プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

長ネギを丸ごと食べるおいしい方法

2012年05月21日 | 畑の出来事。。


株ネギの土寄せをしました。
土寄せと言うのは、長ネギの軟白部分を増やすために行います。
関東では根深ネギを筆頭に、長ネギの軟白した部分を食べる習慣があるので、このような栽培方法をします。
関西では九条ネギのような青い部分を食べるネギが主流のようです。筆者はどちらのネギも好きです。

ネギは積極的にとることで、体温を上げ、免疫力を高める効果があると言われています。
風邪をひかないと言うのも、この体温を上昇させることがカギになっているようですし、ガンなど成人病の予防にもなるようです。

関東では根深ネギが常食させているので、蒼い部分を捨ててしまう人がいるようですが、無農薬のネギでしたら、丸ごと食べないともったいないですね。蒼い部分は軟白部よりも香りが強いので、おみそ汁に入れたり、餃子の具にしたり、お好み焼きにしたりと、楽しみが広がります。刻んで冷凍保存ができるので、活用してみてください。

関連記事
株ネギ大好き
蒸し鶏のネギ油ソース ~四月の野菜~
株ネギのお焼き ~四月の野菜~


応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にんじんのパンケーキ ~五月の野菜~

2012年05月21日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


年の初めに種まきしたニンジンが本格的に採れ始めました。
この時期は、日照時間が長いこともあって、鮮やかなオレンジ色をした、きれいなニンジンがとれます。
βカロテンたっぷりの体にいいニンジンです。


お料理の作り方
一枚分の材料:人参・・50g、小麦粉・・1/2カップ、ベーキングパウダー・・小さじ・・1/2、
       牛乳・・大匙4、塩・・少々

人参はすりおろしておきます。
小麦粉、ベーキングパウダー、塩をボールに入れて撹拌し、牛乳を少しずつ入れながら、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜます。すりおろしたニンジンも加えて、一混ぜします。生地が堅そうなら、牛乳をプラスしてください。

フライパンにサラダ油を熱して、生地を流し込み焼きます。
表面に気泡が浮いてきたら、裏返し、色よく焼きあげます。

パンケーキを食べやすい大きさに切り分けて、ツナサラダなどと一緒に盛り付けて完成です。


関連記事
にんじんの葉っぱの佃煮 ~四月の料理~
ちびニンジンの丸ごと揚げ ~四月の料理~
絶対においしい、ニンジンスティックの食べ方、教えます。


応援クリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


新玉ねぎたっぷりのうどんサラダ ~五月の野菜~

2012年05月20日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


新玉ねぎを筆頭に、生野菜がたっぷりいただける、うどんサラダです。
生野菜には野菜の酵素が生きたまま入っているということで、
体調を管理に役立つということですね。
たとえば胃酸も酵素なんですが、積極的に生野菜から酵素を取りこむことで、
胃酸を生成する時の体の負担を軽減してくれるのだそうです。
毎食の献立に、生野菜を取り入れてみてはいかがでしょうか。


お料理の作り方
材料:うどん乾麺・・100g、新玉ねぎ・・1個、きゅうり・・1本、キャベツ・・50g、ハム・・30g
   ドレッシング・・ごま油・大匙1、麺ツユ・大匙2、米酢・大匙1

ドレッシングの調味慮を合せておきます。
野菜とハムはそれぞれ食べやすい大きさにカットします。
うどんをゆでて、冷水で良く洗ってぬめりを落とします。

お皿に盛りつけて、ドレッシングを回しかけ、ひねりごまを振って、出来上がりです。



そのほか、五月の野菜のお料理です。
新玉ねぎのフレッシュなオムレツ ~五月の野菜~
新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。

応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


百姓の夏は草との合戦

2012年05月19日 | 畑の出来事。。

筆者は無農薬・無化学肥料の野菜作りに挑戦しています。
その性質上、農薬や化学肥料が無かったころの、日本の農業に関心があるのです。
夏草は一週間で20センチも伸びると言うほど、生命力がありまして、
到底、人間の力の及ぶものとも思えませんが、昔の日本人はそれと腕一本でこなしていたのだから、驚くべきことですね。
江戸期の稲作農家は、1町歩の田んぼ(野球場くらいの広さ)でコメを作れたら、一人前と言われたそうです。
コメを作ったことのない人には、わからないかもしれませんが、一町歩とは草刈り機や農薬なしで、夏の間中、朝から晩まで草取りをしても、草を取りきれないんじゃないかな、、という広さです。

以下の文章は、徳富蘆花(1868年12月8日(明治元年10月25日) - 1927年(昭和2年)9月18日))という作家さんの随筆です。
夏の畑の草取りが、徳富蘆花の生きた時代、いかなるものだったかがありありとわかる文章だと思いました。
まさしく、合戦と言う言葉がほんとうにふさわしいと思います。

さらに、第二項の草を腐らせ肥やしにするくだりは、とても興味深いものです。
筆者と同様に、伝承農法を取り入れている農家は、口をそろえて、
「草を生やした後、土にすきこむのが良いよ」
と言います。
水と光だけで成長する野草を刈り込んで、土にすきこめば、そこの土地は年々肥えてゆきます。
生命の循環と言うものを感じます。。。



「草とり」
徳冨蘆花


     一

 六、七、八、九の月は、農家は草と合戦(かつせん)である。自然主義の天は一切のものを生じ、一切の強いものを育てる。うつちやつて置けば、比較的脆弱(ぜいじやく)な五穀蔬菜は、野草(やさう)に杜(ふさ)がれてしまふ。二宮尊徳の所謂「天道すべての物を生ず、裁制補導(さいせいほだう)は人間の道」で、こゝに人間と草の戦闘が開かるるのである。
 老人、子供、大抵の病人はもとより、手のあるものは火斗(じふのう)でも使ひたい程、畑の草田の草は猛烈に攻め寄する。飯焚(めした)く時間を惜んで餅を食ひ、茶もおち/\は飲むで居られぬ程、自然は休戦の息つく間も与えて呉れぬ。
「草に攻められます」とよく農家の人達は云ふ。人間が草を退治せねばならぬ程、草が人間を攻めるのである。
 唯二反そこらの畑を有つ美的百姓でも、夏秋は烈(はげ)しく草に攻められる。起きぬけに顔も洗はず露蹴散らして草をとる。日の傾いた夕陰(ゆふかげ)にとる。取りきれないで、日中にもとる。やつと奇麗になつたかと思ふと、最早一方では生えて居る。草と虫さへ無かつたら、田園の夏は本当に好いのだが、と愚痴をこぼさぬことは無い。全体草なンか余計なものが何になるのか。何故人間が除草(くさとり)器械にならねばならぬか。除草は愚だ、うつちやつて草と作物(さくもつ)の競争さして、全滅とも行くまいから残つただけを此方に貰へば済む。といふても、実際眼前に草の跋扈(ばつこ)を見れば、除(と)らずには居られぬ。隣の畑が奇麗なのを見れば、此方の畑を草にして草の種を隣に飛ばしても済まぬ。近所の迷惑も思はねばならぬ。
 そこでまた勇気を振起(ふりおこ)して草をとる。一本また一本。一本除(と)れば一本減るのだ。草の種は限なくとも、とつただけは草が減るのだ。手には畑の草をとりつゝ、心に心田(しんでん)の草をとる。心が畑か、畑が心か、兎角に草が生え易い。油断をすれば畑は草だらけである。吾儕(われら)の心も草だらけである。四囲(あたり)の社会も草だらけである。吾儕は世界の草の種を除り尽すことは出来ぬ。除り尽すことは、また我儕人間の幸福でないかも知れぬ。然しうつちやつて置けば、我儕は草に埋もれて了(しま)ふ。そこで草を除る。己(わ)が為に草を除るのだ。生命(いのち)の為に草をとるのだ。敵国外患なければ国常に亡ぶで、草がなければ農家は堕落して了ふ。
「爾(なんじ)我言に背いて禁菓を食ひたれば、土は爾の為に咀(のろ)はる。土は爾の為に荊棘(いばら)と薊(あざみ)を生ずべし。爾は額に汗して苦しみて爾のパンを食(くら)はん」
 斯く旧約聖書は草を人間の罰と見た。実は此の罰は人の子に対する深い親心の祝福である。

     二

 美的百姓の彼は兎角見るに美しくする為に草をとる。除るとなれば気にして一本残さずとる。農家は更に賢いのである。草を絶やすと地力を尽すと云ふ。草をとつて生のまゝ土に埋め、或は烈日に乾燥させ、焼いて灰にし、積んで腐らし、いづれにしても土の肥料(こやし)にしてしまふ。馴付(なつ)けた敵は、味方である。「年々や桜を肥(こや)す花の塵」美しい花が落ちて親木(おやき)の肥料になるのみならず、邪魔の醜草(しこぐさ)がまた死んで土の肥料になる。清水却て魚棲まず、草一本もない土は見るに気もちがよくとも、或は生命なき瘠土(せきど)になるかも知れぬ。本能は滅す可からず、不良青年は殺さずして導く可きであることを忘れてはならぬ。誰か其懐(ふところ)に多少の草の種を有つて居らぬ者があらうぞ?
 畑の草にも色々ある。つまんでぬけばすぽっとぬけて、しかも一種の芳(かんば)しい香(か)を放つ草もある。此辺で鹹草(しょつぱぐさ)と云ふ。丈矮(たけひく)く茎紅(あか)ぶとりして、頑固らしく(わだかま)つて居ても、根は案外浅くして、一挙手に亡ぼさるゝ草もある。葉も無く花も無く、地下一尺の闇を一丈も二丈も這ひまはり、人知れず穀菜に仇なす無名草(ななしぐさ)もある。厄介なのは、地縛(ぢしば)り。単弁の黄なる小菊の様に可憐な花をしながら、蔓延又蔓延、糸の様な蔓は引けば直ぐ切れて根を残し、一寸の根でも残れば十日とたゝずまた一面の草になる。土深く鍬を入れて掘り返へし、丁寧に根を拾ふ外に滅す道は無い。我儕は世を渡りて往往此種の草に出会ふ。
 草を苅るには、朝露の晞(かわ)かぬ間(ま)。露にそぼぬれた寝ざめの草は、鎌の刃を迎へてさく/\切れて行く。一挙に草を征伐するには、夏の土用の中、不精鎌(ぶしやうがま)と俗に云ふ柄(え)の長い大きなカマボコ形の鎌で、片端からがり/\掻(か)いて行く。梅雨中(つゆうち)には、掻く片端からついてしまふ。土用中なら、一時間で枯れて了ふ。
 夏草は生長猛烈でも、気をつけるから案外制し易い。恐ろしいのは秋草である。行末短い秋草は、種がこぼれて、生えて、小さなまゝで花が咲いて、直ぐ実になる。其遽(あわたゞ)しさ、草から見れば涙である。然し油断してうつかり種をこぼされたら、事である。一度落した草の種は中々急に除り切れぬ。田舎を歩いて、奇麗に鍬目(くわめ)の入つた作物のよく出来た畑の中に、草が茂つて作物の幅がきかぬ畑を見ることがある。昨年の秋、病災不幸などでつい手が廻らずに秋草をとらなかつた家の畑である。
 草を除らうよ。草を除らうよ。

春大根と鶏手羽の旨煮  ~五月の野菜~

2012年05月18日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


お料理の作り方
材料:大根・・1/2本 鶏手羽・・五本くらい 早煮昆布・・3切れ
   出汁・・適量 醤油、砂糖、塩、各適宜

昆布は水で少し戻して、結び昆布にします。
大根は皮をむき、1センチくらいの輪切りにします。

昆布と大根、鶏手羽を鍋に入れ、出汁をひたひたになるまで入れて、火にかけます。
灰汁をとってから、落とし蓋をして10分くらい、大根が柔らかくなるまで煮ます。

砂糖、塩、醤油で好みの味になるようにして、火からおろします。
煮物野菜は、アツアツの煮汁が冷めるときに味がしみ込んでいくので、
良く冷ましたら、もう一度火にかけ、また冷まします。
こうすると、味に深みのある煮物になります。


その他、五月の野菜料理
スナップエンドウと新玉ねぎの卵炒め ~五月の野菜~
新玉ねぎのオープンサンド

応援くりっく、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


スナップエンドウと新玉ねぎの卵炒め ~五月の野菜~

2012年05月18日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


新鮮なスナップエンドウはほとんど生でも食べられるので、
軽く火を通すくらいにすると、パリパリの触感とともに、
エンドウ豆の甘い香りを楽しめます。


お料理の作り方
材料:スナップエンドウ・・一つかみ、新玉ねぎ・・1/2コ、卵・・1個

卵はボールに割りほぐして、塩を振っておきます。
新玉ねぎは薄くスライスします。
スナップエンドウはスジを取ります。

フライパンを熱してバター大匙1を溶かし、スナップエンドウを炒めます。
スナップに火が入ったら玉ねぎを入れて軽く炒め、卵液を流し込みます。
卵が好みの硬さになったら完成です。


そのほか、五月の野菜のお料理です。
新玉ねぎのフレッシュなオムレツ ~五月の野菜~
新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。

応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


じゃが芋の花が咲きました。

2012年05月17日 | 畑の出来事。。

じゃが芋の花は品種によっていろんな色の花を咲かせます。
葉っぱの形も違うので、同じじゃが芋なのに不思議に思います。

人気の北あかりの花です。

アンデスレッドという品種の花です。
皮に赤い色素があるじゃが芋で、極早生と言われています。

それと、じゃがいもの栄養状態を見るときに、
花の中央に突起してる雌しべと、その周りを囲んでいる雄しべを見ます。
雌しべが雄しべより突き出しているなら、栄養が十分と言う証拠で、
雌しべが雄しべに埋もれている場合は、栄養が不十分と言うことです。

顔色ならぬ、花色をみてご機嫌伺いと言う感じですね。

関連記事

じゃが芋の二回の土寄せ。
じゃが芋の一回目の土寄せ。
じゃがいもの芽が顔をだしました。。。

スナップエンドウを収穫しました。

2012年05月17日 | 畑の出来事。。


エンドウマメはさやを食べる絹サヤ、実とさやを食べるスナップエンドウ、
さやを剥いて実を食べるグリーンピースがあります。
今年はスナップエンドウを作りました。
スナップエンドウが一番好きだからです。

筆者の住んでいる地域では、エンドウマメを越冬させて育てます。
晩秋に種まきして、小さな苗で冬越ししなければならないのが難しいです。
真冬になる前に、苗が大きくなりすぎると、冬の寒さで枯れてしまうからです。
エンドウマメは小さなうちは、寒さに耐えることができるんですが、
大きくなってしまうと、なぜか枯れてしまうんです。
葉っぱの数で言うと、幼苗の双葉の後に生える本場が2~3枚の状態で冬を越えるのがベスト。
大きくても4~5枚にするという、なかなか難しい条件です。

さて、無事に小苗で冬を迎えたエンドウは、
越冬している間は、小苗のまま地上部は成長しません。
何の変化も無いように見えますが、地下部では根っこを張って、力を蓄えています。
人間の目に見えないところで、エンドウは力を蓄えて、春に大きく成長します。

それでは春に種播きしたエンドウはどうなるでしょう?
地上部はすくすく成長するのですが、収量はイマイチ伸びません。
なぜかと言うと、地下部の根張りが不十分だからです。

この話は、つらい下積みに耐えて、春になって大成するという、
負け犬のワンスアゲイン魂みたいなのを感じるので、大好きです。
冬越しのエンドウマメ、がんばれ!!!


応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



新玉ねぎのオープンサンド

2012年05月17日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


玉ねぎの成分、硫化アリルにはビタミンB1と結合して、体内への吸収を良くする効果があるそうです。
ビタミンB1は不眠症、精神不安、を改善して疲労回復に役立つとのことです。
硫化アリル自体にも血液をサラサラにする効果があり、動脈硬化や高血圧予防になるそうです。

硫化アリルは玉ねぎだけじゃなくて、ユリ科の長ネギやニンニク、らっきょう、エシャロットにも
入っているので、上手にとって、健康維持に役立てたいですね。。。

お料理の作り方

新玉ねぎをたっぷり乗せたオープンサンドです。
食べやすいので、モリモリ行けますよ。
お好みの野菜と一緒に、朝食にいかがでしょう。。。


関連記事

新玉ねぎのフレッシュなオムレツ ~五月の野菜~
新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。

応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


春大根と鶏肉のグリーンカレー ~五月の野菜~

2012年05月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


グリーンカレー大好きなんですが、ことに大根と鶏肉の組み合わせが最高に好きです。
鶏肉やグリーンカレーの風味を大根にたっぷり吸わせていただくと、とってもおいしいんです。
元ネタは東京の信濃町にあるメ―ヤウという、
タイ料理のお店です。年に1・2回ペースで言ってるんですが、ほんとにカレーがおいしいんですよ。
このお店では、大根と鶏以外にタケノコも入ってます。コリコリおいしい!

お料理の作り方
スーパーにグリーンカレー調理キットみたいなのが売ってるので、それに準じてください。
具財にナスとか海老とか色々書いてあるのを、大根と鶏肉に変えます。
雑ですみません。。。



新玉ねぎと鮭の南蛮風 ~五月の野菜~

2012年05月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



お料理の作り方
材料:生鮭・・2切れ、新玉ねぎ1個
漬け汁・・薄口しょうゆ・大匙2、米酢・大匙2、レモン汁・大匙2、砂糖・大匙2、水・50cc

漬け汁とボールかバットに合わせておきます。

新玉ねぎを薄くスライスします。

生鮭に塩を振り、片栗粉にまぶして、カラリと揚げます。

漬け汁に新玉ねぎと鮭を和えて、2時間ほどなじませます。


関連記事

新玉ねぎのフレッシュなオムレツ ~五月の野菜~
新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。

応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


新玉ねぎのフレッシュなオムレツ ~五月の野菜~

2012年05月15日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


新玉ねぎの季節は、毎日新玉ねぎを食べています。
甘くて、辛味も無いし、新玉ねぎ独特のさわやかさがあるので、
いくらでも食べられてしまいます。

新玉ねぎのフレッシュなおいしさを、卵に閉じ込めてみました。


お料理の作り方
材料:一皿分 新玉ねぎ・・1/2個 卵・・2個 牛乳・・大匙2 バター・・大匙1 塩・・少々

新玉ねぎはみじん切りにします。
卵をボールに割りほぐし、牛乳、塩、生のままの新玉ねぎを入れて混ぜます。

フライパンを熱してバターを溶かし、卵液を流し込みます。
フォークなどでクルクルかき混ぜて、半熟状態になったら、
フットボール型にまとめます。


関連記事
新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。

応援クリック、よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ


ようやく、トマトの苗に蕾がつきました。。

2012年05月14日 | 過去の記事


トマト、ナス、ピーマン、きゅうり、かぼちゃ、などの夏野菜の苗作りは長期間かかります。
ナス、ピーマンは二月の中旬に種まきして、苗ができるのが五月ですから、
ほとんど、3ヶ月間苗の面倒を見ることになります。

毎日毎日、水をやって、二月三月は寒さに当たらないように、ビニールや毛布をかけたり外したり、
四月になって日差しが強くなれば、暑さにやられないように、風を入れたり、
夕方はまたビニールをかけたりします。

苗を作っている間は、いつも苗のことを考えています。
晴れ上がれば、暑くないだろうか心配だし、
雨が降れば、寒くないかと心配だし。


そんな、こんなで、ようやく苗は植え付ける時を迎えます。。。

新玉ねぎとサーモンのサラダ ~五月の野菜~

2012年05月14日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


お料理の作り方
新玉ねぎ・・1個、サーモンお刺身用・・1パック
ドレッシング・・EVオリーブ油・・大匙3、酢・・大匙1、薄口しょうゆ・・少々、練りワサビ・・少々、塩・胡椒・少々

ドレッシングの材料を合せておきます。

新玉ねぎを薄くスライスします。
ごく新鮮で辛味のないものならそのまま、辛味がある場合は水にさらして、ざるにあげておきます。

サーモンを食べやすい大きさに切ります。

ドレッシングと新玉ねぎ、サーモンを合せて出来上がりです。


関連記事
新玉ねぎと鰹のタタキのフレッシュサラダ ~五月の野菜~
新玉ねぎを収穫しました。


応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

瓜もののアーチを仕立てました。

2012年05月13日 | 畑の出来事。。


畑を横切ると、良く見かけると思いますが、写真様なアーチをアンクルと言います。
きゅうりや、ゴーヤなど、つるで成長する植物は、アンクルにかぶせた網に伝わせて、
栽培します。日の光をたくさん受けられるので、植物にとっても良いし、
収穫も楽だし、畑を効率よく使えるので、いいことづくめなんですね。

きゅうりやゴーヤだけでなく、本来は非常に場所を取る野菜である、かぼちゃも、
この立体栽培にしておけば、少ない面積で沢山収穫できます。

弱点は、このアンクルを仕立てるのが大変なことです。
今日は一日かかりっきりで、アンクルを仕立てました。
ラジオを聴きながらのんびりと。。。


クリックのしすぎで、指を痛めないようにしてくださいね。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