goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

久しぶりに昼には鮨を

2024-02-29 14:44:44 | グルメ・酒・ワイン
久しぶりに昼に鮨を食べましたが、町の寿司屋でもなく回転寿司チェーンでもなく、三崎からの地魚直送販売をウリにしている小さな魚屋で売られているパックものです、女房が買ってきてくれたものを我家に持ち帰っての昼食用として、実に安上がりですねぇ。 . . . 本文を読む

河上恭一郎作のガラス食器(再掲版)

2024-02-20 09:11:11 | 工芸絵画骨董
毎晩ワインを飲むからといってワイングラスはあまり大したものは使っていない、以前はリーデルなどで飲んだこともあるのだが、酔っぱらって割っちゃうなどしたからもう安いグラスにしていて、それでガラス器ではその心配がないものならと、ちょっといいものでは銀座の和光で売られている河上恭一郎作のガラス食器、でもそのアウトレット品でこの人の別荘が御代田にあって、毎年夏のお盆の頃にやや難ありとして跳ねられたものを出すのでそれを買ったのだが。 . . . 本文を読む

五反田TOCが完全閉鎖というので

2024-02-18 09:51:00 | その他
確か1970年に完成したと記憶する五反田のTOCビルがこの2月いっぱいで閉鎖して建て替えになるという、予定よりは1年伸びたということではあるが、最後まで残っていたいくつかの店舗があるらしく、完全閉店前のセールが今日までという案内葉書が来ていたので出向いてみた。 . . . 本文を読む

紅葉見物に行った先で大正頃の色絵の器が変な土産物屋に(再掲版)

2024-02-17 13:50:00 | 工芸絵画骨董
秋となると新聞広告には紅葉を目指した団体旅行の募集が多いようで、その中でも愛知県奥三河の香嵐渓を組み込んで他に廻るコースが目に付くようになって久しい、その香嵐渓に4年前に行った時に買ったものが冒頭写真の鉢と後掲のなます皿、ここは中馬街道沿いの宿場町でもあったのでちょっと足を伸ばせば面白い場面に遭遇するのだが、パック旅行ではまず見られないだろうな。 . . . 本文を読む

ここ数日、身近に撮った写真をいくつか

2024-02-16 13:31:31 | その他
昨日は関東地方に春一番が吹き異様に暖かい一日でしたが、今朝は北風となって気温はあまり下がらなかったものの肌寒い感じに、冒頭写真は早朝に見えた富士山です、強風が逆に空気をクリアにしてくれたのかいつもよりクッキリとした姿で、予報では夜に雨ということであったがそれも降らなかったようで。 . . . 本文を読む

九谷焼のコーヒーカップは一つだけ、その他各地のカップもいくつか(再掲版)

2024-02-15 09:48:00 | 工芸絵画骨董
冒頭写真は九谷と萩のコーヒーカップを並べたもので、20年以上前に山陽から山陰を回り、さらに能登まで足を伸ばした1週間の旅行の際に買ったもの、その当時カップ類を各地で買い集め始めて暫らくした頃で、ようやく下の子が中学受験を終えて遠出の旅行ができるようになった時でした。 . . . 本文を読む

昨日から鼻水ダラリが突然に

2024-02-13 09:30:00 | その他
昨日になって早朝散歩から帰ってきてから鼻水が止まらなくなった、量は多くはないものの右側の鼻だけにダラリダラリと急に流れっぱなしに、スギ花粉が飛び始めたようです、数年前からこの症状が出るようになって、例年なら3月からと思っていたので今年はまだ薬を用意していなかったので . . . 本文を読む