goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

PARCO@渋谷

2011-04-28 | 今日のドキドキ
渋谷まで舞台を観に出かけました。
テネシー・ウィリアムズの「欲望という名の電車」パルコ劇場です。

秋山菜津子さんと池内博之さん出演。
演出は松尾スズキさんだし、なかなかよかったです。
感想は後日に。

渋谷は、付けまつげの若い子たち多いし、外人さんも少しは戻ってきたし、
大画面広告もやってるし、震災以前になってきたみたい。

写真は公園通り。
ハート模様の「がんばれ東日本」の旗(のぼり?)が、あちこちに。
お祭りじゃないのに・・・
なんだか、ひっかかるのはわたしだけなの・・・

                    

その向かいのアップルストアでは、行列が。
なんだろう、と思ったら、iPad2の販売日だったらしい。

お店の前の段ボール箱にiPadが入ってるのか、と思ったけど、
いくらなんでも、そんなにラフなことはありませんでした。

飲み物のペットボトルの箱でした。
まぎらわしいじゃないか・・・
はは・・・

新製品を買って、経済活動を盛んにするのはいいことですよね。
日本のためになりますよ~
はい、わたしも日本のために、ガンバって舞台観ますよ。
あは・・・





倒壊住宅から9日ぶりに救出

2011-03-20 | 今日のドキドキ
石巻の倒壊住宅から、おばあちゃんと16歳の孫が救出されました。
なんと、地震から9日ぶりです。
ホントによかったですねぇ~

津波の映像をみて神も仏も無いんか・・・と思ってたけど、
ちゃんと救ってくださる神さまもいたんですね。

まだまだ救出を待ってる人もいるんじゃないでしょうか。
そうだったら、どうか助けてください。
奇跡が起こるように祈ります。

写真はシンビジウム。
花作り名人(本人談)の母の咲かせた花。
キレイです~













富士山です

2011-03-16 | 今日のドキドキ
しばらくブログお休みしてごめんなさい。
はい、元気です。

母の注文に応えて、ちょっと忙しくしてました。
注文多いし、どんな時にもマイペースな母。
いやいや・・・いいんですけど・・・
はぁ~

今日の富士山です。
きれいです。

富士山に応援してもらいました。
ちょっと元気を出そう~

お見舞い申し上げます

2011-03-11 | 今日のドキドキ
三陸沖の地震と津波、ひどいですね。
自然の力は、凄い。
テレビを見ているだけで、怖くてドキドキしました。

被害にあわれた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

京都に来ていたので、わたしは大丈夫でした。
関東では電車がみんな止まって、大変です。
テレビでは、道路を歩いて帰宅の方もいらっしゃったようです。
横浜では、ずっと停電だった模様。

余震もまだ続いてるようです。
皆さまお気をつけてお過ごしくださいね

京都新聞に多部ちゃんが

2011-02-12 | 今日のドキドキ
京都新聞といっしょに来る「週間トマト&テレビ欄」に
多部未華子ちゃんが載ってました。
日本テレビ系土曜日9時からのドラマ「デカワンコ」についてのインタです。

舞台「農業少女」のはじけた多部ちゃんを思わせるドラマです。
今回はふりふり衣装の捜査1課の刑事役。

インタでは、
「羞恥心なんて、特にありません」と答えてました。
ちょっと失礼系な質問だったらしいね。
インタビュアーは多部ちゃんのコメディエンヌぶりを知らないらしい。
舞台の多部ちゃん、超ハジケテて気持ちよかったよ~

ドラマは、まわりの刑事役に沢村一樹さん、吹越満さん、大倉孝二さんたち。
濃すぎます。
ふふ・・・

今期はこのドラマと日曜夜のテレ朝系「Dr.伊良部一郎」がオススメですね。
奥田英朗さんの原作。
映画にもなったから、伊良部ファンもいるらしい。
超脱力系ドラマです。
月曜がキライな方には、特にオススメ~

くわしくはこちら→日テレ「デカワンコ」
        →テレ朝「Dr.伊良部一郎」

それから長谷川博己くん出演の舞台「冬物語」今夜放送です。
Bs-hi 23:00~02:27 プレミアムシアター
楽しみ、楽しみ~





「佐藤忠良展」オススメ~

2011-02-06 | 今日のドキドキ
「佐藤忠良展」世田谷美術館に行ってきました。
サブタイトルが
「ある造形家の足跡 彫刻から素描・絵本原画まで:1940-2009
 宮城県美術館所蔵品を中心に」

               

佐藤忠良さんは1912年生まれでまだ現役の方。
今まで知らなかった作家ですが、新聞に載ってたブロンズ像をみてひと目ボレ。
「ボタン」という作品。
上の写真、ステキでしょう。
実物はもっと素晴らしいものでした。
じっと観てるとボタンに集中してるモデルの意識とか、気持とかが伝わってきそう。
お子さんをモデルにされたそうです。

ブロンズ像が多数展示されてました。
表現が多彩。

ブロンズ像って、大きな公園なんかにありますね。
どれもみ~んなデカくてのっぺりして、重そう。
・・・って印象だったけど、個性ちゃーんとありました。
いろんな表情してるし、
よっく観てると、モデルの性格や人格までわかる感じ。
ブロンズ像って深いです。
ちょっと目からウロコでした。

「一個の動かぬ彫刻に、文学や音楽に匹敵する時間性を与えようと試みれば、
 彫刻にはできるだけおしゃべりをさせない方がいいというのが、
 私の彫刻に対する考え方・・・」
これが作者からのメッセージで、動きの少ない作品が多かったです。

「ボタン」の他には「帽子・夏」「夏のこども」「木曽」なんかが好きでした。
「フードの竜」と名づけられた少年のブロンズ像もあって、
ちょっと竜に反応しちゃいました。
お孫さんの竜平くんがモデルですって。

デッサンの他に絵本や新聞の小説の挿絵も展示されてました。
絵本「おおきなかぶ」福音館書店は、見覚えがありましたね。

あと気に入ったのは、彫刻小品。
鳥や人物や動物など、銅に銀メッキをした小さなもの。
中でも猫がお気に入り。
ブローチにイイ感じ。
と思ったら、なんとショップで売ってました。

               

お値段1万円。
はい、写真だけをおみやげにしました。
はぁ~

「佐藤忠良展」オススメです。
世田谷美術館で3月6日まで。
ぜひぜひ・・・観てね~





とうとう大晦日~

2010-12-31 | 今日のドキドキ
はい、大晦日でございますよ。
大掃除もほぼ終わりました。
完璧では、ないけど・・・
出来ないとこは、そのうち気が向いた時に・・・ということで、悪しからず。

黒豆もおいしく出来上がりました。
たたきごぼうもカズノコもオッケーです。
うふ・・・

今年は、いっぱい観劇できて幸せな年でした。
ロンドンで「ムサシ」も観れたし・・・
竜也くんとツーショット写真と握手もできて。
むふ・・・

博己くんもやっと有名になったし・・・
今まで友だちに言っても、誰それ?状態だったもんね。
最近はわたしよりも熱中してます。
博己くん、このつぎの作品が勝負かもね。
がんばってくださいませ~

え~っとね、舞台の感想2本書き残してます。
「アントニーとクレオパトラ」と「停電の夜に」
アントニーは平幹二朗さん、松井誠さん、和泉元彌さん出演。
突っ込み所いっぱいでおもしろかったから、
そのうち載せるかもしれません。

停電は、麻実れいさんの朗読劇。
話の内容は平凡だったけど、チャーミングな麻実さんにノックダウンでした。
暇してたら、載せます。

観劇年間ベストも年明けにのせます。
落ちついてからね。

頭ん中、お掃除とおせち料理モードでゴチャゴチャだもんね。
わたくしもいちおう主婦ですから・・・
うふ・・・

終わりになりましたけど、
今年も大勢の方が遊びにきてくださってありがとうございました。
コメントもたくさんいただいて、うれしかったです。
感謝、感謝です。

来年も「ふわふわ気分で」をよろしくお願い致します

みなさま、よいお年をお迎えくださいませ~







ミッドタウンのイルミネーション

2010-12-19 | 今日のドキドキ
六本木の東京ミッドタウンがキレイよ~
と友だちに勧められて、行ってきました。

LEDのブルーが超きれいです。
宇宙や夜空を表してるそう。

                

光がピュンピュン流れて、イルミネーションがどんどん変化するんですよ。
こういうの初めて・・・
大感激です。
写真より100倍くらいステキです。

写真にうまく写らなかったけど、
流れ星さんもヒュ~って現れました。

                

大きなツリーも・・・

                

これ、なんと大勢のサンタさんで出来た、
サンタツリーなんですよ。

いろんなスタイルをしたサンタさんがいっぱい。
かわいくて、楽しくて、ず~っと見ていたい。
おみやげに1コほしくなりました。
うふ・・・

期間は12月26日まで。
オススメですよ~




ランドマークのクリスマスツリーとおじいちゃん

2010-11-19 | 今日のドキドキ
今日は三軒茶屋のシアタートラムに「現代能楽集Ⅴ」を観に行ってきました。
大好きな倉持裕さんの演出。
久世星佳さんと岡本健一さんの出演。
おもしろかった~
感想は後で載せますね。

写真はみなとみらい、ランドマークタワーのクリスマスツリー。
上品でステキですね。
スワロフスキーですよ。
超ゴーカです。
と~っても、きれいでした~

今日は金曜日。
藤原竜也くんの「おじいちゃんは25歳」が無くてさみしいです。
来週の月曜日が待ち遠しい。

あのおじいちゃん、昼間の放送ならもっとよかったのに。
と思ったら、なんと第1話~第4話の再放送が決定です。
TBSさん、ナイスです。

11月22日(月)13:55~15:50
本編に加え、大東俊介さんによる「ロケ・セット紹介映像」も放送

わ~い。
CMタイム少ないのかな。
もう一度録画しようかな・・・
楽しみ~


黄色い新幹線、朝日新聞に

2010-10-25 | 今日のドキドキ
一昨日に載せたばかりの黄色い新幹線くん。
今日(25日)の朝日新聞の夕刊に載ってました。
タイトルは「幻の新幹線を探せ」

記事によると、黄色い新幹線くん、
新型車両のテスト走行ではなくて、
線路や架線を点検するための専用車です。
「ドクターイエロー」という立派な名前。

JRでは、運行時間帯など公表してないんですって。
へぇ~

鉄道模型の新幹線の中でも人気があるそう。
あの黄色はかわいいですもんね。
幸せの黄色い新幹線だよ。

出合えて、ラッキ~
うふ・・・

写真は23日京都駅で撮影

黄色い新幹線

2010-10-23 | 今日のドキドキ
京都駅で東京行の新幹線を待ってたら、
突然黄色い新幹線がやってきました。

イエローカー。
かっこいい~
ヒューヒュー
黄色がかわいい、可愛い。

ホームにいた人、びっくり~
即、撮影会に突入。
もちろん私だって負けてません。
ふふ・・・

お客を乗せることなく、やがてするすると発車。
ん?
何だったんのかな。
新型車両のテスト走行とか・・・

よくわかんないけど、ちょっとうれしかったよ。
うふ・・・

ぶどう畑@ フランス

2010-07-19 | 今日のドキドキ
ディジョンからリヨンに向かう道の両側には、
ぶどう畑が広がっています。
食用のぶどうじゃなくて、
ワイン用のブドウね。

このあたりはブルゴーニュ地方。
最高級ワインの産地、
コート・ド・ニュイという地区です。

ワイン大好きさんには、たまらないところ。
ブルゴーニュ・ワインはワインの王様ですって。
ちなみにボルドー・ワインは女王さまだそう。
なんじゃ、そりゃ~だけど、
おいしいワインだよ、というのが結論。

どんなにおいしいワインか、
ワイン市場ってとこで試飲もできます。
有料だけどね。

はい、試飲しました。
しかも白赤10種類も。
どれもおいしかった~
味の違いも、なんとな~く、わかったかな・・・
うふ・・・

コルマール@ フランス

2010-07-17 | 今日のドキドキ
ストラスブールから、
コルマールにやってきました。

コルマールに向かう道には、
麦畑、ブドウ畑、羊や牛をが放牧してある牧場、
それにひまわり畑もありました。
広々していて、スゴク素敵。

背の高いポプラの並木通りもあって、
ちょっと北海道ぽいとこも。

写真はコルマールの街。
プティット・ベニスと言うところ。
静かな街のはずが、臨時の市場がたって、
街中大にぎわいでした。
果物野菜だと見てても楽しいけど、
バカンス前とかで、衣料品ばかり。
う~ん、ちょっとね。