昼間から酒を飲む輩が集う、桜木町のろくでなしビル。このビル内にある立ち飲みはほとんど行ったつもりだったが、うろうろとフロアをうろついていると、未訪の店があった。座飲みと立ち飲みのハイブリッド、「太陽ホエール」。
大洋ホエールズと「太陽にほえろ」をかけたような店名だ。
立ちスペースが空いていたので、そのまま突進したら、女性店員が憮然とした表情で、「並んで」と言う。どこに並べばいいか訊くと、「入口 . . . 本文を読む
千葉駅に戻り、レンタカーを返却してJR千葉駅へ戻る。途中、京成千葉駅を通り過ぎた。かつてこの駅は国鉄千葉駅前駅という名称だった。京成線、どんだけ自虐なのかよという駅名。
小学生の頃、映画は千葉で観た。八千代から千葉まで京成電車で1時間以上も揺られて。近所に映画館がなかったのだ。その当時の面影は全くない。というか、21さいから23歳にかけて、この界隈はよく来た。今や全く別の場所のようである。
千 . . . 本文を読む
高岡→高崎→富岡→(三島)→石岡。
ここ最近は三島を除いて高と岡にちなんだ地域にご縁がある。
2か月ぶりの石岡。
仕事を終えて隣駅の羽鳥から石岡に移動。
時刻は15時過ぎ。「ヨット食堂」は営ってない。しからば、もう1軒の候補、立ち飲み屋「清兵衛」へ向かう。
前回は店主が故郷に帰省して休業だったが、今回は果たして営ってるか。
駅の階段を降りて店舗に . . . 本文を読む
用を足して千住の酒場街へ。
まだ行ったことのない立ち飲み屋さんを物色する。いつも悩むのが、「かぶら屋」である。こちらの店、店内は座飲みだが、外に立ち飲みスペースを設けている。恐らく満席になった時に、立ち飲みスペースに案内されるのだと思うが、まだ店内がガラガラの時に「立ち飲みたい」というのもおかしな話しである。近年はこういう店舗が少なくない。
「かぶら屋」をスルーして北千住駅側へと歩く。
「ビ . . . 本文を読む
北大を出て、さてどうしようか。
酒でも飲もうかと考えて思い出した。札駅の駅ナカにある、ビアスタンドに寄らねばと。前日、札駅に着いた時、発見したビアスタンド。文字通り、立ち飲みだった。改札に入ったら、もう札幌とはお別れ。スープカレーもコーヒーも、まだまだ名残惜しいが負傷しているし、仕方ない。早めに空港に行って温泉で湯治するか。
そのビアスタンドは西改札を入ったらすぐ。こじんまりとしたお店だ。
. . . 本文を読む
「えびす亭」を出て、さて件の立ち飲み屋へ。
その店の名は「百万弗」。
松戸競輪場の前を通り過ぎると、辺りはもう完全に住宅街となった。そしてみるみるうちに畑などが点在する寂しい雰囲気に。
一瞬、商店が建ち並ぶ町のようなところを通り過ぎたが、再び住宅街に。
はたしてこんなところに立ち飲み屋があるのだろうか。
駅からかれこれ25分は歩いただろう。やがてMAPに示された近くまで来た時、道の向こう . . . 本文を読む
J社の依頼で作成したテキストの講演に行った。さすがに行かない訳にはいかない。場所は有楽町の東京国際フォーラム。今まで何度も前を通ったけど、中に入るのは初めてだった。東京国際フォーラムの前の広場には何台かのキッチンカーがあり、仕事を終えて広場に行ったら、ちょうど全てのキッチンカーが店じまいをしていた。
なかなか来る機会がないから、ちょっとがっかり。
その足でガード下に行き、東京方面へ。
すると . . . 本文を読む
P社M誌の編集会議に毎月参加することになった。
M誌は例のYちゃんが編集長を務める情報誌である。
昨年春先に原稿料の値上交渉に行ったところ、他の記者との兼ね合いで、熊猫さんだけ値上できないとの返事をいただいた。
「ちと待てよ」とも思った。これだけ物価が高騰しているのに、それはあんまりではないか。
ただ、こっちとしては原稿以外にもアドバイスを行い、取材のアポイントも自ら行っている。P社は他社 . . . 本文を読む
B社との打ち合わせが終わったのが16:50。
もう、「宗屋」は満員だろう。
この日もうまくいかなかった。
もし「宗屋」に行けてたら、前回の「富士屋」から連チャンで「立ち飲みアワード」覇者の店舗を訪問したことになったのだが。
じゃあ、どこに行く?
田町の立ち飲み屋で、まだ行けてない店といえば「晩杯屋」か。
数年前、田町にも「晩杯屋」がオープンしたと聞いたが、もう自分の中で「晩杯屋」は過去 . . . 本文を読む
O坪さんと別れて、酒でも飲みに行くか。
ただこの日はあいにくの荒天。雨だけでなく、風も強く、店を探してさすらひたくない。2023年の「立ち飲みアワード」の「富士屋 本店」に行こうか。
「ハムキャ別」をいただきに。
17:30にお店に入った時は、店内はもうそこそこ混んでいて、自分はいつものカウンターにポジションさせてもらった。
まずは「ホッピー」白(350円)と宝焼酎の大ボトル(750円)を . . . 本文を読む