プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

ごぼうと人参のかき揚げ

2014年11月28日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


冬においしい根菜のかき揚げです☆
天つゆでいただいてもいいですし、かけうどんに乗せてもおいしいです。


材料(二人)
ごぼう、にんじん・・合わせて120g 白ゴマ・・適宜 薄力粉・・50g 卵水・・80ml 揚げ油

作り方
①ごぼうと人参は千切りにします。

②薄力粉と卵水を混ぜます。良く冷えた卵水を薄力粉に一気に加え、太めの菜ばしでできるだけ少ない回数でかき混ぜ全体をなじませます。できるだけ少ない回数で混ぜることで粘りを出さないようにします。粉の粒が少しのこっているくらいの方がいいです。こうするとサクッと揚ります。

③①を②の衣と混ぜて、好みの大きさにまとめ、160℃の油で揚げます。根菜なので、少しゆっくり目に2,3回返しながら揚げます。そうすると、時間がたってもサクサクしていて、美味しく仕上がります。
※揚げ油に綿実油を使うと、とてもおいしい、上品な天ぷらになります。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉とじゃこの焼き飯

2014年11月27日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


作り置きのお惣菜と、自家製の出汁醤油を使った美味しい焼き飯です。
即席でできて、炊き込みご飯のような深い味わいがありますよ☆

材料(二人)
大根とじゃこの炒め煮・・大さじ6 ご飯・・二人分 卵・・2個 自家製出汁醤油・・大さじ4 ごま油・・適宜

作り方
①フライパンにごま油を熱し、溶き卵を入れて炒り卵にします。大根とじゃこの炒め煮と、ご飯を入れて炒め合わせます。

②仕上げに出汁醤油を鍋肌にたらして香ばしさを出し、全体になじむまで炒めたら、出来上がりです。


大根の炒め煮と自家製大醤油を使います。作り方はこちらです↓
大根の葉とじゃこの炒めの作り方へ

出汁醤油の作り方へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製 出汁醤油

2014年11月23日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


十数年前に、京都の料亭の主人、村田吉弘さんが紹介していた自家製の出汁醤油です。
これがあると、家で作る和食の味が格段に上がります。


材料(一回分)
醤油・・300cc 酒・・300cc みりん・・200cc 鰹節削り節・・20g こんぶ・・10g

作り方
①材料をすべて鍋に入れて火にかけます。

②煮立ったら弱火にして煮汁が2/3になるまで、約10分くらい煮詰めます。

③火からおろしてそのまま冷まします。冷めたら紙タオルなどで濾し取ります。
ビンに詰めて、冷蔵庫で保存し、3か月美味しくいただけます。

④出汁がらは炒ってふりかけに、煮て佃煮に。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅かつお白菜(即席漬け)

2014年11月21日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


さっぱり美味しい、白菜の即席漬けです☆
梅とかつおの風味が絶妙にうまい!


材料(一回分)
白菜・・300g 梅干・・2個 出汁醤油・・小匙1 花ガツオ・・少々

作り方
①白菜は食べやすい大きさにカットします。

②ボールに材料を全て入れて、よくもんでなじませます。漬物用の容器か、ビニール袋に入れて冷蔵庫で1時間ほど寝かせると食べられます。※
※貯蔵を目的とした漬物ではないので、塩分控えめです。その日のうちか、翌日には食べきります。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋とじゃがいものかき揚げ

2014年11月19日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



サックリとホクホクした触感が楽しめます☆



材料(二人)
さつま芋、じゃがいも・・合わせて140g 黒ゴマ・・適宜 薄力粉・・50g 卵水・・80ml 揚げ油

作り方
①さつま芋とじゃがいもは拍子木切りにします。

②薄力粉と卵水を混ぜます。良く冷えた卵水を薄力粉に一気に加え、太めの菜ばしでできるだけ少ない回数でかき混ぜ全体をなじませます。できるだけ少ない回数で混ぜることで粘りを出さないようにします。粉の粒が少しのこっているくらいの方がいいです。こうするとサクッと揚ります。

③①を②の衣と混ぜて、好みの大きさにまとめ、160℃の油で揚げます。根菜なので、少しゆっくり目に2,3回返しながら揚げます。そうすると、時間がたってもサクサクしていて、美味しく仕上がります。
※揚げ油に綿実油を使うと、とてもおいしい、上品な天ぷらになります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉とじゃこの炒め煮

2014年11月18日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



大根の葉は緑黄色野菜になりますので、β―カロテン、ビタミンCが豊富で、カルシウムもたっぷりです。
炒め煮はそのまま食べてもいいし、焼き飯にあおりこんでもおいしくいただけます☆


材料(1回分)
大根の葉・・1本分 じゃこ・・30g 出汁醤油・・約大さじ2 酒・・大さじ2 ごま油・・大さじ1

作り方
①大根の葉は一度湯がいて水気を切り、小口切りにします。

②フライパンにごま油を熱し、大根の葉とじゃこを炒めます。酒、出汁醤油で味付けし、好みの味加減※にします。水分が飛んだら出来上がりです。
※大根の葉の量にもよるので、加減してください。

③バットなどに広げて冷まし、タッパーに入れ、冷蔵庫で3日ほどで食べきります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん、玉ねぎ、ヤーコンのかき揚げ

2014年11月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


甘くておいしい根菜類を集めて、かき揚げにしました。
低めの温度でじっくりあげると、甘くてさっくりしたかき揚げになります。

(玉ねぎだけは葉菜です。)


材料(二人)
にんじん、玉ねぎ、ヤ―コンを合わせて120g 薄力粉・・50g 卵水・・80ml 揚げ油

作り方
①野菜は全て、3ミリぐらいの細さに千切りします。

②薄力粉と卵水を混ぜます。良く冷えた卵水を薄力粉に一気に加え、太めの菜ばしでできるだけ少ない回数でかき混ぜ全体をなじませます。できるだけ少ない回数で混ぜることで粘りを出さないようにします。粉の粒が少しのこっているくらいの方がいいです。こうするとサクッと揚ります。

③①を②の衣と混ぜて、好みの大きさにまとめ、160℃の油で揚げます。根菜なので、少しゆっくり目に2,3回返しながら揚げます。そうすると、時間がたってもサクサクしていて、美味しく仕上がります。
※揚げ油に綿実油を使うと、とてもおいしい、上品な天ぷらになります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷を歩く 武蔵五日市駅からぶらり散歩②

2014年11月16日 | ぶらぶら歩き


渓谷を見に来たので、秋川のほとりを上流へと歩く。
途中、青少年旅行村の手前で、土砂崩れがあったとのことで、道が途切れていた。
迂回路があったので、旅行村の敷地内を通って迂回する。
沢土橋の手前で街道に出て北上すると、写真の野崎酒造が見えてくる。
ショールームになっていて、試飲もさせてくれるらしい。




交通量の多い桧原街道を少し北に入り、秋川を渡ると星川通りにでる。
杉に囲まれた静かな小道。




星岳通りを進み、落合橋の奥にあるキャンプ場の敷地を抜けると、突然にぎやかな場所に出た。
最近できた、「瀬音の湯」という温泉施設のようだ。
温泉はもちろん、地場産の直売所やレストラン、宿泊施設も併設されていた。
施設の裏には、秋川渓谷があり、散歩が楽しめる。




瀬音の湯を過ぎたあたりから、紅葉が美しくなってきた。
五日市駅付近よりも、標高が高いので、色付きが早いようだ。



桧原村役場にも近い、青木平橋から渓谷を見た。
このあたりは山に囲まれていて、山の影の陰影で渓谷の美しさも際立って見えた。

駅からここまで、徒歩で3時間ほど。
歩いて帰るのは体力的にも気力的にもきついので、バスで帰ることにした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川渓谷を歩く 武蔵五日市駅からぶらり散歩①

2014年11月15日 | ぶらぶら歩き


秋川渓谷を散策すべく、武蔵五日市駅に到着。
毎月、五の付く日に市がたったので五日市と言う町名になったそうです。
駅前のロータリーは観光客でごった返していましたが、みんなバスに乗って、どこかへ行ってしまいました。
きっと、ガイドブックに名所があるんでしょうね。
筆者は素の散歩人なので、そのまま徒歩で五日市街道を桧原村方面へ。



街道を10分ほど歩き、五日市出張所入り口の交差点を左折、しばらく歩くと東京都あきる野市の名前の由来となったと思われる神社、「阿伎留神社」へ。源頼朝、足利尊氏、徳川家康が崇拝したとされる、由緒ある古社。
とても静かで、気持ちが落ち着きます。



神社の南側の小さな小道を下ると、秋川に出ます。小和田橋から望む秋川。
まだ、下流なので、渓谷と言う感じじゃないですが、綺麗です。



小和田橋の向こう側の小和田。
色好き始めた木々が美しく町を包み込みます。
さらに奥へ行くと、大銀杏と室町時代の面影お残す有名な山門を構える広徳寺へ。



広徳寺へと向かう坂道。
春は桜が、秋は彼岸花が咲く道。
晩秋は紅葉した色彩豊かな景色が広がります。



残念ながら、朝早すぎたせいか、まだお寺が閉まっていました。
また来ます。

②へ続く。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊とブナシメジのかき揚げ

2014年11月09日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



春菊とブナシメジの風味が活きていておいしいです☆
かき揚げレードルという道具を使うと、かっこよく仕上がり、かき揚げ丼にする時も、どんぶりにすっぽり収まります。



材料(二人)
春菊・・70g ブナシメジ・・70g 薄力粉・・50g 卵水・・80ml 揚げ油

作り方
①春菊、ブナシメジともにざく切りにします。

②薄力粉と卵水を混ぜます。良く冷えた卵水を薄力粉に一気に加え、太めの菜ばしでできるだけ少ない回数でかき混ぜ全体をなじませます。できるだけ少ない回数で混ぜることで粘りを出さないようにします。粉の粒が少しの子ているくらいの方がいいです。こうするとサクッと揚ります。

③①を②の衣と混ぜて、好みの大きさにまとめ、180℃の油※で揚げます。火も通りやすく、水分も飛びやすいのでさっと揚げるようにします。かき揚げの厚みを1センチくらいにしておくのがポイントです。2度ほど返しながら揚げて、ピンピンピンッと乾いた音がしてきたら揚っています。
※揚げ油に綿実油を使うと、とてもおいしい、上品な天ぷらになります。

④お皿に盛りつけて、天つゆか塩を振っていただきます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうと人参のスタミナきんぴら

2014年11月06日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


豚肉が加わると、スタミナ満点のきんぴらになります!
飯の友に最高です。


材料(二人分)
ごぼう・・100g にんじん・・100g 豚こま切れ肉・・50g きび砂糖・・大さじ1 醤油・・大さじ2 出汁・・100cc
 ごま油・・大さじ1

作り方
①ごぼうはよく洗ってささがきにします。この時、水にささがきを落としてアク抜きをし水気をよく切ります。

②鍋にごま油を熱し、ごぼう、にんじんを炒めます。野菜に火が入ったら豚こま切れ肉も加えて炒めます。きび砂糖、醤油、出汁を加えて、汁がなくなるまで煮て完成です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスチャーハン

2014年11月04日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


パリッとしたグリーンレタスの触感で、チャーハンのおいしさが引き立ちます。

材料(二人)
レタス・・200g チャーシュー・・50g 卵・・2個 長ネギ・・1本 ご飯・・お茶碗2杯 塩・醤油・胡椒・・適宜

作り方
①レタスは食べやすい大きさにちぎります。チャーシューは小さめにさいの目切り、長ネギはみじん切りにします。

②卵を溶いて、ご飯と良く混ぜ合わせます。あらかじめ卵液をご飯に混ぜてから炒めると、簡単にパラパラになります。

③フライパンを熱して②を加え、パラパラになるまで炒めます。チャーシューとネギも入れて炒め、味付けをします。火を止めてから、最後にレタスを入れてざっくりと和えます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする