goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

マルちゃん 北海道限定北のきつねうどん

2012-01-07 | 北海道旅行記

【お土産カップ麺編】

プチッ
夕飯を作ろうとした時に、何かが切れた音がした・・・。
もう今日は何も作りたくない・・・
風呂上がりに買い物行ったので、背筋になんとなく悪寒が?
さて、どっちだ?   



マルちゃん 赤いきつねうどん 北海道限定北のきつねうどん

北海道で買ってきた、北海道限定の赤いきつねで夕飯を済ませちゃいました
北海道限定のどん兵衛天ぷらそばが凄くおいしかったので、こちらも期待です



凄く久しぶりに赤いきつねを食べるんだけど・・・こんなに油あげが大きかったっけ
麺が覆いつくされてますよ



つゆの色の濃さはどうかな?
関東バージョンをよく覚えてないけど、若干北海道の方が薄いかなぁ?
つゆを一口飲んでみると、あら薄い?
粉末がよく混ざってなかったのかな?と思い、よく混ぜてから飲んでもやっぱり薄いかも?
利尻昆布の出汁入りなので、上品仕立てというか、、、ちょっと薄いんじゃ??
いや、薄いというよりなんて言うか・・・

関東バージョンと関西バージョン、どっちに近いかと言えば関西寄りな気がしたけど、なんにしても味が半端だったようなー?

どん兵衛天ぷらそばと比べると、これはかなり期待ハズレでした
もっとも、メーカーが違うけどさっ



麺は・・・一緒だよね?

追記:なめらか麺仕上げって書いてあるとコメントをいただいて、初めて気がついた!(爆)
言われてみれば滑らかだけど、普段も滑らかな気がしなくもない・・・。


う~
なんかイマイチだ自分


ランキングに参加しています。
ポチっと応援よろしくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年は餅入り七草粥で無病息災を祈ろう

2012-01-07 | イベント料理
夕べ金スマのAKB48特集を観てたんだけど、フライングゲット~のとこで、ミーが曲に合わせて踊ってる
なんて思える様子が目の端に写りました
よく見たら、激しく毛づくろいしてて、頭を上下してるとこでした
ミーはデカイから~



餅入り七草粥

夕べ予告しましたが、今日は七草の日ですね
フライングして、夕べ食べちゃいました

よく、年末年始の暴飲暴食やご馳走の食べすぎによるお疲れさんの胃を七草粥で整えましょう!と言うけど、実際七草には素晴らしい効能があります

【七草の効能】
セリ……消化を助け黄疸をなくす
ナズナ……視力、五臓に効果
ゴギョウ……吐き気、痰、解熱に効果
ハコベラ……歯ぐき、排尿に良い
ホトケノザ……歯痛に効く
ホトケノザ……消化促進、しもやけ、そばかす
スズシロ……胃健、咳き止め、神経痛


今時は道端で草を摘む訳にもいかないので、スーパーでは七草セットが売られてますが、ちょびっとしか入ってない割にはお値段は高め。
7種類全てを揃えなければ・・・と思いがちですが、ある材料だけで良いそうですよ


<材料> 2人分
ご飯 130g (子供の茶碗1杯程度)
水 300~400cc
切り餅 1枚 (市販の小さな切り餅なら1.5個)
塩 小さじ1/4程度
大根 3cm高さの輪切りを半量
かぶの葉 少々  細かく刻んで塩揉み後、洗って水気を絞る
セリ 少々  細かく刻む



<作り方>
1.土鍋にご飯と水を入れ、ご飯をほぐす
  短冊切りにした大根も入れ、火にかける
2.沸騰したら弱めの中火にし、底が焦げないように時々かきまぜながら5分ほど炊く
  ※炊きすぎに注意 (糊状になってしまう)
3.ご飯が粥状になり始めたら2cm角程度に切ったお餅を入れ、蓋をして2分炊いたら火を止める
  (予熱でお餅が軟らかくなる)
4.数分後、お餅が軟らかくなったら火をつけ、塩で味を調える
5.かぶの葉とセリを加え、一混ぜしたら火を止める
  七草を加える前に塩味をつける事により、七草が色良く仕上がる



ご飯がちょっとお粥になりすぎてしまったけど、とろけたお餅の食感がなかなかGoodです
が、疲れた胃を癒すお粥にお餅を入れてもいいんだろうか?
という疑問も若干・・・

七草粥を食べるのは、今年1年の無病息災を祈る習わしでもあるそうです


しかし、育ち盛りにお粥だけでは、お腹で飼ってる虫が鳴いてしまうので


熱々おでんも食べちゃいました



とんこつおでんって珍しいですよねー
福岡の方では、とんこつおでんって実際にあるのかなぁ?

とんこつスープの素は後入れなので、具自体にはほとんどとんこつ味は浸み込んでないけど、とんこつラーメンのオイル抜きな味で、まぁまぁおいしかったです


おでんはそこそこにしといて、おでん後のお楽しみが・・・


はい、久々にパンダ親子登場~
蓋を開けると・・・。



とんこつスープのおでんの〆は、とんこつラ・メーン  お粥食べた意味が・・・
これいいね~
普通の出汁のおでんなら、やってもせいぜいうどんだもんね。



麺を入れるとちょっと甘めの味になりますが、悪くない
のつまみにおでんを食べて、〆にラ・メーンなんていいんじゃない?

それと、味がついてるスープの中で乾麵を茹でるため、麺がなかなかふやけません。
麺は固い方がおいしいとされるとんこつラーメンなので、固麺を食べたい時は先にスープを作って、その中で麺を茹でるといいかもよ


ちょっと・・・お店でとんこつラーメン替え玉付きをしたくなってしまいました
でも、替え玉の頼み方がわからないよー


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今日のミー様


最近どんな態勢でも寝るミーさん
この日は、立て膝とお腹の狭い谷間でお昼寝中
寝始めの時は、新婚ラブラブカップルか!ってくらい甘えてきて、ワタスに撫でられながらうっとりウトウト・・・



でも、そのうち本気で眠くなると、膝から飛び降りて座布団の上で大爆睡

この子は本当に猫なのかね?
人か大きな小人かなにか入ってない?


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする