ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

届いたのは感謝状だった@献血

2023年12月30日 21時31分31秒 | 健康
 先月、6年ぶりに献血した。そしたら記念品を送るって言われた。偶然メモリアルな回数だったのかなと思ったらそうではなかった。職員は直ぐには届かないけどと言うので気長に待った。話では3~4週間後と言ってたけど2ヶ月弱かかった。昼、心当たりの無い宅配の車が止まった。届いた荷物は日赤からだった。何だろと思って見たら感謝状。う~ん、もっと違う物が欲しかったなんて言ったら感謝の心が足りないかな。捨てるのもアレだし、といって何処に飾るんだろ。鴨居の上に賞状や感謝状が並んでる家があるけどボッケ家にはそんなのは無いし、というか飾る感謝状とか賞状が無い。


日赤から届いた感謝状


 ヨメが日赤からの感謝状を見て「 酒飲む時に以前貰ったお猪口で飲もう」と言った。それは30回目とか40回目で貰った記念品のことで3つ持ってる。普段はビール以外は酒屋で貰ったお猪口で飲んでいる。ワイングラスは足を折ったこともあるので使わなくなって幾年月。扱いに神経を使う道具はヤダ。でもこのお猪口はガラス製なので中身の色が見えて良いかな。


記念品のお猪口






 成分献血は年齢制限に引っかかると思ってたらまだ半年以上も出来るのが分かった。でも成分献血は献血バスでは出来ない。すると車で1時間半かけて松本まで行かないといけない。だけど他に面白い物が思いつかないのでついでの用事が無い限り行きたくない。すると東京一択。ちなみに今、歳の数まであと数回。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージガンは冷え性改善に役に立つ?

2023年12月21日 21時30分08秒 | 健康
 首の左側が凝って痛くなった。力仕事したわけでもないし特に左腕にだけ力を入れてないのにそうなった。原因は寒いところに長時間居たせいみたいだ。以前から左側だけそうなる。たまにではあるけどそういう症状が現れ出したのは50過ぎてからかな。子供の頃は寒いところで遊んでても翌日肩が凝ったなんてことは無い。そもそも肩凝りというのを理解出来なかった。大人は肩を叩いてもらうと気持ち良い。でも子供の頃は痛かった。

 マッサージガンを何時もより長時間当ててみた。何時もは数10秒くらい当てるんだけど更に長く当ててみた。すると血行が良くなり痒くなった、というよりそのくらいになるまで当てた。それと共に痛みは少し軽くなった。ところで冷え性は血の巡りが悪いことから起きる。原因は兎も角マッサージガンって冷え性に効果があるのかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧が上がる話@健康カプセル!ゲンキの時間

2023年12月21日 18時15分02秒 | 健康
 『健康カプセル!ゲンキの時間』という番組があって、日常に潜む血圧上昇として次の6つを上げていた。
  1. 二度寝&朝起きてすぐ行動
  2. 夜目が覚めた時も注意!
  3. 排便時の力み
  4. 悪い姿勢
  5. 飲酒
  6. ストレス

二度寝と悪い姿勢は意外だったけどスポーツとか筋トレが無いのにちと違和感。健康のために運動をなんてよく言う。運動する前に怪我をしないように身体を温めてとはいうけど血圧の話は出たことがない。スポーツジムなんかでやってるベンチプレスなんてのは血圧はけっこう上がりそう。傍目には健康に悪そうだ。クライミングだと腕をプルプルさせながら登ってるシーンがたまにある。こめかみ辺りの血管がブチ切れるんじゃないかって感じ。

 トレッドミルに乗って脈拍と血圧を測定したことがある。その頃WPW症候群という不整脈があったのでそんな経験をした。ちなみにその時に不整脈は出なかった。不整脈が出るのは主に寝不足。スキーに行く時に夜通し運転とかそんな時。翌日、高確率で不整脈が出た。それで心臓には寝不足が良くないんだなと思った。

 下のグラフは測定した時の脈拍と血圧の関係。この時に脈拍が上がると血圧もそれなりに上がるというのを知った。正比例って感じではないけど脈がその時の最高である160bpmになった時に血圧も160mmHgになった。グラフはその時の表を見ながら今作ったんだけど拡張期の血圧はあまり変化しないんだと初めて気がついた。


脈拍と血圧の関係@1994年1月31日






 2ヶ月ほど前、平尾山という近所の山に登った。標高差300mを30分なので自分としてはハイペース。山頂についた時の脈拍が160なんだけど苦しかったのでベンチで5分くらい横になった。ひっくり返ったとも言う。でも30年前の160ではひっくり返ることはなかった。運動の種類や時間が違うせいかな、それとも年のせいってもんかな。それは兎も角今の俺のレッドゾーンは160bpmっぽい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染したのは免疫が落ちた人

2023年12月15日 18時12分00秒 | 健康
【速報】「サル痘」国内初の死者を確認
埼玉在住30代男性 海外渡航なし
・・・・・略・・・・・
2023/12/13 18:40 テレ朝news



 今年の2月からエムポックスと呼ぶようになったサル痘、テレ朝ではそれに罹って亡くなった事について速報で報じてたけど詳しいことはよく分からない。兎に角サル痘になったら大変だぞって感じの記事だ。


「エムポックス(サル痘)」患者の30代男性死亡 国内初 厚労省
・・・・・略・・・・・
男性はHIV=ヒト免疫不全ウイルスに感染し、免疫不全の状態だったということです。
・・・・・略・・・・・
こうした重症化リスクの高い人でエムポックスへの感染が疑われ、体調が悪化した場合は、ためらわずに医療機関を受診し、早めに検査や治療を受けてほしい」と話しています。
2023年12月13日 20時39分 NHK



 NHKは亡くなったのは免疫不全の人だったと書いている。健康な人が亡くなるようだと怖い。だけど亡くなったのは免疫が落ちた人。ならばそれを一々ニュースにする必要はあるのか。こんなニュース流されたらサル痘は怖いと思った人も居るに違いない。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化するつもりはなかった太もも

2023年12月14日 19時02分32秒 | 健康
 少し前から履いていた冬物のズボンがきつくなった。太ももを測ったら太くなっていた。誰ですか、皮下脂肪だろうと言ってる人は。皮下脂肪はつく順番がある。先ずヘソの辺りからつくけどそこはあまり変わってないから足に皮下脂肪ってことは無いと思う。坂道を登ってて以前より大変ってこともないので少なくとも筋肉は減ってない。だけどクライマー的には太ももはそんなに重要ではないから非力と言われない程度で良い。太くなれば重くなるし。

 肩痛を診てもらうために整形外科に行ったのが7月初旬。その後多い時は週に4~5回リハビリに通った。交通機関は悪天でない限り自転車。距離は往復で12kmだ。買い物など自転車はよく使うけど筋力をつけようなんて事は一切考えてない。心肺能力を今より高めようとも思ってない。でも太くなっちゃった。道理で体重が僅かずつ増えてたってわけだ。しかも下がり続けた体重は通院開始を境に右肩上がり。太くなったのは筋トレとして適度な頻度だったからかな。

 筋トレは毎日やってはダメというのが常識。毎日やるなら鍛える部分を変える。同じ部位の筋トレは1~3日おきにやるのが良い。それ以上開けると効果は薄れる。加齢に伴ってやがて筋トレ後の疲労回復が3日以上かかるようになる。疲れた状態ではちゃんとした筋トレは出来ない。疲労回復にかかる時間が3日以上とか1週間もかかると筋肉が太くなることはない、ということかな。現状維持なら1週間に1度でも良いのかも。そして疲労回復に2週間かかるようだと老衰の域に達したってことかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨粗鬆症

2023年12月11日 18時00分37秒 | 健康

通院している整形外科に貼ってあるポスター


 『ひとつでもあてはまる人は、将来…』、将来ってどの辺りの歳なんだろ。この条件を読むとあいまいな表現ばかりだから当てはまるのかどうか良く分からない。でも1つくらい当てはまる、もしくは微妙なのが2つとか3つなんて人はけっこう居るっぽい。ということは殆どの人がなりやすい人のように見える。そりゃそうだ、皆歳を取るんだからそれに伴って骨密度は自然に下がる。だから『将来、死亡しやすい人』と書いても良さそうなポスターだ。

 ヨメは数年前に人間ドックで骨密度を測ったんだけど大腿骨を測ってないから今ひとつだねと言われた。そんな話からボチボチちゃんと測定した方が良いよと言われて半年くらい前に骨密度を測った。今度は大腿骨も測った。まぁ年齢なりだねという結果だった。再度測って骨密度が減る傾向が強いかどうかをチェックした方が良いと言われてボチボチ測る頃。でもまだ測ってない。測らないかも。

 もし減る傾向が強かったら薬を飲んで現状維持するというのが今の医療。薬を飲み始めたら一生飲み続けるらしい。長年飲むことによる良くない事の方が心配だ。Google の検索欄に『骨粗鬆症 薬』と入力すると『危険』って文字がサジェストされた。





 同世代の知り合いで尻餅ついて骨折した女性がいる。山登りはするしで身体はけっこう使ってて力も強い。そして骨密度も正常。それでも骨折するのは骨の質が悪いからなんだとか。だから単純に薬を飲めばって感じではないね。ヨメはここ10年変な転び方を2~3度してる。幸い骨折はしてない。だから今のうちに転ばないようにするにはどうしたら良いか、転んだ時はどうするのが良いかなどと考えといた方が良いと思う。柔道で受け身を習うように。それと危ない場所にブロテクターなんてのもアリかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに730円が740円になる@診療費

2023年12月02日 18時12分37秒 | 健康
 肩痛を治すために整形外科に通ってる。1週間に1回は理学療法士(柔道整復師かも)に診てもらっている。残りの日はストレッチマシーンを使いに好きな日に行っている。最近は少し回数が減って週に2~3回。理学療法士(以下PT)に診てもらった時の診療費は730円、そうでない時は330円。

 730円のはずの診療費が740円の時があった。月初めだった。その次の月初めは730円だった。何故なのか受付けのおねえさんに聞いた。そしたらその月の初めての通院でPTに診てもらうと740円になるそうだ。自分で勝手にやった次にPTに診てもらった場合は730円。詳しい理由までは聞かなかったけどそういうことらしい。


740円になる時は赤で囲んだ項目がある


 月初めにPTに診てもらわないような小細工をすると10円の節約にはなる。そんなことはしないけど。ちなみにマイナンバーカード持っていると740円にはならないそうだ。今のところ作る予定は無いけど。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の事だから静観だけど

2023年11月24日 21時09分08秒 | 健康
 ゴミ出しに行ったら向こうから婆さんがこちらに歩いてきた。ゴミを出しに行ってきたのだ。だけど杖ついてやっとの思いで歩いてる。俺と10歳くらいしか違わないから婆さん呼ばわりするのもちょっとねって感じだけど「 足悪くしたんですか?」って聞いたら膝の骨が変形しちゃって痛いんだそうだ。夜寝てる時も痛むって言うから辛い。そんなこんなで畑は放置したままなので草ボーボーってぼやいてた。道理で最近見かけなかったわけだ。

 反対側の膝は既に人工関節にしてて楽になったそうだ。なのでこちらも手術するんだと言う。その時期が来年の春。そんな先の理由が順番待ちではなく孫の送り迎え。来年の3月までしなきゃならない。そんなの放っといて早く手術すればと言うと「まだ重症じゃないから」って、寝てる間も痛ければ重症だよ。そもそもサッカーやるくらいなら自分で走って行けよと思う。それが無理なら諦めるか他の方法を考えるとか。それよりも足が悪い80の婆さんに送迎させて交通事故で何もかもって考えないのかなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400ml 献血の翌日

2023年11月16日 20時09分15秒 | 健康
 献血をしようと思ったけど年齢的にダメっぽい。そしたら 60歳~64歳の間に献血経験があるとセーフ。普段は成分献血だけど年齢的にそれは無理かなと思ってた。そしたら古希マイナス1でも可能だった。でも無理だと思い込んでたので予約はしてなかった。まぁいいやってことで 400ml 献血。

 これを最後にやったのは記憶に無いくらい前だ。今回やったのは昼過ぎ、本当はダメだけど昼飯抜きで挑んだけど特に体調悪化は無かった。その代わり献血ルームにある飲み物はちょっと多めに飲ませて貰った。スープを飲んだ時、『ぬるめ』ではない方を選んだら番茶かよって感じで熱かった。次に選ぶとしたら『ぬるめ』一択。


『ぬるめ』の温度が丁度良かった


 6年ぶりの献血だったけど色々と変わってた。献血前の採血は指先に針を刺して米粒の半分くらいという少量の血液で比重チェック。今年の3月からそうなったそうだけどこれが一番変わったところかな。採血装置も変わってるとは思うけどその違いは分からなかった。問診の項目も以前より少し増えたような気がした。タッチパネルの操作は以前はペンだったけど今回は指だったので使い勝手は良かった。一番困ったのはロッカーかな。鍵式ではないのでどれが空いてるのか分からなかった。職員に聞いて分かった。使用中は CLOSED で良いのかという疑問、英語良く分からんけど。


CLOSED(使用中)


CLOSED と表示されてないので空いている


 翌日、何時ものように自転車で用足し。太ももが何時もより疲れたような気がした。次に献血が出来るのは成分では1月、400mL全血献血だと来年の2月以降とかなり先。400mL全血献血はもうやらない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬止めたけど正常範囲内@コレステロール値

2023年11月15日 20時19分17秒 | 健康
30年前、保健婦との会話

「 コレステロール値が高いですね 」
「 献血した時の検査結果をずっと記録してますけどこんな値出たことないですよ 」※-1
「 ・・・・・ 」
「 ところで高いとどうなりますか? 」
「 血管に…、そして血圧が上がります 」

それから30年、コレステロール値はやや高めだけど血圧は120mmHg以下だったりで変わらず。

※-1
測定方法によって正常範囲が異なるというのが後で分かった。
保健婦はそういう事を知らなかったので黙っちゃったみたいだ。
もし知ってたら「 献血センターの値はこの病院の測定器と異なるんですが低めの値になるんですよね」なんて言ったかも。




去年、人間ドックで保健師(※-2)との会話

「 コレステロール値を下げる薬を飲んでるんですね 」
「 この薬止めるとどうなりますかねぇ? 」
「 コレステロール値が急上昇しますよ、そうなると…、なのでこれからも飲んでください 」

※-2
看護婦が看護師になったのと同様に保健婦から保健師という名称に変わった。







 『健康カプセル!ゲンキの時間』で糖尿病の話をしていた。登場した医師は薬を飲むだけではなく食生活などにもアドバイス。「 おやつにケーキ食べたいなら夕飯を… 」と言われた患者はそれまで薬を飲みつつケーキを食べてたのだろう。でもそのアドバイスによって検査値は改善し薬の量も減った。

 俺はコレステロールの薬を飲み始めてから飲食を気にしなくなった。ヨメはそういうのは良くないと言ってたけど無視。とはいえこういうのって「このサプリを飲めば今までのように食べても痩せられます」に通じるものがある。そんなことを思ってるところにこんな内容の番組。何か大事なことに気がついたという気がした。思うに世の中の医者は「値が悪いですね、今日からこの薬飲みましょ」ばっかしだ。人間ドックでは「この薬は副作用が無いので飲んで損は無いからこれからも続けて…」と言われたりした。食生活を変えたり運動して下げてみたらなんて話は一切ナシ。

 この薬を本当に飲む必要があるのかという疑問。取り敢えず医者にはナイショで生活全般を気にしつつ薬の量を減らしてセルフ治験。本も読んだ。主治医にこんな話があるけどと言うと「薬を飲みたくない人は自分の都合の良いことが書いてあるのを読んで…」と言う。なので読んでる本もそういう本なんだろうな。そもそも標準偏差からはみ出た値になったら不健康呼ばわりってどうなのって疑問がある。ちなみに俺にとって都合の良い本によると日本以外の先進国では女性がコレステロール値を下げる薬を飲むことは無いそうだ。但し何事にも例外はある。それは家族性高脂血症の場合。

 今年の7月初め、総合病院から町医者への転院を勧められた。丁度コレステロール値を下げる薬を止めたい話をしようとしてたけど悩んでいたところだった。次回10月にしようかと思ってたので渡りに船。紹介状は書いてもらったけどその後町医者へは行ってないし勿論薬も飲んでない。それから4ヶ月、上京した時に6年ぶりに献血した。まぁそんなこんなで値がどうなるのか興味津々。保健師が言うように 「え゛ーーーっ、本当に急上昇しちゃったよ」になるのか。そこまではならなくても値が悪くなるのか。でも結果は正常範囲内。ま、たった1回なので何ともだけどさ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から豚の生姜焼き

2023年11月09日 16時40分02秒 | 健康
 昨夜寝てる時に少~しだけど寒さを感じた。熱は測ってないけど僅かではあるけど熱っぽいような気がした。朝、目が覚めても似たような感じなので風邪の兆候かもしれない。先週 400ml 献血したんだけど、翌日自転車でやや遠いところに用足ししたらきつかった。そんなこんなでお疲れ気味だったのかも。

 毎日洗髪はしてるけどそういう時は汗か何かで頭の表面がひんやりする。そこで頭だけ洗ってすっきりさせた。そしてそんな時は豚肉を食べて寝る。風邪の引き始めに豚肉食べてセーフっていう実体験が何度もある。といったところで今朝は朝から豚の生姜焼きを作ってもらい、寝た。午後からは起きてたけど自転車で用事に行くのは止めて大人しくしてた。まぁ今のところ大丈夫そうだ。今夜一晩寝れば養生としては完璧?


朝から豚の生姜焼き
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチについて

2023年11月03日 20時04分30秒 | 健康
 身体を使うと筋肉がこったりして伸びが悪くなる。1日中座ってパソコン見てたりすると立ち上がる時にドッコイショとなる。動かしても動かさなくてもダメな年頃だ。だからストレッチしたり筋肉を揉みほぐさないといけない。放置してると伸びの悪い筋肉に引っ張られて姿勢が悪くなる。故障もしやすい。プロのアスリートと年寄は全然違うのにやらなければいけないことが似てる。両極端は一致するってやつかな。

 肩の故障で整形外科に週3~4回行ってる。そのうちの1回は理学療法士(柔道整復師かも)に色々診てもらう。それ以外の日は独りでストレッチマシーンを使っている。本当はマシーンだけで良いんだけど干渉波という電気治療を併せてやらないといけないという抱き合わせ治療。仕方ないのでそれを10分。ストレッチマシーンはZERO-iを使っている。初めて見た時はこんな物と思ってたけど効果はあるっぽい。あるっぽいというのは家でもストレッチをやってるので正確にはどのストレッチがどのくらい効いているのか分からないってことだ。ちなみに病院まで往復12kmを自転車、なのでそれなりの運動にもなるから通院って感じ。

 ZERO-i サイトを見たら使ってみたいマシーンがあった。それは病院には無い。マシーンの仕組はバネとの組み合わせなので上の動画のようなのなら簡単に作れると思った。

【ZERO-i】-Spiral-(スパイラル)使用方法スパイラル


百均で荷造り用のゴム紐を買ってきて天井の梁にかけてみた。まぁそれなりに効果はあると思う。少なくとも日頃積極的に動かしてない肩甲骨を動かせる。それと肩甲骨から腕には幾つかの筋肉でつながってるのでそれへの刺激もある。兎に角ストレッチ以前に動かすのが大事な年頃。


動画にあるマシーンを真似て作ってみた







 ストレッチでも何でも痛いのを我慢はご法度。何故なら故障が治るまでの時間が歳を取ると急速に増えるからだ。恐らく今回の肩故障、若い頃ならもう痛みは消えているはずだ。まだ痛みが消えない理由は(1)手術以外に治らない、(2)治る途中の2つ。(2)だと信じたいけどどうなんだろ。(1)だと思ってもういいやとなると裏目に出ると残り短い人生ずっと痛みと一緒になる。しかも手術しようとしたら「もう年齢的に効果は期待出来ないですね」という悲しいオチ。


年齢別の骨折部位と治療期間より
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聴く力

2023年10月16日 21時38分02秒 | 健康

補聴器屋からの葉書


 補聴器屋に行ってきた。こんな葉書が届いたからだ。保証期間が過ぎたら修理部品が無いってどうなのよとクレーム。まぁ俺のは暫くは大丈夫ってんであとは世間話。担当者はコロナ騒ぎで耳が遠くなった人が増えたと言う。その理由は人と接する機会が減ったから説。担当者の親がコロナ騒ぎで仕事辞めて家に引き籠もったら急に耳が遠くなったそうだ。まぁ一般的に身体は使わないと要らないんだなと判断されて衰える。

 記事の題名に聴力と書くと耳そのものの聴く能力だと誤解されるので聴く力。聴く力、英会話だとヒヤリングかな。単語を知らないといくら耳が良くても意味が分からない。それと中学で習った発音で覚えてる限り同じ。今は知らないけど50年前に英語教育で覚えた発音は全て間違いと言っても間違いない。特に短い単語だと聞いても分からないし話しても通じない。eagle なんて目で見れば誰でも分かるけど英語圏の人が言うと俺には囲碁以外に聞こえない。

 ヨメは耳が良いしテレビで誰がナレーションしてるのか聞き取れるくらい識別能力がある。だがしかし、致命的な欠陥が1つある。それはボキャブラリーが少ないことだ。昨日東京でマラソンがあった。それにちなんでバラエティ番組では走り方を解説したりする。その中に出てきた言葉がストライド。それをヨメはストロークに聞こえた。走る時のストロークって何って聞かれてもどう答えて良いのやら。言いたい事は瞬時に分かるけどスルーする陰険な俺。






ストライドの説明


 日本人のストライドの解釈はどうも間違ってるっぽい。2倍間違えてる。そんな言い方があるのか知らないけどさ。


Stride Length …より



ネットの拾い物より
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩に力を入れても良いのかどうか

2023年10月10日 19時13分01秒 | 健康
 痛めたところが良くなると動きたくなるんだけど、まだ完治もしくはそれに近い状態でないと振り出しに戻ることがある。腱板断裂と診断された肩はまだ痛む動きがあるものの初夏の頃よりは良くなった。筋肉や骨なら完全に治るけど腱は簡単ではない。しかも年齢が50~60歳くらいから治す時間が急に増えちゃうようだ。


年齢別の骨折部位と治療期間より


 歳取ると治りにくいというのを知らないと『まだ治らない = 今後も治らない』と考えてしまう。どうせダメなら動かにゃ損々な気分になる。ところで自転車で転んで2週間経つけどまだ肋骨が痛いからさすがに動く気にはならない。この打撲痛が無くなるまであとどのくらいかかるのか分からないけどこの転倒は肩の養生にとっては幸いだったのか。





 以前肋骨を痛めた時に病院で買ったバストバンドがあったのを思い出した。当時、こんなものでと思ったけど意外にもそれをしてから良くなったのを思い出した。そんな経験があったのにも関わらず使ってなかったとプチ後悔。





 琴座の神話は腰痛などがあるのに無理して更に痛めた人の経験から生まれたのかな。でも。腰痛神話じゃ神話としては格好悪いので色恋にした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の痛みは治ったかな

2023年09月20日 20時37分28秒 | 健康
 2年くらい前からだったかな、急な山道を歩いてる時に痛みが出ることがあった。そのまま歩くと拙そうなので力を抜くんだけど、その時の様子を誰かが見てたらカクンッと力が抜ける感じに見えるかも。下の図は太ももを前から見たところ。痛みの場所は主に右足の内側広筋(ないそくこうきん)で、場所は下図の★印の辺り。全体的に痛いわけでもないし何時も痛い訳では無い。30分ほど登り坂を歩いてる間に数回ほど突然痛みを感じる。


赤いのが内側広筋、丸で囲んだ辺りが内側斜広筋@Vastus Medialis Muscle9lより


 1週間前、自転車で軽井沢まで行ってきた。家から30分ほど走った後はずっと登り坂。一昨日は手ぶらだけど岩場まで歩いてみた。そして今日は八千穂高原の近くまで自転車で行ってきた。というのもヨメ達が居るはずの場所より標高差にして400mも下に居たのだ。ここは家から1時間走った後がずっと登り坂。斜度はずっときつくて8%はあるって感じ。軽井沢への道の斜度は5%も程度。そしてどれも太ももの痛みは無かった。

 内側広筋は立ち上がる時などに使われる筋肉だ。そこの負荷を軽くするために尻の大殿筋をもっと使うようにしたらどうかと言われてやってきた。大分改善はしたもののたまに痛みは出た。ふとよく痛む場所を指で押したら痛かった。そこで内側広筋の痛い部分、そしてその筋肉全体にマッサージガン。それが良かったのかな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする