kosukeのきまぐれWORLD

アイドルやら音楽やらスポーツやらを好き勝手に語ります。

気がつけばWRC2009もあと2戦!

2009-09-30 22:23:48 | WRC
今年はラリー・ジャパンがない年ということもあり、WRC熱がイマイチ盛り上がって来ない1年ではありましたが・・・しかし、よくよく見てみると、今シーズンは、最近にないくらい、面白いチャンピオンシップ争いが展開されてるんですね。

もはや、WRCドライバーの代名詞と言ってもいい、№1ドライバー、シトロエンのセバスチャン・ローブ。今シーズン前半は、アイルランド、ノルウェー、キプロス、ポルトガル、アルゼンチンと5連勝で、敵なしというところを見せつけました。
フォードのミッコ・ヒルボネンも健闘しながらも2位続きで、やっぱり今シーズンもローブかよ、ていう雰囲気が漂ってました。

ところが、何があったのか、続くギリシャから始まり、ポーランド、フィンランド、オーストラリアと4戦続けてヒルボネンが勝利!そのうち、ポーランドではローブの大ミスにより、1イベントで8ポイント差をつけるといったこともあり、残り2戦を残して、ヒルボネンが5ポイント差でドライバーズポイントのトップに立っています!

もちろん、まだ2戦ありますから、ローブにもチャンスはあるのですが、自力でのドライバーズタイトル獲得ということを考えると、ローブが2連勝したとしても、どちらもヒルボネンが2位に入ると、ヒルボネンの勝ちということになり、ある意味、この時点でローブの自力優勝の目はなくなったと言っていい状況となっています。

個々最近のローブは、たとえばWRCのレギュレーション変更により、現行のハイパワーのWRカーから、改造の範囲を制限し、パワー的に見劣りする、いわゆる”S2000カー”に切り替われば、WRCから撤退するなどと、王者の立場から刺激的な発言をしてきています。確かに、”記録的に言えば”、ローブは歴代最高のラリードライバーです。しかし、そういった、一種の慢心が、ここ数戦の劣勢を招いている可能性は高いんじゃないかという気もします。

ローブがWRCを去るのも去らないのも、彼の勝手ではあるのですが、ローブが”無敵のチャンピオン”としてWRCを去るのと、”負けてWRCから逃げる”というのでは、天地の差でしょう。ということは、ローブをWRCにとどまらせる可能性を高めるという意味でも、今シーズン、ヒルボネンがローブをねじ伏せるということは、非常に意味があると思うんです。

そういう面も含め、一WRCファンとしては、今シーズンだけは、ヒルボネンにドライバーズタイトルを取ってほしい、といういう気持ちを持たざるをえません。

残り2戦は、スペインとGB。果たして、”史上最高のラリードライバー”(私としてはは異論ありなのですが)と言われるローブが、どんな巻き返しを見せるのか、それとも、ヒルボネンが新チャンピオンになるのか。奇しくも、ラリージャパンがなかった今シーズン、近年のWRCとしては、最も興味深い戦いが繰り広げられることになりそうです。

やっぱ、WRCからも目が離せません!

気づいたら、NFL2009開幕してました!

2009-09-28 21:36:15 | NFL

私の好きなもののひとつ、特に秋から冬にかけては、なんといってもNFLでしょう!
昨シーズンは、私がNFLにハマったきっかけを作ってくれた、当時セントルイス・ラムズにいた、現アリゾナ・カーディナルスのQBカート・ワーナーが、若い攻撃陣を率いて見事なオフェンスを魅せてくれ、あわやスーパーボウル制覇というところまで行ってくれて、最後の最後まで興奮をプレゼントしてくれた、素晴らしいシーズンでした。

そして迎えた今シーズン。当然、私の個人的なイチ押しはカーディナルスですが、NFLの楽しみは、ひいきチームの勝ち負けだけじゃないんですよね。
好き嫌いを超えてNFLという世界全体を楽しむのが、NFLの流儀というものじゃないかと思うんですよね。

そういう意味で、今シーズンの注目点を挙げるとすると・・・

①賛否両論あろうかと思いますが、来月には40歳を迎える”鉄人QB”ブレット・ファーヴが、またしても引退宣言を撤回して、今年はミネソタ・ヴァイキングスのジャージを着て復帰したというのに大注目です。特に、ヴァイキングスには、スーパーRBのエイドリアン・ピーターソンがいます。ピーターソンのランに、ファーヴのパス・・・今シーズンのヴァイキングスは注目です。
②こちらも、賛否両論あるでしょうが・・・闘犬の罪で出場停止となってから3年ぶりにNFLに復帰した元アトラント・ファルコンズのQBマイケル・ヴィックが加入したフィラデルフィア・イーグルス。イーグルスには、マクナヴというベテランQBがいますが、安定したプレーが身上のマクナヴに、恐らくは出場停止前当時、NFLナンバー1の走力を誇ったQBのヴィックが加入したとなると、攻撃の選択肢が各段に増えるわけです。しかも、イーグルスには、昨年こそ不調でしたが、ラン・キャッチともに高い能力を持つRBウェストブルックがいます。(そういえば、過去、このブログでも、ヴィックとウェストブルックについて書いたことがあります。その二人が同一チームになるというのも何かの縁?)そんなイーグルスも、今シーズンの注目株です。

と、とりあえず、大きな変化があった注目チーム2チームについて書いてみましたが、NFLの奥深さはこんなもんじゃ語り尽くせません。というわけで、これからも、シーズンの進展を見ながら、追い追い書きたい放題書いてみたいと思います。

ともかく、NFLは最高です!

斉藤由貴ちゃんデビュー25周年記念!DVD BOX!

2009-09-27 23:08:49 | 斉藤由貴

今年がデビュー25周年ということで、なんと斉藤由貴ちゃんの12枚組のDVDが出ました!ということで、迷わず購入!(さすがに、ちょっと値段は張りましたけど・・・。)

しかし、12枚組というのがすごいです!イメージDVDありライブ映像あり、「スケバン刑事」のメイキングあり・・・と貴重な映像のてんこ盛りですからね。

まだ少ししか観てないんで、細部については追い追い書いて行きたいと思いますが、真っ先に観たのが、由貴ちゃんからの「Greetings from Yuki Saito」です。これは、”現在”の由貴ちゃんから、このDVD BOXを買ってくれた人へのごあいさつが収録されているものなんですが、そのあとに特典映像がついてまして、それが、なんと、由貴ちゃんのデビュー曲「卒業」のレコーディングシーン映像!!一応、前にカメラがあるのはわかっている状況で歌ってはいる感じではあるのですが、とにかく、真正面にある動かないカメラをまっすぐ見つめながら歌っている映像って、変化がないぶん、すごいインパクトです!あたかも、自分を見ながら歌ってくれてるかのような錯覚を起こしてしまいます!着てる服も、普段着っぽいところが、いかにもレコーディング現場って感じが、臨場感大アリですしね。しかし、なんと初々しい由貴ちゃんでしょうか!特に、このDVD BOXには、初期の曲のライブ映像がない(ライブ作品としては1989年以降のものしかありません)ことからしても、ある意味、レコードデビュー前の映像なわけですから、貴重度は計りしれません!

私、由貴ちゃんファンを自称してはいるものの、映像資産はあまり保有してなくて、しいて言うなら、由貴ちゃんがいちばんかわいかった頃のドラマ「あまえないでよ」の録画ビデオがあるくらいです。そういう意味では、さっき書いた「卒業」のレコーディングシーンも含め、デビュー間もない頃のイメージ映像作品を手に入れられたというのは、なんともうれしいことです。

ともかく、しばらくの間、由貴ちゃんの映像に癒してもらえるなんて・・・こんな素敵なDVDを企画してくれた関係者の皆様に感謝です!

斉藤由貴ちゃんデビュー25周年記念!POETIC Live1986

2009-09-18 22:30:55 | 斉藤由貴

斉藤由貴ちゃん、今年でデビュー25周年になるんですね。25年前・・・私は19歳の浪人生でした。そうそう、彼女がデビューしたのは間違いなく、私の浪人1年目でした。当時の私のお気に入り№1は富田靖子ちゃんでしたし、№2は原田知世ちゃんでしたが、その年の新人だった由貴ちゃんにはすごく魅かれてた記憶があります。レコードをレンタルしてカセットテープに録音したデビュー曲「卒業」を何百回聴いたことか・・・。

そんな由貴ちゃんの、デビュー25周年を記念して、CDの復刻盤やDVDボックスなどが出てます!そして、今回の記念盤としてリリースされたのが、1986年の由貴ちゃんの20歳の誕生日に、あのNHKホールで収録された、この「POETIC Live 1986」です。
私、由貴ちゃんのCDはほとんど持ってるんですが、そういえば、ライブ盤ってなかったかな・・・いや、出てたのかもしれませんが、私は持ってませんでした。
なので、このライブ盤は、存在を知ってすぐ購入しました。

これ、ホント、たまりません!こんなライブ音源があったということに感謝!そして、その貴重な音源をHQCDという、高音質のCDでリリースしてくれた関係者の皆様に感謝!

1986年9月のライブですから、それまでにリリースしたアルバムは「AXIA」「ガラスの鼓動」の2枚。シングルでは「卒業」「白い炎」「初戀」「情熱」「悲しみよこんにちは」「土曜日のタマネギ」「蒼空のかけら」の7枚です。いわば、初期斉藤由貴ちゃんの集大成的なライブなわけですが、このライブ盤、選曲も演出も歌も音も、素晴らしすぎなんです!

まずは、DISC1ですが、オープニングは「ガラスの鼓動」から由貴ちゃん作詞の名曲バラード「月野原」。しびれます!続いては、初期由貴ちゃんの代表曲といってもいい「悲しみよこんにちは」!由貴ちゃんの曲の中で私が最好きな曲です!それに続いて、「青空のかけら」のカップリングの「指輪物語」をはさんで、「ガラスの鼓動」から「パジャマのシンデレラ」と「コスモス通信」。もちろん、ファンにはおなじみの曲です!でもって、このあたりで、曲間に由貴ちゃんの”お話”が挿入されていて、これがまた、たまりません!まさに、ポエティックな世界に引き込まれてしまいます。

そして、前半のクライマックスは、「初戀」「卒業」「情熱」「白い炎」のシングル4連発!どれも珠玉の名曲なんですが、やはり「卒業」を聴くと、背中がゾクゾクしてしまいますね・・・。ここでDISC1は終了。

前にも書いたかもしれませんが、由貴ちゃんの歌声って、独特の”艶”があるんですよね。決して美声というわけでもないし、歌が抜群にうまいわけでもない(と言っても、80年代アイドル歌手の中では、しっかり歌えてる方ですが)んですが、なんというか、CDで聴いても、すごく臨場感がある声なんですね。そして、普通にしゃべる時の声の延長線的な歌声なので、由貴ちゃんの映像としゃべりと歌声がイメージとして一体化する感じがするんですよね。

ここまで聴いて、これだけでも十分っていうくらい感動してしまったんですが、さらにもう1枚あるなんて・・・このCDっていったい何者?って感じですよ、まったく。それでもって3200円!由貴ちゃんファンはもちろんですが、そうじゃなくても、昔、由貴ちゃんの声とか、歌にちょっとでも魅かれた方、このCDは絶対買いです!


で、私としては、次回、DISC2について、またあらためて書きたいと思ってます。