カラー戦略が商品の売れ行きを左右する、と言われるようになって20年以上になるが、その傾向はますます強まっている。しかし、カラーの力が強まれば強まるほど色選びが難しくなっているのも事実。色による差別化を優先したばかりに失敗した例もある。その代表格が「メグミルク」だ。
5月9日から全国一斉発売に踏み切った「好きメグ」では、シンボルカラーの赤色を少し変えて巻き返しに出たが、思惑通りにいくかどうか。今回はカラー戦略からメグミルクを見てみる。
それまでのタブーに挑戦し
牛乳パッケージに赤を全面使用
いまから3年前、日本ミルクコミュニティが赤いパッケージの牛乳を発売して同業者の度肝を抜いた。それまで牛乳パッケージといえば白色が基調と決まっていたところに、赤色を基調どころか赤色で固めたパッケージを発売したのだから、まさに常識破り。業界多方面にカルチャーショックを与えた。マスコミはこぞって「赤いパッケージのメグミルク」のことを取り上げたから、宣伝効果は上々だった。
しかし、結果は惨憺たるものだった。売り上げは目標をはるかに下回り、4工場閉鎖、社長引責辞任に繋がったのはご存知の通りだ。
それにしても各社が牛乳を連想させる白を基調としたパッケージを使う中で、なぜ、あえて「赤色」を使用したのか。
そこにはそうせざるを得ない背景と理由があった。
記事全文はリエゾン九州のHPに
5月9日から全国一斉発売に踏み切った「好きメグ」では、シンボルカラーの赤色を少し変えて巻き返しに出たが、思惑通りにいくかどうか。今回はカラー戦略からメグミルクを見てみる。
それまでのタブーに挑戦し
牛乳パッケージに赤を全面使用
いまから3年前、日本ミルクコミュニティが赤いパッケージの牛乳を発売して同業者の度肝を抜いた。それまで牛乳パッケージといえば白色が基調と決まっていたところに、赤色を基調どころか赤色で固めたパッケージを発売したのだから、まさに常識破り。業界多方面にカルチャーショックを与えた。マスコミはこぞって「赤いパッケージのメグミルク」のことを取り上げたから、宣伝効果は上々だった。
しかし、結果は惨憺たるものだった。売り上げは目標をはるかに下回り、4工場閉鎖、社長引責辞任に繋がったのはご存知の通りだ。
それにしても各社が牛乳を連想させる白を基調としたパッケージを使う中で、なぜ、あえて「赤色」を使用したのか。
そこにはそうせざるを得ない背景と理由があった。
記事全文はリエゾン九州のHPに