長女が里帰りしていたので、ちょっと前の一日、横浜中華街から元町に出かけてランチとウインドウショッピングでもしてこようかと、娘にとっては何年ぶりかでしょうから、土日は混むので平日にしたのだがこのあたりは結構な人出でした、中華街ではテークアウトで食べる店が何処も繁盛していますねぇ。 . . . 本文を読む
二週間ほど前の土曜日であるが昨年末と同じコースで花園、秩父、日高と巡ってきた、ほとんど同じことの繰り返しではあるが、3月半ばともなれば日が長くなってきていて、帰りまでには明るさも残っていて年寄りの運転には助かりますな。 . . . 本文を読む
2月の暖かかった三連休の一日、12月には三崎だけであったが陽気がいいからとその先の海岸沿いを走って平塚まで、湘南地区をドライブして巡ってきました、9時に家を出て午後4時過ぎには帰還という、買い出しからプチお散歩に風景やちょっとしたサプライズも楽しめての一日となりした。 . . . 本文を読む
昨年末だったか日本橋銀座方面に行った時は日曜日で、昼時のランチ人気店などは何処も行列にはビックリ、年寄りは平日に来るべしということで先週の木曜日にアンテナショップ巡りをしてきました、日本橋から銀座まで歩いたので疲れましたが何処も混雑はしていなくて、食事もコロナ以来の予定していた店で食べられて。 . . . 本文を読む
12月にも行ってみた世田谷ボロ市の年明けの1月にも初日の15日に、この日は木曜日だったので前回の日曜日ほどは込み合っていなかったかな、でも暖かくて日当たりがいい通りでは汗をかくぐらい、1月は12月の売れ残りもあるようで売り切っちゃおうというお得品があるかも、僕はまずはチャリティー販売のカレンダー売場に。 . . . 本文を読む
12月の世田谷ボロ市の初日の日曜日に出陣、10時過ぎにボロ市通リに来てみればもう大変な人出、日曜日だし昨夜にはテレビでも紹介していたしで、これまでもYOU達の姿は見られましたが今年は多かったですねぇ、皆さんお宝さがしが目的でしょうが最近はこれはというものは見つからなくなっているのでは、僕は郷土玩具などを見つけようかと。 . . . 本文を読む
秩父に行った翌日の日曜日には1年ぶりとなる日本橋から銀座にと、年末12月には犬のカレンダーなどを求めて、今回はその前には先週にも行った岩本町東神田ファミリーセールで女房が買い忘れたものがあると、それぞれの目的地には地下鉄を乗り継いだもののこの日も結構な歩数を稼いでしまったが。 . . . 本文を読む
最初の写真は昨日は日曜日に外出から家に戻ってきたときの万歩計です、朝の散歩の歩数も加わっていますが昼過ぎまでで1万歩越えを達成、というのも都内に久しぶりに出かけて、問屋街で開催されていたバーゲンセールを二ヶ所もハシゴしちゃった、齢なのでトボトボ歩きで疲れましたが。 . . . 本文を読む
横浜では週に一回ほど隣駅の元住吉に、夏場は信州暮らしで来る機会はなかったので久しぶりで、こちらは川崎市で日吉とは雰囲気が全く違っていて下町的な雰囲気の街です、商店街が賑わっていて物価も安い、こちらでは買物などをして昼時なら町中華でランチも、冒頭写真は駅を出てすぐの商店街ブレーメン通りです。 . . . 本文を読む
三連休の最終日は天気も良くて、買物を兼ねて横浜は元町中華街駅まで出向き、そのあとは新山下から元町そして中華街とテクテク巡りしてきました、その元町から中華街での人出がすごくてなんでと、帰りで乗った日本大通り駅では冒頭写真が、前日に優勝したベイスターズの選手の写真がもう、それもあったのかな。 . . . 本文を読む
この市の見どころはクラフトだけでなく骨董市で多くの出店者があること、七賢銘柄の酒蔵のレトロ建物と敷地内で、またその向かいには老舗和菓子屋金精軒もあって、この宿場のその昔の繁栄ぶりを偲ばせています、これらがあるからこの市が続いているかなと思わせます。 . . . 本文を読む
10月18日の金曜日に白州の台ヶ原宿市開催の初日に訪れてみました、今年で3回目となります、前回は土曜日で中央道が相模湖まではかなりの渋滞だったのだが、6時出発で一般道で1時間ちょっと、そして調布ICから高速で、今回の平日はほぼ順調で9時過ぎには現地に、滞在は昼まででそのあとは軽井沢に。 . . . 本文を読む
6月上旬までの信州滞在中の一日、かなり久しぶりとなる松本に行ってみることに、このブログで調べてみたら記載があったのは2016年前でした、その昔は足繫く訪ねていたのにコロナでどころかもう8年ぶりとなっていたんですね。 . . . 本文を読む
この日は真壁に行った土曜日と打って変わって寒空の日曜日であったが、東京駅近くの休日駐車許可道路に車を停めて東京フォーラムの大江戸骨董市に、今年ここへは2回目になるな。この第3日曜のほうが出展者が多くて、この日は外人客も目だって盛況の様子。 . . . 本文を読む
5月最終と6月最初の土日に開催の岩本町・東神田ファミリーセールに女房のお供で、僕は特に買いたいものはなかったのだが女性陣はこういうセールというのには弱いですからねぇ、会場内は大いににぎわっておりましたよ、冒頭写真と次はパンフレットから。 . . . 本文を読む