GW最終日は念願の弘前城花見ライドと練習+α。
この前日は山ちゃりMTBで泥んこフェスティバルを満喫したのだが、それはまた後日UPしようと思う。
イベントが続くとブログUPが追いつかず、後日UPする言うてお蔵入りになった記事も数知れず。
でも、山ちゃりはめっちゃ楽しかったし、備忘録として残しておきたいのでお蔵入りにはしない(だろう)。
5/6(月) こっちに来て4年目になるが、一度も弘前城の桜を見たことがなかったので花見ライドを敢行。
激混みすると教えてもらっていたのと、午後から天気が崩れる予報だったので、朝4時に家を出て5時すぎに弘前到着。
タケウチさんのところに車を停めて、弘前城の外堀(ほんとは内堀か?)をまったり花見ライド。

早朝なので懸念していた人出も少なくてよかった。
5分咲き~7分咲きといったところ。


ほんとはお城の中の桜も見たかったけど、自転車の練習もしたかったのでお堀を一周して6時前に一旦戻る。
ショップ前ではKさんがスタンバっていたので軽めのメニューをお願いして
後ろに付かせてもらう。
2人朝練ルートは西目屋⇒大秋。西目屋までは白神山地からの爆風がとてつもなかった。平地20キロ巡航でもキツすぎる!
R-sys/ROTOR兄弟 この日のKさんはマドンで登場。TIMEより軽いとのこと。

大秋のプチヒルクラムを越えて岩木山へ向かう。岩木山はええ山、どこから見ても画になる。

軽めのペースで登ったのでKさんに自転車トレーニングの何たるかを教えてもらいながら走る。
やっぱり無意識のまま「ただ走っているだけ」ではアカンということ。教えてもらったことを毎日の朝練で試して僕もレベルアップしなくては。
岩木山ヒルクライムまであと1ヶ月と少し。。気合入ってきた!

復路は追い風であっという間にショップ到着。開店前にもかかわらず作業場に入れてもらい、温かいコーヒーをいただく。
自転車談義に花を咲かせた後は、うちのオカンご所望の山ぶどうバッグを偵察にショップ近くの宮本工芸さんへ。
母の日目前であるこの時期のオカンの発言は聞き漏らしてはならない。。。
ピチピチウェアにヘルメット姿の男にも丁寧にいろいろ教えてくれた。
職人さんごとに織り方が違う。お値段も違う。。。

オーダーすると3年以上待つことになるらしい。C59どころの話ではない。
教訓、ハンドメイドは納期と値段がとんでもない。
この前日は山ちゃりMTBで泥んこフェスティバルを満喫したのだが、それはまた後日UPしようと思う。
イベントが続くとブログUPが追いつかず、後日UPする言うてお蔵入りになった記事も数知れず。
でも、山ちゃりはめっちゃ楽しかったし、備忘録として残しておきたいのでお蔵入りにはしない(だろう)。
5/6(月) こっちに来て4年目になるが、一度も弘前城の桜を見たことがなかったので花見ライドを敢行。
激混みすると教えてもらっていたのと、午後から天気が崩れる予報だったので、朝4時に家を出て5時すぎに弘前到着。
タケウチさんのところに車を停めて、弘前城の外堀(ほんとは内堀か?)をまったり花見ライド。

早朝なので懸念していた人出も少なくてよかった。
5分咲き~7分咲きといったところ。


ほんとはお城の中の桜も見たかったけど、自転車の練習もしたかったのでお堀を一周して6時前に一旦戻る。
ショップ前ではKさんがスタンバっていたので軽めのメニューをお願いして

2人朝練ルートは西目屋⇒大秋。西目屋までは白神山地からの爆風がとてつもなかった。平地20キロ巡航でもキツすぎる!
R-sys/ROTOR兄弟 この日のKさんはマドンで登場。TIMEより軽いとのこと。

大秋のプチヒルクラムを越えて岩木山へ向かう。岩木山はええ山、どこから見ても画になる。

軽めのペースで登ったのでKさんに自転車トレーニングの何たるかを教えてもらいながら走る。
やっぱり無意識のまま「ただ走っているだけ」ではアカンということ。教えてもらったことを毎日の朝練で試して僕もレベルアップしなくては。
岩木山ヒルクライムまであと1ヶ月と少し。。気合入ってきた!

復路は追い風であっという間にショップ到着。開店前にもかかわらず作業場に入れてもらい、温かいコーヒーをいただく。
自転車談義に花を咲かせた後は、うちのオカンご所望の山ぶどうバッグを偵察にショップ近くの宮本工芸さんへ。
母の日目前であるこの時期のオカンの発言は聞き漏らしてはならない。。。
ピチピチウェアにヘルメット姿の男にも丁寧にいろいろ教えてくれた。
職人さんごとに織り方が違う。お値段も違う。。。

オーダーすると3年以上待つことになるらしい。C59どころの話ではない。
教訓、ハンドメイドは納期と値段がとんでもない。