御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

CDの新着貸出はじめました

2012年09月28日 | 視聴覚。
館内でも子どもが無意識にお祭りの太鼓の練習をしてしまう季節になりました。
あと1週間で本番ですものね。
でも場所柄ちょっと困ってしまうので、図書館ではやらないように気をつけて下さい!

冬くらいになるかも、と以前お知らせしたCDですが、季節がちょっと早まりました!
新着CDを貸出しはじめましたので、お知らせします。
相変わらずCDのデータをポチポチ入力するところからなので、たくさん一度に用意できないのですが。
これからちょっとずつお目見えしていきますので、お楽しみに!!

予定している全体の数は、予算の都合上多くはありません。
ご希望のCDがなくてもお許しください。
職員にそっと「アレが入っているとよいな~♪」などと教えて下されば、次回選定(来年度ですが…)の参考意見になります。

2階奥の視聴覚のコーナー、お立ち寄りになってみてくださいね。

皆さまのご来館をお待ちしています。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね。

2012年09月28日 | いろいろ。
こんにちはすっかり秋めいてきましたね。

運動会、遠足、お祭りとお子さんたちには楽しみがいっぱい。

夏の疲れも出やすい時期ですから、体調にきをつけてめいっぱい楽しんでくださいね。
  

おととい、庭の草取りをしました。お祭りが近いのでちょっとでもきれいにしようと

私もがんばったところ軽くごみ袋2つ分ありました。すっきりです。

我が家の家庭菜園も夏はお休みして(なぜか、植えた苗がなくなってたんですよねミステリー)

ましたが、ほったらかしのネギとアスパラガスは枯れもせず、丈夫に育っています。

アスパラガスは三年物くらいでまだまだ細いですが食べれます。五年物くらいになると

太くなるようです。そうそう、にらがあったはずなのにそれもどっかにいってしまい、種が

とんだのか庭の草にまぎれてはえています。うっかりぬくと臭いです。

一本だけだとなかなか見わけがつきません


ちょっとさみしい家庭菜園になってしまったので、これからなにを植えようか検討中です。

アスパラガスで、すごく参考になった本をご紹介します。


  アスパラガスの絵本(そだててあそぼう48)   本館2  626 ア

『そだててあそぼう』はシリーズになっていて、他にもたくさんあります。

絵が豊富で、解説もおおくわかりやすい為、専門書は難しいかな、、とか、

お子さんと一緒にといった方におすすめしたいです。

また、新たに報告できるようにがんばってみます。

                                   (J,s)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイキングへ行こう

2012年09月20日 | いろいろ。
 8月にハイキングに行ってきました。
子どもたちとわたし3人で、家からバスと電車を乗り継いで寸又峡までの旅です
ハイキングコースを歩き、吊り橋を渡り(川の水がとってもキレイ)水分補給しながらゆっくりと
歩き、景色を満喫しておそばを食べ、露天風呂に入り3人とも大満足
帰りはSLにも乗れてラッキー楽しい一日でした。
 

 子どもたちは、8月の終りに2泊3日のボーイスカウトのキャンプに参加しました。(近くの施設ですが)
魚釣りや手作りいかだ遊び、流しそーめん、飯ごう炊さんのご飯炊き、スープやアルミホイル焼きのおかず作り、
ドラム缶風呂などなど・・・今年10歳になる子供たち(双子です)は、マッチを見るのも使うのも初めてです。
家で練習するようにと隊長から言われましたが、マッチってどこに売ってるんだっ結局マッチの練習はできませ
んでしたが、なんとか無事に火をつけるのに成功したみたいです。家ではテレビやゲームばかりの生活ですが、
キャンプは食事も火おこしから、テントの設営、ドラム缶の五右衛門風呂と初めての経験ばかりできっと何かを得たはずです
いかだはもちろんペットボトルとロープで手作りです。川遊びも楽しそう(大人の人が見守ってくれます)

 保護者の勉強会で隊長の言葉が印象的でした。
「学校の登校班での登校もハイキングと言える」なるほど、そう考えれば学校への道のりも違った目線で見れるかも

富士山や南アルプスに登ってみたい子供たちの大きな目標です。
そりゃー登山でないのっ
まずはハイキングからね

  「山女子必携失敗しない山登り」  山ガールの著者がカラフルでかわいいウエアから山でのトイレ、山登りの歩き方
       まで教えてくれます。これ一冊で楽しく山登りできるはず。  本館59番の棚 「786.1 コ」

