御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

文学散歩参加者募集

2006年01月31日 | 講座やイベント。
御前崎市在住者を対象にした文学散歩を今年も開催します。
今回のテーマは「伊豆の踊子」。
天城湯ヶ島を訪ねる予定です。
先着35名様までですので、お申し込みはお早めに。
2月1日から市立図書館アスパルカウンターで受付を始めます。
詳細は図書館のチラシ・まおまお文字放送・ホームページで。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ。

2006年01月24日 | 職員のつぶやき。
市内のD小学校からブックトークの延期依頼がありました。
インフルエンザが流行中で対象学年の欠席者が多いのだそうです。
また図書館職員に感染したら申し訳ないというご配慮をいただきました。
その話をうかがった直後に、別の小学校に昼休み貸出しでお邪魔したのですが、校庭で高学年の子たちが縄跳びを一生懸命練習する姿がありました。
インフルエンザとか風邪になった子はいないんじゃないかと思うくらい、みんなすごく元気。
自宅近くの小学校でもインフルエンザ警報がでている時期だったので、元気に遊ぶ子どもたちを見てなんだか嬉しくなりました。
…わたしにもその元気を分けていただきたいものです。
みなさんも健康を大切に。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス

2006年01月12日 | 一般書。
お正月休みに家で何気なくテレビをつけていたら、定年で夫が家に毎日いるようになったことで妻がストレスを感じて病気になる…という番組をやっていました。
主人在宅ストレス症候群、というそうです。
お正月の話題じゃないような?と思いながら、しばらくチャンネルをそのままにしておいたのですが、この病気でなんとガンまで発症した人がいるというコメントを耳にして驚きました。
だ…旦那さまは発ガン物質??
いや、これは極端な例でしょうけど。
アスパルにもそのものスバリの本がありましたので、興味をそそられた方はゼヒ。

新・主人在宅ストレス症候群」黒川順夫著 双葉社発行

私は将来大丈夫なのかしら。

(mk)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年もよろしくお願いします

2006年01月06日 | 職員のつぶやき。
あけましておめでとうございます。

1月5日から通常通り開館をはじめました。
職員は1月4日に開館準備で出勤していたのですが、その日は朝から「今日は開館していますか?」という問い合わせの電話をたくさんいただきました。
多くの方が図書館が開館するのをお待ちくださっているのですね。
ありがとうございます。

本年も御前崎市立図書館ASPALをご活用いただければ幸いです。
まだ来館されたことのない市民のみなさま、ぜひ今年は一度足をお運びください。
お待ちしています。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする