Long Ming Diary ~I'll show you myself honestly~

イルミネーションが街を彩ります。このblogは幅広い話題で彩りますよ

午後ティー

2009年09月21日 22時14分37秒 | つれづれ日記
今更ながらですけど、中国でもサントリーやキリンの製品は買えるんです。

午後ティーはまんま「午後紅茶」で売られています。
黒烏龍茶も売ってるんですよ。

よく言われるのは、お茶は甘いのが主流ってこと。「無糖」と書いてあるのを買わないといけないのですが、日本人には買うのが難しい。なぜなら、「無」という漢字が中国語、簡体字にはないからです。繁体字にはあるんで、台湾、香港では見つけられます。

こればかりは見てもらうしかないんですけど。形としては、「元」の字の左側の払いを上の横棒まで伸ばしたような形なんでね。もし大陸側に来ることがあれば探してみてください。

ちなみに写真の烏龍茶にはお砂糖が入ってます。微糖です。やっぱ、無糖がいいです。

代言人:周傑倫(ジェイ・チョウ)

2009年09月21日 22時14分19秒 | つれづれ日記
中国で人気の若者向けブランドがありまして、それはMetersbonweというんですけど、そのイメージキャラクターはずっとジェイなんです。

Metersbonweはちょうど日本で言うユニクロにあたるお店です。私も北京滞在中は服を買ったりしてましたね。その頃からずっとジェイがイメージキャラクターだったですね。値段もまさにユニクロ価格。

で、今日お店をのぞいてみたら、男性店員のユニフォームはポロシャツですが、女性店員のユニフォームがセーラー服っぽい感じの服でした。なかなかに珍しいユニフォームです。

VISAの人

2009年09月21日 22時13分51秒 | つれづれ日記
日本では、諭吉、漱石、英世の3人に扮した人と、マットさんと呼ばれる4人で世界をあちこち渡り、「元がなくても~」とかいってます。

ここ、中国でも地下鉄の大型ビジョンでVISAのCMがやってました。

短いんで確証はできませんが、やはり出ているのはマットさんですね。世界各地をやはり回ってまして、中国でのCMだから日本が出てくるんですけどなぜかメイド2人と一緒になって映ってました。

音楽は日本のものと同じだけどね。


あのCMは日本だけお金に代わるものだというイメージを植え付ける戦略なんかなぁ。

上海博物館

2009年09月21日 18時29分22秒 | つれづれ日記
入場までに並びましたよ。なんでこんなに人が多いんだろ?

上海博物館の4階はお金の博物館になっていて昔の貨幣が展示されてます。
めずらしいのは中国だけでなく、海外のも集めているんですよ。

中国でいえば目を引いたのは、和同開珎のもとになった開元通宝ですかね。日本史の授業でやったやつだし。

なんかテンションがあがりました。

旨いけどこんなにいらない

2009年09月21日 18時25分00秒 | つれづれ日記
豫園では有名な南翔饅頭店にたくさんの人が列を作ってました。1階はテイクアウト専用で、2階から上はレストランになってます。

私も早速並んでみたんですが、小籠包が16個入りが12元。10時から17時半までは普通の小籠包。17時半からは蟹肉の小籠包になり値段が20元になります。

並ぶこと約20分。小籠包にご対面。ちなみに小籠包を頼むときは、「イー ロン」で頼みます。ロンは籠の中国語です。longmingのロン。

で、はじめのうちは旨い旨いと箸も進んだものの、半分に差し掛かったあとはなかなか箸が進みません。

やっぱり小籠包16個は無理がありますね。最後は涙目になりながら完食しました。

しばらくは小籠包は食いたくないです。

上海海洋水族館

2009年09月21日 13時22分32秒 | つれづれ日記
今日は朝から上海博物館に行こうと向かったんですが、最初に着いた場所は出口でした。そこで中国人観光客に写真を撮るように頼まれたのでシャッターを押してあげたら話し掛けられましてね。中国人だと思われていたみたいですが、日本人だと言ったらおどろかれました。なぜ?

で、なんでも博物館の入り口はすごい並んでいて1時間はかかるんじゃないのと言われまして。

さすがに雨のなか待つのはしんどいので、昨日目星を付けておいた、上海水族館にきました。

入館料120元は日本と同じくらい?1600円くらいだから。

まずおどろいたのは、水槽の上があいてんですよね。触ろうと思えば触れそう。もちろんお触りは禁止ですよ。

展示は世界の海をコーナーごとに区切ってます。

で、人気者のペンギンは「極地」コーナーにいます。日本語と同じだけど漢字がちょっと違う。

ペンギンさんは元気に泳いでました。

ほかには鮫とか、「千手観音」と中国語では書いてあったが日本語ではなんというのか。そんなのもありました。

ふつうの水族館です。