さてさて、
戦には戦闘服が付き物なのですが、
昨年から、86で走りに行くときは
コチラの戦闘服を着用し、出撃しております。

そうです、A-2ジャケットです。
詳しいことは分からないのですが、アメリカのメーカー製で、
中田商店で販売されたもののようです。
ちゃんと、ホースハイドで、着始めた頃はガチガチに硬く、
ジッパー閉めて床に立てるとそのままジャケットが自立する
くらいでした。
また、腕を動かすだけで、『ギュ ギュッ』と革の音までしてました。
しばらくは、外だけでなく、家の中や寝る時も(←これはさすがに
カミさんに怒られましたが)着ていたので、いまではいい感じで
シワも出来て、馴染んでおります。

サイズは一番小さい『36』なのですが、アメリカ物の服って
(パタゴニアもそうなのですが)私には袖が長いんですよね~。
なので、これくらいのサイズの方が、体のラインにフィットし、
シャープに見えるんではないかと・・・
袖の長さも丁度よく、長すぎてステアリングを握る時に、袖が拳に
引っかかる事もありませんので、ステアリング操作もスムーズです。
戦闘服としての恩恵は別のところにあり、

うちの86、子供のサッカーの送り迎えなどで、車内がドロだらけ
になったりするので、シートカバー(合皮ですが)を装着しております。

この合皮の部分と、

A-2ジャケットのホースハイドが、ピッタリと張り付いて、いい感じな
滑り止め効果があります。フルバケットシートでも、4点シートベルト
でもないのですが、それを補うくらいのシートへの吸い付きです。
今までは服の生地の布とシートの合皮では、急なコーナーで滑ったり
ズレたりしてましたので、この滑り止め効果はありがたいのです。
なので、最近はこのA-2を駆って走りに行っております。
さすがに春や夏(この時期はTシャツやポロシャツ着用)には暑いですが、
秋にはTシャツ1枚の上にA-2、冬は薄手のフリースやセーターの上にA-2、
極寒時には、薄手のダウンベストを中に忍ばせて、86のお供にいつも
一緒であります。

やっぱり、革製品はいいですね。馴染んでくると、自分の分身のようになり
手放せなくなってきます。また、A-2を羽織ると気持ちも引き締まり、
より一層、運転に気合が入ります♪
なので、空ではないですが、私にとっては戦闘服なんであります。
ドライブのお供に、

A-2ジャケットの巻
終わり
戦には戦闘服が付き物なのですが、
昨年から、86で走りに行くときは
コチラの戦闘服を着用し、出撃しております。

そうです、A-2ジャケットです。
詳しいことは分からないのですが、アメリカのメーカー製で、
中田商店で販売されたもののようです。
ちゃんと、ホースハイドで、着始めた頃はガチガチに硬く、
ジッパー閉めて床に立てるとそのままジャケットが自立する
くらいでした。
また、腕を動かすだけで、『ギュ ギュッ』と革の音までしてました。
しばらくは、外だけでなく、家の中や寝る時も(←これはさすがに
カミさんに怒られましたが)着ていたので、いまではいい感じで
シワも出来て、馴染んでおります。

サイズは一番小さい『36』なのですが、アメリカ物の服って
(パタゴニアもそうなのですが)私には袖が長いんですよね~。
なので、これくらいのサイズの方が、体のラインにフィットし、
シャープに見えるんではないかと・・・
袖の長さも丁度よく、長すぎてステアリングを握る時に、袖が拳に
引っかかる事もありませんので、ステアリング操作もスムーズです。
戦闘服としての恩恵は別のところにあり、

うちの86、子供のサッカーの送り迎えなどで、車内がドロだらけ
になったりするので、シートカバー(合皮ですが)を装着しております。

この合皮の部分と、

A-2ジャケットのホースハイドが、ピッタリと張り付いて、いい感じな
滑り止め効果があります。フルバケットシートでも、4点シートベルト
でもないのですが、それを補うくらいのシートへの吸い付きです。
今までは服の生地の布とシートの合皮では、急なコーナーで滑ったり
ズレたりしてましたので、この滑り止め効果はありがたいのです。
なので、最近はこのA-2を駆って走りに行っております。
さすがに春や夏(この時期はTシャツやポロシャツ着用)には暑いですが、
秋にはTシャツ1枚の上にA-2、冬は薄手のフリースやセーターの上にA-2、
極寒時には、薄手のダウンベストを中に忍ばせて、86のお供にいつも
一緒であります。

やっぱり、革製品はいいですね。馴染んでくると、自分の分身のようになり
手放せなくなってきます。また、A-2を羽織ると気持ちも引き締まり、
より一層、運転に気合が入ります♪
なので、空ではないですが、私にとっては戦闘服なんであります。
ドライブのお供に、

A-2ジャケットの巻
終わり
ドライバーじゃなくて、パイロット。
86パイロットですよ。
だからA-2が似合うんですよ。
レイバンあたりのパイロットサングラスも必須アイティムですね。
かぁ~、カッコイイ!
いやぁ~
私の腕前なんて、まだまだです。
格好と気持ちだけはパイロットなのですが(笑)
ドライビング用のレイバンもありますよ♪
(ハーフミラーで、下側の計器が見やすくなってます)
ただ、革ジャンにレイバンだと、太陽にほえろ!や
西部警察になってしまうので・・・(汗)
は変わりますが、柴田恭兵さんと言えば、あぶない刑事ですよね!2016年に最後の劇場版があるそうです(*'▽'*)私、見に行こうと思ってます(*'▽'*)残念ながら、私の友人たちは、あぶない刑事が嫌いな人が多くて、話題には出来ないので、チョピリ寂しいです・・・どんなドラマでも、どんな映画でも良い所はあります(*'▽'*)私は、今まで見た映画やドラマで、面白くないと思ったことがありません(*´▽`*)話はかわりますが、素敵な革ジャンを大切に(*'▽'*)
元々、革製品が好きで、ホルスターも革製ばかりです。
革の匂いフェチでもあり、ギャルコの革の匂いが一番好きです♪
あぶない刑事での柴田恭兵さん、かっこよかったですね。
そうですか、
2016年に劇場版があるのですね~。それは気になります。
懐古趣味だと、おっさんクサくなるかなぁと思い
遠慮してましたが、革製品の使い込んだ味わいはイイですね。
昔の鉄砲が好きなので、それに合わせようとすると、
当時の革ホルスターだったりします。
最近は樹脂やカイデックス製のホルスターばかりで
なんとなく、味わいがないんですよね。
革製品のホルスターって手入れもしないといけないし手間もかかるけど(*'▽'*)やっぱり味わいありますよね!色の変わり具合とか銃の形に革が馴染んくると言うか(*'▽'*)上手く言えないけど・・・(*'▽'*)自然素材
(*´▽`*)いいですね♪
ギャルコってそんなに良い匂いですか(*'▽'*)♪気になるなぁ~~(*´▽`*)もしかして最高級品かな(*'▽'*)♪
それです、それ、
色の変わり具合とか、馴染んでいく感じがたまりません。
ギャルコよりも高級なホルスターはもっとありますが、
匂いを嗅いで一番落ち着く、というかしっくりくるのが
ギャルコです。
ちなみに、仕事中はホルスター付けられないのですが、
ギャルコのベルトはずっと付けてますよ~♪