goo blog サービス終了のお知らせ 

御前崎市立図書館ASPALぶろぐ

職員のつぶやきや、本の紹介などを綴っていきます。
コメント歓迎!アスパルや本について忌憚なくお願いします。

第4回静岡書店大賞

2016年01月15日 | いろいろ。
もうすぐ第154回の芥川賞・直木賞の選考日になりますね。
1月19日が選考日とのことですが、ノミネート作品のチェックが皆さん早くて、職員が気づいたときには予約が入っていた作品が…。
そして、翌日の1月20日は本屋大賞のノミネート作品が発表になります。

名の通った文学賞各賞が発表されていきますが、先月12月3日には「第4回静岡書店大賞」の受賞作が発表されました。
静岡書店大賞とは、静岡県内の新刊書店・図書館に勤める全ての従業員が投票権を有し、毎年一回、県民読者におススメする本を選定するオープン文学賞です。
書店と図書館が協力して本をおススメする全国でも珍しい取り組みです。
授賞式の様子は静岡書店大賞Facebookで紹介されていますので、チェックしてみてください。

小説部門大賞「朝が来る」辻村深月著(文藝春秋)
児童書新作部門大賞「ママがおばけになっちゃった」のぶみ作(講談社)
第2位「きょうのおやつは」わたなべちなつ作(福音館書店)
第3位「りゆうがあります」ヨシタケシンスケ作・絵(PHP研究所)
児童書名作部門大賞「はらぺこあおむし」エリック・カール作(偕成社)
映像化したい文庫部門「ちょっと今から仕事やめてくる」北川恵海著(KADOKAWA)

書店や図書館で特設コーナーが設けられているところもあります。
見かけた方は「あ、コレ」って眺めてみてください。
アスパルは本が貸出中のことが多いため、カウンター前に掲示だけしています。
また、小説部門大賞の「朝が来る」と児童書新作部門大賞「ママがおばけになっちゃった」は、予約で何人かがお待ちです。
これからご利用をお考えの皆様はお時間がかかりますことをご了解ください。

アスパルは今日もたくさんの本が皆様をお待ちしています。
ご利用お待ちしています。

(mk)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました (ココロ)
2016-01-29 13:31:35
静岡県内の新刊書店・図書館に勤める全ての従業員が投票する・・なんて、・・・ おもしろい企画を考える方々がいらっしゃるんですね。
「はらぺこあおむし」以外は読んだことがないですので、今度手に取ってみたいと思いました。
返信する
過去の受賞作もぜひ! (mk)
2016-01-29 18:29:45
ココロ様、いつもありがとうございます。

第1回は書店員だけだったのですが、当時の静岡県立中央図書館の職員が「第2回からは図書館員もぜひ!」と働きかけてくださって、官民協力のめずらしい地方文学賞になりました。
今年の小説部門大賞作品は、その後本屋大賞にもノミネートされましたよ。
過去の受賞作品もチェックしてみて、ぜひぜひ呼んでみてくださいね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。