おはようございます。
いろいろ調べごとをしてるうちに気がつけば朝になってしまったので、超特急で参りま~す

-献立-
海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ
炙りマグロのカルパッチョ
ミニトマトのブルスケッタ
トマトジュース
トマジューじゃなくて、お酒を添えたかった・・・。
飲んだらすぐにコテッ
だから、なかなか飲めないのねん

海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ
ロール白菜のおいしい煮汁が残ってたので、生クリームを足してトマトクリームパスタを作りました
トマトクリームは、女性人気ナンバー1だよね
1人前に使う海老の量だけだと海老エキスが少ないので、より濃厚な海老味になるように一手間かけました
<材料> 1人分
スパゲッティ(1.6mm) 80~90g
・塩
ブロッコリー 適宜
殻付き無頭海老 6尾程度
玉葱のみじん切り 大さじ2程度
ニンニクのみじん切り 1/2片分
白ワイン 大さじ1
ロール白菜の煮汁 180cc ※通常はトマトソース
生クリーム 30~40cc程度
乾燥バジル 少々
塩・黒コショウ 少々
オリーブ油 大さじ1弱
※コンソメ
イタリアンパセリ 少量

<作り方>
1.ブロッコリーは小さめの小房に切り分ける
海老の殻を千切らないように剥いて、背ワタがあれば取り除く
2.塩を入れたお湯でパスタを茹で始める
(茹であがり1分半前になったらブロッコリーを入れる)
3.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ着火し、弱火でじっくり加熱する
ニンニクの香りが立ってきたら玉葱を加え、うっすら色づくまで炒める
4.むき海老と殻を入れて、海老の色が変わるまで炒める
塩・黒コショウをふり、白ワインを入れる
5.ロール白菜の煮汁を加え、煮立ったらむき海老だけ取り出す (硬くならないように)
弱火で2~3分煮込んだら生クリームを加える
6.乾燥バジルを入れ、味を見て塩・コンソメなどで調整する
パスタが茹であがるまで火を止めておく
7.パスタを投入前に海老の殻を取り出し、むき海老を戻しておく
8.アルデンテより若干早めにパスタとブロッコリーをザルにあげ水気をきり、
7のソースをよく絡める (再び着火する)
9.器に盛り、千切ったイタリアンパセリを散らす

炒めて煮込んだ海老の殻から旨味が出てるので、めっちゃ濃厚ですっごくおいしかった~
本当は甘エビの頭か有頭海老を使いたかったんだけど、無頭海老でも十分でした
時々トマトクリームパスタを作るけど、今までで一番濃厚だったかも
ロール白菜は、ローリエを残してキレイに完食しました~

炙りマグロのカルパッチョ
パスタに添えるサラダの具は、スーパー次第ってことで・・・と買い物へ

ビンチョウマグロさん、いくらなんでも安すぎだろぉ~
はい、即カルパッチョサラダに決定~
水っぽいビンチョウマグロなので、周りをさっと焼きました。
下味の塩コショウとニンニク風味だけでもおいしかったわ
<材料> 3人分(写真は2人分)
ビンチョウマグロ(さく) 150g
塩・黒コショウ 少々
ニンニクのスライス 5片程度
オリーブ油 大さじ1/2程度
ベビーリーフ 一袋
スナップエンドウ 3本
ミニトマト
[カルパッチョソース] 4人分
和風ドレッシング 大さじ2 ※玉葱入り推奨
ポン酢 小さじ2
ワサビ 好みの量
ガーリックパウダーやおろしニンニク 好みの量
(黒コショウ 好みで)

<作り方>
1.ビンチョウマグロの水気を拭き、両面に塩・黒コショウを軽く振る
2.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火で加熱する
ニンニクがうっすら色づいてきたらマグロを入れ、各面を10~20秒ほど焼く
3.キッチンペーパーを敷いたバットに取り出し、冷蔵庫で冷やす
マグロが冷えたら、身崩れに気をつけながら薄くそぎ切りにする
4.洗って水気を切ったベビーリーフをお皿の中央に盛り、周りにマグロを並べていく
茹でたスナップエンドウとミニトマト、好みでニンニクチップを飾る
5.全て混ぜ合わせたカルパッチョソースをかけていただく

