goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

庄内、村上おひな様巡りの旅 三日目 24日(火)

2009-03-31 10:48:37 | 旅日記
 早朝6時に隣の公共温泉あぽん西浜に言ってみれば、こんなに早いのに地元の顔馴染みらしい親父連中がかなり大勢来ているではないか。昨日休みだったから湯が奇麗だからかな、サウナも既に高温になっているしこの辺りは朝風呂庄助さんが多いらしいぞ。露天は温くてゆっくり入るのに好都合、ここでも低温だからか内風呂より白く濁っている。さらに特筆すべきはじっと浸かっていると身体に小さな無数の泡が付着してくることで、これも温いからでいい湯だなぁ。 . . . 本文を読む

庄内、村上おひな様巡りの旅 二日目 23日(月)

2009-03-30 12:45:21 | 旅日記
 5時には眼が覚めてやや明るくなり始めた5時半にまず2Fの石風呂に入ると、昨夜の方より浴槽は小さいがこちらには外にテラスがあって樽風呂が設えてある。この風呂は館内で一番温い設定となっているからいつまでも浸かっていられるが、この朝には小雪がチラついてきて寒いぐらい。テラスから見える線路の向こう側の下のほうにも湯煙をあげる源泉を持つ旅館がいくつか並ぶ、鳴子周辺は湯量豊富ですね。 . . . 本文を読む

庄内、村上お雛さま巡りの旅 第一日目 22日(日)

2009-03-29 14:45:58 | 旅日記
 3時半に起きて中華街で買った肉マンで軽い朝食、暗い中を愛犬の散歩まで済まして早朝5時に出発、首都高から東北道を一気に走って仙台中心部に直行して10時には三越デパートの駐車場に停める。仙台までならそんなには距離は気にならないが、盛岡となるとこれに比べる遠いなぁといつも感じる。 . . . 本文を読む

半端物の陶磁器でも面白いと思えば買っちゃいます、安いから

2009-03-21 08:35:41 | 工芸絵画骨董
 骨董市などを回ると何でも売っていると感心しちゃうけれど、陶磁器類に限ると半端物でもかなりマシなものが見つかる。昔の陶器セットもので例えば重箱みたいな3~5段組ものや大小3重組ものなど、ほかには平面形状での組合せものなどがあるのだが、そのどれかが壊れてしまったということは陶磁器ではよくあること、その残ったものはバラで半端物として格安で売っているのを見掛ける。 . . . 本文を読む

味噌手作り講習会に参加する奥方のアッシー君を勤めることに

2009-03-15 11:16:38 | グルメ・酒・ワイン
 昨日は春の嵐のあがった昼から、僕が習い始めた陶芸教室の先生夫婦が自宅で開いている各種イベントで無添加手作味噌の講習会があって、場所が車しか行きようが無いからと運転ベタで方向オンチの女房に頼まれアッシー君を努めるはめに。 . . . 本文を読む

ワイン直輸入販売のヴィノスヤマザキ95周年、蔵の祭典に行ってきた

2009-03-12 12:44:38 | グルメ・酒・ワイン
 本店は静岡にあるワイン直輸入ショップのヴィノスヤマザキ、ここ数年で都内各所にも出店拡大している元気な会社、その95周年アンバーサリー蔵の祭典という試飲パーティーに竹芝のインターコンチネンタル東京ベイまで行ってきた。 . . . 本文を読む