プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

初挑戦のスティックブロッコリーができました☆

2015年10月30日 | 畑の出来事。。



初めてスティックブロッコリーの栽培に挑戦してみたんですが、できました。。。

初めてなので、わからないことも多かったのですが。スティックブロッコリーの収穫の仕方がいまいちわからない

何とか、うまく行けました。
とっても美味しそうです。まずは、パスタとかと一緒に食べてみたいですね(*^。^*)








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の中で育つキャベツ

2015年10月29日 | 畑の出来事。。


キャベツは野草と共生しやすく、むしろ共生することで虫食いも少なく元気に育つと言うことなので、草の中で育てています。
とても元気に育っていて、虫食いも殆どないので、成功と言ってよいですね。

でも、こんなことができるのはキャベツくらいで、僕の経験上、他の野菜では無理かもしれません。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーとキノコのサラダ

2015年10月28日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


収穫期を迎えたブロッコリーを、がつがつ食べています。
とてもおいしいです☆

材料(2~3人分)
ブロッコリー・・200g キノコ(しめじ、シイタケ、舞茸など)・・200g ブラックオリーブ・・50g ポン酢・・大さじ2 EVオリーブ油・・大さじ1

作り方
1 ブロッコリー・キノコは食べやすい大きさにカットします。ブロッコリーとキノコを一分ほど茹でて冷水に取り、水気をよく切ります。

2 ブラックオリーブの塩気は適宜好みで抜いておきます。

3 ブロッコリー・キノコ・オリーブを合わせてポン酢とオリーブ油を加え、和えて必要なら塩などを足し、出来上がりです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕暮れ

2015年10月27日 | 畑の出来事。。


秋の空は光線の具合とか、秋風の具合とかでとてもきれいです。

農作業を終えて、見上げる空にとても癒されます。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とがんもどきのうま煮

2015年10月26日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


大根を煮ているときのにおいは、なんだかほっとする匂いですね。


材料(1回分)
大根・・1/2本 がんもどき・・小さめ8個 インゲン・・適宜 出汁醤油・・適宜 みりん・・適宜 水・・適宜

作り方
1 大根は皮をむいて乱切りにします。インゲンは湯がいて水に取り、一口大にカットします。

2 鍋に大根とたっぷりの水を入れ、やわらかくなるまで煮ます。柔らかくなった時点で、水分量が大根がひたひたに浸かっているくらいの量に調節してください。出汁醤油とみりんを2:1くらいの比率で入れ、好みの味加減になるようにしてください。

3 2にがんもどきも入れて落とし蓋をし、弱火で10分くらい煮て、仕上げにインゲンも加えて、出来上がりです。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の畑の様子

2015年10月24日 | 畑の出来事。。


里芋です。
今年は少し早いですが、九月中旬くらいから収穫を始めています。
おいしいお芋が沢山採れています。



大根、人参です。
大根も、人参も、収穫が間に合わなくなってしまうので、ひと息に大きくなってしまわないように、時期をずらして種をまいています。
人参だと、七月初旬から八月中旬にかけて3回、大根だと八月下旬から九月中旬にかけて三回種まきをしています。




ヤ―コンです。
キク科の植物のためか、同じキク科のヒマワリと似たような花が咲きます。







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のインゲンが採れています☆

2015年10月22日 | 畑の出来事。。


うちでは初夏に植え付けるきゅうりの後作に、秋のインゲンの種をまいています。
きゅうりに使ったネットをそのまま利用できると言うのもあり、農作業の効率が良いのです。

夏の暑い日差しと違って、秋の柔らかな日差しで育つインゲンは柔らかくて美味です。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜と油揚げの和風サラダ

2015年10月21日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


パリパリした水菜の触感と、ジューシーな油揚げが、とても相性がいいです☆


材料(1皿)
水菜・・1束 油揚げ・・1枚 ブロッコリースプラウト・・1パック 人参、玉ねぎなどあれば・・適宜 ごま油・・大さじ1 ポン酢・・大さじ2


作り方
1 油揚げを熱したフライパンで両面こんがり焼き、冷ましておきます。冷めたら短冊切りにします。

2 野菜はよく洗って水気を切り、水菜、ブロッコリースプラウトはざく切り、人参・玉ねぎは千切りにします。

3 1と2をボールに入れ、ごま油を加えて和えます※。ポン酢も加えて和えて器に盛りつけます。
※油を先に和えることで、野菜から水気が出て、ベチャベチャになるのを防ぎます。







コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物の大根を収穫しました☆

2015年10月19日 | 畑の出来事。。


うちの畑でも、初物の大根が採れるようになりました。
8月の22日に種まきしたものです。

丸々太っていておいしそうです。
ぶり大根にしようか、おでんにしようか、鶏肉とうま煮にしようか、、悩みますね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティックブロッコリーの収穫の仕方がいまいちわからない

2015年10月18日 | 畑の出来事。。


今年初めて、普通のブロッコリーをやめて、スティックブロッコリーと言う品種を栽培してみました。
普通のブロッコリーは頂花蕾と言う、普段スーパーなどで売っているサイズの蕾ができるのですが、スティックブロッコリーはあのでかい蕾が付かず、小さめのスティック状の蕾がたくさんつくらしいのです。

普通のブロッコリーは大きいのを一個取ってしまうと終わり、もしくは側花蕾と言う小さなブロッコリーが付くのですが、これも収穫量としてはたかが知れているんですよね。

スティックブロッコリーは長期間、スティック状のブロッコリーが採り続けられるということなので、もし成功すれば、こちらの方が費用対効果が高いかな、と思いまして。。。

最近スティックブロッコリーの最初の蕾が付いたのですが、スティック状に伸びてこず、上の写真のようなまま、花が咲いてしまいそうです。こいつを収穫すると、次に出てくる蕾がスティック状に伸びてくるんでしょうかね。やってみないとわからないので、何とも言えないのですが。。。



でも、今年は虫もほとんどつかず、綺麗に成長してくれました。
あとは、ちゃんとスティックブロッコリーができてくれれば文句なしです。









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しょうがの炊き込みご飯

2015年10月17日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


新しょうがの香りがさわやかです☆


材料(二人)
米・・1カップ 新しょうが・・50g 鶏もも細切れ肉・・30g 油揚げ・・1/2枚 出汁・・1カップ強 塩・・小匙1/2

作り方
1 米は炊く30分くらい前に洗ってざるに上げておきます。

2 新しょうがは良く洗って皮つきのまません切りに、油揚げは細切れにします。

3 釜に米、塩お溶いた出汁を入れ、鶏肉、油揚げ、新しょうがを入れて普通に炊きます。炊きあがったら良く混ぜて器によそいます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま芋といわしの竜田揚げ茸あんかけ

2015年10月16日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


秋らしいお料理です。


材料(二人)

さつま芋・・100g~150g いわしの開き(大きめ)・・1尾 練りガラシ・・小匙1 醤油・・小匙2 片栗粉・・適宜 揚げ油・・適宜

☆茸あんの材料
キノコ(しめじ・舞茸、えのき茸などあわせて)・・100g程度 出汁・・180cc 醤油・・大匙2 みりん・・大匙1強 水溶き片栗粉・・適宜


作り方
1 先に茸あんを作っておきます。茸類は石づきを取り手で食べやすい大きさにほぐしておきます。鍋に出汁、醤油、みりんを入れ火にかけてキノコを加えて煮ます。キノコに火が通ったらいったん火を止めて、水溶き片栗粉を少しずつ入れ、とろみの濃度を確かめながら混ぜ、適当なとろみをつけます。とろみが付いた後も、火を止めずに少し煮詰めておくととろみがほどけません。

2 さつま芋は一口大の乱切りにします。イワシは一口大にカットします。いわしを醤油と練りガラシを和えた調味液に10分ほど浸しておきます。

3 さつま芋に片栗粉をまぶし、160度の油で揚げます。油の温度を180度に上げて、片栗粉にまぶしたいわしを揚げます。

4 1の茸案を温めなおします。器に3のイワシとさつま芋を盛り付けて、茸あんをかけてできあがりです。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜も大きくなって、そろそろ出荷できそうです。

