goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

KCKM活動<2012年冬④> 【金沢・金澤プレミナンス】

2012-01-14 | ご当地グルメ(金澤)
こんばんは。
今日は暖かさが少し戻ったようですね~? なぜ疑問形



金澤プレミナンス 金澤五郎島スイートポテト

加賀野菜のひとつ、五郎島金時(さつまいも)をたっぷり練りこんだスイートポテトです

 

何気なくパクっと一口いったら、そのおいしさにビックリ
安納芋の焼き芋を食べているような甘さと芋の濃厚さがあり、バターや生クリームたっぷりの芋感が薄いごってりしたスイートポテトというよりさつま芋のおいしさが全面に出ていて、これはかなりおいしい
見た目よりはるかにおいしいスイートポテトでした

金澤いい街ですね~

※KCKMはマレー語でKita Cinta Kacang Merah=あんこ同好会の略


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡おでん風と横手風焼きそば

2012-01-14 | うちごはん・きょうの献立
いつもお世話になってるAmazon
ちょっとお街まで買い物に行くくらいなら、Amazonに頼んじゃった方が早いくらい迅速な配達なので重宝してたんですが。。。
最近ちょっと発送しましたメールが届くのが遅くなったような
注文数が増えすぎて、昔より時間がかかるようになっちゃったのかなぁ?
あと、これは安い!とクリックすると、Amazonからの出品ではなく送料が別途にかかる上に納期が遅いわで、なんか最近・・・それでも横着なので買いに行くよりついポチっとしちゃうんですけどね~

ブログランキング・にほんブログ村へ





昨日の朝は、ついに関東でも氷点下に
ワタスの寝室は5℃でした~
そんな中寝てるワタスってばチャレンジャー 夏はエアコンも扇風機もないしねw

この冬はまだまともにおでんを作ってなかったんですが、あまりの寒さに残り物食材を全部鍋にブチ込んで、あったかおでんを作りました
冬はおでんに鍋に肉まんだね~



静岡おでん風

なぜ急に静岡おでんを思い立ったのか?
静岡おでんの会のHPを参考に、出汁を作って煮てみました。
静岡おでんの煮汁はもっと黒いそうですが、これはさほど黒くないですね
改めてレシピを読み直したら、本当は牛スジを煮た煮汁も加えるのでもっと色が黒くなり、味に深みも増すようです
今回作ったら。流は、ちょっとあっさり目かな~?



でも、静岡おでんの特徴である、青海苔+だし粉のふりかけをかけて食べるので、ちょっと味が薄くても風味が増すので全然オッケー
さらに辛子をつければバッチリ
青海苔と削り粉の風味がいいですよね~

本来の静岡おでんには黒はんぺんが欠かせないし、全部のタネに竹串が刺さってるみたいですけど、家庭用だから竹串無しのある物食材でいいよねっ
そもそも黒はんぺんは売ってないし


<材料> 3~4人分
濃い目のカツオ出汁 1000cc
濃口醤油 大さじ2
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 適宜
※あれば牛スジを煮た煮汁も加える

だし粉(青海苔+削り粉)
練り辛子



<作り方>
1.輪切りにして皮を剥いた大根は、米のとぎ汁かお米少々を入れた水で茹でる水で洗う
2.鍋に煮汁を作り、下茹でした大根、茹で卵、練り物を入れ煮込む
3.だし粉をおでんにかけていただく



こちらは、たまたま上野公園でやっていたグルメフェスタで買った静岡おでんですが、これは味噌ダレがかかっていて、これもなかなかでした



おでんがご当地物なら、主食もご当地物にしよう!って事で、買ってあった横手風焼そばを作りました
これがあったから、静岡おでんを思いついたのかもね?



ずっと食べてみたかった横手風焼そばですが、麺はやや太めで、なんとなんと
福神漬付きですよ~ェエ~!



焼そばに目玉焼きがのってるのはあるけど、まさか福神漬とは・・・。
しかもこの福神漬が、もろカレーに添えてある福神漬
果たして焼そばに合うんでしょ~か
甘辛い焼そばになら、甘い福神漬が合いそうかなー?

でもね。
残念ながらこの焼そばのソースがおいしくなかったのだ
もやしの水分で若干薄まった可能性はあるけど、味は極々普通に粉末ソースの焼そば(特に安いやつ)と一緒
ワタスはもっと液体ソースの味の焼きそばが好きなので、これは残念~

しかも、福神漬も合わない~
でも、半熟トロトロの崩した黄身を麺と絡めて福神漬と一緒に食べたらおいしかったです
横手焼きそばに半熟目玉焼きは必須ぅ~

うぅ・・・福神漬に合うジャパニーズカレーが食べたくなっちゃった


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今日のミー様

え~っと・・・・・どちらさん(滝汗)

まだ、うちに来始めて間もない頃は、こんなに細かったのね~ 夏毛だしね


それが今や・・・。

餌くれすぎか?


でも、冬毛で顔周りが大きくなったミー様の方が、細い頃よりずっとかわいい
最初はかわいいと思わなかったもん(爆)

あの頃は毎日欠かさず早朝から庭にいたのに、最近出ていったきりちっとも帰ってこないし
浮気性の旦那を待つ妻の気分なら。一家でございました


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする