goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

KCKM活動<2012年冬⑤> 【金沢・森八】

2012-01-30 | ご当地グルメ(金澤)
こんばんは。
今日も寒かったですねー
またもや上空には雪を降らすなんちゃら第二波?がきてて、日本海側では大雪が予想されるそうです


途中になってた金澤あんこ紀行の続きです
金澤の街も、雪に包まれてるのでしょうね~
※KCKMはマレー語でKita Cinta Kacang Merah=あんこ同好会の略


森八 栗きんとん 美々栗 (奥は干支飴)

今日紹介する森八さんは、寛永2年(西暦1625年)から続く老舗店です。
寛永2年って・・・誰が将軍の頃?



見た目が栗饅頭っぽい包み紙でしたが、開けてビックリ
今流行りの、栗ペーストに砂糖と白あんを混ぜた栗きんとんでした

口溶けホロホロで、濃厚な栗の味の中に白あんの優しさがあり、これもおいしぃ~
ギュッと詰まりすぎてる恵那清月堂の栗きんとんより好きです



森八 干支飴

黒砂糖入りのおいしくておめでたい飴です。
干支飴なので、毎年中の絵が変わるんでしょうね~
来年の干支はなんだっけ・・・?

要らんっ
シャーッ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆入りちくわの磯辺揚げ

2012-01-30 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
日本って・・・寒いね 何を今更ジロー


(植木鉢の水受けの底のわずかな水たまりもカッチカチ)

帰国後あまり寒さを感じなかったんだけど、それって常にヒートテックを重ね着してたからだと今頃気がつきました
ヒートテック脱いで買い物行ったら、寒いのなんの

ヒートテックって肌着のくせに値段が高いし、汗を吸い取って保温するまで着心地がスースーするとの噂もあったので今まで買わなかったんですが、シャルレのヒートテックをいただき、恐る恐る半分嫌々着たらもう、手放せません
別にシャルレのまわし者ではないけど、シャルレのヒートテックはしっとりやわらかな肌触りで、体に密着する系の素材なので、スースーするヒートテックが苦手な人にも超お勧めだわ~




そんな寒い冬なのに、ザル蕎麦を食べるオナゴ1名あり
おいしいお蕎麦はやっぱり冷たくなきゃねぇ~
でも、流水で麺を洗うのに、手がしばれますた



納豆入りちくわの磯辺揚げ

天麩羅の人気メニューの一つ、ちくわの磯辺揚げに納豆を入れちゃいました
いつもちくわの磯辺揚げを作る時は、竹輪を食べやすい大きさに切って揚げるので、つい加熱しすぎてしまい弾力ありすぎる食感になってしまうんですが
丸のままさっと揚げた竹輪は、揚げたてを食べるとサクッふわっと美味~
病みつきになる食感です

具の納豆には紅生姜が入ってるので、紅生姜の刺激と竹輪の塩気、青海苔の風味が一体となり、塩や醤油をつけずそのままでも結構イケるぅ~
ワタスは納豆のタレをかけてみましたが、なんか酸味を感じたので、かけるなら塩か醤油の方がいいかも?


<材料> 3人分
(大きくて長いタイプの)竹輪 3本
納豆 1パック
紅生姜のみじん切り 大さじ1程度
葱のみじん切り 大さじ1程度

天麩羅衣 適宜
青海苔 適宜
揚げ油 適量



<作り方>
1.納豆をよくかき混ぜて、紅生姜と葱を加えて混ぜ合わせる
  納豆だけを先に混ぜておかないと、混ぜる時に紅生姜が飛び散ってしまう
2.竹輪に切り込みを入れ、1の納豆を詰める
3.天麩羅衣に青海苔を混ぜ、竹輪を入れ衣を全体に絡める
4.170~180℃に熱した油で、カラッと揚げる
  全て生で食べられる素材なので、衣が揚がればOK


ついでに我が家№1人気のじゃが芋も揚げましたが、ちょっと色が付きすぎちゃいました
でも、それが妙においしそうに


おまけのおやつ

最近、この抹茶入りコーヒーに親子してハマってます
ちょいちょい冷蔵庫から盗んでるのはワタスだす

とーちゃんがセブンイレブンに行くというので、
「チーズケーキ買ってきて。 こういう形してるから」とお願いしたら、
「チーズケーキはなかったけど、これでいいんか?」って買ってきたのがコレ。
あぁ~、チーズケーキじゃなくて、フロマージュって名前だったのね~
おとーたん、よく出来ました


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今日のミー様


ミーの肉球って、こんなにピンク色だったのね!
衝撃の事実発覚

最近、雨の影響で土がぬかるんでたので、足の裏が泥だらけだったミー
拭いても落ちないので、さすがにこれじゃ家の中には入れられない!と、
ついに「足だけお風呂に入りなさい」の刑が執行に。

・・・・・
う~~~、思い出すのも恐ろしい

猫は水嫌いって知ってたけど、その嫌がり様は想像以上
1日目はなんとか強引に洗えたけど、トラウマが出来てしまった2日目の暴れようは地獄絵図!
ワタスの顔を引っ掻き、抱っこしてるとーちゃんからも逃げようと爪で必死にドアをつかみ、アルミのドアなのに上へよじ登って逃げようとする腕力
猫がそんな声を出せるのかというくらい、悲痛な叫び声でニャーニャー鳴き叫び・・・。

わかったよ・・・
そんなにお風呂が嫌なら、あんたが汚した部分を人間様が追って掃除する生活をするさっ
常に部屋がきれいになってて、前よりいいってもんよっ やけっぱち



ワタスの顔には傷ができ、血が出たもんだから、さすがに娘がかわいい男親だよね~
とーちゃんがミーを強く怒ったの  猫が嫌がる事したんだから怒るのもかわいそうだと思うけど
しばらく廊下で拗ねてたミーは、玄関が開いた隙に逃亡
庭の隅で拗ねちょります

でも、ワタスがわざと玄関開けたままちゃた親子をかまってたら、本当はめちゃめちゃかまって欲しい甘えん坊のミーは再び戻ってきました(爆)
ほんの10分足らずの、ミー様の家出でした


ブログランキング・にほんブログ村へ


  お風呂なんて大っ嫌いニャン
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする