goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

インスタント・グリーンカレーにビックリ!

2010-04-27 | バンコク旅行記
昨夜の夕飯です


生春巻きと・・・手前に写ってるのはなんとグリーンカレーなんです!
使ったのはこちら。


バンコクの空港で買った、インスタント・グリーンカレーです。
(2個組みで130バーツ HPはこちら
耐熱容器に粉末を入れお水を入れて7分チンするだけで出来るので、どうせなら豪華にしようと鶏肉と筍をこぶみかんの葉で下茹でし、その茹で汁も使おうと張り切って準備


がっ!


驚き桃の木、開けてビックリ~
これ、まさかのライス入り
よ~~くパッケージを見れば、でっかくRice&Curryって書いてあるじゃなーい
こんなに大きく書いてあるのに気がつかないとはね
まさか、ドライカレータイプのグリーンカレーが売ってるなんて思わないもんねぇ~


具は鶏肉がゴロゴロたくさん入ってました
この葉っぱはスイートバジルのようです
(下茹でした鶏肉と筍も途中で加えてチンしました)

味はちゃーんとグリーンカレーで、ちゃんと辛みもありました!
なかなか、いやいや、かなり?おいしくいただけました
この味ならライス入りじゃないグレービーだけでもいい気がしますが、ライス入りなら手軽に食べれるのでアリかなぁ??
意外や意外に本格的な味で、大満足でした


ちなみにこのグリーンカレーペースト。
これはバンコクのあちこちで買えるインスタントペーストなんですが・・・。
(コンビニにもあります/70円程度)


実はこれ、激マズ
激しくまずいのでご注意をば~
(鶏肉・タケノコ・ナス・バイマックルーを入れて作ったのに、しょっぱいだけでコクがない)


いつも応援ありがとうございます
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kayaジャムでマレー式朝ごパン

2010-04-27 | Penang-土産・ショッピング-

おはようございます

今朝はマレーシアやシンガポールのポピュラーなジャムで朝ごパンです


Kaya Toast Set

コーヒーも現地式にWhite Coffee(ミルク入りコーヒー)のインスタントです




kopitiamコピティアムなどのコーヒーショップの朝食で定番のトーストには、

このKayaジャム(ココナッツミルク・卵・砂糖で作った甘いジャム)が欠かせません。



じっくりと煮詰めてあるので、薄茶色のペースト状になっています。

カロリーを気にせずに、た~っぷり塗っていただきましょう

ココナッツの風味が味わえると思います



マレー式にバターも塗ってみましたが、溶けてしまったので見た目は変わらず・・・

本当はKayaジャムを塗って、固形バターを挟むのが現地流です

でもでもっ!カロリーも糖分も多いので、食べすぎには要注意ですよ!

マレーシア人に糖尿病患者が多いのが頷ける食事の一つでした


シンガポールのラッフルズホテルのKayaジャムが有名なようですが、

そんなお高いのを買わなくても、スーパーやパン屋の物で十分おいしいですよー
ローカルのみんなと同じ物を食べませう

朝食やお土産にお一ついかがですか?



<関連記事はこちら>

OLDTOWNのもう一つの名物は? (2010.05.10)



いつも応援ありがとうございます
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリテイジエリアを散策-20.Teochew Temple-

2010-04-27 | Penang-世界遺産-

Jalan Jalan Pelancongan

『世界遺産に登録されたGeorge Townにある主な文化遺産と街並み』
 ハーモニー通りとクー・コンシー周辺
-モスク・中国寺院・ヒンドゥー寺院など多彩な文化がミックスされたこのエリアのメインストリート、
マスジッド・カピタン・クリン通り、通称ハーモニー通りの名前の通り様々な文化が入り混じり、
独特の調和(ハーモニー)をかもしだしています-
12.St. George's Church 20.Teochew Temple
13.Goddess of Mercy Temple
19.Kapitan Keling Mosque
21.Cheah Kongsi 22.Khoo Kongsi
23.Masjid Melayu Lebuh Acheh
24.Yap Kongsi 25.Dr. Sun Yat Sen's Penang Base
26.Islamic Museum (Syed Alatas Mansion)
B.Pusat Warisan Pulau Pinang (Penang Tourism Information Centre)

 
番に注目

2009.09.29(Tue)
11th Penang trip -5日目-


Teochew Temple(潮州寺院)
は1870年に現在の地に建てられたようです。
以前は学校だったとか??
詳しく調べる事ができなかったので、興味をお持ちの方はHPをご覧ください。(中国語ですが・・・)

信者じゃないので中へ入りにくいと思っていたし、世界遺産の一つだと思ってなかったのでつまらない写真ですみません
中に入るとおばさんが説明をしてくれるようです。
中の建物も立派なようなので、いつか行ってみたいと思います

写真追加:



▲中の様子


Teochew Temple
潮州寺院
 127, Chulia Street MAP
 Rapid Bus Jetty行きのバスでLittle India付近で下車
     Hop On(無料観光バス)のルートマップはこちら









<関連記事はこちら>
世界遺産の街 “George Town” (2009.12.09)


1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする