【脱原発世界ニュー ス2015 vol.43】低線量被ばくに関する研究結果が国内外で発表されています
Nuclear Free Now 脱原発世界ニュース2015vol.43
http://npfree.jp
2015.10.31
世界の原発の動きはここでチェック!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目のトピックス
【イベント】11/28-29「気候をまもる。未来をつくる。アースパレード2015」
【記事要約】「エネルギーと貧困の関係について私達が知るべきこと」
【原発と健康】「がん死亡リスク、低線量被ばくでも増加 欧米の原発作業員分析」
【世界の脱原発】韓国の地方議会議長が原発建設住民投票支持のハンストを開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月20日、厚労省が福島第一原発で働いていた方の白血病に対して、労災認定を行いました。男性の累積被ばく線量は19.8mSvで、これは避難指示区域の解除の条件とする年間20mSvよりも低い値です。10月8日には岡山大学の津田敏秀教授が福島の子どもの甲状腺がん発症率が20~50倍という分析を発表しています。海外では、韓国ソウル大学が古里原発周辺の住民の甲状腺癌発生率は3倍となるという研究結果を明らかにしています。また、他の国際チームが欧米の原発施設で働く30万人以上を対象とした疫学調査で、低線量被曝でもがん死亡リスクは増加するという研究結果を発表しました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
イベント
11/28-29「気候をまもる。未来をつくる。アースパレード2015」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今年11~12月、フランスで気候変動の国連会議(COP21)が開催されます。この中で、原発を気候変動対策に使おうとする動きがWorld Nuclear Assosiationなど中心にみられています。気候変動を止めることを求める声とともに温暖化対策に原発を使わないよう、みんなで声を上げましょう!ボランティアも募集しています。
【東京】
■日時:11月28日(土)14:00集合予定
■集合場所:日比谷公園野外音楽堂(東京都千代田区)
【京都】
■日時:11月29日(日)13:00集合予定
■集合場所:円山公園(京都市東山区)
■詳細:http://climate-action-now.jp/parade2015/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
記事要約「エネルギーと貧困の関係について私達が知るべきこと」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
(8月19日 The World Post)
貧困を根絶したいのならまず私達は「エネルギーの貧困」を強調しなくてはならない。そのために知っておくべきことが2つある。1つ目が貧困の中にいる人々はエネルギーへのアクセスをあまり持っていない。もう1つが、エネルギーへのアクセスがないと貧困のままでいることになり、負のサイクルが生じるという事だ。
7人に1人、つまり約10億人がエネルギーへのアクセスがなく、3億人が汚染された燃料で料理をしている。アフリカではこの問題は顕著だ。たった2%の人口しかエネルギーへのまともなアクセスがない。その他の発展途上国の国々でも安定したエネルギーが供給されない事がよくある。経済の発展は貧困撲滅に繋がる。経済発展のためには電力が不可欠だ。よって十分に確保されたエネルギーは非常に重要である。そしてそのエネルギーが持続的に供給されることが大事だ。そのために世界中の多くの国々は再生可能エネルギーにシフトしている。
この点では東アジアが全体の42%を再生可能エネルギーで賄っているという事実がある。エネルギーへのアクセスの課題はファイナンス面のみでなはい、政治的な問題もある。再生可能エネルギーの重要さは叫ばれつつも、価格が安いということで石炭燃料を使う国も多く存在することも確かだ。世界銀行も持続可能エネルギーの問題をとても真剣に捉えている。世銀の国連もエネルギーの貧困をなくすことが真の貧困撲滅に繋がる信じているからだ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
原発と健康
「がん死亡リスク、低線量被ばくでも増加 欧米の原発作業員分析」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「韓国古里原発近隣住民の甲状腺癌発生率は3倍」
(10月13日 ハンギョレ)http://goo.gl/fGXidu
「事故直後に原発外活動の自衛官ら、4割が被曝1ミリ以上」
(10月26日 朝日新聞)http://goo.gl/jtQoZM
「福島原発「白血病」作業員に労災認定の波紋 海外では『巨額訴訟への道開く』と大注目」
(10月21日 J-CAST)http://goo.gl/HKorDc
「がん死亡リスク、低線量被ばくでも増加 欧米の原発作業員分析」
(10月22日 日本経済新聞)http://goo.gl/k2PjjW
「『福島の子供の甲状腺がん発症率は20~50倍』津田敏秀氏ら論文で指摘」
(10月8日 ハフィントンポスト)http://goo.gl/A2FGZO
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
世界の脱原発
「韓国の地方議会議長が原発建設住民投票支持のハンストを開始!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
韓国 「盈徳郡イ・ガンソク議長、核発電所賛否住民投票支持ハンストに突入」
(10月22日 レイバーネット)http://goo.gl/0DG94v
ドイツ 「日本に氾濫する『ドイツは脱原発に失敗した』という誤解」
(10月11日 ハーバー・ビジネス・オンライン)http://hbol.jp/63418
ブラジル 「ブラジルで合計553MWのメガソーラー、伊Enelが建設」
(8月31日 日経PB)http://goo.gl/XIxvY5
ポーランド「福島の避難区域、外国人カメラマンが捉えた原発事故から4年半の姿」
(10月11日 ハフィントンポスト)http://goo.gl/2yLZ1x
****************************
※「脱原発世界ニュース」バックナンバーはこちら↓↓↓
http://www.unfinished.jp/email_v2/backnumber.php?uid=antinuclear2012&pid=2
※「脱原発世界ニュース」配信ご希望の方は、
以下の登録フォームよりご登録いただく事ができます(無料)
http://npfree.jp/emailmagazine.html
<連絡先>
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1 B1
ピースボート内 「Nuclear Free Now」事務局
Tel: 03-3363-7561 (担当:越智など)
Fax: 03-3363-7562
Twitter ID:DATSUGENPATSUtw
facebook : 脱原発世界会議
当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
http://npfree.jp/contact/
****************************