
怪鳥とMっちゃんGで飲みに行くことになった。例によって品川駅の港南口。どこもかしこも混雑する。正直、この街では飲みたくないが仕方ない。店を探すが、やはり見つからない。すると我々の眼前に、あの有名チェーン店が現れた。
「天狗」。
まだ、このチェーン店があったのかと軽い衝撃。思えば僕ら、渋谷道玄坂の「天狗」にお世話になった(「居酒屋さすらい」未収録)。あれは27年前。必ず、決まって「かた焼きそば」を頼んだっけ。最後に「天狗」に行ったのはいつだっけ。Mキンと行った南行徳の「天狗」。もう23年も前のことだ。ずいぶん長いこと、ご無沙汰したなぁ。「天狗」。
その品川の「天狗」はずいぶん広かった。100人以上は入れる大箱である。その店舗はもはや満員。すごいよ。品川港南口。楽天やソニー、コクヨの社員がいっぱい。
久々の「天狗」に、まず驚いたのがオリジナルビールの「ビアブラウン」。
その名のとおり、琥珀色のビールである。この茶色いビールはもしやエール?と思って飲んでみたが分からない。一体どこのOEMなのだろう。
MっちゃんGが頼んだつまみは、「なすの一本漬け」。
その頼み方って、学生の頃とおんなじじゃん。学生って、「なす」と「ほっけ」をよく頼むよね。長持ちするからかな。
学生の頃って、こういう酒場が楽しかったんだよなぁ。何でだろう。メニューが豊富だから?そこそこおいしいから?
でも、今こうしてチェーン酒場のテーブルに着いていても、あまりワクワクしてこないんだよなぁ。大人になったから?
ものすごい熱気の喧騒が、耳に残った夜だった。
それにしてもあれから30年近く経っても天狗は健在だから大したもんです!
昔はもっとジャンクな肴だったと思うけど、いつしか本物志向が強くなって、チェーン店も大変だよね。
「天狗」。
決して、天狗にならず、地道にやってきたんだろうね。
まだ、渋谷の道玄坂に、あの「天狗」はあるのかね~?
すごいな~。もちろん改装してきれいになってるんだろうな~。