プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

キタアカリのコロッケ

2014年08月10日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



キタアカリは熱するとほろほろと崩れるほど、やわらかく、粉質の肉質のじゃがいもです。
それゆえ、加工品にするとき、とても扱いやすく、美味しいです。
コロッケ、ポテトサラダ、マッシュポテト、にする時など、最適なじゃがいもです。


材料(二人)
じゃがも(キタアカリ)・・400g 炒めた牛ひき肉と玉ねぎのみじん切り・・100g 生クリーム(または牛乳)・・50cc

小麦粉、溶き卵、パン粉・・適宜 塩・・適宜


作り方
①じゃがいもは柔らかくなるまで蒸して、皮をむき、マッシャ―でつぶします。ひき肉と玉ねぎを炒めた物と合わせ、生クリームをく、塩も加えて良く和えます。少し味見して、美味しいと思える状態にします。

② ①を好みの大きさに形成して、小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせ、パン粉をつけます。

③たっぷりの油を180℃に熱して、コロッケの表面がおいしいそうな焼き色になるまで揚げます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤのせ冷奴

2014年08月10日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


忙しい時に、ささっと、一品できます☆

材料(二人)
絹ごし豆腐・・二人分 モロヘイヤ・・30g 花ガツオ・・適宜 醤油・・適宜

作り方
①モロヘイヤは洗って、茹った湯でサッと火を通し、冷水で冷やしてからかるく水を切ります。食べやすい大きさにカットします。

②お豆腐の上にモロヘイヤを乗せ、醤油と、花カツををふって、いただきます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン餃子

2014年08月10日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


ニラやキャベツの代わりにピーマンを入れます。
ピーマンの風味がさわやかな餃子です☆


材料(二人)
ピーマン・・200g ねぎ・・適宜 豚ひき肉・・120g 酒、醤油、胡椒、片栗粉、ごま油・・適宜 餃子の皮・・適宜

作り方
①ピーマン、ねぎはみじん切りにします。

②豚ひき肉をボールに入れ、調味料を適宜加え良く混ぜます※。①を加えて混ぜ合わせます。具材を餃子の皮に包みます。
※風味を付ける程度なので、少しずつ入れれば大丈夫です。

③フライパンに油を熱して、餃子のお腹を下にして並べまず。水を餃子が半分くらいつかる程度加えて、煮立てて蓋をします。そのまま、水分が飛ぶまで、強火で蒸し焼きにします。蓋を外して、水分が完全に飛び、餃子に焼き色が付いたらできあがりです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だしと、だしぶっかけそうめん

2014年08月10日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


山形の農家の間で、夏に食べられていた料理です。
夏の辛い農作業の合間に、この「だし」をご飯にかけていただき、夏を乗り切るのだそうです。


材料(作りやすい分量)
きゅうり・・1本 なす・・1本 みょうが・・1個 オクラ・・4本 青しそ・・3枚くらい モロヘイヤ・・適宜 塩こんぶ・・適宜 出汁・・適宜 醤油・・適宜

作り方
①きゅうり、みょうが、青しそは粗みじんに切ります。なすは粗みじんにしてから、塩水につけてアク抜きします。オクラは塩を振り板ずりして、小口切りにします※。モロヘイヤは軽く茹でて、ざく切りにします。
※オクラは生でも食べられます。気になる人は、一ゆでしてください。

②ボールに①の野菜と塩こんぶを入れ、出汁と醤油で調味して良く混ぜます。冷蔵庫で30分くらい置いて、なじませます。




上記のだしをそうめに和えていただくと、暑い日などつるつるといただけて、重宝します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりとトマトのもずく酢

2014年08月04日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


ひんやり、さっぱりしたもずく酢が、夏の疲労回復に役立ちます☆

土佐酢の材料
米酢・・1/4カップ 砂糖・・大さじ1 醤油・・大さじ1/2 削りガツオ・・適宜

もずく酢の材料(二人)
土佐酢・・適宜 もずく・・80g ミニトマト・・2個 きゅうり・・1/3本 生姜・・適宜


作り方
①土佐酢を作ります。鍋に材料を一煮立ちさせ、濾し取ります。熱が取れたら、冷蔵庫でよく冷やします。

②トマトきゅうりは食べやすい大きさにカットします。生姜はすりおろします。

③洗ったもずくを器に盛りつけて、土佐酢を適宜注ぎ入れます。トマト、きゅうり、生姜を添えて出来上がりです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロヘイヤの天ぷら

2014年08月02日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


パリパリに上がったモロヘイヤが美味です☆
真夏のスタミナ維持に。

材料(二人)
モロヘイヤ・・80g 薄力粉・・50g 水・・80cc 卵・・1個 揚げ油・・適宜

作り方
①モロヘイヤを洗って、適当な食べやすい大きさにちぎります。

②ボールに水と卵を入れてよく混ぜ、薄力粉を加えて混ぜます。

③薄力粉をモロヘイヤに軽くまぶしてから、衣と和えます。

④たっぷりの揚げ油を180度に熱します。途中ひっくり返しながら上げて、パリッとしてきたら出来上がりです。
塩か、天つゆでいただきます。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする