♪呼んでいる 胸のどこか奥で
いつもステア握る 君に乗りたい
♪出張は やりきれないけれど
三ヶ月先できっと あなたに会える
出張に行く前に行ったドライブ(4/19)

をまだ記事にしておりませんでしたので、UPします。
この日はあろうことか大寝坊で、起きたら外は明るし、
もう少しで朝の6時になろうとしておりました・・・
まず~い、大遅刻じゃぁ~~~!!!
明るくなると車の通りが多くなるので、
『走る』という本来の目的が果たせなくなってしまうでは
ありませんか~(涙)
ここは高速をかっ飛ばして

ICを降り、モーニングコーヒーです。
朝8時くらい。

さて、ここはどこでしょう?
関越自動車道をひたすら走り、渋川伊香保ICで降りました。
そうです、今回のドライブは群馬県です♪
走りたい道があったのですが、予定時刻をオーバーしており
気持ちよく走れなさそうなので、急遽コースを変更、フツー
の人が走らない道を選択しました。
これが大正解!

全然、車、走っておりません。ヒャホーイ!
こちらの桜はこれからでしょうかね?

まだ綺麗に咲いておりました。
ここから

いよいよ、本格ドライブの始まりです。
そうです、

林道を見つけましたぁ♪(林道 北榛名山線)
こんな感じの

道が続いており、
もう

走り放題です。
笑いが

止まりません(笑)
しかし、
気を付けないと積雪時にコーナーに撒かれた滑り止めの砂の残りが
横滑りを誘発し、VSC作動のお世話になります。
直線はよくっても、コーナーは気を付けなはれや!

けっこう高いところ

走ってるんですかね?
時折見える

雪山がキレイです。
荒れた道も

へっちゃらです(笑)
う~ん

眺めもいいですし、他の車は走ってないしで
最高ですね。
ちなみにここまで、地元の軽トラ1台とすれ違っただけで、
あとは、道が大きく膨らんだ避難帯?で休んでいたライダー
3組を通り過ぎただけです。(86見てなんでこんなとこ
走ってるんだ?地元でも通らない道なのに・・・)
みたいな顔されました(笑)
ここからは

下りになります。

気づいたら10時を過ぎていたので

本日の食事処へ向かいます。
到着したのはコチラ、

四万温泉です♪
お店が開くまでまだ時間があったので、ちょっと散策です。

河原に共同浴場がありました。
なんと、

無料(タダ)なんですね~
(※露天風呂ではないのでパスしましたが)
こちらは

これから桜のシーズンのようですね。
川の水も綺麗に透き通っており、

青く輝いております。
そして

こちらが四万温泉で一番有名な建物ですが、

どこかで見たような気がしませんか?
この赤い橋を渡ると・・・

そうなんです、
『千と千尋の神隠し』のモデルとなったと言われる、

旅館『積善館』さんです。
いやはや

なんとも情緒溢れる

趣のある風情ではありませんか。
こちらも日帰り温泉があるのですが、ちょっとお高いので
今日は入りませんが、まず他では見られない造りの浴槽なので
一見の価値はあります。

ちなみに、この部分↑(1階の色が違うところ)が温泉になります。
さて、
ではそろそろ、昼ご飯を食べに行きますか。

こちらは商店街、というよりは散歩道ですかね。
今回のお昼は

こちらになります。
『くれない』さんで

うなぎを頂きます。
まずは

フリーで喉を潤します。
プハぁ~!生き返る!
よく考えたら、朝コーヒー飲んだきり
何も口にしてなかった・・・
お座敷からは、

すぐ側を流れる清流を眺めながらお食事が出来ます。
『くれない』さんは旅館もやっているので、
四万温泉の湯を用いて蒸し上げる

うな重で有名なのであります。
注文を受けてから蒸しあげて焼くのでしょうか、

20分くらいしてから、うな重の登場です♪
皮はパリパリの感じではないうなぎですが、

身はふっくらと柔らかく、美味しく頂きました。
出張行くと贅沢できないからその前にうな重
食べに来たのであります。
お腹も満たされたので少し休もうと思い、
温泉に向かいました。

『四万清流の湯』さんです。
(ワンコインの500円です)
露天風呂からは

咲いたばかりの桜を拝みながらゆったりできます。
(ぽつり ポツリと雨が降ってきましたが)
こちらの温泉は

飲めるようですね。
そう言えば、
駐車場に地元の群馬ナンバーの86が停まってたので
そのとなりにうちの86停めました。

なので、下駄箱のナンバーも86にしました(笑)
食事もし温泉も入り、お昼も過ぎているので、
あとは高速に乗って帰還するだけなのですが、
もうちょっと走る事にしました。

広域農道、『榛名西麓広域農道』です。
お昼を過ぎて、車が多くなって来ても

この様子です。
道は広いのに、誰も走っておりません♪
困った時の(走りたい時の)林道と広域農道ですね。
雨降ってきたので

あんまり画像ありませんが、花見をしながら高速を目指しました。
今回の走行距離

374km。(走行時間10.5時間 そのうち食事&温泉2時間)
いやぁ~
帰りは雨にやられましたが、十分に走りを堪能しました。
もう、出張に行っているので、今度ドライブ記事をUPするのは
いつになりますかね・・・

ではでは~