自転車操業日記

自転車と組版ソフトについての備忘録。

登場人物紹介

ゆかり:長女。アルミの入門車。52-42-30×13-25。ひたむきでまじめな性格。2009年8月29日,失踪。誘拐されたものと見られる。引き続き情報求む。荻の葉:次女。スチールのオーダー車。50-34×12-25。自分を甘やかすバイク。といいつつ脚使わされる。外面如菩薩内心如夜叉。ダフネ:三女。養女にきたスチール車。ラグつき。44×13-28。見た目は派手だけど実直なよい子。じつはいろいろマニアック。犬君:四女。量産型小径車。Giant escape miniってやつです。養女に出したので,今はいないよ。roadman:廃車にされかけていた30年近く前のフレームを拾ってきてレストア。いろいろ問題はあるけど,基本いいですよこのフレーム。びっくり。おじょうさま:筆者の雇用主。しっぽのあるメカニック。基本的に何もしない。2017年8月18日,ご逝去。享年19ちゃい。コネコ:ねこ3代目。まだキャラクターがはっきりしていない。チュウネコくらいになったら名称が変わるかも。……もうコネコというサイズではないけど,いまのところまだコネコで行く。ひたすらノーテンキで,やってることはまだまだコドモ。筆者:動力発生器。燃費,性能とも悪い。最近坂が登れない。

からす猫

2017-09-08 06:13:43 | 泡沫
けさの新聞に,遺伝学で「優性」「劣性」という訳語を使うのをやめて,「顕性」「潜性」にかえることにした,というのが出ていた。優性=すぐれた形質,という誤解がひろがらないように,ということらしい。顕性/潜性,のほうが,形質に対する影響がはっきり出ていてわかりやすいと思う。こっちのほうが古い訳語という気もするけどな。
遺伝学の訳語はどうもずれてるなあと感じるものがわりとある。「集団population」とかも,「個体群」のほうが,一般語との区別がはっきりしていいような気がする。

ねこの毛色の遺伝というのはわりとよくわかっているのだそうで,いまちょっと勉強中。
デフォルト(野生型)の毛色はおじょうさまみたいなきじとらで,毛色の違いにはおもに9つの遺伝子の変異がかかわっているのだそうだ。cats have nine livesってわけでもないのだろうが。

もようが出なくなる変異というのがあり,それから全部が黒くなる変異というのが別にある。

黒ねこは全身黒いけど,よくみると濃淡のもようのある子がわりといる。ちっちゃい頃はわかりやすいような気がする。
もようのなくなる変異を持っている子とそうじゃない子がいるってことではないだろうか。
「からす猫」っていうことばがあるけど,実は昔の人は黒ねこのもようにも気づいていて,もようのない子をそう呼んだのかもしれない。
黒猫と烏猫の使われ方の違いには,ちょっと気をつけておこう。