goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

紅太郎カムカムを隠すの巻き

2008-12-27 06:59:41 | 動画・歌など
                                 




あんなに大好きなカムカムでもすぐには食べる気になれない時があるようです。 そんな時、紅太郎はカムカムをいろんなところに隠します。 ソファー、自分のベッド、紅母たちのベッド。 可笑しいのは土を掘ってるつもり、、土を被すつもりの動作をすること 鼻を上手に使って左からとんとん、右からとんとん、いい仕事してます。 でも羽布団のお下がりベッドなので押さえてもふわ~っと元に戻ってしまう・・・それでも奮闘する紅太郎見てやって下さい。 紅母の声・・わざとこんな声を出しているわけではなくて、風邪で本当に声が出なくなってしまった時の動画なんです 聞き取りにくいかもしれませんが、もともと意味のないことを言ってますので雑音だと思って下さいね。


紅太郎カムカムを隠すの動画はこちらからどうぞ



おまけ





いつかの晩ご飯の一品。 キムチ一人鍋です。にんにくすりおろして、コチュジャン、キムチ、味噌、醤油、昆布だし、ごま油などでスープを作って、しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉、しいたけ、豆腐、水菜などをいれました。 あ!思いついて練りゴマをたっぷり入れたら・・・担々麺のスープみたいになっちゃいました~ でも甘くて辛くてそれなりに美味しかっですよ。今回も一人鍋なので争いもなく落ち着いて食べられました~ 






 こちらはいつかのランチ。 姉(がくはは)のお土産の辛し明太子に少し生クリームを加えてレモンを搾りました。



どちらもクリックすると大きくなりまーす





 土曜日は唯一のお休みなのですが今日も明日も朝から仕事れすでも29日月曜日からはお休み! っと言っても年末のお仕事が「カモーン」って手招きしてますけろね。 お返事ができなかったり、ブログのお友達のところへもコメント残せないことが多くなっていますが申し訳ありません

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カムカム切ってくらさい」

2008-12-05 07:56:25 | 動画・歌など
                           



私のあげたカムカム(デンタルケアのおやつです)を紅父のところへ持って行って切ってもらうのはほぼ毎晩のこと。(紅父がテレビを見ながら意識不明になっている時意外は ) この日は無事切ってもらいましたよ~~  カムカムを切る時と、カムカムを切ってもらった後、残りのカムカムをちらっと見る紅太郎の様子にご注目下さい。 後、ぴょこぴょこと動くしっぽも~~~  ちょうど篤姫を見ている時だったようでテレビから「天障院さまです!」って聞こえるのも何だか可笑しいです。それに、紅父の意味不の言葉も・・ 




 「カムカム切って~~」はこちらからどうぞ 





 おまけ 



 休日のランチ・・・・ハムとキノコとブロッコリーと白ネギのクリームソーススパゲティです。以前やまさんのところで紹介されていたパスタのレシピを参考にさせて頂きました。クリームソースに豆乳を使ってあるのがヘルシーですよね。あと市販の昆布だし・・・コープの昆布だしを使ってみましたがとっても簡単でクリーム系に合う!! また作ってみまーす。やまさんありがとごじゃまーす。







こちらはいつの晩ご飯だったか忘れてしまいましたが、作りすぎたマカロニサラダと余り豚肉で作ったフライ。 巻く物がなくて・・・ パセリとタマネギのみじん切りを巻きました 味は・・一応美味しかったけれど、何が入っているかわからない味・ 紅父に聞いたら・・・「れんこん?」とか言ってました。私が何でもレンコン入れるので安全な推測をしたのでしょうが・・はずれでした~~~
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の光の中に(動画・歌)

2008-11-26 00:01:34 | 動画・歌など
                            




 ふーっ・・勇気が要ります! えっと、今日も歌のご紹介です。 実はこの歌・・今年の2月・・9年前他界した父の命日の前日にも歌詞だけご紹介しています。少し前に出した「お父さん」への父からの返歌・・ありえないことですが、私の歌を聴いて、父が語りかけてくれていると感じて・・出来た歌です。湿っぽいな~と思われる方はどうぞスルーして下さいね。 もし共感して頂ける方がいらっしゃったら嬉しく思います。 この歌・・先月出した歌と同時に録音していました。でも歌の出来が・・これまでにも増して自信がなくて・・・(高音部にさしかかったら耳に手をあててパカパカして下さい)。でも思うように歌える日は来そうもないで自分の記録としてご紹介させて下さい。   今回の動画にはgakunoheyaのがく君のもう一人のお姉ちゃん・あすちゃんが新婚旅行先で撮った可愛いお花たちも後ろの方で使わせてもらいました。あ、ひろし君のも・・ 事後承諾でごめんね 花が大好きだった父・・・光の中にもいるような気もするし、花々の中にいるような気もします。可愛い孫たちの撮った写真も入っているのでで喜んでくれているかな?




  朝の光の中に 

朝日に輝く木々の光たちの中に
私はいるよ ここにいるよ
お前のまぶしい笑顔 曇らないように
私はここから 見守っているよ
触れることも 話すことも できないけど
祈ろう お前のために
さあ元気に 行っておいで
今日一日 いい日でありますように


涙で何も見えない 苦しい時も
私はいるよ ここにいるよ
お前に力が満ちる その時が来るまで
私はここで 見守っているよ
触れることも 話すことも できないけど
祈ろう お前のために
さあ涙を拭いておくれ 
お前らしく 笑顔で歩けるように


疲れた瞳を閉じて 眠りにつく時
私はいるよ ここにいるよ
お前の寝顔を見たら 星に帰ろう
私はそこから 見守っているよ
触れることも 歌うことも できないけど
祈ろう お前のために
さあ安らに 眠りなさい
明日もきっと いい日が 訪れるように






 実は今日11月26日は・・・パンパカパ~~~ン 
いつも温かいコメントを下さる、同僚であり友人でもあるMarty紅緒ままの誕生日なのでーーーす 
「紅緒まま、20才のお誕生日おめれとーーーー
この歌はプレゼントとしてはふさわしくないかも知れないけれど、もし聴いて元気出してもらえたら嬉しいな いつも自分を見守っていてくれる存在を信じて感じて生きていけたら心強いですよね。20才のこの一年が楽しいこと嬉しいこといっっっぱいの年となりますように 




「まーちゃんのママ、お誕生日おめれとごじゃます~ 」


ぼくも散歩の時とか右後頭部あたりに誰かの視線を感じるんらよ。おじいちゃんかね?

そりはおかしゃんれす
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かけがえのないもの(動画・歌)

2008-11-07 06:10:45 | 動画・歌など
                          





あのう、また歌が・・・・このセリフ・もう聞き飽きましたね。   実はこの歌、前回ご紹介した歌の前に出来ていたものです。 でも録音の際、なかなか思うように歌えなくて・・ で、結局上手く歌えずじまいです。 ごめんなさい。 でも自分の記録として残したかったのでおはるかしいですがアップしました。歌の内容はそのまんま歌詞のまんま、つぶやきのような歌ですが よろしかったら聴いてみて下さいね 皆さんの愛しいワンにゃんたちや愛しい人たちを思って聞いて頂けたら幸いです。  






こちらからどうぞ   かけがえのないもの Priceless



どんな高価な ダイヤモンドも 
あなたの安良な 寝顔にはかなわない
今日も一日 何事もなく 一緒に迎える 穏やかな夜
幸せはさりげない
幸せはすぐそばに




どんな小さな できごとだって 
あなたと私の 生きた証
ひとつひとつが 輝くように
今日の日大事に 生きてゆきましょう
幸せはさりげない  
幸せはすぐそばに 








 そしてこのかけがえのないものがこちらです。 でえへっ。 



「 ?  何かごようれすか? 」

    な、なんでもないす




おまけ

歌と全然関係ない・・いえ日々の暮らしという意味では担々麺も生きた証かな? お休みの日・・紅父と食べた担々麺です。携帯の写真で見にくくてごめんなさい。あまり美味しそうに写ってないけど、ゴマの甘みとくぅ~っっ、唐辛子の辛みとくぅ~~っ、絶妙なバランスで、そこに玉子がまたくぅ~~っ、(くぅさんごめんなさい)いい味を出していました。この写真を見ていたらまた食べたくなってきました。ここは何も言わなくてもほかほかご飯も出てくるんです。(普通?)   ご飯は入らないよ~~って毎回思うのですが・・・ 白くて甘いご飯が美味しい! で、また甘辛スープへ・・





今回もぽっぽさんには大変お世話になりました。お忙しいのに時間を作って下さって本当に本当にありがとごじゃま~~~す
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよ!(動画)

2008-09-21 05:30:32 | 動画・歌など
                           




 今日の動画は今年の春撮ったものだと思います。出そうと思いながらあっという間に秋も間近(汗)こんな風にしてあっという間に10年過ぎるのでしょうか あは それはさておき、今日の動画では紅太郎が紅母の「おはよう!」に声ではなく鼻で応えます。そして嬉しいと体が震えます。  可笑しいのは紅父の裏返ったような変な声。しかも意味不の言葉「や~ふ~ん」 紅父を個人的に知っている人たちはその強面とのギャップにぷっと吹き出しそうです。私の最後の「おはよう」も不気味ですよ~~。   朝の忙しい時間だというのに暇そうな賑やかな紅太郎一家はこちらからどうぞ。「おはよ!」 ( あっという間に終わります





おまけ

紅太郎菜園より 


タイトル:湯上がりオクラセブン・・おっと危ないエイト・・でした

(紅ぱぱ撮影)

軽く湯がいてマヨネーズかけて朝ご飯に頂きました。顔をつけようかと思ったのですがオクラの産毛まできれいに撮れていたので申し訳なくて・・・そのまんまです。クリックすると大きくなります。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画「Hold hands]

2008-09-15 06:35:37 | 動画・歌など
                            




先日来、秘密裏に進めておりました計画(笑)を遂行致しました お話しなかったのは、もったいぶっていた訳ではなく「また~?」と言われそうで恥ずかしかったから・・・ つい2週間前「瞳」を出したばかりの時に「これが最後かも知れません」(本当にそう思ったんです~~)と書いたのに、その2,3日後に今回の歌が出来上がってしまったのです。しかも猫ちゃん、わんちゃんたちが手をつないでいくというイメージも同時に浮かんでしまったので、とりあえず取りかかることにして・・そのうちお知らせするきっかけを失ってしまいました。 今回はこれまでの動画に参加して頂いた猫ちゃん、わんちゃんたちをモデルに描かせて頂きました。(事後報告申し訳ありません。 ただ全ての数となると歌の長さに合わないことや膨大な数になるため全員描けなかったことをお許し下さい。でもここに登場しない猫ちゃんやわんちゃんたちのことも含めて思いを込めて描いたということは分かって頂けますよね。 またモデルと言っても「ちーとも似てな~い」可能性が大ですので、そのあたりもどうかご了承下さい。


今回この歌が浮かんだのはブログやユーチューブを通して海外も含めたくさんの方々からメールやコメントを頂き、「つながる」という言葉を意識したからです。毎日のように報道される世界中の争い、事件・・。やりきれない思いでいっぱいですが、いろんなことを取り払って、まずは単純に自分から発信できることを見つけて隣の人に伝えること、笑顔でも何でも・・・負ではなく正を・・・怒りや不満ではなく、喜びや優しさを・・伝えること、そんな小さなことでもいつかは大きく伝わって行くのではないか、と思われたのです。 ごめんなさい。文が支離滅裂ですね。   歌は少々(すご~く)子供っぽくなってしまいましたが、よろしかったら聞いてみて下さいね。 

Hold hands 手をつなごう 
  (ちょっと可愛く描きすぎた紅太郎


最初から順番を決めて描かなかったので、猫ちゃん、わんちゃん達の手の色とか矛盾がありますが、それはそれで笑ってくださ~~い
間違いを探しをして後で「何個でした」って報告なさらないで~~~


 




  歌詞はこちらです。とって単純です。メロディーは何故かタンゴ調が浮かんできました。



「 Hold hands 手をつなごう  」


ぼくの差し出したこの手に 君の手が優しく重なる
そして君の差し出したその手 君の隣の人へ 
そんな風に 世界中の人の 手と手 心と心つながるといいね
いつかこの地球をぐるりと包むくらい 大きな輪になったらいいね
Hold hands  Hold hands  手をつなごう
Hold hands   Hold hands  君とぼくから始めよう


君の投げかけた微笑み 僕の心に明かり点す 
そして生まれた微笑みを  僕の隣の人へ 
こんな風に 世界中の人が 笑顔と笑顔でつながるといいね
いつかこの地球を ぐるりと包むくらい 大きな輪になったらいいね
Hold hands  Hold hands 手をつなごう
Hold hands Hold hands 君とぼくから始めよう   



 舌の根も乾かぬうちに次の歌を持って行ったにもかかわらず、ぽっぽさん快く引き受けて下さって またまた楽しい音楽作りのひとときを過ごすことができました。ぽっぽさん、いっつもいっつも有り難う~~~~~~~~~~  
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固まっちゃった紅太郎(動画)

2008-09-07 05:36:37 | 動画・歌など
                         





紅太郎・・・・・おやつを口に入れてあげたら・・・運悪く体勢が整ってなかったの、かな???心の準備ができてなかったの、かな???・・・そのまま固まってしまいました。 時々こんなことがあるんです~。









どうしたの? 食べていいんだよ。 って言っても・・・





右足に注目


食べていいのに~~。





フンガ- 

ここで・・ 思わず動画に切り替えましたどうするのかな~と思って見ていたら・・・やっぱりしばらくこのままでした。その様子
固まっちゃった紅太郎君 をどうぞ   (紅母のひきつったような声が入っています。笑いをこらえるのに必死だったんです~)
どうして固まってしまうのか・・・・未だに謎です 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞳Hitomi(動画)

2008-08-29 21:01:53 | 動画・歌など
                   



先日歌詞をご紹介した新曲「瞳Hitomi]の動画が出来上がりました 紅太郎の瞳からインスピレーションを受けて作った歌でしたが、愛しい人や動物のことを思って見て頂けると幸いです。( 自分で作っておきながら、音域が広くて高いところ、低いところお聞き苦しいところがあると思います。また息切れなども・・・。もっと歌唱力があればいいのに、と歯がゆく思いますが編集などできない素人の歌・・前置きをしてずるいのですが、そこのところ大目に見て聞いて下さいね。) あと、ひろし君の撮ってくれた写真もたくさん使わせてもらいました。ひろし君ありがとうね~~~(紅父が横からぼくも撮ったと主張していますが、身内だからいいでしょう )



 瞳 Hitomi・・・はこちらからどうぞ








一度目の録音の際はイタズラ天使がいたようでせっかくぽっぽさんに時間をとって頂いたのにやり直すことになりました。これからお見せするのは1度目の録音の時の写真です。 この時点ではまた取り直しがあるなどと夢にも思っていない二人です。




毎回録音の度に、どこにつなぐんだったっけ??と迷うぽっぽさんと私。二人とも相当の機械音痴なんです。 この日は「そうだ、記録に残しておこう!」とデジカメに収めることにしたのであります。( 10曲目にしてであります!はい。 もっと早くしておけばよかったのに、ってお思いでしょう?でも毎回「で、でけた~!」っと飛んで行って限られた時間の中で録音するのでそんな余裕なかったんです。でも・・・くくくっ・・・この写真では何がどこにつないであるか・・わかりませんね。




  ほれ、こっちだよ~ん、と乗ってくれる実はとってもひょうきんなぽっぽさん (ばらして、ぐめんね )






 ぽっぽさんのピアノ・・これまでのあの美しいピアノ音楽はここから流れて来たのです。






 このマイクに向かって歌いました。(あ、これは没だったんだ) 楽譜がない? だって~~、頭の中に書いてあるから~(かっこよく聞こえるけど楽譜書けませんので~~ )




 娘さんのみーちゃん(くぅ姉さん)が夏休みで家にいらしたので一緒にお昼ご飯。いっつも応援ありがとうね。






 動画「君の名前」の最後に可愛いお顔を見せてくれたくう(空)ちゃんも一緒ね。涼しい可愛いお顔をしていますが、クリックするといたずらしてるのが見られます。くふっ。カメラの紐に興味津々。 





 今回はこんな風に録音に2回かかってしまいましたが、ぽっぽさんとの録音は楽しいことこの上ないのです。 「最後のところはチェロみたいな感じでこんなメロディー・・えっと深い感じで・・こう下がってこんな感じで・・」ってお願いするとポロポロポロン 間奏は落ち着いた感じで・・・ポロポロポロロン 最初は和音だけで・・・~ジャ~ン ピアノの弾けない私にとってぽっぽさんの指はまるで魔法の指。私の思い描いた通りの音楽が・・いえそれ以上の音楽が流れ出てくるのですから・・ 彼女の素晴らしい感性が魔法の粉みたいに歌を包み込んで、ただの歌が一つのまとまった楽曲に変身していくんです 一緒に音楽を作っていると「きゃは~、まるでミュージシャンみたい~」と毎回はしゃいでしまう私です。イタズラ天使のおかげで今回は2回もこんな楽しい時間を過ごすことができました。ありがとごじゃます、イタズラ天使さん。 そして誰よりも何よりもぽっぽさん、あなたがいなければどの歌もこうやって皆さんに聴いて頂くことできませんでした。この場をお借りして心からこの出逢いに感謝しています。チュッ 多分この歌が最後だと思いますが(どつかれそう)もし万が一また出来たらまたよろしくお願い致します
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 瞳 (歌詩)

2008-08-24 06:07:20 | 動画・歌など
                                  



写真はクリックすると全て大きくなります





ご報告です。 昨日23日、またぽっぽさんに誘って頂き、暮れの記事にもご紹介した「イースペースガーデン気ままなコンサート」に参加して参りました。前回は人前で一人で歌うのが初めてだったのでかけつけ3杯ならぬワイン1杯頂いてそれでも緊張しまくりの演奏でしたが、今回は・・やっぱり緊張しました。あは。それでも前回と同様聞いて下さる方々の温かさに包まれて気持ちよく歌うことができました。   歌った曲は3曲「ありがとう」、「君へ」そして先週の月曜日に出来たばかりの新曲「瞳」です。 えへっ。実はまたできてしまったのです。紅太郎の誕生日の前後いろんな思いが巡ってしまって・・・。録音はまだぽっぽさんとのスケジュールが合わないので都合がつき次第動画にしてご紹介しますね。  今日は詩だけご紹介させて下さい。 

 



         
 ぼくの瞳を見てたらできたんらって。あ、ものもらいじゃないよ。あは。」
 


    瞳

                    
いつか宇宙の どこかで まためぐり逢える
その時もぼくは たくさんの中から 君を見つけ出そう

そよ風に揺れる小さな花  燃えるような木々の緑
過ぎゆく季節を いつも一緒に 歩いて 感じてきた 
同じ記憶を宿すその瞳  きっと見つけ出してあげるよ


いつか時が二人を 離ればなれにしても
また時はめぐり 姿を変えても きっとまた出逢える  

だから 今 この時を  大切に守ってゆこう
笑い転げて 時には涙も 思い出熱く深く
同じ記憶を宿すその瞳  もっと強く胸に刻もう 
同じ記憶を宿すその瞳  まっすぐに僕を導いて

                   



                      


イースペースガーデンってこんなところです



住宅街にあるのですが細い通路を抜けると小さな美術館に来たよう・・緑に囲まれて・・





あちらこちらに置いてあるオブジェがまた素晴らしい



わんこも





にゃんこも




テーブルの上に置いてある木のオブジェも・・・何だかとっっても遊び心をくすぐって一日中過ごしていたい気分でした。 あ、もしかしたら「しっぽの詩」をここで初めて歌ったのもこのわんちゃんたちが呼び寄せてくれたのかな?




  ぽっぽさんが 「 この場所だからいい。ここでなければ駄目なのよね~~」っておっしゃる気持ちがよ~く分かります。 人も動物も物も場所も全部「出逢い」ってあるのですよね。   




 ここのところ、仕事や今回のコンサート、新曲のこと等でいろいろと忙しく、ブログのお友達のところへコメントを残すことができずにおります。紅太郎のブログへ頂いたコメントへのお返事も遅れがちで大変申し訳ありません。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅ぼっちゃまの優雅な一日(動画)

2008-08-22 06:40:48 | 動画・歌など
                    






 今日は紅太郎ぼっちゃまの「終日お昼寝ときどきお目覚め」の様子を動画でご紹介しま~~す。 私の朝5時半起き・・・続いております癖になって早く目が覚めてしまってもう少し寝ようと思っても寝られましぇ~~んお疲れ気味の紅母君とは対照的に紅太郎さまは優雅な日々をお送りです。 紅太郎さまの運動はこの時間だけ・・・。後は終日お昼寝、時々お目覚めの優雅な日々をお過ごしです。(私も一緒に寝たいよ~~。でもこの格好では寝たくない )(動画を見てみて下さいね。)


紅坊ちゃまの様子はこちらからどうぞ 




 おまけ    


 紅太郎菜園で長く~緑色だったピーマンさんたちが次々と色づいています。トマトはあれからたくさん採れましたがもうあと少ししか成っていません。オクラは毎回3,4本くらい取れています。まだ採れそう。クリックするとどんな風にして食べたかわかります。あ、これは下準備です。 これに少しチーズを載せてオーブンで焼きます。 こんなにたくさん食べるの!?と思われた方・・ご心配なく・・。 ピーマンは小振りなので量はそんなに多くないんです。あくまでも野菜が主役です 

 





 実は上のピーマンの肉詰めは下のハンバーグのたねの残りをそのまま使いました。 生協でとる300グラム入りの挽肉は二人には多すぎるのでいつもハンバーグのたねを多めに作って残りをこんな風にして次の日のメニューに加えます。(次の日は楽で~す )  
 
 一日目の献立


ハンバーグにはすりおろしたレンコンと小さく刻んだレンコンが入っています。姉(がくはは)から教えてもらった食べ方です。ふわっとしてレンコンの歯触りも楽しめてヘルシーな一品です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする