和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

ハービー・ハンコックさんの言葉「名字の言」

2011年08月03日 08時14分57秒 | 今日の俳句
「音楽には、何が起ころうと、それを生かして、春のように花を咲かせていく力があります」「音楽には、人生のあらゆる課題に挑戦し、勇敢に、前に踏み出すよう、人々を励ます力があります」(ハービー・ハンコック)「名字の言(聖教新聞・2011/8/3)より転載」

http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 宮城県石巻市の避難所に7月27日、トランペットの豊かな音色が響き渡った。演奏が進むにつれ、下を向いていた人が顔を上げ、横になっていた人が体を起こしていく。音楽が、震災被災者の心を優しく解きほぐすかのようだった


▼ジャズトランペッターの大野俊三さんが、アメリカから慰問演奏に訪れた時の光景である。「ジャズ」という言葉には「活気づける」との意味もあるが、音楽の力をあらためて感じた





2度のグラミー賞に輝いた音色には、大野さんの祈りとエールが託されていた。交通事故で前歯を折り、上唇の筋肉が裂けた。末期の扁桃がんに襲われた。絶体絶命の危機を何度も乗り越えた大野さん。その不屈の魂の源泉は、師匠への誓いであった。誓いは同時に、生きる希望ともなった。自身の体験から「希望を失わない限り、必ず道は開ける!」と訴える





ジャズピアニストのハービー・ハンコックさんは言う。「音楽には、何が起ころうと、それを生かして、春のように花を咲かせていく力があります」「音楽には、人生のあらゆる課題に挑戦し、勇敢に、前に踏み出すよう、人々を励ます力があります」





わが胸中に〝希望の音律〟を奏でながら、今いる場所から、前進への一歩を踏み出したい。            (川)


【「聖教新聞・2011/8/3」より転載】


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【桜梅桃李の詩】週刊メルマガ
http://mobile.mag2.com/mm/0001104380.html

【和井弘希の文芸政談】日刊メルマガ
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html

【Aameba.モバイル】
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hirokiwai

【twitter】
http://twtr.jp/home

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こおろぎ「わが友に贈る/寸鉄」No.635・2011年(平成23年)8月3日(水)

2011年08月03日 06時12分36秒 | 今日の俳句
こおろぎ「わが友に贈る/寸鉄」No.635・2011年(平成23年)8月3日(水)


■  司法書士の日(日本)
「明治5年(1872年)8月3日に、太政官無号達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められたことを記念して、日本司法書士会連合会が2010年に制定。
■  ハチミツの日。
「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせ。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定」。
■  「ハサミの日。
「美容家の山野愛子が「は(8)さみ(3)」の語呂合わせで提唱。1978年から、この日に針供養に倣った「ハサミ供養」を実施している」。
■  ハモの日(日本)
「鱧(はも)の関西での呼び方「はみ」から、「は(8)み(3)」の語呂合わせ」。

o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:.。


  こおろぎの闇へ湯宿の非常口
         早川 幸三

【鑑賞】
旅の宿の一句であろうか。
湯上りタオルを肩にでも引っ掛けて、こおろぎの声が聞こえてきたのでちょっと外を伺ったのであろう。
旅でも色々ある。団体で温泉地の観光もあれば、会社の出張もある。一人旅もあれば、家族旅行もある。さてさて、何れであろうか。
何れにしても心のゆとりが無くては、中々、締め切った旅館の窓から“こおろぎ”の声など聞こえるものではない。一人か夫婦での、温泉での寛ぎかもしれない。

        <和井弘希>


。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*


  ※♪わが友に贈る♪※


。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*


 未入会の家族など


 支えてくれる人に


 日頃の感謝を伝えよう!


 私たちの成長の姿こそ


 最高の仏法の証明だ。


     ☆8月3日☆


。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*


  ※…♪寸  鉄♪…※


。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*


SGIは民衆の力を高揚させ新たな文化を創造ー芸術家(アンゼルセン)。生命歓喜の行進





音楽隊・鼓笛隊が大会(コンクール)やパレードで活躍!勇気と希望の妙音で社会を潤せ





強盛な信心に立て!時代の波に足を取られてはならぬー恩師。大生命力だ





「帰らむには第一・心に深き用心あるべし」御書。帰宅も帰省も絶対無事故





「ただ論ずるのではなく善い人間になれ」皇帝(アウレリウス)。口先主義の政治屋は論外


【「聖教新聞・2011/8/3」より転載】


。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*


【桜梅桃李の詩】週刊メルマガ
http://mobile.mag2.com/mm/0001104380.html

【Aameba.モバイル】
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hirokiwai

【twitter】
http://twtr.jp/home

。o☆:*:.。o☆:*:.。。o☆:*