ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

一駅隣駅には反対側にもいい鮮魚店が

2024-01-08 09:42:43 | グルメ・酒・ワイン

 我家の地元街には魚屋はスーパー内にしかないが、一駅隣にはこの前も書いた元住吉だけでなく、反対側一駅の綱島にも主に三崎直送の鮮魚を扱う店があるというので買いに行ってみた、こちらは小さな店ながら手作り総菜などもあって魚種は少ないものの鮮度がよさそう、この店は徳さんの路線バスで寄り道の散歩でも昨日の特選編で紹介されていた。

 綱島は昔は都会から一案近い温泉地として発展し、今は温泉宿は無くなってゴチャゴチャした商店街が広がっている街、昨年に京急直通となった新綱島駅ができて、その周辺だけが再開発ビルなどが建ってきて、その中には市民ホールなどが今年中にはオープンするとか、以前にあった日帰り温泉施設は復活させるという話だったがまだ兆しも見えないがどうなるんだろう、歌手デビュー前の三橋美智也がボイラーマンとして働いていたという施設であったが。

                              地下の新綱島駅の上に建つ高層ビルは低層階は既にオープン

 鮮魚店は早鈴直売所という、再開発ビルとは東急綱島駅の反対側の商店街のバス通りに面してある、鮮魚は三枚おろしには裁てくれるそうです、この日は寿司と刺身とカニクリームコロッケを買ってみた、どれも美味しかったが地元産はシコシコとして鮮度抜群であった。

                           早鈴直売所を再度掲載

                            魚種が書かれている

                            湾内で獲れるようになったタチウオは皮目を炙って

                            蟹は缶詰だろうけど


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸、美濃の小さいものでは... | トップ | 久しぶりに漆器を、階段箪笥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ・酒・ワイン」カテゴリの最新記事