  「子どもと楽しむ山歩き」  本館59番の棚 「786.1 ウ」

  「初めての野外活動 生きる知恵を身につける」  本館59番の棚 「786 ハ」

涼しくなってきました。この秋一度ハイキングから楽しんでみてははいかがでしょうか


                                                 ky

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁工事はじまりました

2012年09月11日 | いろいろ。
「何かのアートですか?」と質問の多い、アスパル外壁のテープ。
正解は、台風でのタイル落下をきっかけに劣化具合を調査した結果です。
調査の結果、タイルにヒビが入っている部分と、接着面が浮いている部分が発見されました。
本当は全面貼り替えたいのですが、先立つものが全く足りず、お客様の通られる部分のみ今回工事をすることになりました。

安全には十分配慮いたします。
入り口部分のため、通られる時にご不便ご迷惑をおかけするかもしれません。
また、タイルを剥がすときの音が響くことも考えられます。
みなさまには、ぜひご理解とご協力をお願いいたします。

工事期間は9月10日~10月15日の予定です。
期間中もアスパルはご利用いただけますので、ご来館をお待ちしています。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロを整える

2012年09月07日 | 職員のつぶやき。
先日、自宅で昼食後 うたた寝をしていたら 玄関のチャイムに目を覚まして
出てみたら、年に一度のお巡りさんの訪問で 家族構成に変わり無いですか?等を
確認され 震災時等緊急連絡をする時の 家族の携帯番号を教えて下さいと言われ
寝ぼけていたのと お巡りさんに緊張したのもあり(何も悪いことはしてないのに!)
頭が真っ白になり 恥ずかしながら主人の携帯番号が出てこなくて、自分の携帯を取りに走り
さらには 実家の電話番号を・・・とそれはしょっちゅうかけてるからと 主人の実家の番号を
はっきり お答えしたのに、お巡りさんが外に出られてからヨクヨク考えたら、「違うじゃない
慌ててお巡りさんを追いかけ 重ねがさね恥ずかしい事態になりました
でも、お巡りさんが「地震の時お住まいの地域は土地が高いので お住まいのアパートの最上階に
逃げれば大丈夫ですよ!」と言われ、なんて安心感のあるお言葉・・・と感動
自分の住まいの地域のお巡りさんが 親切な方で頼りになりそうだと安心できますよね。
まあ・・・冷静に考えたら私の住んでるアパートはかなり古いので最上階に駆け上がる以前に
潰れてないかが問題ですが・・・ 

話しは変わって「ココロを整える」です。
どこかで聞いたような無いようなですが・・・
新学期はじまり 楽しいことばかりではないかもしれません。
どんな時もココロを強く持っていたいものです。私も嫌な事が重なると ついつい
くさってしまい 自分自身が毒を溜めていることがあり すべてが悪循環に陥ることがあります。
そんな時はココロの掃除をするために、優しい気持ちを思い出させてくれる本を読みます。
なかでも、大好きなのが「きょうはなんのひ?」瀬田貞二作、林明子絵 林明子さんの絵も優しくて
大好きなのですが、言葉がきれいなところに感動しました。
お話は主人公の女の子が両親の結婚記念日のためにサプライズを色々用意するお話です。
読んだことのある方もたくさんいらっしゃると思います。
心が乱れたら、バランス良く色々な本を読んでココロを
整えてもらえたらなによりです ty
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の特集

2012年09月06日 | 特集コーナー。
夏休みの喧騒が薄れて、いつもの図書館になってきました。
職員もどうにか夏休みのてんてこ舞いモードから通常モードに帰ってきつつあります。

9月の特集コーナーをご案内します。

一般その1【いまさら聞けない?政治のこと】
日々いろいろなニュースが流れる政治のお話ですが、よくわからないまま聞いてることってありませんか?
いまさら誰かに聞くのも…という方は、この特集をご覧になってみてください。
基本からもう一度、という方にもおススメです。

一般その2【敬老の日読書のすすめ】
毎年「社団法人読書推進運動協議会」という団体が、成人の日や敬老の日などに合わせて、おススメの本を紹介してくれています。
今年の選定本を特集しました。
貸出中の場合は予約もできます。
リストも一緒に置いていますが数が少ないので、気になる方は読進協のホームページへ。
URLは http://www.dokusyo.or.jp/ です。

児童【ココロをみがく】
今日もニュースでいじめ自殺の可能性について流れていました。
図書館でも、マナーについて声をかけさせてもらうお子さんがいます。
「だってみんなやってるよ」ではなく、マナーやルールが何のためにあるの?
もっと踏み込んでみて、友達のことや生きることってどう考える?
自分の心を育てるきっかけに読んでもらいたい本を集めました。

特集についてのご意見ご感想もちょっと気になる今日この頃。
そっと職員にささやいていただけるか、ご意見箱へでもお願いしたいです!

皆様のご来館をお待ちしています。

(mk)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする