三十路の食卓

食事の記録・食にまつわるあれやこれや
かっこいいごはんも いいかげんな飯も 全ては私のリアリズム(おおげさ)

「調味料を使うのがおもしろくなる本」は本当におもしろくなる本だった

2011-10-27 09:34:19 | 食とレビュー
〈10月17日の食事〉
朝:トーストのスモークサーモンとカッテージチーズのせ フルーツグラノーラ+豆乳 コーヒー
昼:お弁当(玄米ご飯、鶏と野菜の酢豚風、ネギ入り卵焼き、キノコのくたくた煮)
夜:トマトとエビのカレー ナン チャイ @スルターン・飯田橋

----------

大阪に住む彼女から本の入った小包が届いたのは、今月中旬のこと。
なんでも、読み終わってすぐに、私に同じものを贈ろうと思ってくださったという。
嬉しい申し出に胸を高鳴らせて封を開ければ、そのタイトルは「調味料を使うのがおもしろくなる本」。

思わず顔がにやけてしまった。
どうしよう、これは確実に私が面白く思う本だ。
実際にお会いしたことがないというのに…彼女、分かってらっしゃる。

本の内容はといえば、タイトルずばり、である。
ありとあらゆる調味料が章仕立てで紹介されており、コラムとしてその調味料のおすすめの使い方や意外な使い方も編まれているといった按配だ。
紹介された調味料は「基本のさしすせそ」から、ワインビネガーやナンプラーといった近頃お馴染みになってきた異国モノ、まだまだ私にとっては敷居の高いハーブ類まで、本当に多岐に渡る。

読んでいて感じたのは、著者の青木敦子さんは、本当に料理を更に美味しくする工夫が好きなんだろうなということだ。
コンビニやスーパーの出来合いの惣菜や、レトルト食品も、調味料ひとさじで劇的に変化すること。
それに、「チョリソにメープルシロップ」だとか、「キュウリの浅漬け+砂糖+ラム酒」なんて、普通浮かんでこないよ。
こういったベストマッチを探り当てるまでに、色々試行錯誤があったんだろうな、と思うとただひたすら感服するまでだ。
読んでいて目から鱗な使い方も多々で、これなら持て余した調味料もちゃんと使いきりそうだ。

そして、料理や食事をとても愛しているのだな、ということ。
出来上がった料理に対する美味しさの表現が色鮮やかで、感激の度合いが伝わり、作ってみたい!という気にさせられるのだ。
本の内容と同時に、この人の言うこと、に魅せられた格好だ。

紹介されていた内容で早速試してみたのは、味噌汁に少しだけ豆板醤を加えるレシピ。
少しの辛味が鍋物=食事寄りの味になり、とても美味しい!
体も温まるし、これはいい。
また、黒酢も早速買ってきて、毎日黒酢ハチミツドリンクを作って飲むこの頃だ。

これは本当にいい本だなあ。
実をいうと本にずっと浸っていたくて読み切るのが勿体なくて、一気に読み切らないよう工夫が必要だったほど。
改めて彼女には感謝。
ありがとうございます!
カバーともども大切にします。