「 おかしゃんね、びっくりれすよ~~」
びっくりびっくり!自分にびっくり
私の休みの日と紅福父の奄美大島での仕事日がたまたま重なったので、急遽(2日前に決定)便乗して行くことにしました (飛行機代痛かったけど
)
奄美大島空港の近くに田中一村館があるので以前から行ってみたかったのです。数年前市内の美術館で一村の作品を見た時の感動が忘れられなくて 福太郎のお水やベッドやら整えていざ出発
お天気はあいにくでしたが・・・
初奄美大島! 感激!
紅福父が仕事に行っている間、一村記念美術館のある奄美センターで1人時間を過ごしました
早速一村の作品鑑賞です。
ほとんど人がいなかったので、本当にじっくりゆっくり鑑賞することが出来ました。名誉も名声もお金も捨てて、「えかき」としての良心を満たすためだけに絵を描き続けた一村。最初に見た時の感動が、幼少期からの数々の作品を鑑賞して説明をじっくり読むことで更に深まった気がします
展望台までの小径, 奄美大島の植物を見て「ホントに奄美に来たんだ~」と実感
左:美術館のカフェで一息、月桃茶というお茶を初めて飲みました。1人で。(食パンはカフェの方が下さったんです。優しい~ )
右:奄美の郷土料理鶏飯・これは紅福父と・・ご飯に鶏肉や錦糸卵、パパイヤ漬け、ネギなど載せて深い味わいの鶏スープをかけて頂きます。熱々で美味しかったです~
数時間しかいられなかったので、世界自然遺産に登録された奄美大島の魅力をしっかり味わうことはできませんでしたが、思い出に残るとても貴重な体験をすることができました
さて、福太郎くんは・・
「 ろこ行ってたの~~ 寂しかったじゃないか~~」
「 高速回転ら~~~ 」
くるくるお出迎えしてくれました やっぱりお家がいい~~福太郎と一緒がいい~~~
おまけ
この日の晩ご飯・・・ゴボウ入りハンバーグとルッコラとフリルレタスなどのサラダと前日のポトフをアレンジしたスープ
(ハンバーグのこねこねは前日済ませておきました)
その前日の晩ご飯・・・芽キャベツ、ベーコン、新タマネギなどのポトフと 平茸とチーズのリゾット風