2015年10月15日 | 畑の出来事。。



9月14日に蒔いた小松菜が、だいぶ大きくなってきました。
無農薬だと、あまり暑い時期に蒔くと、虫にやられてしまうので、9月14日くらいがぎりぎり虫に食われるか食われないかの境目くらいですね。
今年は虫食いも少なく、とても綺麗ににできたので、収穫したくないです。。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜と舞茸の炒め

2015年10月14日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~



野菜炒めは出汁を加えて炒めると、格段においしくなります。
片栗粉によるとろみは付ければおいしくなりますが、付けなくてもそれはそれでさっぱりしておいしいです☆

材料(二人)
小松菜・・200g 舞茸・・1房 キャノーラ油・・大さじ1 生姜みじん切り・・大さじ1 出汁・・50cc 塩・・適宜 片栗粉・・大さじ1/2くらい

作り方
1 小松菜はよく洗って、4センチくらいにカット、茎と葉を分けておきます。舞茸は手で食べやすい大きさにほぐします。

2 鍋を熱して油をなじませ、弱火で生姜みじん切りを炒めます。香りがたってきたら舞茸も加えて中火で舞茸に火が入るまでよく炒めます。小松菜の茎を加えてサッと炒め、小松菜の葉も加えて炒め合わせます。

3 2に塩をして、出汁を加えて全体がなじむように炒め合わせます。一度火を止めて、片栗粉を少しずつ混ぜながら加え、とろみをつけます。

4 再び火をつけて全体にとろみがなじむように炒め合わせ、器に盛り付けて出来上がりです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロネーゼ

2015年10月13日 | ロメスパ研究日記


イタメシのボロネーゼではありません。
ロメスパと言う、日本発祥の炒めスパゲッティのボロネーゼです。


ロメスパってなんだ?茹で置き麺て聞いたことない。と言う方は、こちらを参考にしてください。
ロメスパについての考察

材料(二人)

茹で置き麺(乾麺時)・・200g ミートソース※・・お玉一杯強 小松菜・・100g しめじ・・100g 玉ねぎ・・1/4個 塩・・適宜 キャノーラ油・・適宜

作り方
1 鉄鍋を熱して油をなじませ、玉ねぎ、小松菜、しめじを炒めます。茹で置き麺を加えて強火で香ばしく炒め、塩を軽くしておきます。

2 1にミートソースを加えてさらに炒め、全体が馴染んだら味見をして味を加減し、器に盛り付けて出来上がりです。


※ミートソースの作り方
材料
合びき肉・・400g 玉ねぎ・・1個 セロリ・・40g 人参・・100g にんにく・・一かけ トマトピュレ・・120g トマトペースト・・大さじ1 トマトケチャップ・・大さじ2 水・・2カップ 赤ワイン・・100cc 塩、胡椒・・適宜 ローリエ・・1枚 キャノーラ油・・適宜

作り方
1 玉ねぎ、セロリ、人参、にんにくはみじん切りにします。

2 鍋に油をひき、玉ねぎ、セロリ、人参、にんにくを弱火でよく炒めうまみを引き出します。

3 2に合びき肉を加えてポロポロになるまでよく炒め、トマトピュレ、トマトペースト、トマトケチャップを加えてさらに炒めます。
※2トマトピュレ、トマトペースト、トマトケチャップはトマトの調味料ですが、それぞれ違う特性を持っています。三つを使うことで、ソースに色合いや香り、旨みなど深みが出てきます。

4 3に赤ワインを加えて、水分がほとんどなくなるまで強火で煮詰めます。
※3赤ワインを加えると味に深みが出てきます。しかし、必ず煮詰めると言うことが必要です。アルコールが残ると苦みが出ておいしくないし、煮詰めることで味も香りも引き締まります。


5 4に水を加え、塩、胡椒、ローリエ、を加えて水気が少なくなり、ソースがとろりとするまで中火で煮て出来上がりです。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする