「ビアEXPO2025」の会場を巡っている際、時折長いフライドポテトを持っている人を見かけた。長さ30cmはあろうかという長いものである。フライドポテトはビールのお供にちょうどいい。しかし、会場内を探しても、そのロングなポテトを販売しているブースはなかった。たまたま、そのフードトレイを持っている子が通ったので尋ねてみた。
どうやら屋外にあるらしい。
行ってみるとキッチンカーが3台停まっている。 . . . 本文を読む
おはようございます。
以前も書きましたが、漫画家つのだじろうさんの体験。
日航機墜落事故の夜、つのださんの頭の中で、坂本九さんの名曲、「涙くんさよなら」がずっとかかってたという話し。
つのださんは、「涙くん」を知らず、後日坂本さんの曲だと知ったといいます。
それを霊体験かと捉えるのは人それぞれですが、自分なりの解釈では、坂本さんや坂本さんの消息・安否を心配する関係者の念が、つのださんの持つ . . . 本文を読む
「居酒屋さすらひ」の原点は地ビール巡りだった。
1994年の酒税法改正によって萌芽した日本の地ビールを全て飲んでみるという、相変わらず馬鹿な衝動に駆られ、各地のブルワリーが経営するレストランを巡った。
樽生の地ビールを飲み、地元の食材の料理をいただき、最後にボトルビールを買って帰るのが楽しかった。当時ブログというものはなく、マイクロブルワリーに行った証を記録することはできなかったが、ボトルビー . . . 本文を読む
T根夫妻との飲み会は一次会にて終了。帰宅の途に着くのだが、京浜東北線のホームに上がって気がついた。隣の3-4番線ホームに駅そばがあったな。いつでも行けると思って、軽んじていたが、行けるうちに行っておかないといつしか閉店するかもしれない。
京浜東北線ホームの階段を降りて高崎線のホームへ。
「大江戸そば」。
ホーム設置の駅そばが減る中、このお店は希少な存在だ。しかも、どんどん減りゆく、「大江戸そ . . . 本文を読む
元同僚、T根の奥方、Tまこさんから突然「飲みに行きましょう」との連絡。
よほど会社の鬱憤がたまっているとみた。
Tまこさんとは赤羽「神田屋」で飲むことにした。後でT根も来るらしい。
まさか、立ち飲みコーナーで飲む訳にはいかず、座飲みで飲んだ。
タブレットの注文で、自分は「ホッピー」(440円)、Tまこさんは生ビール(385円)をオーダー。
自分が19年勤めた会社は生え抜きの、社長子飼 . . . 本文を読む
4月20日(日)AGF ブレンディ カフェオレとスイートキッチン(北区東十条)の「角食パン」/アクアパッツァとポテトサラダ
こんにちは。
我が家の米の仕入れはco-opから購入していますが、最近また抽選になったんです。どうもco-opは米価が安いと知った人からの購入が増えて米不足に陥ってるらしい。そのため先週注文していた「夢ぴりか」は抽選に落ちて買えず、仕方ないから過日、スーパーに買いに行 . . . 本文を読む
千葉駅に戻り、レンタカーを返却してJR千葉駅へ戻る。途中、京成千葉駅を通り過ぎた。かつてこの駅は国鉄千葉駅前駅という名称だった。京成線、どんだけ自虐なのかよという駅名。
小学生の頃、映画は千葉で観た。八千代から千葉まで京成電車で1時間以上も揺られて。近所に映画館がなかったのだ。その当時の面影は全くない。というか、21さいから23歳にかけて、この界隈はよく来た。今や全く別の場所のようである。
千 . . . 本文を読む
「美術館さすらい」。
そんな「さすらい」シリーズがあったのかと思われる方がかなりいらっしゃるだろうと思う。
相変わらず馬鹿だなとも思われるだろう。
美術のことなんて、ちっとも分からないのだが、美術館に行くのは好きだ。
芸術家が費やしたエネルギーを感じながら、自分が放電して作品を眺めている時間が好きなのだと思う。
実はこの2ヶ月間で4か所もの美術館を訪れた。ただ、美術に造詣がないから、「良 . . . 本文を読む
「清兵衛」を出て、ちょっと待てば、「ヨット食堂」が開店するのだが、ちょうど特急がいい具合に来るらしく、それに乗って帰京した。
上野で立ちそばでも食べようかと思ってやめた。
まだ、飲み足りなかったのである。
ただ、途中下車はしない方針をとっているので、必然的に向かう店はただひとつ。
「土鍋・大餃子」。
前回の訪問ではヨコズナが不在でニューキャラ、艶子が登場した。今夜、ヨコズナがいなければ、 . . . 本文を読む
高岡→高崎→富岡→(三島)→石岡。
ここ最近は三島を除いて高と岡にちなんだ地域にご縁がある。
2か月ぶりの石岡。
仕事を終えて隣駅の羽鳥から石岡に移動。
時刻は15時過ぎ。「ヨット食堂」は営ってない。しからば、もう1軒の候補、立ち飲み屋「清兵衛」へ向かう。
前回は店主が故郷に帰省して休業だったが、今回は果たして営ってるか。
駅の階段を降りて店舗に . . . 本文を読む