goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ気分で

舞台、シネマ、藤原竜也くん、長谷川博己くん、成河くんのことなど気ままに・・・

『BEST STAGE』の柿澤くん浦井くん

2014-09-29 | 柿澤勇人
昨日発売の『BEST STAGE』これから観る舞台&観た舞台がいろいろ載ってました。

「デスノートThe Musical」は、ビジュアル撮影の写真3ページとインタ1ページ。
夜神月の浦井健治くん柿澤勇人くんとLの小池徹平くん。

黒のスーツの浦井くんと柿澤くんがカッコイイ。
浦井くん「アルジャーノンに花束を」のチャ―リーとは全然別人。
柿澤くんも唇の片端にダークな笑顔が浮かんでたり・・・
かなり悪いヤツな感じ。
つまりわたくしの大好物路線。
はい、写真見てニマニマしてます。
ふふ・・・

黒のスーツでも街のサラリーマンのオッサンとはゼンゼン違うのよね。
でも、カッコ良く着こなすと、ホストをイメージしてしまうのは、ナゼだ。
ホストクラブって行ったことないのに・・・

白のスーツは小池くん。
黒いアイメイクでLのイメージに。
無表情だけど・・・やっぱり徹平くんカワイイよ~
うふ・・・

『スリル・ミー』も4ページ。
3ペアから、尾上松也くんと柿澤くんが写真と対談で3ページ。
9月16日のイベントが写真付きでレポート。
小さい写真だけど、松也くんとカッキーの間に割って入る松下洸平くん。
元彼だもんね。
イベント、楽しそう~でした。

『ジュリアス・シーザー』も4ページ。
稽古場レポと阿部寛さんインタ。
写真がいっぱいで、アントニーの藤原竜也くんも笑顔で。
話題の吉田鋼太郎さんもキャシアス役で参加。
これ、10月ですね。
楽しみ~

あと『ショーシャンクの空に』『小指の思い出』
この間観てよかった『ヒストリーボーイズ』まで載ってました。

『BEST STAGE』オススメで~す。


「アルジャーノンに花束を」で「スリル・ミー」

2014-09-26 | 柿澤勇人
浦井健治くん出演の「アルジャーノンに花束を」2度目の観劇。
浦井くんよかった~
またまた泣いちゃいました。

ロビーでピンクのシャツのやたら派手な人がいるなぁ、と思ったら、
福田雄一さんでした。
その節は、浦井くんも柿澤勇人くんもお世話になりました~
えへ・・・

それからそれから、銀河劇場ロビーに「スリル・ミー」のポスターがあるんですよ。
初日に発見したんだけど、その前に物品購入のスゴイ列があって、
ちょっとお写真遠慮してました。

                 

はい、こんな感じで3マイね。
ちょっと光ってるけど、ゴメン。

                 

左から「男2人。」
松下洸平くんと小西遼生くん。

                 

「純愛。」
尾上松也くんと柿澤勇人くん。

                 

「超濃密。」だって・・・
田代万里生くんと伊礼彼方くん。

はい、楽しみいろいろよ~
うふ・・・



「デスノートThe Musical」キャスト発表

2014-09-22 | 柿澤勇人
柿澤勇人くん浦井健治くんのダブルキャストが話題のミュージカル「デスノート」。
すべてのキャストが発表されました。
Lは小池徹平くんで発表済みです。

死神リュークはなんと吉田鋼太郎さん。
舞台は大ベテランですけど、歌は・・・
あ、そういえば「天保十二年のシェイクスピア」で歌ってましたね。
全然、オッケーですよ(←エラソー)

濱田めぐみさんもステキだし、唯月ふうかちゃんもピーターパン観たとこです。
なんか、実力派ばっかりだ。

そうそう月のお父さん役は鹿賀丈史さん。
映画でも月の父でしたね。
月の藤原竜也くん、かわいかったなぁ(←遠い目)。

メイク写真もいっしょに発表されて、イメージがふくらみますね。
柿澤くんも悪モードで、ナイスですよ。
うふ・・・

                 


一応貼っておきますね。

「デスノートThe Musical」
[キャスト]
夜神月: 浦井健治/柿澤勇人(ダブルキャスト)
L: 小池徹平
弥海砂: 唯月ふうか
死神リューク: 吉田鋼太郎
死神レム: 濱田めぐみ
夜神粧裕: 前島亜美
夜神総一郎: 鹿賀丈史
安崎求
松原剛志

演出は栗山民也さん。
音楽はフランク・ワイルドホーンさん。

2015年4月5日〜4月29日、日生劇場(東京・日比谷)。
チケット一般発売は2014年12月13日(土)
5月に大阪・名古屋公演も。
韓国キャスト公演は2015年7月~8月に韓国ソウル・LGアートセンターにて上演予定。

柿澤くんは東京だけですって。

この間の「スリル・ミー」のイベント動画もやっと見れました。
尾上松也くんと柿澤くんの歌の相性、なかなかイイ感じです。
かっきーが言ってるように、
松也くんの声、いい意味で気持ち悪い雰囲気ありですね。

尾柿ペアかなり楽しみになってきました。
うふ・・・


くわしくはこちら→シネマトゥディ
こちら→「デスノート The Musical」
こちら→柿澤くんコメント

こちら→「スリル・ミー」イベント動画



チラシ&新番組お知らせ

2014-09-20 | 柿澤勇人
「アルジャーノンに花束を」の銀河劇場でチラシいろいろいただきました。
「スリル・ミー」本チラシ第二弾。

柿澤勇人くん出演ですよ。
相手役は尾上松也くん。

ペアの配置が第一弾と違うだけだったけど・・・
表は初演と変わらずにホオズキです。
ちょっと不思議モードですね。

右の2マイは浦井健治くん出演。
「星ノ数ホド」は、鈴木杏ちゃんとの2人芝居。
はい、チケットゲットしましたよ。

「トロイラスとクレシダ」はシェイクスピアですよ。
演出は「ヘンリー六世」と同じ鵜山仁さん。
来年7~8月、世田谷パブリックと兵庫で。
期待大ですね。

トロイラスって蜷川幸雄さんがオールメールでやらなかったかな。
観てないけど・・・
あんまり有名ではないのかな。
あ、わたし限定ね。

チラシによると、
「『ロミオとジュリエット』より濃密?!な愛と戦いの物語」ですって。
?!が気になるけど・・・
楽しみにしてますよ、鵜山さ~ん。

それから、柿澤くん10月17日から連ドラ出演です。
テレビ東京、毎週金曜夜7時58分からのドラマ
「刑事吉永誠一」

柿澤くんは東大卒の警察官僚、九条一馬。
キャリア刑事の役ね。
ズッコケなのか、超堅物なのか。
いろいろ楽しみです。
うふ・・・

それから、それから、先日行われたスリル・ミーイベント。
行けなかったけど、レポがあがってたのでお知らせ。
本編とは違って、皆さん楽しそうですよ。


くわしくはこちら→「スリル・ミー」イベント

こちら→「刑事吉永誠一」サイト





「DEATH NOTE」Lに小池徹平くん

2014-09-17 | 柿澤勇人
先月お知らせしたミュージカル「DEATH NOTE」
主役の月(ライト)には、柿澤勇人くんと浦井健治くんのダブルキャスト。

ライバルのL役が決定しました。

小池徹平くんです!

昨年11月に「メリリー・ウィー・ロール・アロング」で柿澤くんと共演。
あのミュージカル、おもしろかったね(←遠い目)

なんとビジュアルも発表されました。
こっちね。

                 


うふ、なんか、カワイイ~

柿澤くんと浦井くんのビジュアルの発表は、まだかな・・・
楽しみ、楽しみ~
ふふ・・・

「DEATH NOTE」の説明はこちらね。
 
大場つぐみさん原作、小畑健さん作画、世界で3000万部を超える大ヒット作。
2006年に月に藤原竜也くん、Lには松山ケンイチくんで映画化され大ヒット。
舞台化は世界初。

名前を書かれた人間は死ぬという「デスノート」を手にした、
高校生の夜神月(やがみ・らいと)を主人公にした作品。

音楽は「ジキル&ハイド」などで知られる米作曲家フランク・ワイルドホーン氏が担当し、
脚本や作詞もブロードウェーの一流スタッフが参加。
演出は栗山民也さん。

2015年4月に東京・日生劇場
5月に大阪・梅田芸術劇場
7、8月には、韓国キャストでソウルで上演される予定。


くわしくはこちら→ホリプロ「デスノート」
こちら→デスノート ツイッター

舞台「デスノート」柿澤くん浦井くんダブルキャスト

2014-08-08 | 柿澤勇人
もうご存知でしょうが人気漫画「DEATH NOTE デスノート」が舞台化されます。
夜神月役には、柿澤勇人くんと浦井健治くんがダブルキャスト。
公演中のミュージカル「title of show」で、
おふたりの名前が入ったチラシいただきました。
わ~い、テンション上がるぜぃ!
ふふっ・・・

音楽はなんと、フランク・ワイルドホーンさん。
演出は栗山民也さん。

柿澤くんがライト役出来たらいいなぁ~と、
本人に成り変わって、秘かにネラッていたので、超うれしいです。
うふ・・・

L(エル)には、長谷川博己くんをオススメ。
モズの線で演じてほしい。
あ、ミュージカルだから歌ね・・・

新作映画「舞妓はレディ」では、歌あり踊りありだから、オッケーなんじゃありませんか?
いかがでしょうか、ホリプロさん。

リュークは、大貫勇輔くんをゼヒ。
「ロミオとジュリエット」の死神演技はスゴカッタので、もう一度死神観たいです。
えへ・・・


舞台の記事、貼っておきますね。

大場つぐみさん原作、小畑健さん作画の世界で3000万部を超える大ヒット作。
2006年に藤原竜也くん主演で映画公開され大ヒット。
舞台化は世界初。

名前を書かれた人間は死ぬという「デスノート」を手にした、
高校生の夜神月(やがみ・らいと)を主人公にした作品。

音楽は「ジキル&ハイド」などで知られる米作曲家フランク・ワイルドホーン氏が担当し、
脚本や作詞もブロードウェーの一流スタッフが参加。
演出は栗山民也さん。
2015年4月に東京・日生劇場、5月に大阪・梅田芸術劇場
7、8月には、韓国キャストでソウルで上演される予定。

それから、柿澤勇人くんインタビュー記事がWEBにいろいろ出てます。
お写真もステキなので、みてくださいね。


こちら→週刊文春WEB萩庭桂太 YOUR EYES ONLY

こちら→朝日新聞デジタル

こちら→ホリプロ「DEATH NOTE」

『海辺のカフカ』村上春樹著と舞台

2014-07-11 | 柿澤勇人
5日に赤坂ACTシアターで千秋楽を迎えた舞台「海辺のカフカ」の原作本。
何度か読んでるけど、改めて読んでみました。

いやぁ~おもしろかった。
ほとんど一気読み。
スゴイぞ、村上春樹。
今さらスゴイと言われても・・・だけど。

舞台台本はフランク・ギャラティさんという方らしいけど、
村上ワールドをうまく表現してますね。
前にも書いたかもしれないけど、ホント舞台用へのとりあげ方が上手い。

特にジョニー・ウォーカーの残虐シーンと、
アイヒマンを並列するの、ナイスです。

ジョニー・ウォーカーさんの『マクベス』の台詞のとこは、ちょっとゾクゾクしましたね。
再演は手を洗う仕草付き。
ちょっと古い訳だと思ったら、福田恆存さん訳だそう。

ただ、父親の予言(呪い)
「お前はいつかその手で父親を殺し、いつか母親と交わることになる」
が、すっぽり台本からは抜けちゃってるのは、ナゼなのかな。
ギリシア悲劇を持ってきたくなかった、とか?

ここ、けっこうポイントだと思うのに・・・

6月の公演のさいたま芸術劇場と7月公演の赤坂ACTシアターでは、変更がありました。
かなり短くなってました。
多分、海外では公演時間あまり長く出来ないので、
短くした海外バージョンなんでしょうか。

カフカくんにさくらが、してあげたシーンも大胆にカットされてました。
あそこ、原作読んで結構重要な場面だと思ったけど・・・
土星マークみたいな派手なセットだけは、登場しました。
赤坂の初日に土星くん見た時、てっきり出番間違えてるのかと思いましたよ。
えっ?早いよ、早いよ。って心の中で叫んでました。
はは・・・

その後すべてカット。
寝袋でカフカが寝るところから、
カラス、柿澤勇人くんの出演シーンもカットされてました。
ステキなシーンだったのに、残念。

舞台でイイ味だしてたホシノくん。
原作では、あれからも大活躍するのがおもしろかったです。

それから、
森に潜んでる日本兵が、逃げた理由を述べるとこ。
外地に連れていかれて、人を殺したり殺されたりするのは嫌だという場面。
初演では、過去の話だと思ってたのに、
2年たったら、なんとレアな話題になってましたよ。
びっくり、というよりコワイ世の中・・・

村上春樹さん、ナイスですよ~
もちろん舞台「海辺のカフカ」もね。
北九州は11日から13日(日)まで公演してます。
強くオススメ~
ゼヒゼヒです。

『女性自身』に柿澤くんが

2014-07-09 | 柿澤勇人
いま発売中の『女性自身』に柿澤勇人くんの記事と写真載ってました。
191ページね。
表紙は有村架純ちゃん。

タイトル「『本能寺の変』魅力あふれる男たち そのとき森蘭丸は」
そうなんですよ、柿澤くんNHK大河ドラマの「軍師官兵衛」に出演中。
森蘭丸役です。

13日は「本能寺の変」放送。
当日13日は19時30分から、直前SPもあります。
なんかNHKさん、力入ってますよ。
うふ・・・

楽しみ、楽しみ~
でも・・・もしかして信長と蘭丸って本能寺で戦死したんだよね。
う~ん、秘密のトンネルとかあって、
こっそり逃げちゃってました。
・・・なんてことには、ならないんですかね。
NHKさん、お願い~とか無理よね。
てへ・・・

「海辺のカフカ」千秋楽よかった~

2014-07-05 | 柿澤勇人
え~っと、ご無沙汰しております。
元気にしてます。
ロングロングオサボリでした。ごめんなさい。
えへ・・・

それはそうと今日「海辺のカフカ」千秋楽、観てきました。
いま帰宅中の電車中です。

スッゴクよかった~
再演のカフカは泣けないなぁ、って思ってたけど、
今日は泣けました。

舞台の新之くんもすすり上げて号泣、でもセリフはしっかり言ってました。
エライ。

お目当ての柿澤勇人くんも力強くてよかったですね。
宮沢りえちゃんもおキレイでした。

カーテンコールは4回。
蜷川さんを迎えに行く新之くんがかわいかった。
ホントに15歳みたい。

皆さまお疲れさまでした。
ステキな舞台ありがとうございました。
パチパチ・・・

「海辺のカフカ」再演もキレイ

2014-06-03 | 柿澤勇人
「海辺のカフカ」初演より、カラスが目だってたような・・・
カラス=柿澤勇人くんね。
いやぁ、誠にメデタイことです。
・・・なんか、もうこわれかかってますね。すみません。
ネタバレあります。よろしくです。

「海辺のカフカ」
原作:村上春樹
脚本:フランク・ギャラティ
演出:蜷川幸雄
美術:中越司
出演:宮沢りえ、藤木直人、古畑新之、鈴木杏、柿澤勇人、木場勝己ほか
彩の国さいたま芸術劇場 6月1日ソワレ初日観劇

初演は2013年5月。
今回の再演は、佐伯さんが田中裕子さんからりえちゃんへ。
カフカくんが柳楽優弥くんから新之くん。
大島さんが長谷川博己くんから藤木さん。
そして鈴木杏ちゃんのさくら。
4人が変わって、かなり雰囲気変わりました。

でも初演のときの印象、エロもグロも濡れ場もあるけどキレイな舞台、
ってのは変化ナシね。
あ、トイレが登場したけど・・・あれは、やめてほしい。
蜷川さんの舞台にはよく出てくるけどね。
トイレがよっぽどお気に入りなのか・・・

初演より分かりやすいというのか、ちょっと軽くなったような気が。
観終わって、ドッと疲れる感はなくなったと思う。

これは、グロシーンが予想できてるからかもしれないですね。
帰り道で、ショックだったと言ってる人が何人かいました。
わたしは平気。
なんか慣れちゃってね。
キレイに血が飛ぶといいなぁ~とか期待したりして・・・
う~怖っ!
はは・・・

カフカの新之くん小さいし、かわいい。
ちょっと松下洸平くんの雰囲気もあって、うふでした。
23歳らしいけど、15歳の役柄にぴったり。
初舞台なのに、セリフをちゃんとこちらに届けてくれるのがナイス。
初演の柳楽くんも悪くなかったけど、ちょっとゴツかったのが残念だった。

佐伯さんは原作のイメージからは、初演の田中裕子さんのふわっとした雰囲気が好きだったけど、
りえちゃんもよかったです。
少女もりえちゃんが演じてて、初演で少女が出てくるとなんか違和感があったのに、
今度は無かったです。

最初の場面は清楚だけど、カフカとのお茶場面を重ねるにつれて、色っぱさが増えてく感じ。
りえちゃんキレイでステキです。
りえちゃんの観る人を引き寄せる吸引力は、ホントスゴイです。
濡れ場は、初演とはまた違う演出でした。
初演のシーンが好きだったんですけど・・・

大島さんは、誰が何と言っても長谷川博己くんがベストでした。
博己くんCome back!
どうして出なかったんだよ~
スケジュールが合わなかったとか・・・
海外公演もあるのにもったいない。
ロンドン、NY、メルボルン、シンガポールもあるんですよ。

背が高くてシュッとして、ミステリアスな雰囲気がある大島さん。
きれいな長い指を組み替えたり、食後にハンカチを口に当てる大島さん。
なつかしくって、たまりませんでしたよ。

藤木さんは、ふつうの芝居というか、
ふつうのもっさりした中年のおじさん(おばさん)にしか見えませんでした。

佐伯さんと大島さんの並びが、なんかね。
不思議感が無くなったみたいで、ちょっと残念。

柿澤くんのカラスは、もうスッゴクよかったです。
想像以上に演技もうまくなってて、カフカとの並びもキレイ。
抱き合うシーンが追加されてて、ちょっとびっくりで、うれしかったです。
ビジュアルも普通の髪色で後ろ短めで、好みピッタリでした。
それにカラスの役柄、前よりも、ウェート重くなってます。
うふ・・・

途中でカラスが素足で出てくるとこがあったけど、
あれは何の意味があるのかしらん。
次回はしっかり観なきゃ。

杏ちゃんのさくらも、妙な力みもなくてイイ感じでした。
そして、木場さんのナカタさん。
前よりもニュートラルになった感じ。
星野くんとのコンビもおもしろいし。

これからもっと進化してくと思いますね。
わたしもリピるからね。
楽しみ~
うふ・・・

「海辺のカフカ」すっごくオススメ~

6月7日(土)まで 彩の国さいたま芸術劇場
6月13日(金)~16日(月)  大阪公演 シアターBRAVA!
6月21日(土)~7月5日(土) 赤坂ACTシアター
7月11日(金)~13日(日)  北九州芸術劇場 








柿澤くんチラシゲット

2014-05-16 | 柿澤勇人
8月の柿澤勇人くん出演舞台
「title of show タイトルオブショウ」
本チラシ、帝国劇場でいただいてきました。

カラフルで何だか元気が出てきそう。
4人の皆さんも、楽しそうだね。
どんな舞台なのか・・・
楽しみ~

柿澤くんのほかには、浦井健治くんも出演。
ふたりのツーショットはこちら(ホントは4人だけど)

                

おふたりともイケメンですなぁ~(←シミジミ)
はは・・・

そうそう昨夜は柿澤くん出演テレビ「リアル脱出ゲーム」でしたね。
皆さん観てるかな?
なんか出演者が怒鳴り合ってて、ちっとも楽しくないドラマ。
柿澤くんが妙にハイテンションで・・・
なんか変!(トホホ・・・)

同時刻の松下洸平くん出演の「トクボウ警察庁特殊防犯課」も、
ちょっと変わったドラマだけど、こっちの方が観やすい。

はい、おふたりとも次の舞台、
「海辺のカフカ」「十九歳のジェイコブ」楽しみにしてますよ。








「海辺のカフカ」本チラシ

2014-04-14 | 柿澤勇人
金曜日に行った「金閣寺」の赤坂アクトシアターで、いただいたチラシ。
「海辺のカフカ」の本チラシ~
うふ・・・

白色とブルーでまとめたキレイなチラシです。
主要登場人物8名。
それぞれ意味ありげな表情。

真ん中がオーディションで決まったカフカの古畑新之くん。
なかなか鋭い目付き。
初舞台だそう。

宮沢りえちゃんもステキな顔してますね。

そして、柿澤勇人くん、
ちょっと写真ちっちゃい。
う~ん・・・

                   

大きくするとこんな感じ。
はい、カッキ―頑張ってね。
楽しみ、楽しみ~


6月1日~7日   彩の国さいたま芸術劇場
6月21日~7月5日 赤坂ACTシアター
6月13日~16日  シアターBRAVA!(大阪公演)
7月11日~13日  北九州芸術劇場 (北九州公演)

くわしくはこちら→「海辺のカフカ」


柿澤くんイベント行ってきました~

2014-03-23 | 柿澤勇人
昨日、柿澤勇人くんFCイベント行ってきました。
「カッキーとゆかいな仲間たち2014春」

歌とトークと出演ミュージカル映像と抽選会、
それに握手とツーショット写真撮影アリ。
笑ってばかりの楽しいイベントでした。

なんか夢のような時間。
その続きで、ず~っと幸せ状態です。

今なら全世界の人々に、やさしくできそうな気分。
カッキ―のおかげでくるみんは真人間になりました。
おしまい。
とエンドロールが出そうな感じ。
はは・・・

生カッキ―は、この間「ムサシ」で見かけた一般人状態でなく、
バリバリ芸能人オーラ満開でした。
ポイントはヘアスタイルらしい。
むふ・・・

カッコイイだけでなく、トークでは苦労したことや、弱気なカッキ―のことも・・・
はい、かなり詳しくわかりましたよ。

ラッキーなことに前の方だったので、
遠慮なくガン見してきました。
生歌もたっぷり聴けました。
聞きたい曲もちゃーんとチョイスしてくれたし・・・
サンキューカッキ―。

「ロミオ&ジュリエット」のゲネプロ映像が30分くらい流れたのですが、
ロミジュリっておもしろい。
と、いまさら思ってしまいました。
なんか、パワーがありますね。
歌がイイのか、ダンスがイイのか。
あるいは、カッキ―の情熱が映像にほとばしってるからなのか・・・
今朝からの鼻歌はロミジュリ・メドレーですよ。

これ発売してほしいですね。
そう言えば、本番でもカメラが入ってる日があったから、
お宝映像ありますよね。
大々的には難しいかもしれないから、FC限定でこっそり販売とか・・・
いかがでしょうか、ホリプロさん。
ゼヒゼヒお願いします~

それになんと抽選会で「クローズ」のサイン入り生写真、当たりました。
くじ運ゼロのわたしなのに、イイ風が吹いてきたのか・・・

前日の東京ランウェイに出演した時のらしい。
キツイ目で睨んでるカッキー、かなり好み~です。
うふ・・・

映画「クローズ EXPLODE」
4月12日に公開です。
楽しみ~




チラシいろいろ~「カフカ」「シーザー」「ロミジュリ」「ハムレット」

2014-03-16 | 柿澤勇人
昨日の「ムサシ」でいただいたチラシ3枚。

「海辺のカフカ」写真入りに変わってました。
さわやかなカフカブルーに並んだ出演者8名。
柿澤勇人くん、真ん中です。
えへ・・・

あ、左から主役が並んでるらしい。
念のため・・・

                 

皆さん、カフカの舞台のように透明感あふれる写真ですね。
柿澤くんイイ表情してますよ。

ジョニー・ウォーカーさんはいないけど、
誰がやるのか決まってないのかしらん。
全員が載ってないから、本チラシがまだできてないってこと?
はて・・・

10月の「ジュリアス・シーザー」も仮チラシ出来上がりましたよ。
阿部寛さん&藤原竜也くん&吉田鋼太郎さんって、
シェイクスピア大好きさんには、こたえられないメンバーですね。
楽しみ~

それから、蜷川幸雄さん演出の彩の国シェイクスピア・シリーズ番外編として、
8月に「ロミオとジュリエット」
こちらはオールメール。

15年1月には「ハムレット」
新演出だそうで、誰がハムレットを演じるのか・・・
超楽しみです。


そして柿澤勇人くん出演、8月のミュージカル「タイトル・オブ・ショウ」
浦井健治くんと共演ですね。

今日、写真撮影だったそうです。
公式ツイッターには、ナイスなツーショットが載ってます。

うふうふしちゃうお写真です。
うふ・・・


くわしくはこちら→「タイトル・オブ・ショウ」公式ツイッター
こちら→「タイトル・オブ・ショウ」公式サイト