マグロにはワサビ入りドレッシングが合いますね
和風ドレッシングを使うと手軽に作れるんだけど甘味が結構強いので、ドレッシングを使わないレシピも考えよ~

ミニトマトのブルスケッタ
フランスパンが欲しいな~とパン屋さんを覗いたら、バタールが78円だった・・・。
どんだけー?
本来トマトのブルスケッタは、トマトを湯剥きし種を取り除いたりと手間をかけてますが、今回はミニトマトを使ったお手軽番です。
軟らかいミニトマトだったので皮も種も取らずに使いましたが、混ぜてるうちに種は取れちゃうことが多いので、その辺はお好みで~
一人で何品も同時進行で作らなきゃだから、そんなチマチマした作業でけへんわ
それでも、十分おいしかったからOKOK
パンに塗りつけたニンニクのニホヒが最高~
<作り方>
1.バゲットやバタールは1cmの厚さにスライスする
2.軽くトーストし、オリーブ油を表面に塗る
カリッとするまで、もう一度トーストする
3.半分に切ったニンニクの断面を、焼いたバゲットにこすりつけ香りを移す
4.ミニトマトは5mm角程度に刻み、オリーブ油・塩・バジル(乾燥可)でマリネする
5.3のバゲットに4のトマトをのせ、あればバルサミコ酢を少量振っていただく
せっかく1.5kgも痩せたのに、昨日も食べすぎた~
元のデブに戻ってしまったら、料理ブログは体重減るまで休むよ?
卵と海老と猫のおやつ・・・後は買うものないんだよね~と、99円の卵を買いに行ったのに。
に。
「小計 52点 5,591円」
意味わかんなーい、自分
1点平均107.5円。
買い物上手なのか下手なのかわからんw
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
いろいろ調べごとをしてるうちに気がつけば朝になってしまったので、超特急で参りま~す


-献立-
海老とブロッコリーのトマトクリームパスタ
炙りマグロのカルパッチョ
ミニトマトのブルスケッタ
トマトジュース
トマジューじゃなくて、お酒を添えたかった・・・。
飲んだらすぐにコテッ



ロール白菜のおいしい煮汁が残ってたので、生クリームを足してトマトクリームパスタを作りました

トマトクリームは、女性人気ナンバー1だよね

1人前に使う海老の量だけだと海老エキスが少ないので、より濃厚な海老味になるように一手間かけました

<材料> 1人分
スパゲッティ(1.6mm) 80~90g
・塩
ブロッコリー 適宜
殻付き無頭海老 6尾程度
玉葱のみじん切り 大さじ2程度
ニンニクのみじん切り 1/2片分
白ワイン 大さじ1
ロール白菜の煮汁 180cc ※通常はトマトソース
生クリーム 30~40cc程度
乾燥バジル 少々
塩・黒コショウ 少々
オリーブ油 大さじ1弱
※コンソメ
イタリアンパセリ 少量

<作り方>
1.ブロッコリーは小さめの小房に切り分ける
海老の殻を千切らないように剥いて、背ワタがあれば取り除く
2.塩を入れたお湯でパスタを茹で始める
(茹であがり1分半前になったらブロッコリーを入れる)
3.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ着火し、弱火でじっくり加熱する
ニンニクの香りが立ってきたら玉葱を加え、うっすら色づくまで炒める
4.むき海老と殻を入れて、海老の色が変わるまで炒める
塩・黒コショウをふり、白ワインを入れる
5.ロール白菜の煮汁を加え、煮立ったらむき海老だけ取り出す (硬くならないように)
弱火で2~3分煮込んだら生クリームを加える
6.乾燥バジルを入れ、味を見て塩・コンソメなどで調整する
パスタが茹であがるまで火を止めておく
7.パスタを投入前に海老の殻を取り出し、むき海老を戻しておく
8.アルデンテより若干早めにパスタとブロッコリーをザルにあげ水気をきり、
7のソースをよく絡める (再び着火する)
9.器に盛り、千切ったイタリアンパセリを散らす

炒めて煮込んだ海老の殻から旨味が出てるので、めっちゃ濃厚ですっごくおいしかった~

本当は甘エビの頭か有頭海老を使いたかったんだけど、無頭海老でも十分でした

時々トマトクリームパスタを作るけど、今までで一番濃厚だったかも

ロール白菜は、ローリエを残してキレイに完食しました~


パスタに添えるサラダの具は、スーパー次第ってことで・・・と買い物へ


ビンチョウマグロさん、いくらなんでも安すぎだろぉ~

はい、即カルパッチョサラダに決定~

水っぽいビンチョウマグロなので、周りをさっと焼きました。
下味の塩コショウとニンニク風味だけでもおいしかったわ

<材料> 3人分(写真は2人分)
ビンチョウマグロ(さく) 150g
塩・黒コショウ 少々
ニンニクのスライス 5片程度
オリーブ油 大さじ1/2程度
ベビーリーフ 一袋
スナップエンドウ 3本
ミニトマト
[カルパッチョソース] 4人分
和風ドレッシング 大さじ2 ※玉葱入り推奨
ポン酢 小さじ2
ワサビ 好みの量
ガーリックパウダーやおろしニンニク 好みの量
(黒コショウ 好みで)

<作り方>
1.ビンチョウマグロの水気を拭き、両面に塩・黒コショウを軽く振る
2.フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火で加熱する
ニンニクがうっすら色づいてきたらマグロを入れ、各面を10~20秒ほど焼く
3.キッチンペーパーを敷いたバットに取り出し、冷蔵庫で冷やす
マグロが冷えたら、身崩れに気をつけながら薄くそぎ切りにする
4.洗って水気を切ったベビーリーフをお皿の中央に盛り、周りにマグロを並べていく
茹でたスナップエンドウとミニトマト、好みでニンニクチップを飾る
5.全て混ぜ合わせたカルパッチョソースをかけていただく

マグロにはワサビ入りドレッシングが合いますね

和風ドレッシングを使うと手軽に作れるんだけど甘味が結構強いので、ドレッシングを使わないレシピも考えよ~


フランスパンが欲しいな~とパン屋さんを覗いたら、バタールが78円だった・・・。
どんだけー?
本来トマトのブルスケッタは、トマトを湯剥きし種を取り除いたりと手間をかけてますが、今回はミニトマトを使ったお手軽番です。
軟らかいミニトマトだったので皮も種も取らずに使いましたが、混ぜてるうちに種は取れちゃうことが多いので、その辺はお好みで~

一人で何品も同時進行で作らなきゃだから、そんなチマチマした作業でけへんわ

それでも、十分おいしかったからOKOK

パンに塗りつけたニンニクのニホヒが最高~

<作り方>
1.バゲットやバタールは1cmの厚さにスライスする
2.軽くトーストし、オリーブ油を表面に塗る
カリッとするまで、もう一度トーストする
3.半分に切ったニンニクの断面を、焼いたバゲットにこすりつけ香りを移す
4.ミニトマトは5mm角程度に刻み、オリーブ油・塩・バジル(乾燥可)でマリネする
5.3のバゲットに4のトマトをのせ、あればバルサミコ酢を少量振っていただく
せっかく1.5kgも痩せたのに、昨日も食べすぎた~

元のデブに戻ってしまったら、料理ブログは体重減るまで休むよ?

卵と海老と猫のおやつ・・・後は買うものないんだよね~と、99円の卵を買いに行ったのに。
に。
「小計 52点 5,591円」
意味わかんなーい、自分

1点平均107.5円。
買い物上手なのか下手なのかわからんw
ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




※ページが完全に開くまで閉じないでね
いつもありがとうございます
