おはようございます。
今日は久々に地元ネタを~
もっと地元ネタを紹介しようと思いつつ、深谷・熊谷から当ブログを閲覧してる人は約1名程度しかいないので(爆)
今のペースでエエか別に

深谷市と熊谷市のちょうど間っこにある妻沼町(現熊谷市)で話題になってるお店を紹介します
妻沼には、聖天様と呼ばれる日本三大聖天のうちの一つに数えられる、日本でも有数の格式の高い歓喜院があるんですが、古来より縁結びの神様として厚い信仰を集めることから、最近では、「縁結び」をキーワードに街おこしを行っています。
子供の頃、聖天様へ行くと別れるとか噂があって行った事がなかったけど、縁結びだったのね・・・。
こりゃー、是非とも早急に行かねば~
うちの方は、子供が生まれると聖天様で名前を決めてもらう風習があり、同級生の多くは聖天様産の名前です。
ワタスは違うけどね~

本日紹介するのはこちら。
埼玉の片田舎には珍しい、たこ焼きの本場・大阪たこ焼きが味わえる河内たこ焼さんです
大阪で生まれ育ったご主人が単身旗揚げしたそうなので、間違いなく大阪のたこ焼きが食べられる期待感ワクワク
憧れの大阪たこ焼きが地元で食べられるなんて、待ってた甲斐ありました!って感じ

焼いてるところを撮影させていただきました
作りたての一番美味しい状態で食べて欲しいので、保温ケースでの作り置きはしないそう。
なので、店頭で待ちたくない人は電話注文がお勧めです

生地がトロプニですねぇ~
じっくり煮込んだ鶏ガラベースのダシを使っていて、コラーゲンたっぷりなのが売り!

買いに行く度に値上げされてる感のある銀だこの値段と比べると、なんて良心的な価格
店構えも昭和なままだけど、値段も昭和で
ソースは普通の甘口と、大阪で大人気らしい激辛ソースの2種、店頭では気がつかなったけど、塩味と醤油味も選べるようです。

12個あっても1人で食べられるほど軽いと聞いたので、2人で12個入りを買いました
ソースは甘口と激辛ソースを半分ずつにしてもらいました。
絶対に熱いよね~なんて言いながらも、いただきまーす
%●$※□#▲~~~!!
あーつーいーーー!
無理。
無理無理。
無理無理無理
ブンブンブン
熱すぎです

だってこのトロトロ具合~
熱いに決まってらぁヽ(`Д´)ノ
冷めない冷めない
涙流しながら味わった味を報告しますと、まず感じるのは味が薄くね?
これはね、冷めてくると共に解消されるのでご心配なく
確かに味の濃い農村部育ちには薄味なんだけど、冷めると鶏ガラスープの味を感じるし、大阪でたこ焼きを食べたことのある友達曰く、大阪の屋台のたこ焼きはこんな感じだと。
なかなかイケてると言ってました~
個人的にはもっと紅生姜の味を効かせて欲しかったけど。
それと、大玉ってほどは大きくないかな?
粉少なめなので、1人12個でもいけそうな感じです
この友達と一緒に行ってよかった・・・。
銀だことスーパー・コンビニ・冷凍の粉多めのたこ焼きしか知らない関東人同士で食べてたら、味薄くね?
トロトロすぎじゃね?
で終わるところだった~
激辛ソースは辛党には問題なく食べられる辛さだけど、たこ焼きの熱さも加わるので結構刺激的です
この生地なら醤油でも食べてみたいなぁ~
それと、たこ焼きの中にハート形のソーセージが隠れてるらしいんだけど、知らなかったので気がつかなかったよ
友達の方に入ってたのかすら?
なんにしても熱すぎて、タコが入ってたかの記憶さえ怪しい
【教訓】
鉄は熱いうちに打て
たこ焼きは冷めてから食え
これ大事。
すごーく大事。
熱々がおいしいよね
とかは要らんから!
自分の口の中を守るのが先決w
後々が大変です

<店舗情報>
河内たこ焼 妻沼
【住】 埼玉県熊谷市妻沼1431-1
【電】 090-1968-5060
【営】 11:00~21:00
【休】 月曜日
【駐】 お店の左隣にある旧佐藤整形外科前駐車可、右隣りの駐車場は不可
対面に商店街の無料駐車場あり
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
今日は久々に地元ネタを~

もっと地元ネタを紹介しようと思いつつ、深谷・熊谷から当ブログを閲覧してる人は約1名程度しかいないので(爆)
今のペースでエエか別に


深谷市と熊谷市のちょうど間っこにある妻沼町(現熊谷市)で話題になってるお店を紹介します

妻沼には、聖天様と呼ばれる日本三大聖天のうちの一つに数えられる、日本でも有数の格式の高い歓喜院があるんですが、古来より縁結びの神様として厚い信仰を集めることから、最近では、「縁結び」をキーワードに街おこしを行っています。
子供の頃、聖天様へ行くと別れるとか噂があって行った事がなかったけど、縁結びだったのね・・・。
こりゃー、是非とも早急に行かねば~

うちの方は、子供が生まれると聖天様で名前を決めてもらう風習があり、同級生の多くは聖天様産の名前です。
ワタスは違うけどね~


本日紹介するのはこちら。
埼玉の片田舎には珍しい、たこ焼きの本場・大阪たこ焼きが味わえる河内たこ焼さんです

大阪で生まれ育ったご主人が単身旗揚げしたそうなので、間違いなく大阪のたこ焼きが食べられる期待感ワクワク

憧れの大阪たこ焼きが地元で食べられるなんて、待ってた甲斐ありました!って感じ


焼いてるところを撮影させていただきました

作りたての一番美味しい状態で食べて欲しいので、保温ケースでの作り置きはしないそう。
なので、店頭で待ちたくない人は電話注文がお勧めです


生地がトロプニですねぇ~

じっくり煮込んだ鶏ガラベースのダシを使っていて、コラーゲンたっぷりなのが売り!

買いに行く度に値上げされてる感のある銀だこの値段と比べると、なんて良心的な価格

店構えも昭和なままだけど、値段も昭和で

ソースは普通の甘口と、大阪で大人気らしい激辛ソースの2種、店頭では気がつかなったけど、塩味と醤油味も選べるようです。

12個あっても1人で食べられるほど軽いと聞いたので、2人で12個入りを買いました

ソースは甘口と激辛ソースを半分ずつにしてもらいました。
絶対に熱いよね~なんて言いながらも、いただきまーす

%●$※□#▲~~~!!
あーつーいーーー!
無理。
無理無理。
無理無理無理

熱すぎです


だってこのトロトロ具合~

熱いに決まってらぁヽ(`Д´)ノ
冷めない冷めない

涙流しながら味わった味を報告しますと、まず感じるのは味が薄くね?
これはね、冷めてくると共に解消されるのでご心配なく

確かに味の濃い農村部育ちには薄味なんだけど、冷めると鶏ガラスープの味を感じるし、大阪でたこ焼きを食べたことのある友達曰く、大阪の屋台のたこ焼きはこんな感じだと。
なかなかイケてると言ってました~

個人的にはもっと紅生姜の味を効かせて欲しかったけど。
それと、大玉ってほどは大きくないかな?
粉少なめなので、1人12個でもいけそうな感じです

この友達と一緒に行ってよかった・・・。
銀だことスーパー・コンビニ・冷凍の粉多めのたこ焼きしか知らない関東人同士で食べてたら、味薄くね?
トロトロすぎじゃね?
で終わるところだった~

激辛ソースは辛党には問題なく食べられる辛さだけど、たこ焼きの熱さも加わるので結構刺激的です

この生地なら醤油でも食べてみたいなぁ~

それと、たこ焼きの中にハート形のソーセージが隠れてるらしいんだけど、知らなかったので気がつかなかったよ

友達の方に入ってたのかすら?
なんにしても熱すぎて、タコが入ってたかの記憶さえ怪しい

【教訓】
鉄は熱いうちに打て
たこ焼きは冷めてから食え
これ大事。
すごーく大事。
熱々がおいしいよね

とかは要らんから!
自分の口の中を守るのが先決w
後々が大変です


<店舗情報>
河内たこ焼 妻沼
【住】 埼玉県熊谷市妻沼1431-1
【電】 090-1968-5060
【営】 11:00~21:00
【休】 月曜日
【駐】 お店の左隣にある旧佐藤整形外科前駐車可、右隣りの駐車場は不可
対面に商店街の無料駐車場あり
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです



※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
