kosukeのきまぐれWORLD

アイドルやら音楽やらスポーツやらを好き勝手に語ります。

音楽雑記帳 VELVET UNDERGROUND AND NICO vol.2

2009-03-31 21:00:43 | ポピュラーミュージック

VELVET UNDERGUROUND(以下、VUと呼ぶ)の結成は、1965年、なんと私の誕生年なのである。今、こうして彼らの音楽について語っているのも、何かの縁かもしれない。

VUのデビューアルバムが、この「VELVET UNDERGUROUND AND NICO」なのであるが、なんと、このアルバムのプロデュースは、あのポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルなのである!

まあ、そういうことをことさら強調するのは、彼らに対して失礼なのかもしれない。プロデューサーが誰であれ、VUの音楽はVUが作った音楽なのであるから。

このアルバムは、美と破滅をごった煮にしたような作品群で彩られている。

オープニングの「SUNDAY MORNINNG」は、これ以上ないというくらい美しい旋律の曲に、ささやくようなルーのヴォーカルがからむ名曲である。
かと思ったら、2曲目の「I’M WAITING FOR THE MAN」は、泥くさいロックンロール色の強い曲。
3曲目の「FEMME FATALE」で穏やかなメロディにニコの不安定なヴォーカルを乗せてインパクトを掴んで、5曲目の「VENUS IN FURS」で、悩ましい旋律にルーの語りのようなヴォーカルを乗せて聴く者を不安に陥れ、たと思いきや、6曲目の「RUN RUN RUN」でいかにもチープなロックロールで気分を軽めておいた挙句、7曲目の「ALL TOMORROW’S PARTY」で、怪しげなニコのヴォーカルで聴く者を不気味な世界へ引きずりこむ・・・。そして極めつけは「HEROIN」。この曲はルーがその後も事あるごとに歌っている曲で、アンダーグランドをホームグランドの持つVUらしく、薬をうった者の感覚を歌うという、反社会的な曲である。ここがこのアルバムのピークであって、次の2曲で軟着陸を想定させておいて・・・10曲目の「THE BLACK ENGEL’S DEATH SONG」で不要和音を鳴らして、聴く者を不安定にさせるておいて、ラストの「EUROPIAN SON」で、精神をかき乱すようなノイズミュージックを展開して終わるのである。

この作品、非常に素晴らしいアルバムなのであるが、聴き終わったあとのなんとも言えない精神の乱れ・・・これこそが、アンディ・ウォーホルが演出した、現代芸術的ポップミュージックの真髄なのかもしれない。

音楽雑記帳 VELVET UNDERGROUND AND NICO vol1

2009-03-29 01:26:28 | ポピュラーミュージック

この週末、手持ちのCDをジャンル別、アーティスト別に整理してみたんです。そこで気づいたこと、それは、単一アーティストのCDとして最も多かったのは、八神純子。(レコードを入れるとおニャン子クラブになるかも・・・ですが。)まあ、純子さんの場合は、ここ数年でオークションやら中古CD屋で集めたものが大半ではあるのですが。
でも、純子さんについては、度々書いてますので、気分を変えて、今日は別のアーティストについて書いてみます。

実は、ルー・リード&ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのCDが純子さんのと作品数としては同数だったんですね。リードとヴェルヴェッツのCDは、どちらかというと、20代の頃からコツコツ買ってたら、いつの間にか貯まってました、って感じです。ということは、この私、一応、ルー・リードのファンって言うことになるのかな?なんて思ったりしてます。

その中から、今回は、ポピュラー・ミュージックの歴史上の“事件”とも言える作品である、ヴェルヴェッツのデビューアルバム、「VELVET UNDERGROUND AND NICO」を取り上げてみます。

この作品が発表されたのは1967年。当時私は2歳でした!(って、そのころは知る由もありませんが。)まずは、この作品のジャケットについて一言。歴史上、レコードおよびCDが発表されて以来このかた、ことレコード(及びCD)ジャケットの芸術性という面では、この作品のジャケットは、間違いなく22世紀まで語り継がれるであろう名作だと思います。なんといっても、ジャケットデザインを手がけたのは、あのポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルですから!しかも、バナナが一本描かれているのと、ウォーホルのサインが入っているだけの、シンプルにしてインパクトのあるデザイン。しかも、オリジナルのジャケットは、このバナナがシールになっていて、むくことができるという、流石ウォーホルという仕様なのであります!ちなみに、バナナの部分には「PEEL SLOWLY AND SEE」と書いてありますから、むくと何か出てくるのかもしれませんが、私はまだむいたことがありません。なお、この作品は、何度も復刻されてまして、その中には、バナナがむける仕様のものもあります。

なんか、ジャケットの説明だけで、かなり書いてしまいましたが、この作品を語る上では、ジャケットとウォーホルについては欠かすことはできませんからね。
ということで、音楽については、また次の機会に書かせていただきます。

八神純子1974~1986SINGLES Plus-アルファ・ムーン時代+α

2009-03-26 22:05:27 | 八神純子

このCD BOXを手に入れてから、当然、毎日のように聴いています。
今回は、アルファ・ムーン時代のシングルとテイチク時代の曲を集めたDISC3についての感想を書いてみます。

このディスクの中では、まずはなんと言っても圧巻なのが「COMMUNICATION」の12インチヴァージョンです!ムーン時代の傑作アルバム「COMMUNICATION」のタイトル曲にして、横文字の「JUNKO YAGAMI」の代表曲とも言えるこの曲のExtended Club Mixですから!私、このVersionは今回初めて聴きました。まさに、「踊るポンポコリン」ならぬ、「踊るJUNKO YAGAMI」っていう感じのグルーヴ感がたまりません!この12インチ盤はレコードとしても希少ですから、今回、CDで復刻されたのは、記念すべきことです。

もう1曲、いままで、探してはいたんですが、なかなか入手できなかった曲、「Puesta der sol」が感動ものです!ラテンムードにどっぷり浸かれる名曲です!純子さん自身の作曲ですが、ヤマハ時代~ムーン時代を経て、こんな曲まで作れてしまう純子さんのソングライターとしての器の大きさに、完全にやられてます!

他では、思わず踊ってしまいたくなるような「素敵ダウンタウン・ジミー」がお気に入りですね。ここでは、ヤマハ時代の”純子節”はまったく出てません。でも、カッコイイんです!跳ねながらレコーディングしたんじゃないか、と思うくらいのノリノリ感です。今でもクラブなんかでかけても十分イケるんじゃないでしょうか。

まだまだ書き足りませんねえ・・・。

そうそう、忘れてはいけない、アニマルシリーズ(?)の2曲、「チーター」と「カメレオン」!(→実は、ある方からご指摘がありまして、「チーター」は、あのサバンナの短距離王のチーターではなく、"詐欺師・ペテン師”という意味の
”CHEATER”でした。ここに訂正させていただきます。)ビート感の利いた「チーター」はメロディもキャッチーで、好きな曲です。一方の「カメレオン」は音こそハードですけど曲としてはバラード系の聴かせる曲です。どことなく、”純子節”が聴けるような気もしますね。

と書いてきましたが、いやいや、ここに挙げなかった曲も名曲揃いです!たぶん、まだまだ何回も書いてしまいそうな気がしますが、今日のところはこのへんで。


八神純子 CD+DVD BOX発売!

2009-03-18 21:23:23 | 八神純子


実に、約1年ぶりの純子さん記事です。こんなことになってしまったことについては、純子さんにお詫びしたい気持ちです。

ここ数年、コッキーポップDVD→初期アルバムの紙ジャケ版と、毎年ファンにはたまらない作品リリースが続いていましたが、デビュー30周年の昨年は、もしかしたら?と期待された来日ライブもなく終わってしまい、ちょっとさびしく思っていたところでした・・・。

ところが、2009年3月18日の今日、ナント、ヤマハ時代の全シングルA・B面、アルファ・ムーン時代のシングル、初期の未発表ライブ音源に加え、あまりに貴重すぎるライブ映像DVDを含むCD+DVD BOXがリリースされました。

なんというサプライズ!これはすごいことです!日本での活動休止から相当経っているいる純子さんの作品が、こんな形で、センセーショナルにリリースされるってことを、どう考えればいいんだろう・・・?と思ってしまうくらいのサプライズですよ。素直に考えても、純子さんの音楽の評価が、いまだに高いということを示しているとしか言いようがないでしょう。

かく言う私、まだCDもDVDも再生してません。今はともかく、この日を迎えられた幸せをただただ表現したくて、こうして書いているところです。

八神純子さんは、中学の時、私が初めて買ったレコード「みずいろの雨」を歌ったアーティストですから、絶対、生涯忘れることはないアーティストです。そんな彼女の音楽が、こういう形で”今”に響くというのは、ファンとしてはこの上ない喜びでもありますし、こういう機会に、新たに彼女の音楽に触れて、その素晴らしさに気づいてくれる新たなファンが増えてくれれば、さらにうれしいです。

最近、コッキーポップのDVDを観たり、デジタルウォークマンでさかんに楽曲を聴いたりと、徐々に純子さんモードをアップしてきてたんですが、今回のBOXをきっかけに、さらに純子さん熱が高まって行く予感がする、今日であります。

そして、あらためて、彼女の作品の魅力なども書いて行ければと思ってます。


アイドル雑記帳 南沢奈央「BOMB」巻頭特集

2009-03-05 21:14:46 | アイドル


「BOMB」と聞いて、”ピン”と来る方・・・あなたは80年代に中学・高校時代を過ごし、かつ、いわゆる”アイドル”と呼ばれた女の子のことが好きだった方に違いありませんね!
この「BOMB」という雑誌、今ではちゃちなアイドル雑誌みたいなイメージかもそれません。そもそも、サイズが小さいですから。そうです、サイズで言うと、”A5版”なのです。1ページのスペースは、A4版の半分という小ささ。まあ、グラビアを売りにする雑誌が、こんな小さなサイズということは、常識的にはありえないことなんじゃないでしょうか?

しかし、この「BOMB」が月刊化されたのは1981年。いわば、”おニャン子前夜”の時代から30年近くにわたり、アイドル情報一筋に出版してきた、アイドル雑誌の生きた化石です。
ちなみに、出版元は「学研」で、本業は小学生などのお勉強用の教材を出版している会社です。今、40代の方にとっては、”学研の科学と学習”というと、「そうそう、自分も買ってたよ!」という方は、相当な数にのぼるのではないでしょうか。

まあ、そんな「BOMB」論は置いといて、その歴史と伝統のあるアイドル雑誌の3月号の巻頭特集に、南沢奈央ちゃんが登場してます!
この「BOMB」の巻頭特集は、単なるグラビアの特集にとどまらず、取り上げたアイドルの幼少期から現在のプライベートまで、徹底した取材のもと、そのアイドルを解体するコーナーです。
最近は、巻頭特集にかけるページ数も減ってはいますが、それでも、ここまで調べる雑誌は他の追随を許してないと思います。

その「BOMB」の巻頭特集に登場した奈央ちゃん。私にとっては、前前からすごく気になるアイドルであったんですが、昨年末から今年の初めにかけての「赤い糸」の映画&ドラマでもって、一輝にブレイクしましたね!

ここまでだいぶ書いてしまいましたんで、詳しくはまたつぎの機会に書きますが、奈央ちゃんの魅力はなんといっても、その“ピュア感”です。高校野球のポスターにも登場したくらいですから、そのピュアさは、折り紙つきです!「赤い糸」では、確かに、きれいに描かれてはいましたが、いろんな問題に直面して、つらい場面を演じながらも、ひたすらまっすぐな女の子メイを演じきったあたり、ただかわいいだけじゃなく、若手女優として、今後に期待できる逸材だなあ、と思ってます。
そんな、奈央ちゃんの今後の活躍に大期待です。
これからも、奈央ちゃんに注目ですね。