御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

視聴覚資料の新着あります。

2012年01月28日 | 視聴覚。
図書と比較すると、なかなか新着資料の入らないDVDやCD。
今年度最後の新着作品の貸出を始めました。
作品数もそんなに多くはないかもしれないですが、ホームページの新しく入った資料や、2階の視聴覚コーナーでチェックしてみてください。

著作権の関係上、皆様のリクエストにはお応えできませんが、所蔵資料の予約はできます。
貸出中だったら、予約してみてください。
予約の多いものがどの作品なのかは、ホームページや館内検索機からチェックできます。
ベスト・オーダーという項目を探してみてください。

視聴覚のコーナーは東館2階。
皆様のご利用をお待ちしています。
もちろん図書のほうもどんどん利用してくださいね。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の体験学習

2012年01月24日 | いろいろ。
1月18日~20日まで、御前崎中学校の2年生2名が図書館の仕事を体験学習していました。
そのときに、体験学習恒例のオススメしたい本の紹介を書いてもらいましたので、こちらで紹介します。

『レインツリーの国』 有川浩著(新潮社)
ライトノベルなのでとても読みやすいです。
主人公たちの出会い方が、今までのものとはちがうので、新鮮さがあっていいと思います。
出会いがあり、ときめきがあり、すれちがいがあり…とてもすてきな物語です。
女性が好きな感じだと想います。
私は読んでいて共感できる部分がたくさんありました。
この物語は耳のわるい少女がすてきな恋をする物語です。
耳がわるい=かわいそう、という気持ちで読むのではなく、恋ってステキだなとか、そういう気持ちで読んでもしい本だと私は想っています。

『モモ』 ミヒャエル・エンデ著(岩波書店)
この本はモモとい女の子が主人公の物語です。
私がこの本をオススメする理由は、時間について、時間とは何なのかが書いてあるからです。
私はこの本にでてくる灰色の男たちが嫌いです。
この人たちは、人の時間を盗み、自分のために使うからです。
時間は自分自身のものです。
それを奪い取るなんて考えられません。
そんな男たちにモモとマイスター・ホラ(人間のひとりひとりに時間を配っている)と、マイスター・ホラが飼っているカシオペイア(甲らに文字がうき出るカメ)が立ち向かっていきます。
私はモモがとてもすごいと思います。
その理由は、いつも友達が話すことにじっと耳をかたむけているからです。
モモみたいな人がたくさんになれば、もっと良い世界が生まれると思います。
この本は私に大事なことをたくさん教えてくれました。
だからみんなにオススメしたいです。

2人とも3日間、一生懸命頑張りました。
裏方の地味な仕事もしっかりやってくれて、ありがとうございました。
これからもたくさんアスパルを利用してくださいね。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年中行事

2012年01月15日 | いろいろ。

 今日は1月15日。成人式でしたっけ?
 いやいや、いつからか変更になったんでしたね。
 自分の頃はまだ15日だったんですけど(当然だ!)気が付いたら変わってて…
 いつからだろう?ということで調べてみることにしました。


 アスパルの東館 44番の棚に日本の年中行事や伝統行事に関する本があります。
 『最新年中行事・記念日事典 今日は何の日?』を読んでみますと
 成人式が1月の第2月曜日になったのは2000年からのようです。

 この事典、楽しい記念日もたくさん載ってまして
 『麦とろの日(6月16日)』 とか 『ビールサーバーの日(3月8日)』なんて
 面白いものもありました。
 
 普段あまり気に留めることはないですけど
 年賀状を送ったり、豆まきしたり、おひな様を飾ったり、
 そんな行事の意味を調べてみるのもいいかもしれません。

 興味を持たれた方はぜひ 東館44番棚を探してみてください。
 ほかにも日本のしきたりや習慣に関する楽しい本がありますよ。


                               (ne-e)


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2012年01月08日 | いろいろ。
昨日、1月7日は七草の日でしたね。
この日は、おせち料理で疲れた胃を休め、一年間の無病息災を願って七草粥を食べる日です。

一般的には、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの7種類の野菜を入れますが、これは地方によって異なります。
でも、どの野菜もビタミンたっぷりなので、不足しがちな栄養を補えますね。


この風習は中国伝来のもので、平安時代の中期頃に始まったとされています。
当時は、7種類の野菜を汁物にして食べ、邪気を避けるという習慣があったようです。
日本では、1月15日にの小正月に食べる小豆粥の影響により、室町時代以降に汁物から現在のようなお粥になったそうですよ。


七草でなくても、体調がすぐれない、胃を労わりたいというときには、お粥がいいですよね。
そんなお粥の本が図書館にはありますよ。本館返却カウンター前の棚31です。
気になった方は、ぜひどうぞ。

(AG)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の開館始めました。

2012年01月05日 | 特集コーナー。
あけましておめでとうございます。
2012年も御前崎市立図書館をよろしくお願い申し上げます。

本日(1月5日)から通常開館を始めています。
どうぞご利用くださいませ。

さて。
1月の特集コーナーをご案内します。

一般書【その1】恋愛小説。
来月はバレンタインというイベントが待ち受けていますよね。
ネットの某ランキングを参考に、恋愛小説をテーマに取り上げてみました。
棚に並べたほかに皆さんのおすすめ恋愛小説がありましたら、職員までお知らせください。
一緒に特集の棚に並んじゃうかもしれません。

一般書【その2】平清盛
今年のNHK大河ドラマは平清盛。
昨年の江を特集したときに好評だったので、今回も関連する本を集めてみました。
ドラマのノベライズ小説『平清盛』(1) 藤本有紀作 青木邦子ノベライズ(NHK出版)は、現在新着資料で貸出中です。
予約もできますので、ご利用ください。

一般書【その3】アスパル文学講座
今月24日は、林真理子さんの講演会が!
整理券を入手できていない方は、お急ぎくださいね!
昨月からの特集コーナーは講演会開催日まで、引き続き設置中です。
静岡新聞の連載小説も読んで、講演会に備えてくださいね。

児童書 白羽小学校読書郵便
読書郵便の展示は、初めての白羽小学校。
先生から預かった読書郵便を、紹介している本と一緒に月末まで特集展示します。
一部、アスパルでは所蔵していないものもありますが、ぜひご覧になってください。

今年もたくさんの市民の皆様がご利用くださることを願っております。
ご意見などは遠慮なく職員にお知らせください。

(mk)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする