御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

御前崎市文化祭展示

2010年10月26日 | 展示。
10月26日(火)から11月7日(日)まで御前崎市文化祭の展示を図書館2階ギャラリーにて行っております。

前期:10月26日(火)~10月31日(日)
後期:11月2日(火)~11月7日(日)

市民の方が作った様々な芸術作品がご覧いただけます。

11月2日(火)午前中には展示の入れ替えがありますので、この時間帯の見学は避けたほうがいいかもしれません。
また、最終日11月7日(日)の午後3時過ぎくらいには片付けが始まります。

前期・後期ともに展示期間は6日間と短い間になります。
たくさんの方にご来場いただきたいので是非図書館においでください。

(Y)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパル文学講座【谷川俊太郎に聞く】

2010年10月20日 | 講座やイベント。
今年も アスパル文学講座 を行います。

チケット配布が、先週13日から始まっていますが、大変好評です!!
職員一同、うれしい悲鳴をあげております。

チケットは無料でお配りしております。
講座にご興味のある方は、お早めにお求め下さい!

チケットが終了する場合もございます。
申し訳ございませんが、ご了承下さい。(AM)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『悪人』:吉田修一著

2010年10月16日 | いろいろ。

吉田修一の『悪人』、読みました?

 映画も公開され、海外の映画祭で最優秀女優賞を獲得した等、
話題にもなり興行成績もいいのではないでしょうか。

 私も観に行った一人ですけど・・・。
 おもしろかったですよ。

 お話は、保険外交員の女が殺害され、容疑者として捜査線上に一人の男が浮かぶ。その男に出会ったもう一人の女。二人の逃亡劇が、逃亡が進むほどに純愛劇へ・・・。加害者と被害者、それぞれの家族たちのそれぞれの心情が痛いほど描き出されていて、吉田修一の傑作です。

 『悪人』が出版されたのは、2007年でしたけど、映画化されて、今また本も人気ですね。

 図書館でもまた予約がたくさん入っていますが、是非一度読んでみてください。
                              (K)

           
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の特集コーナー(一般書)

2010年10月14日 | 特集コーナー。
特集1「中国・朝鮮ってどんな国?」
隣なのにホントのことがよくわからない中国や朝鮮半島。
日本とどんなところが違うのか。
どんな歴史や背景を持った人たちなのか。
最近はさまざまな関連ニュースがでてきます。
もう少し、お隣の国のこと、知ってみませんか?

特集2「お茶の本」
先月に引き続き。
静岡県の呈茶サービスが今月いっぱいです。
お茶の産地で育つ静岡県民ですが、知らないこともたくさん!
お茶を楽しみつつ、豆知識も増やす。
一石二鳥をしてみましょう。

特集3「きのこ」
毒キノコが販売品に混入していた!!というニュースが今日もまた。
本を読んだからといって、すぐに見分けられるものでもないですけれど。
きのこ栽培の本も少々とりまぜました。

特集で置いた本以外にも、関連するものが他の棚にあります。
職員までお気軽にどうぞ。

皆様のご利用お待ちしています!

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする