goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

川崎市民ミュージアムのアイヌ工芸品展に、工芸品に加えてアイヌ料理も食べて

2010-10-31 17:36:15 | その他
 女房が習っているアイヌ刺繍の先生から入場券1枚を貰ったからと、それと館内レストランで食べられる珍しいアイヌ料理がお勧めということで、先週の日曜日に二人で川崎市民ミュージアムに出向いた。     (旅行から帰って二日間も外出しちゃって、今写真の整理中もう少しして旅日記を書く予定) . . . 本文を読む

久しぶりの三崎から鎌倉に廻るお手軽旅 10月24日その2(後半)

2010-10-27 06:13:52 | 街めぐり
 鮮魚はこのあと佐島にも立寄るからそちらでも買うかもと、1時には三崎を切上げて鎌倉に向う。こちらからのR134は反対車線ほどは混まないから走り易いのだ。途中では佐島方面への看板に従って左折して、間もなくで2軒の活きた鮮魚を売物にする店が並ぶところに到着する。ここまでの途中にも長井港があって、ちょっと前にイワシが豊漁というニュースをやっていたけれど、活魚だったらやっぱりこちらがお勧め。   (二泊三日で宮城山形方面に、でも今度は一転して寒さが心配だなんて、異常気象はお手柔らかに願いたい) . . . 本文を読む

久しぶりの三崎から鎌倉に廻るお手軽旅 10月24日その1(前半)

2010-10-26 13:27:22 | 街めぐり
 以前は毎月のように出掛けた三崎から鎌倉を巡るドライブと買物と散策を兼ねたお手軽旅、ここ数年は遠のいていたのだが、この前鎌倉に女房の買物のお供した際に、涼しくなってきたからまた間を空けずに来てみようかということになって。それと土曜日に予定していたイベントが次週に延びてしまったこともあったから、久しぶりのお出掛け日和になってせっかくだからと。 . . . 本文を読む

やっと横浜の我家も秋めいてきて、今年最初のヒヨが庭に

2010-10-19 16:52:14 | 園芸・花・山野草
 やっとここにきて涼しげな秋になってきたようで、我家の狭い庭の木に今年初めてヒヨ2羽がやってきて一寸だけ留まり、またあっという間に何処かに飛んでいった。2階の窓先にパンの耳など置いておくと、スズメを追い散らして食べにくる季節になったということだ。 . . . 本文を読む

昨日はあまりに陽気が良いものだから

2010-10-17 17:15:40 | 街めぐり
 昨日は家でゴロゴロしているのは勿体ないようなお天気になって、それじゃぁお出掛けをと、でも急なことでさて何処に行こうかと。つい最近の新聞の一面広告に横浜大通り公園で全国陶器市開催の宣伝があったのを思い出し、この前鎌倉に行ったときには素通りした横浜に久しぶりに行ってみるかということに。 . . . 本文を読む

鎌倉は昨年12月以来、でも歩いて廻ったところはほとんで同じになっちゃって

2010-10-15 17:44:31 | 街めぐり
 昨年12月に女房のお供で出掛けた、年に数回だけ小町通り(冒頭写真は駅側から鶴岡八幡宮方面を)の貸店舗に出店するオリエンタル・インプレッションズというアジアの布や服に雑貨などを扱う店から葉書案内がきて、女房が行きたいから付き合えというので相変わらず尻軽にもハイと。  . . . 本文を読む

軽井沢では昼間は暖かいものの夜は10℃以下となってきて

2010-10-10 18:06:41 | 信州日記
 今年の猛暑も10月になればすっかりと秋めいて、軽井沢では夜はぐっと冷え込んできていて最低気温は9℃ぐらい、でも日差しがあれば昼間は暖かい。この時期になればキノコの季節だろうが、山荘の周辺で見つかるキノコとしては、僕が食べられると確信を持てるのはこの辺りではリコボウぐらい、これはカラマツの下にいくつも出てきている。    (明日の午前中に横浜に戻るので、今日のきのこ祭りの話は帰ってから) . . . 本文を読む

昨日も温泉にと出かけながら、久しぶりに昼は外食で

2010-10-08 16:09:16 | 信州日記
 こちらに来ると2日か3日に一度は温泉を利用しちゃう、昨日も佐久は旧浅科の穂の香乃湯に。その途中で今晩や明日の惣菜なども買おうかと、その一つteteは最近人気となっているようで、昼を過ぎるとグッと品数が少なくなるから、その前に立寄るのには昼は外で食べようということになって。 . . . 本文を読む