goo blog サービス終了のお知らせ 

紅と福の週便り

紅太郎は虹の橋へ旅立ってもブログの中ではずっっっと一緒です。弟福太郎の成長を優しく見守ってくれることでしょう。

あっっ連休

2012-05-06 06:50:00 | 紅太郎の日常
                          






 あれやあれやこれやこれも色々と計画していたゴールデンウィークでしたが・・・あっっと言う間に時は過ぎ、気が付いてみたら、あれとこれくらいしかできなくってため息ついてる紅母であります連休最後の日曜日は朝から仕事  早く来年のゴールデンウィークが来ないかな~~  ( 鬼も笑う )


 でも・・・こんな事↓ はいっっっっぱいしましたよ~~~~ 





ピアノ曲を聴きながら昼寝する柴っこと柴っこ母




「今の曲 もいっかいかけてくらさい

 聞いているのは牛田智大君のCDです


こちらは別の日・・抱っこの時の写真です

「ねむねむ



 仕事がはかどらないはずですね~~~



いつものおまけ


連休中はなるべく作りたくなかったので、お助け一品を使用。 この日はコープの牛丼に温泉卵をトッピング。後は寄せ集めです


左上はひじき入り卵焼き、真ん中はゴーヤと薩摩揚げと甘辛煮、右はほうれん草のお浸し。


この日は何かのチラシに載っていたレシピでアボカド&スモークサーモンペンネを作ってみました。

オリジナルレシピだとそら豆を使う予定だったのですが、スーパーに出てなくて断念。それでもなかなかのお味でした
豆乳に粉チーズの組み合わせです



いつかのランチ・・・・作り置きしていたミートソースを使って、がっっつりミートソーススパゲティ

麺は紅父シェフにいつもお任せなので麺の量にびつくり!の時があります でもそのびっくり量の麺を完食して自分の食欲にびっくりしますけど・・




連休明けから仕事の事で少し忙しくなるため更新が不定期になるかも知れません お返事も遅くなるかも知れませんがその時はごめんなさい 紅太郎は食欲もあり、お仕事も順調ですいつも紅のこと気にかけて下さって本当に本当にありがとうございます
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年寝紅太郎

2012-04-28 09:12:22 | 紅太郎の日常
                          




最近の紅太郎は寝てばっかり・・・






でも・・



こんなに・・・




気持ち良さそうな寝顔を見ていると有り難い気持ちになります




およっ よく見たら白目むいてる~~~~~






いつものおまけ


連休対策の一品・・・ 連休、どこにも行く予定がありません でも連休らしくお休みした~い 料理手抜きした~い でも外食するには予算がな~い と言うことで、せっせと準備をしています。

これはその品の一品・・ツナコロッケです三回分くらい? この他ミートソース三回分。 挽肉のコロッケ三回分。 鯖の竜田揚げ2回分(塩麹で味つけて片栗粉まぶして揚げて冷凍。使う時に酒を振りかけてフライパンで蒸し焼きにすれば、甘酢あんでも、甘辛あんでもできるかな~と思いまして・・)マッシュトポテト二回分。






でも・・連休に辿り着く前に、試してみたくって鯖をさっそく使ってみました。今日はフライパンで酒蒸しにした後カレー粉まぶしてカレー味にしました。






こちらは先日の晩ご飯・・・でへ結婚記念日29周年でした 実は30周年だと思って騒いでいたのですが、同じ年に結婚した友人に「え・・・?違うよ、来年じゃない?」と言われて、よくよく計算したらあと一年ありました

この日は仕事が遅かったのでシンプルに 新婚当時よく作っていた・(材料費は安いけど)ちょっとご馳走風に見える鶏肉のバスク風

以前もご紹介しましたが、とっても簡単。タマネギとピーマンを別にソテーして。鶏肉に塩胡椒、小麦粉振って、オリーブオイルでソテー、余分な脂を落とした後、先ほどのタマネギピーマン、トマトの水煮とお水を適量加え、コンソメとローリエ加えて、3,40分煮込みます。私は圧力鍋を使いましたのでもっと早くできました。最後にバター、(あれば生クリームも)加えます。




もひとつおまけ(今回は紅母撮影・・・なのでちょっとぼけてます)

庭の緑が一番好きな色になってきました

若緑







昨年は鳥に食べられてしまったさくらんぼ今年は無事に実っています






 連休は畑の植え替えをしたり、花の植え替えをしたり、家のことが中心になりそうです。紅太郎とまったりしようと思います 皆さんはどんな連休を過ごされますか?どうか良いお休みになりますように  






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤やん紅太郎

2012-04-21 07:07:12 | 紅太郎の日常
週末、陽気が良かったのでお昼はベランダで食べることにしました 食後、紅を抱っこして日光浴をさせてあげました。




「だ~、眠いれす~




「紅~、写真撮るから目を開けてね~



「舌なら出るれすけろ・・ぺろりん




「ノンレム催眠中




「も~、仕方ないな~、びろ~~ん


「無駄れす・・春はただただ眠いれす~~


 紅母一年中眠いれす~






可愛いおまけ

先週金曜日のお昼、甥っこのひろし君ファミリーが遊びに来てくれました 


ゆうかたんもこんなに大きくなりました。お絵かきが大好きなようです(英志君(3ヶ月)の写真を撮るの忘れてました~



この日はランチは手巻き寿司  (ツナマヨ、チーズ、コーンマヨ、まぐろ、納豆、アボカド、かにかま、 鶏天、椎茸の含め煮、山芋、ごまたくわん、

卵焼き、練り梅、青紫蘇、レタス、貝割れ大根、)




 翌日のランチは残り物で細巻き?を作ってみました。↑このランチが今日の記事のランチです(具が綺麗に真ん中に寄らずバラバラ )




(巻きずしにするとご飯を食べ過ぎてしまいそうだったので、最初にいつもよりちょっと多めの量のご飯を酢飯にしてから作りました。でも出来上がったらものすごく多く見えてぎょっ 夜にも食べたら良いわと思っていたら・・・・・結局二人でペロリでした





もひとつおまけ(紅ぱぱ撮影)


庭のカリンちゃんです 













 春よりもむしろ新緑の季節を待ちこがれていた紅母ですが・・・悲すぃことに・・桜島の灰が降り始めて庭は一面灰だらけ 窓も開けられません ここはひとつ、ざざざ~~っと一降り欲しいところですしとしとではなくざざざ~~~~~っと  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さま紅さま

2012-04-14 07:10:30 | 紅太郎の日常
                          







 最近色んなポーズで寝ていて驚かせてくれる紅太郎さまですが・・・・







およっ









これは 物の見事に逆さまだ~~ しかも熟睡してるし





「もしもし・・・逆さま紅さま・・・そんな格好でお休みだと頭に血が上りますよ」


「前転の練習してたら途中れ眠くなっちゃったれすよ


これは嘘ですが、紅太郎さま・・・前転が上手なのは確かです 頭を下げて歩くので重心が前に行くのに加え、足下が覚束ないのでしょっちゅう「くるりん」と回転します。でも柔道の受け身のようにすんなりと回転するので本人はいたって平気な顔。痛くないようです。 この時は布団があったので「くるりん」の「くるり・・」で止まってしまったんですね





いつものおまけ

いつかの晩ご飯・・・・大豆コロッケとトロサーモンのフライ と いつものひじきのマリネ お味噌汁は菜花と揚げ



大豆が少し余ったので、ジャガ芋一個湯がいてつぶしてコロッケにしてみました。なかなかのお味 


タケノコと豚肉と野菜(キクラゲ、赤黄パプリカ、ブロッコリー)のピリ辛炒め と ほっけ といつもの豆腐ときのこのスープ

以前ご紹介したさんまと一緒に取り寄せたほっけ・・これもまたジューシーで美味でした。ピリ辛炒めのソースは豆板醤とか味噌とか酒とか醤油とか適当ですベロメーターで加減するのででも紅父には好評でした




おまけ(紅パパ撮影)

いつものぴゅ~写真です









紅太郎地方の桜は葉桜になり始めました。桜の開花は待ち遠しいのに来るとあっと言う間ですね これらの写真は熊本の人吉の写真だそうです。 この前までは「春を探しに」、今回は「春の名残を求めて・・」と言うところでしょうか・・
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だっこで観戦

2012-04-07 07:20:56 | 紅太郎の日常
                          






「ばればれのクイズれす





「ぼくはどこにいるれしょう?

画面に映っているのはパトリック・チャン選手実はこの後転倒してしまうんです~


「 あったかいれすよ

  パトリック・チャン選手には申し訳ないけど、ほぼ完璧とも言える演技で見る人々を魅了した高橋選手の優勝を確信してしまいました素晴らしい演技でしたものね



「れへ おかしゃんの膝の上れした

  と、ところが、優勝はパトリック・チャン選手でした 「え・・・・・」「え、え、えーー」紅父はとっくの昔に眠りの森だったので、紅太郎しか聞いてくれる相手がおらず・・「紅ちゃん、え、どうゆーこと?」を連発する紅母でありました







最近の紅太郎はだっこされてもされるがまま それをいいことによくこうやって抱っこしています 本当ににゃん化が進んでいますね 紅の体重・・ずいぶん軽くなってしまいましたが・・・それでも確かな重み・・とっても温かくて癒されます




今日のきゅんショット

おちりを突きだして眠っていました~










いつものおまけ

いつかの晩ご飯・・・・しゃぶしゃぶ用の牛肉を使って、蒸し料理です。ポン酢で (野菜はキャベツ、アスパラガス、春菊、えのき茸、底にたまねぎも) と、タケノコとわかめの酢みそ和え





いつかの晩ご飯の一品・・・ブロッコリーとゆで卵とハムとスライスたまねぎのポテトサラダ  最近食べたランチの一品の真似っこです

 ふと思って仕上げに塩麹を少し加えたら・・・とっても美味しくなりました~



以前ご紹介したさんまの干物と一緒に注文したとろサーモンと野菜のソテー(野菜はパプリカと菜花1とアスパラガスです)後はいつものひじきのマリネとかなめこと豆腐のお味噌汁とか・・



こうやって見ると切って蒸しただけとか切って焼いただけっていう料理が多いですね ・・・でへ





おまけ(紅ぱぱ撮影)

またまた「春を探しに行って来る」と走ってゆきました






すぐそばに炭焼小屋があったそうです










今、紅太郎地方はあちらこちらで桜が満開で~す
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじラー注意報

2012-03-31 07:36:55 | 紅太郎の日常
                          









紅太郎がすやすや可愛い寝顔で寝ていると、時々いじりたくなります




 こ・お・た~~~~ん






 びろ~~~ん




 がばいい~~ 







「ふ~っ やっと解放されたれすよ、も~~ おかしゃん、時々強烈ないじラーになるれすからね~


紅が可愛いからいけないんだよ~~~ 





最近紅太郎の鳴き声が更に進化  この間は「にゃんにゃん」と鳴いていました 紅父と思わず大笑い。「紅~~~~、にゃんこになったの?」






おまけ

いつかの晩ご飯    柔らかヒレカツとひじきのマリネとところてんと豆腐とわかめとネギのお味噌汁



   豚ヒレは塩麹につけてやらか~くしてから調理しました

その翌日・・・前夜の残り物料理(ヒレカツのたまねぎ・しめじ・ねぎ卵とじ(甘辛味) 残り物のひじきのマリネと大根と里芋のお味噌汁 とさんまの干物


宮城県のお店(楽天)から取り寄せたさんまの干物です。さんまの干物初めて食べてみました!ジューシーでとっても美味しかったですよ~。





もひとつおまけ(紅ぱぱ撮影)

主役交代・・・・ユキヤナギに替わって庭梅が今真っ盛り その横でカリンが蕾をつけています



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずずーすー♪

2012-03-24 06:29:33 | 紅太郎の日常
                          








ん?






あれ? 何の音?






ずずーすー ずずーすーすー 













ずずーすー   ずずずーすーすー





ずずーすー   ずずずーすーすー






ずずずーすすーーーー


紅太郎くん、鼻を押しつぶしてお昼寝中~~~~~ それにしても大きな音だね、紅~~~








「れへっ






 おまけ(紅パパ撮影)

雨上がりの春の庭


ユキヤナギ


もみじ



ユキヤナギと庭梅とぼけの競演 

漫才トリオみたいですね 



いつものおまけ

いつかの晩ご飯  ポトフを作ろうと思っていたのですが、たまたま読んでいたに載っていたスープが美味しそうだったので・・・

ソーセージとジャガ芋のスープ(他ベーコン、人参、いんげん、たまねぎ) と レバーパテのせパンと・・・

右上のこの赤い物体は何? しばらく思い出せませんでした(最近ほんっっっっと物忘れがひどいです)・・・えっっと・・・と、トマト バルサミコ酢と蜂蜜に少しつけたトマトでした 見た目は引きますが、味は美味しかったです 夏に食べたら元気出そう




 ごらんの通りの餃子です

これまではキャベツを湯がいて絞って具を作っていましたが、先日つくばのラッキーままと話をしていたら刻んでそのまま・・と言うことだったのでキャベツとシラネギ、にんにく、生姜、もどしたキクラゲを刻んで挽肉と調味料を入れてそのままこねて作ってみたら・・・とってもジューシーでした


↓ちょっとできあがりの見た目は悪いのですがお味はぐっ 



左はしめさばとわかめの酢の物、右はいつものきの&揚げ豆腐こスープ(今回はなめこ)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろほろろん♪

2012-03-17 06:09:30 | 紅太郎の日常
                          









「んとね・・・ 」







「さてとね・・・ 」




「今ろんな状況か・・・ 」






「よ~く考えてから 」




「行動に移すことにするかんね  」

 ころりんちょ紅太郎


紅太郎のまわりはゆ~~~~っくり時間が流れているようです この時は転んだ後 なのですが、もがくかと思ったらひとときこのまんま  しばらくして状況を察知して・・・ひょこひょこもがいて・・でもこの姿勢では自力で立てないため、小さな声で「ほろほろほろ~~ん ほろほろほろ~~ん」と助けを求めます。 鳴き声にも色々あって、お仕事を失敗した時は「もお~~ん」と少し強くて高めの声。そう言えばその声はおむつに替えてから聞いていません。 今日のように助けて欲しい時はかわゆい鈴虫が鳴くような声です。ほろほろほろ~~ん 「はあ~~~い 今助けに行くかんね~~





ちょとおまけ

苗から植えていたブロッコリーずっと前から今か今かと待てどもなかなか気配がなくて・・・冷たい雨がずっと続いて油断していたら・・・・・・「ぎゃ~~~~」ステックブロッコリーがにょきにょきと出てました~ 大きなボールに二つ収穫してもまだ収穫しきれませんでした。ほとんどは軽くゆがいて冷凍に 残りも湯がいてシンプルにマヨネーズで ちょっと固めの茎は皮を剥いて、ちょうど塩麹を大根にまぶしてところだったので一緒にさせてもらました。 



これが・・・美味しかった~~~~  みずみずしくて甘くてさっぱり





いつものおまけ


普通のとんかつ とひじきのマリネと 出しを取った後のいりこ(醤油と蜂蜜と黒酢とごまをかけてレンジでチン)



塩麹につけておいた鶏胸肉ときくらげなど野菜の中華風炒めと真鯛とサーモンのお刺身 と ↑のいりこをミルサーで砕いたふりかけ(好評でした)  







もひとつおまけ(紅パパ撮影)


庭の梅が咲きました(少し前の写真です・・・もう散ってしまいました




菜の花

「春を探しに行ってくる」とまたまたぴゅ~~と走って行きました空港の近くの風景だそうです
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっかい

2012-03-10 07:59:28 | 紅太郎の日常

                          








「紅しゃ~~~ん ちょっとちょっかい出していい?」(ちょはっかいではありません



「ルルルルル~~~」(自分の世界)





「およっ おやつが近づいてくるろ」





「すんすん





「ペロペロ  」




「ふぁ~~~~~~~い 何れこうなるんらろ~~~




 以前はとっても表情の豊かだった紅太郎 今は自分の世界に入っていて、私たちの事はあまり分かってないようです・・・・でも手を近づけるとこんな風にペロペロしてくれます。これは以前もリラックスしている時に見せた仕草 その後必ずこんな風にあくびをするんですよ ちょっと、いえ、すんごく嬉しい瞬間です きっと紅太郎の心の底の底のところに私たちとの記憶がちゃんとしまってあるんですよね
紅の記憶が閉じられてしまわないように、撫で撫でする時は耳元で「紅てゃ~ん~~大好きだよ~~ 大好きだよ~」と繰り返してます  でもそれだけで終わればいいのですが 「紅、散歩行こっか?」だの「紅、カムカム食べる?」だの、「紅ご飯だよ」なんて紅太郎が好きだった言葉を連発する私・・ 紅太郎・・・心の中で「おかしゃん、やめてくらさいよも~~」って困ってるかも





いつものおまけ

いつかの晩ご飯その一・・・豚バラカレー


豚バラブロックが半額お買い得だったので即購入。さて、どうしようか・・・角煮にしても、ゆで豚にしても・・と迷ったまま、一応塊のまま塩を振ってなじませ、フライパンで表面を焼き付けて、水煮にネギと生姜と塊を入れて圧力鍋で15分ほどここまでするうちに方針が決まって(大げさ)カレーにすることにしました。この日はそのまま置いて、表面に白く固まった脂を取り除いておきました。翌日・・・あとは普通のカレーの手順です。お肉はすでにやらか~~~くなっているので気を付けて包丁で切り分けて炒めた野菜に加えました。お肉が大きくてやらか~~いので食べ応え十分のカレーになりました



いつかの晩ご飯その二・・・・牡蠣とほうれん草と長ネギとシメジのグラタンと久々ひじきのマリネ

いつもの手抜きグラタンです(それぞれに炒めておいた具材に生クリームとチーズかけて焼くだけ
ひじき・・・冬の間は酢を使ったマリネよりも煮物にしたのですが、何となくマリネを食べたくなって来ました。だんだん暖かくなって来た証拠ですね 




もひとつおまけ
庭に春がやってきた



 鹿児島はずっとすっきりしないお天気が続いていました 先日ようやくお日様が顔を出し・・・庭に下りたら、春がいっぱい 今沈丁花の香りで包まれています

こちらはほのかなピンク色のユキヤナギ


こちらは香りの主の沈丁花



 ちゃんと季節は巡ってくるんですね

 ユキヤナギの後には夏の出番を控えたサルスベリ














昨年の3月11日14時46分を始めに起こった東日本大震災はあまりにも衝撃が大きくて、未だにうまく言葉にできません・・・・ただできることは絶対に忘れないこと! 今できることをずっっと続けていくこと・・ ずっと応援していくこと・・・強く祈ること・・
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案の紅太郎

2012-03-04 07:40:14 | 紅太郎の日常
                          









「ろーしよっかな~・・・ 」







「トッピングなんらけろね・・・ かぼちゃ・・




「・・もいいけろ、サツマイモもね・・・ 




「 れも、やっぱ、カルシウム補給に煮干し・・んにゃ・・かつおぶしかも・・






「後は夢の中れ考えよ~~っと  ほへっ 」



最近の紅のごはんは病院で購入したシニア犬用のカリカリにかぼちゃやサツマイモや、煮干しや鰹節をトッピングしています
ふんがふんがと音を立てて一生懸命食べている姿を見ると嬉しくなります。ご飯=エネルギーですものね あ、何故「ふんがふんが」かと言いますと、鼻も一緒に突っ込んでしまうためなんです



「ふんがふんが おいしいれす~~






いつものおまけ

 いつかの晩ご飯・・・・揚げないチキン南蛮



いつもコメントを書いてくれるぶーちゃんなどままから教わったレシピで作ってみました

揚げないって言うところがいいですよね もも肉でも胸肉でも良いのですが私は胸肉を使いました。  胸肉は均等になるように包丁で叩いて軽く塩胡椒。小麦粉→卵液→小麦粉とまぶして少し多めにオイルを入れたフライパンで皮目からじっくり焼きます。きつね色になったら裏返す。調味料を加え肉全体にからめて蓋をして2分ほど蒸し焼き。 たれの分量は鶏肉300gに対して砂糖お酢醤油が小さじ3ずつだったのですが、お肉が大きめだったのでアバウトに多めにしました。(胸肉を使うときはだいたい酒をからめて一晩置いておきます。柔らかくなる気がします)作っておいたタルタルソースをかけてできあがり ジューシーでとっても美味しかったです また作りた~~い、食べた~い ぶーちゃんなどまま、ありがと~~~

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする