goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

おせちを手作りしよう! <松笠イカの黄金焼き>

2012-01-04 | イベント料理

松笠イカの黄金焼き

おせちの由来 ・ 松笠イカ
松は常緑で樹齢が長いため、長寿の象徴として使われる。
松葉をくしのように刺して料理にそえることもある。
松笠イカは松ぼっくりに見たててイカに飾り切りを施すが、由来は・・・勉強不足にて不明
黄金焼きは、財に恵まれますようにという願いが込められています。



年末になるとスーパーはお正月モードに切り替わるため、普段売ってる物が見当たらなくなくなる事もしばし。
本当は甲イカが欲しかったけど売ってなく、ロールイカさえ見つける事が出来なかったので、冷凍してあったロールイカを解凍して使いました。
溶けてビックリ!
既に格子の切り目入りでした ラ、ラッキー?
また、あまり厚みのないロールイカだったので、今回はちょうどいいイカを使う事ができました

イカ・有頭海老・漬け焼き用の魚は早目に購入し、冷凍しておく方が良さそうです


  松笠イカの黄金焼き
[材料]
甲イカやロールイカなど柔らかいイカ 1~2枚
練りウニ(瓶詰め) 大さじ1/2
卵黄 1/3個
めんつゆ 少々



[作り方]
1.イカの表面に、包丁で格子状に切り目を入れる
2.焼いた時にイカが丸まらないよう、金串や濡らした竹串を身の間に串打ちする
3.練りウニ・卵黄・めんつゆを混ぜ合わせたものを、イカの切り目を入れた方に塗る
4.魚焼きグリルにアルミホイルを敷き、イカをのせて弱火で両面を焼く
タレを塗った面が焦げやすいので、イカが厚い場合はさっと焼くか茹でてからタレを塗って焼く



今回は瓶詰めの練りウニ(若干味つき)を使いましたが、裏ごししたウニに卵黄と薄口しょうゆ・みりんを混ぜたものを塗っても大丈夫です。
というか、そっちが正式な作り方です


ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ   人気ブログランキングへ   


いつもありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ頃を過ぎたキムチで豚キムチチャーハン

2012-01-04 | うちごはん・きょうの献立
おせち料理と一緒にビールか缶チューハイを飲むつもりで、イソイソと買ってきて冷蔵庫に待機
ところが年末から具合が悪く、おちゃけなんか飲みたくな~い
やっと夕べは酒欲が出てきたので、レモンチューハイを飲もうとしたら、0.00%?
ん・・・( ̄▽ ̄;)!?
それって、レモンチューハイ風ノンアルコール飲料ってやつじゃ・・・

どうりで88円だった訳だorz



なかなかおいしいキムチを見つけました
しかも158円くらいだったような記憶が
このサイズでこの値段でおいしいなら文句なしですね
いつもこの値段で買えるならいいけど、どこで買ったのか、あれ以来見かけない



豚キムチチャーハン

どんなにおいしくても、気がつくと冷蔵庫の肥やしになってるキムチ
そのまま食べるにはちょっと酸っぱくなってしまったら、豚キムチ炒めとかにしますよね?
辛いチャーハンが食べたい気分だったので、豚キムチチャーハンにしてみました
でも、辛党にはイマイチ辛さが足りなかったかなぁ~


<材料> 少なめ2人前
キムチ 100g
豚バラ肉 または切り落とし肉 70g
長葱のみじん切り 5~10cm
塩・コショウ 少々
醤油 小さじ1
ご飯 軽く2膳
キムチの素 大さじ1
仕上げ用醤油 小さじ1/2~1
サラダ油 大さじ1/2
ゴマ油 大さじ1/2
※鶏ガラや中華系の粉末調味料を加えても



<作り方>
1.豚肉とキムチはざく切りにしておく
2.フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、豚肉を炒める (途中で塩・コショウを振る)
3.豚肉に火が通ったらキムチと長葱を加えて炒め、醤油を入れ下味をつける
4.ご飯を入れてまんべんなく炒めたら、キムチの素を加える
5.味を見て塩・コショウ、仕上げ用の醤油を鍋肌から入れ、味を調えて完成



まずは、そのまま食べて豚キムチのおいしさを味わってね
そして・・・。
つづく


おや、こんな時間に火事だわさ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ人気ブログランキングへ

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


今日のミー様


猫の毛も掃除しにくくなるし、布団を洗ってくるのも面倒だから。と、今冬はこたつを出さないはずだったのに、結局こたつを出しました

そしたらいつもと部屋の様子が違うので、ミーはキョトンとしたままオドオド
どーしていいやら自分の居場所がわからないらしく、廊下へ逃げてきて「ニャー
座イスはそのままなので座らせてあげても落ち着かないらしく、すぐに降りてしまいワタスの部屋に一目散に逃げ込んでました



食後はいつも膝の上抱っこが定番なのに、その膝も見当たらないのでしばらくはボー然としてる姿がおかしかったです



しばらくしたらミーも落ち着いたらしく(諦めた?)、横になるおとんの側にちょこんとお座り


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする