前日の八甲田から今日は鳥海山BC。東北スノートリップ中のM夫妻・S夫妻と祓川ルートで鳥海山へ。
祓川駐車場。5月ですけど

こいつも出動。ええ、5月ですけど

出発

海から山頂を越えて吹き降ろす強烈な風が行く手を阻む。こういう時は楽しんだモン勝ち。みんなで叫びながら登る。

七ツ釜避難小屋到着。10時くらいだったかな? 元気なS夫妻!

激しさを増す風雪

5月ですけど。。。顔イタイ

雪は大したことなかったけど、風が強すぎて地吹雪状態。
体勢を維持するのも大変な状況なので、標高1800メートル、山頂直下舎利坂に差し掛かる手前で撤退。
待てども見えない。でも雪はよかった。

避難小屋から下は視界も開けて、妖怪板つかみも現れず最高の斜面を堪能できた。
MさんGoGo!

祓川ヒュッテまであっという間。

オプションでクローズしている矢島スキー場を滑り降りて終了。

お疲れさまでした~4人はこれから月山に向かうとのこと、タフやねぇ。
前回の八甲田に続き強烈な天候でしたが、機会があればまたご一緒させてください。
みんなと別れた後、見覚えのある場所に車を停めて、、、

着替えてからひとり鳥海ヒルクライム開始。
SUGOの時も今回も脚フラフラ状態でしかC59を乗ったことがないのでイマイチよく分からないのだが、すんごい速そうな感じはする。
途中から調子が出てきたので駒の王子くらいまで登りたかったけど、雨が降ってきたのでビギナークラスのゴール地点で折り返し。

脚がフレッシュな状態で一度乗ってみたい。
明日は山ちゃりMTB。泥んこレースはいややなぁ。
祓川駐車場。5月ですけど

こいつも出動。ええ、5月ですけど

出発

海から山頂を越えて吹き降ろす強烈な風が行く手を阻む。こういう時は楽しんだモン勝ち。みんなで叫びながら登る。

七ツ釜避難小屋到着。10時くらいだったかな? 元気なS夫妻!

激しさを増す風雪

5月ですけど。。。顔イタイ

雪は大したことなかったけど、風が強すぎて地吹雪状態。
体勢を維持するのも大変な状況なので、標高1800メートル、山頂直下舎利坂に差し掛かる手前で撤退。
待てども見えない。でも雪はよかった。

避難小屋から下は視界も開けて、妖怪板つかみも現れず最高の斜面を堪能できた。
MさんGoGo!

祓川ヒュッテまであっという間。

オプションでクローズしている矢島スキー場を滑り降りて終了。

お疲れさまでした~4人はこれから月山に向かうとのこと、タフやねぇ。
前回の八甲田に続き強烈な天候でしたが、機会があればまたご一緒させてください。
みんなと別れた後、見覚えのある場所に車を停めて、、、

着替えてからひとり鳥海ヒルクライム開始。
SUGOの時も今回も脚フラフラ状態でしかC59を乗ったことがないのでイマイチよく分からないのだが、すんごい速そうな感じはする。
途中から調子が出てきたので駒の王子くらいまで登りたかったけど、雨が降ってきたのでビギナークラスのゴール地点で折り返し。

脚がフレッシュな状態で一度乗ってみたい。
明日は山ちゃりMTB。泥んこレースはいややなぁ。