goo blog サービス終了のお知らせ 

御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

ペットは家族

2013年02月12日 | 職員のつぶやき。
 わが家には一匹の白い犬がいます。
名前は“もも” ♀ 16歳です。
人間だとかなりの高齢・・・
家を建てたとき業者さんに、引き取り手がなくて困っているので
もらってほしいと(餌つき、お酒一升のおまけつきで)引き取りました。
3年ほど前、ケガをしてから歩けなくなってしまいました。
玄関と庭で寝たきりです。床ずれもできて、寝返りもできません。
だいすきだった散歩も行けなくなりました。排泄もおしっこはペットシートの上、
大きい方は庭にします。後ろ足が両方とも使えないため、草を咬んでりきんでします。
毎日玄関と庭だけが彼女の景色です。
 先日、Facebookで繁殖不要犬の里親依頼のコメントを見る機会がありました。
ここ数年、血統書付の小型犬の需要が高まり、悪徳ブリーダーによって犠牲になった
犬たちです。
不幸な犬を何とかしようと懸命な方たちには頭が下がります。
では、自分は何かできるのかと問われたら何も答えられないと思います。
動物も悲しい、うれしい、苦しい、痛い、楽しい・・・いろんな感情を持っています。
犬の世話をしているとつくづくそう思います。
 ただ、子どもたちには、人間も動物も命は大切にと伝えたいと思います。
牛や豚、鶏 食べるときには心の中で感謝して頂く。ということも大事なんではないでしょうか。

3月のお彼岸の頃、ももは17歳になります。
お水も飲むし、少しだけどドックフードも食べます。
生きようとしています。
家族だから最期まで看ます。

参考までに 「幸せ 老犬生活」 (645.6 シ)東館51番の棚
このほかにもペット関係の本が取り揃えてあります。


 
                                         ky





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。