プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

ぼかし肥料の仕込み

2016年09月30日 | 畑の出来事。。


ぼかし肥料というのは、米ぬかを中心に、おからや菜種かす、魚粉、もみ殻燻炭などを発行させて作る、手作りの発酵肥料です。

発酵肥料を使うのは、私たちが健康に過ごすために、発酵食品をいただくように、畑の土にも発酵肥料をあげて、健康な土になってもらうのが目的です。

畑の土は、多くの微生物が生きていて、その微生物の働きは私たち哺乳類の腸内フローラに似ているそうです。

牛の腸を例にするとわかりやすいので、その話をします。

牛の胃は言ってみれば微生物の培養室。草を食べてその草が胃の中で発行し、沢山の微生物を生み出します。その微生物を菌体タンパクと言う形で吸収し、牛のあの大きな体や大量の乳が作られています。

だから、輸入穀物飼料への偏りや、抗生物質の投与などで、胃の中が酸化し微生物のバランスが崩れてしまった牛は、乳の味が悪くなってしまったり、弱体化して色々な病気を起こしてますます抗生物質などの薬にたよらざるを得なくなります。

畑の土に起こっている問題もこれと同じです。化学肥料は土を酸化させ、本来優勢であるべきバクテリアが弱まり、酸性を好むカビやプロトゾアが増えて、植物は病気がちになります。病気を防ぐために農薬を使うことで、土の中の微生物が死に、ますます土が痩せていくと言う悪循環になっています。

牛が健康に育つ仕組みと同様に、野菜も健康に育つには微生物のバランスや微生物の量が大事になります。

私たち人間も、腸内フローラが乱れると、体の不調やさまざまな病気の原因になりますから、土と腸というのはよくよく似ているように思います。




そこで、発酵肥料のぼかしを作って、土の微生物環境を整えるのです。

作り方なんですが、ポリ容器に米ぬかやおから、もみ殻燻炭、魚粉、など好みのブレンドで入れてよく混ぜます。米ぬかしかなければ、米ぬかだけでも大丈夫です。

それと、発酵を促進するためにヨーグルト(畑の土などでも)を水で溶いて加えるといいです。すでにぼかしを作っているなら、前回作ったぼかしを足してあげるだけで大丈夫です。




そらから、水分を少しづつ加えて、水分量が50%~55%になるようにします。

少しづつ足しながら、うどんの生地を作るようによく混ぜます。

上の写真のように、軽く握ってお団子状になれば、ちょうどいい水分量です。

入れすぎると、発酵せず腐敗してしまうので、気を付けます。雨水が入らないように、それと乾燥を防ぐため、蓋をします。

3日位すると、発酵熱が出てきます。あとは、毎日スコップなどで切り返して、空気を入れてやり、2週間くらいしたら蓋を外して乾燥させ、サラサラになったら完成です。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月ももう終わりですね。。

2016年09月29日 | 過去の記事
夏なのか、秋なのかよくわからない中途半端な時期です。

気持ちも、中途半端なまま時が進んでいくので、毎年九月は、記憶に残らない季節と言いますか、何やって過ごしていたのかよく覚えていません。

明日はこの頃では珍しく、湿度も低く、晴天で過ごしやすい一日になるようです。

記憶に残る一日にしたいところですが。。。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は暑かったけど、明日からは秋の気温になりそうですね。。。

2016年09月28日 | 過去の記事


朝起きて、テレビをつけたら、ちょうど今日の運勢占いで、我がふたご座が最下位ということでした。
なんか、気分悪いです。

今日はネギの畝間の除草作業をしていたのですが、暑くてバテてしまいました。
季節外れの暑さというのはきついものです。

相模原北清掃工場の写真です。昼休みに座椅子を捨てに行ったときに撮りました。



八王子駅にほど近い肉屋さんです。チャーシューがおいしいと評判です。



近くのホームセンターに紫芋ソフトというのがあって、気になっていたので。。。



夕暮れです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの土寄せと芽かき

2016年09月27日 | 畑の出来事。。


雨で思うように作業が進まず、ちょっと遅くなってしまったんですが、ジャガイモの土寄せと芽かきをしました。




草も結構生えてきたので、土寄せで草に土をかぶせてしまいます。すると光合成ができなくなって、草も消えます。




はじめは、小型の管理機でジャガイモとジャガイモの間の土を、ざっくりと寄せて、盛り上げていきます。



仕上げにクワで、ジャガイモの株本まで土を寄せます。

土寄せは、ジャガイモが大きくなってきたときに、日の光に当たらないようにするためと、株が風で倒れないように支えるために行います。

秋作のジャガイモは特になんですが、茎が長く伸びてしまい、倒れやすいんですよね。倒れると、エキ病という病気になって、一気に全体に広がって全滅します。だから、土でしっかり支えてあげます。

・・・でも、これだけやっても無農薬だと病気は出ますね。なかなか、難しいものです。

芽かきは、ジャガイモの大きさをコントロールするために行います。小さくコロッとしたジャガイモが良ければ、芽かきをせず放っておきます。大きく、ゴロっとしたジャガイモにしたければ、ジャガイモの芽を間引いて、一株2、3本立てにします。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギの塩野菜炒め

2016年09月26日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


焼いた下仁田ネギの甘みと香ばしさがおいしいです☆


材料(二人)
下仁田ネギ・・2本 もやし・・2つかみ カラーピーマン・・2個 豚バラ薄切り・・100g 塩・・適量 酒・・少々 レモン汁・・適宜 キャノーラ油・・適量


作り方
1 下仁田ネギは斜め薄切りにします。カラーピーマンは薄切りにします。

2 下仁田ネギは油をひかないフライパンで焼いて、両面香ばしく焼き色を付け、一度お皿にとります。

3 炒めねべを熱して油をなじませ、豚バラ薄切り肉を炒めます。お肉に火が入ったら、もやし、カラーピーマンを加えて炒め、塩、酒を振って炒め合わせます。仕上げにレモン汁を加えて出来上がりです。














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの太陽お目見えでした

2016年09月25日 | ぶらぶら歩き


久しぶりに太陽が出たので、うれしくなり、早朝散歩へ。。。

真夏ではあんなに憎たらしく思っていた太陽が、こんなに恋しくなるなんて、生き物とは勝手なものです。




朝は秋らしいさわやかな空気が気持ちいです。朝の散歩日課にしてみようか。。。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンとサヴァ缶のパスタ

2016年09月24日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


秋取りのインゲンができてきたので、作ってみました☆

サバは缶詰のオリーブ油漬けを使いました。



これがサヴァ缶です。

サバのうまみが詰まっていて、とってもおいしいですよ(^^)

余計な味付けがないので、お料理に使いやすいです。


材料(二人)
インゲン・・1束 サヴァ缶・・1缶 お好みのパスタ・・二人分 ニンニク・・1カケ キャノーラ油・・適量 塩・・適宜 黒コショウ・・適宜

作り方
1 パスタを1パーセントの塩を溶かした湯でゆで始めます。インゲンはヘタを取って一口大にカット、にんにくは皮をむいて小口切りにします。サヴァ缶は缶から出して、適当にほぐします。漬け油は少し取っておきます。

2 フライパンを熱して油をなじませ、弱火でニンニクを炒めて香りを引き出します。サバを入れて軽く炒めます。

3 パスタが茹る2分くらい前に、ゆで汁へインゲンを入れ、一緒にゆでます。ゆで時間になったらざるにとり、水気を切ります。

4 3を2に入れてい炒め合わせ、とっておいたサヴァ缶の漬け油を好みで少し加えます。味を見て必要なら塩を振り、黒コショウをたっぷりとがりがり削って仕上げます。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤと砂肝の黒みそ炒め

2016年09月23日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


そろそろゴーヤのシーズンも終わりなので、食べておこうと思いまして。。。

ゴーヤと砂肝相性良いです☆


材料(二人)
ゴーヤ・・1/2本 砂肝・・1パック もやし・・ふたつかみ トウチジャン・・小匙2~3※ 醤油・・小匙1 みりん・・大さじ1 酒・・大さじ1 鶏がらスープ・・50cc ごま油・・大さじ1 塩・・必要なら
※トウチは黒豆を原料にしたお味噌です。使用量はトウチジャンのメーカーによって違うので、表記に従ってください。

作り方

1 ゴーヤはワタをかきとって、3ミリくらいの厚みの半月切りにします。砂肝は火が通りやすいように、小さめのぶつ切りにします。調味料と鶏がらスープは合わせておきます。

2 炒め鍋を熱して、ごま油をなじませ、砂肝とゴーヤを入れて炒めます。砂肝に火が入ったらもやしも加えて一炒めします。

3 合わせた調味料を入れて、強火で炒め合わせ、煮汁が半分くらいになったら出来上がりです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が短くなってきました。。。

2016年09月22日 | 過去の記事


最近撮りためていた写真です。

晴れの日がないので、並べてみると物悲しい雰囲気ですね。

今日は雨で畑作業ができないので、一日のんびりです。グリーンウォーク多摩のヤマダ電機へ行きまして、マッサージチェアで全身もみほぐししてもらいました。

たまにやるから気持ちいいけど、家にあったら飽きるだろうなぁ。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にうんざりですね。。。

2016年09月21日 | 畑の出来事。。


貴重な雨の止み間の日となりまして、朝から晩まで種まきをしていました。

九月は秋冬野菜の種まき期になるんですけど、徐々に寒くなる季節なので、気温で植物の生長が変化するため、一日種まきが遅れると、4日も5日も収穫期が遅くなります。

今日種まきできないと、週末までは種まきできないようなので、必死ですね。。。

土が湿っていて、あまりコンデションがよくないので、種まきしたくないのですが、背に腹は代えられないです。

今月、天気悪すぎでしょ!

らく

すっかり秋らしくなりまして、梅の木も落葉中。

今年は異常な気温変化で、ほとんど実をつけませんでしたが、来年は頑張ってほしいです。




巨大蜘蛛発見です。

こんなでかい蜘蛛、初めて見ました。

毒蜘蛛じゃないかと心配なんですが、知っている方いましたら、教えてください。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのスパニッシュ風オムレツ

2016年09月20日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


シンプルな材料で、シンプルに作りました。おいしいですよ☆

材料(二人)
カボチャ・・250g(正味) とろけるチーズ・・30g 卵・・3個 バター・・大さじ1 塩・・適量

作り方
1 カボチャは皮をお好みで剥き、適当な大きさにカットして、柔らかくゆでます。軽く炒って水気を飛ばしておきます。卵はボールに割り入れ、溶いておきます。

2 ボールにカボチャ、チーズ、卵、塩を入れてよく混ぜます。

3 20センチくらいのフライパンを熱してバターを溶かし、2を流し込みます。中火にし、菜箸などで混ぜるように炒めえて柔らかいスクランブルエッグ状にします。弱火にして蓋をし、卵が固まるまで焼きます。

4 卵が固まったら、蓋やお皿などを使ってひっくり返し、反対の面にも軽く焼き色を付けます。焼けたらお皿に移し、適当な大きさに切って取り分けます。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃとアボカドのマヨサラダ

2016年09月19日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


カボチャがおいしい季節になりました☆

カボチャは夏に収穫するんですけど、寝かしておいたほうがおいしくなります。

サツマイモもそうですが、でんぷん質の野菜は寝かすとおいしいですね。。。

材料(二人)
かぼちゃ・・1/4個くらい アボカド・・1個 レタス・パプリカなど・・適量 マヨネーズ・・適量 レモン汁・・適量 塩・・適宜

作り方
1 カボチャは一口大にカットし、適当に皮を落とし、水から柔らかくなるまでゆでます。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

2 アボカドは二つに割って種を取り、皮をむき、食べやすい大きさにカットします。レタス、パプリカはざく切りにします。

3 マヨネーズとレモン汁、塩を合わせて好みの濃度にします。

4 カボチャ、アボカド、レタス、パプリカ、マヨソースをボールに入れて和え、器に盛りつけます。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジンの除草

2016年09月18日 | 畑の出来事。。


八月中旬ごろ蒔いたニンジンです。

僕の経験上、この時期に巻いたニンジンは一番おいしいです。

秋の柔らかな光をゆっくりと受けて育つからでしょうか。

収穫は12月ごろになります。



もうすぐ収穫を始めるサトイモです。

普通、ホームセンターや種谷さんで売られている種イモは子芋なんですが、家では大きな親芋を植えて育てるので、収穫期も早く、収穫量も多くなります。

親芋は捨てちゃう人もいるみたいなんですが、もったいないので、種植えの時期までとっておくのがいいですね。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製柚子胡椒を作りました

2016年09月17日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


辛い物が結構好きなので、香辛料は買いあさっているんですが、今回は自分で作ってみました。




というのも、家の柚子がたくさん実ったのと、畑で栽培している唐辛子がたくさんあるので、一つやってみようかなと思いまして。

作り方はウェブ検索してこちらの方のブログを参考にしました。
九州では唐辛子のことを胡椒というんですね、勉強になりました。




とりあえず、チキンの包み焼きにしてみました。
香りを十分に楽しめるかと思いまして。

塩を振って両面焼き色を付けた鶏もも切り身に、柚子胡椒をのせ、クッキングペーパーで包んみ、180°のオーブンで15分ほど焼きます。

柚子の香りと唐辛子の辛みが鶏肉のおいしさを引き立てます☆












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hana!hana!hana!

2016年09月15日 | 過去の記事


花って見ているだけで、、何かエネルギーみたいなものをもらいます。

不思議な存在です。

だから、思わず写真を撮ってしまいますね。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする