goo blog サービス終了のお知らせ 

kosukeのきまぐれWORLD

アイドルやら音楽やらスポーツやらを好き勝手に語ります。

富田靖子ちゃん大河ドラマ出演決定!

2011-08-21 09:22:58 | 富田靖子

今やベテラン女優の域に入っているのでしょうが、私にとっては永遠のアイドルである、富田靖子ちゃんが、NHK大河ドラマ「江」に春日局役での出演が決定しました!

靖子ちゃん出演の時代劇というと、近いところでは映画「茶々」での、織田信長の妹お初役が記憶に新しいですが、大河ドラマとなると、「毛利元就」以来の出演になりますか。

今年は、つい先ごろまで、連ドラ「鈴木先生」にもレギュラー出演してましたし、ぼちぼち子育ても落ち着いてきて、女優業にも力を入れてきてるみたいです。出産前後の期間、しばらく休業状態の時期があって、どうしてんだろうか、と寂しく感じていた時期を思うと、ここ最近はコンスタントにドラマや映画にも出てくれていて、ファンとしてはうれしい限りです。まあ、最近は脇役中心なんですが、存在感のあるお芝居で、女優力を魅せてほしいものです。
それに、年齢を重ねて、ベテラン女優になってるとはいえ、靖子ちゃんの、声と話し方の癖は昔のままなので、それを聞くと、ある種の懐かしさを覚えたりしますしね。

そんな靖子ちゃん、今後の期待としては、大河ドラマ出演が決まり、元々、NHKのお気に入り女優の一人でもあるわけですから、ぜひとも、「土曜スタジオパーク」へ呼んでもらいたいですね。まあ、平日の「スタジオパークからこんにちわ」でもいいけど・・・。土スタに決まったら、観覧希望出しちゃおうか?などという妄想も抱いているところです。

ということで、トップの写真は、記念すべき靖子ちゃんのファーストアルバム「みつめてください」のジャケット写真を載せてみました。靖子ちゃんが抜群にかわいかった頃ですね~。

富田靖子ちゃん主演「BU・SU」@神保町シアター

2010-03-23 20:49:20 | 富田靖子

3月20日に富田靖子ちゃんが出演する舞台「新センセイの鞄」を観た私ですが、事前に靖子ちゃんファンの集まる掲示板で、翌21日に神保町シアターで靖子ちゃん主演の映画「BU・SU」(1987)を上映するという情報を得ていたものですから、これは願ってもない機会だと思い、満を持して神保町へ行きました。

以前東京に住んでいた頃から、神保町は好きな街でして、特に、これでもかというくらいアイドルグッズを揃えている店とか、レアなCDやレコードを売ってる店とか、お気に入りの店もいくつかあるものですから、そんな神保町で、靖子ちゃんの映画をスクリーンで観れるというのはなんともありがたい機会でした!

初めて訪れた神保町シアター。こじんまりした映画館ですが、シートは広くて、しかもゆったり座れる、上質なものでした。で、ここ数日は、新旧の実力派女優を特集したシリーズを上映していて、日本映画を彩った名だたる女優陣が名を連ねた名作中の一作品として選ばれたのが「BU・SU」だったわけです。

靖子ちゃん主演映画の代表作は何か?という質問に対しては、なかなか決定弾がないのが正直なところです。話題作という意味では大林監督作品の「さびしんぼう」かもしれませんし、デビュー作「アイコ16歳」の初々しさも伝説になってますし。それに、戦列な印象を与えた香港映画「南京の基督」も素晴らしい作品です。

そんな中、新鋭の故市川準監督がメガホンをとった「BU・SU」。アイドル女優時代の靖子ちゃんの代表作ではないかと思っている靖子ちゃんファンは、わたしだけではないのではないかと思います。

この作品、主演である靖子ちゃんのセリフは非常に少ないです。それに、怒ったり沈んだりするシーンは多いのに、笑顔のシーンはほとんどありません。ほぼ全編、暗い表情のお芝居なのですが、それにもかかわらず、ストーリーの中での主人公の心情を見事に演じてくれてます!これぞ、靖子ちゃんの女優力の面目躍如という印象です!

さらには、着物姿での「八百屋お七」の舞いも見どころです!めちゃ色っぽいですよ!

親子関係の不和によるつらい過去を持つ、思春期の女子高生の複雑な心情を描いたこの作品ですが、ラストシーンで、それまで反感を持っていた母親と笑顔で話すシーンが・・・これがいいんです!このシーンの靖子ちゃんの笑顔は、靖子ちゃん史上最高と言っていいくらい素敵な笑顔なんです!

そんなこの「BU・SU」、観終わって感じるのは、なんだかんだ言っても、市川監督は靖子ちゃんの”惚れてた”な、ということでしょうか。ともかく、靖子ちゃんの魅力を存分に描いてくれてるんです。だって、アップのカットが多いですもんね!

前日に、舞台でひたすら語る”今”の靖子ちゃんに接し、次の日には言葉少なに演じる”スクリーン上の”若き日の靖子ちゃんに会えた・・・そんな素敵な春の2日間でした!

富田靖子ちゃん出演「新センセイの鞄」観劇記

2010-03-22 18:49:13 | 富田靖子

3月20日、と言えば15年前に東京の地下鉄で電車に毒ガスのサリンがまかれ、死者まで出てしまった、痛ましい記憶の残る日です。当時私が通勤に使っていた地下鉄千代田線にもサリンがまかれたこともあり、他人事とは思えません。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

そんな、悲しい事件のあった日ではありますが、2010年の3月20日は、私にとっては、富田靖子ちゃんの舞台を初めて観た記念日ともなりました。靖子ちゃんが出演しているのは、沢田研二さん主演の舞台「新センセイの鞄」。原作は芥川賞作家の川上弘美さんの小説です。場所は新宿紀伊国屋サザンシアター。ということで、愛知県在住の私にとっては、観劇ツアーということになりました。

公演中なので、細かいことには触れませんが、この舞台、靖子ちゃんファンにはたまらない舞台です。まず、何といっても出番が多い、というより、ほとんど出ずっぱりって感じです。幕間の休憩をはさんで正味約2時間45分の上演中、靖子ちゃんが登場しないシーンは10分くらいじゃないかというくらいでした。しかも、セリフが多い!基本的に、ストーリーを語るのは靖子ちゃんでしたから、あの、独特の響きのある靖子ちゃんの声をたっぷり堪能できるわけです!
それだけではありません。この舞台は、”音楽劇”と銘打たれていて、お芝居の合間合間に歌が入るんですね。まあ、歌の場面はジュリー中心ではありましたが、”元歌手”の靖子ちゃんもしっかり歌ってくれました!ソロで歌ったのは1曲だけでしたが、しっとりと聴かせてくれました!
また、さらに楽しめたのは、靖子ちゃんの衣装替えが多かったことです!とにかく、いろんなスタイルで出てくれます。さながら、ファッションショーと言ってもいいくらいでしたよ。とはいっても、奇抜な衣装はありませんけどね。

そんな舞台を観ながら思ったのは、靖子ちゃんがイキイキしてお芝居していたなあということです。やっぱり、靖子ちゃんは根っからの女優なんだなあ・・・。とにかく、女優・富田靖子を満喫できるお芝居です!

そんなこんなで、もう夢のような時間でした。なんてったって、「がんばるけん! スウィートツアー'85」の時以来、約25年ぶりでナマの靖子ちゃんに会えただけでなく、2時間以上もの間、私の永遠のアイドル富田靖子ちゃんが発した声で震える空気を体で感じることができたわけですから。

お芝居が終わってからしばらくの間、カラダが痺れてました。たぶん、上演中集中しすぎたせいだと思います。ビヤホールでビールを飲んで、やっと痺れがが止まったくらいです。そういえば、上演中、汗もかなりかいてました。もう、完全に入り込んでましたね。

そんな、靖子ちゃんの舞台初観劇でした。

富田靖子ちゃん in 刑事加茂伸之介 惜しまれつつ終了!

2010-03-11 21:10:28 | 富田靖子

なんだかんだで、3本連続靖子ちゃんネタとなりました。

新年早々から始まった富田靖子ちゃん出演の「853 刑事加茂伸之介」、ついさっき最終回が終わってしまいました。

3年前くらいまで、結婚・出産を機にしばらく休養していた靖子ちゃんが復帰後初めて出演した民放連ドラだったこのドラマ。準主役という位置づけで、要所要所でインパクトのあるお芝居を魅せてくれて、ファンとしては十分満足できるドラマでした。欲を言うなら、もう少し回数をやってほしかったですけど・・・。

このドラマでの靖子ちゃん、怒ったり、笑ったり、泣いたりと、いろんな表情を魅せてくれました。それに、時折、得意のお茶目ぶりも出してくれましたし!ほんと、よかったです。
ともかく、民放のゴールデンタイムの連ドラに出たことで、女優業も本格化と思っていいんじゃないかと思います、というか思いたいです。つい先日41歳になった靖子ちゃん、中堅女優として、主役はなくても、味のある脇役として、十分魅力的なお芝居をやってくれるだけの女優力は持ってると思います。これから、ますますの活躍を期待しましょう。

でもって、今月後半からは、ジュリーこと沢田研二さんの舞台「センセイの鞄」に出演する靖子ちゃん。こちらは歌とお芝居のコラボレーション舞台ということで、”元歌手”の靖子ちゃんの歌が聴けるのかどうか・・・こちらも期待大です。

ということで、今回はアイドル時代の靖子ちゃんのいい表情のカットを拝借しました。

祝!富田靖子ちゃんゴールデン☆ベストCD発売!

2010-03-07 22:45:53 | 富田靖子

去年あたりから、靖子ちゃんの活動が活発化してきたこととは、直接関係はないんでしょうけど、先週、靖子ちゃんのベスト盤CDがリリースされました。まあ、この「ゴールデンベスト」のシリーズは、各レコード会社が歩調を合わせてやっている、リバイバルのシリーズで、私も何人かのを持ってますが、このラインナップに靖子ちゃんが登場するとは、想像すらしてませんでしたから、靖子ちゃんの歌が、デジタルリマスター盤として復活してくれたことは、うれしい限りです。

靖子ちゃんのベスト盤としては、1986年リリースの「少女譜」があるのですが、これは前期靖子ちゃんのベストなので、後期のシングルである「私だけのアンカー」、「悲しきチェイサー」、「元気ですか」、「それは彼女のグッバイ」、「恋かくれんぼ」が含まれていませんでしたから、全シングルを含んだベスト盤ということになります。

それに、今回のベスト盤には私の靖子ちゃんCDコレクションの中にはない曲が入っていてくれているのも、ありがたいです!12インチシングルとしてリリースされた「いつだってWith You」収録の「HAPPY BIRTHDAY」と、8センチCD盤でリリースされた「PAGE ONE]収録の「P-TIME」と「哀しみは月にかえて」、そして「14-19」収録の「消えたプリンセス」。靖子ちゃんファンを名乗る私としては情けないことですが、これらの曲は今まで聴いたことがなかったこともあり、このベスト盤のおかげで聴けたわけです!

それにもう一つのトピックとしては、デビュー曲「オレンジ色の絵葉書」の別バージョンがに収録されていること。情報筋によるとどうも、今回収録のものがシングルバージョンらしいということです。(シングル盤を持っていない私には検証できないのですが・・・。)でも、今回のバージョンは初々しさが出ててGOODです!

まあ、曲の感想などは追々書くこともあると思いますが、とにかく、このCDリリースは、ファンにとってはホントにありがたいことです!

あえて難点を言うなら(といってもこのシリーズの仕様はだいたい同じなのでわかってはいることですが)、ジャケット写真とか、もう少し気をきかせてくれてればなあ・・・。歌詞カードの裏面が「さびしんぼう」のシングルジャケット写真なんですが、これも唐突な感がありますし・・・。どうせなら、「オレンジ色の絵葉書」の限定バージョン(全面写真のやつです)のジャケットとか、8センチCDの「恋かくれんぼ」のジャケット写真の拡大版とかならよかった気もします。

そんな今回のベスト盤ですが、現在、靖子ちゃんのCDがすべて廃盤になっていることを考えれば、このリリースは貴重なことには違いありません。歌に関しては、評価は分かれる靖子ちゃんですが、ここ最近靖子ちゃんのことを好きになったり、気になったりした方にとっては、”歌手・富田靖子”にも触れる機会ができたことだけでも、感謝したいですね!

P.S.そういえば、今週で「853刑事加茂伸之介」も最終回です!久々の民放連ドラで活躍してる靖子ちゃんを観れなくなるのはさびしいですが、最後まで集中して観たいですね!

富田靖子ちゃん in 「刑事 加茂伸之介」

2010-02-25 21:07:54 | 富田靖子


ずっと書こうと思っていた靖子ちゃんネタ!

そうです、私の永遠のアイドル、富田靖子ちゃんが久々に登場している連続ドラマが「853~刑事 加茂伸之介」です。
このドラマでは、靖子ちゃんは主演の寺脇康文さんに次ぐ重要な役です。もちろん出番も多いですし、最初は怒ってるシーンばっかりでしたが、回が進むにつれ、いろんな表情を魅せてくれていて、生き生きと女優を演じている靖子ちゃんを観てると、靖子ちゃんファンでよかった!とあらためて感じます。しかも、靖子ちゃんのしゃべり方が、昔のアイドル女優時代のしゃべり方と変わってないところがまた、うれしいですね。今や、中堅よりもベテラン寄りの位置づけになるであろう靖子ちゃんですが、お芝居はすごく新鮮なんですよね。
これから、主演の寺脇さんとどうからんでいくのか・・・そんな中で、靖子ちゃんがどんな表情を魅せてくれるのか・・・見どころいっぱいです!私にとっては、バンクーバーオリンピックより期待大です!

そんな靖子ちゃん、ちょっと前の話にはなりますが、ヒップホップグループのファンキーモンキーベイビーズの新曲「涙/夢」のジャケットに登場してます!彼らのCDジャケットは、いろんな人が登場し、かつ、数パターン用意されることが多いようなのですが、今回は6種類(?)のうちの1つが靖子ちゃんでした。この曲は通信教育のユーキャンとタイアップしてたから、駅や電車のポスターでご覧になった方も多いのでは?

しかし、(年齢的に靖子ちゃんの全盛期を知らないであろう)今をときめくヒップホップグループ(ただし、私はヒップホップというスタイルはあまり好きではなのですが)のジャケットになったというのは、ユーキャンの宣伝がらみだということはわかっていても、これまで富田靖子という女優を知らなかった人たちに、彼女をアピールできたわけですから、靖子ちゃんファンとしては、うれしいことです!そして、ユーキャンのCM・・・靖子ちゃんらしさ、いや、靖子ちゃんらしくないようなキラキラ感をだしていたCM・・・も、靖子ちゃんを多くの人に知ってもらういい機会だったと思います。

3月には、ジュリーこと沢田研二さんの舞台にも出演する靖子ちゃん。ついおととしくらいまでは長期休養していて、さびしかったことを思うと、ここ最近の活躍は、夢のようです!これからも、”靖子節”前回のお芝居を、どしどし魅せてほしいです!

富田靖子ちゃん出演「チャレンジド」スタート!

2009-10-10 21:05:58 | 富田靖子


今日から、富田靖子ちゃん(そろそろ、”ちゃん”づけもどうかなあ・・・と思うところありますが、やっぱり、出会った時が”靖子ちゃん”だったんで、”靖子さん”とは呼びにくいですねえ・・・)が出演するNHKの連続ドラマ「チャレンジド」が始まりました。靖子ちゃんの役柄は、主人公の佐々木蔵之介さん演じる盲目の教師の妻役なんですが、そもそも、盲目の教師というテーマ自体が、とっても重いですから、そんな夫を支える妻というのも、思い役柄です。

主演の佐々木さんといえば、朝ドラの「オードリー」で一躍脚光を浴びて、以後さまざまな作品で活躍されてる、いわば実力派俳優さんですよね。このドラマでも、尋常じゃないくらいの難しい役どころを、素晴らしい役作りをしてくれてます。
元来、涙腺の弱い私、初回の終盤、パニック症候群の少女(演じているのは、小池里奈ちゃん=美少女アイドルファンにはおなじみのコです!)が、教室に入って着たシーンでは、もう、ボロボロでした・・・。こういう社会派的ドラマの演出はさすがNHKだなあと思いますね。

ということで、我らが靖子ちゃんですが、これがまた、味を出してます!第1話では、失明して落ち込む夫を、硬軟織り交ぜて支えていく健気な妻を、さわやかに演じてくれてました。時折魅せる、悪戯っぽい笑顔、かわいかったですよ!
出番はそんなに多くはないんですが、役柄としては、ハンデを背負った夫を陰で支える重要な役ですし、これからいろんな問題に直面していくだろうと予想されるんで、そこは靖子ちゃんの女優力を発揮してくれるだろうと、期待大です!

この「チャレンジド」、靖子ちゃんとしては久々の連続ドラマ出演でもあり、それもNHKの社会派ドラマということもあり、ファンとしては、こんな、靖子ちゃんの魅力をひき出してくれる作品を観れるということは、ホントありがたいことだと思います。それに、靖子ちゃんが、大人の女性の魅力をふんだんに発揮してくれてるところにも感檄しています!

出産をはさんで、久しく女優業を休業していた靖子ちゃんですが、久々の連ドラであるこの作品にはきっと意欲的に臨んでくれてると思います。残り4回、楽しみです!

今後の「チャレンジド」に注目です!

といことで、今回は、若き日のショートカット時代の靖子ちゃんのグラビア写真(1984年頃)を掲載させていただきました。(出典不明な点、ご了解願います。)

富田靖子ちゃん主演「さびしんぼう」

2009-06-29 23:09:58 | 富田靖子

富田靖子ちゃんの代表作と言える映画「さびしんぼう」のDVDを観ました。
正直白状します。靖子ちゃんファンを名乗っている私ではありますが、この映画はリアルタイムでは観てません。この映画の公開は1985年。この年の私はといえば、靖子ちゃんよりもおニャン子クラブへ引き込まれていった頃でした。ある意味、若気の至りというところです。
でも、主題歌の「さびしんぼう」はちゃんと買ってました。思い起こせば、あの頃は映画館に行くのが苦手だったということもあったかもしれませんが・・・。
そして、この映画を初めて観たのは、東京に住んでいた1994年か95年頃、今はなくなってしまったんですが、中野にあった小劇場(東中野BOXだったかな?)で、オールナイトで靖子ちゃん主演映画の特集があった時でした。
そして今日、久し振りに全編観ました。靖子ちゃんのかわいさとお芝居は言うまでもないんですが、私の思いは、この映画はある意味、相手役の尾美としのりさんの母親役の藤田弓子さんが影の主役だったんじゃないかと思ってます。藤田弓子さんといえば、靖子ちゃんのデビュー作「アイコ16歳」で靖子ちゃんおお母さん役をやった方ですね。「さびしんぼう」で、靖子ちゃん演じるピエロは、弓子さんの過去を演じてるんですね。もちろん、靖子ちゃんのお芝居は、終盤に行くほど味を出していたと思うのですが、最終盤の弓子さんのシーンは、ジーンと来ました。観終わった後、思わず、自分の母親に、用もないのに電話してしまったくらいです。まあ、あまり詳しくは書けませんので、ご覧になってない方はレンタル等で是非!ハートウォーミングな作品ですよ!そして、尾道の街の映像も素敵です!一度は行かなきゃならない街です!
そしてそして、忘れてはならないのは、ラストの、いわゆる”その後・・・”のシーン。ここで尾美としのりさんの娘としてピアノを弾くショートカットの靖子ちゃんの横顔、これはもはや“世界遺産”と言ってもいいくらいの可憐さです!この映画、このシーンだけでも観る価値ありです!
なんか、気持ちが先行してしどろもどろになってますが、そんな靖子ちゃん、ここんとこ、NHKスペシャルや、人気ドラマ「BOSS」にゲスト出演する等、女優業も復活気味です。そして、過去の作品ではありますが、あまりに悲劇的な脇役を演じたドラマ「素晴らしきかな人生」(主演は浅野温子さんと織田裕二)が、来月8日から、スカパーやケーブルTVの「フジテレビONE」での集中放映が決まったようです!このドラマについては、正直、あまり語りたくありません。語るのがつらいというくらい、シビアかつハードな役を演じてくれました。
ともかく、なにはともあれ、今、こうして靖子ちゃんの姿を観れるだけで、ありがたいことだと思います。
そして、これからも、靖子ちゃんを応援していきたいと思うkosukeであります。

ドラマ「BOSS」、今回のゲスト出演は富田靖子ちゃん!

2009-05-29 20:13:57 | 富田靖子

ここ最近、仕事が若干きつめで、ブログ更新の体力がない状態でしたが・・・天海 祐希さん主演のドラマ「BOSS」、昨日のゲスト出演は、あの”富田靖子”ちゃん!そう、私にとっては永遠のアイドルと言い切る、靖子ちゃんでした!
同じ福岡出身ということもあり、かつ、かつてイベントでツーショット写真を撮ったこともある、私のアイドル歴の中では、間違いなく最高かつ永遠のアイドル、富田靖子ちゃんが、この人気ドラマにゲスト出演したわけですから・・・当然、かぶりつきで観てました!

今回の靖子ちゃんは、過去の汚点を葬るために殺人を犯した、ニュースキャスター役。番組では、ニュース番組のシーンもありましたが、靖子ちゃんの落ち着いていて、かつ、親しみを感じる語りっぷりが、昔からのファンには、”靖子節”として堪能できたんじゃないでしょうか。

それにしても、今回の役は、ソフトに接近しつつ鋭いチェックを入れて来る天海さんを煙に巻こうとする役どころだった靖子ちゃん。印象的だったのは、ラストシーンで、涙こそ流さなかったけど、瞳に涙をいっぱいためながら、それでも笑顔で自分の信念を語ったシーン、そして、犯罪を認めた後、最後のオン・エアーに向かう時の凛とした表情・・・靖子ちゃんの“女優力”をまざまざと見せつけてくれたように思います。やっぱり、靖子ちゃんには、”訳ありの悲運の女”が似合いますね。

そんな靖子ちゃん、つい先週はNHKスペシャル「マネー資本主義」の中のドラマシーンにも出てましたね!大金を拾った主婦役(実はそのお金は自分が投資で稼いだお金)という役回りでした。チョイ役と言えばチョイ役ですが、2・3年前、活動休止状態だったことを思うと、こうしてテレビで、しかもドラマという舞台で靖子ちゃんらしいお芝居を観せてもらえるのは、それだけでうれしいです!

たぶん、完全にひいき目な意見かもしれませんが、靖子ちゃんのお芝居って、観てる人を引き込む魅力があると、私は思ってます。しかも、その魅力は、プライベートな理由による充電期間を経て、さらにパワーアップしてると思うんです。そういう意味で、これからの靖子ちゃんの活躍に注目ですよ!

でもって、今回は、80年代のアイドル雑誌「SUGAR」から、1カット頂きました。ショートカットの靖子ちゃん、カワイイです!

富田靖子ちゃん明日いよいよ「クッキング・パパ」に登場!

2008-08-28 21:34:51 | 富田靖子


いやあ、楽しみです!
私にとっての永遠のアイドル、富田靖子ちゃんが、明日放送される「金曜プレステージ」のドラマ「クッキング・パパ」に出演します。

マンガを読まない私は、「クッキング・パパ」といっても、そういうマンガがある、ということしかわかりませんが、靖子ちゃんの役どころは、主人公の奥様。当然、出番は多いはずですから、期待大です。

しかもこのドラマ、福岡のテレビ西日本開局50周年記念番組とあって、ロケも福岡でおこなったとのこと。福岡といえば靖子ちゃんの出身地ですし、私のホームタウンでもあります。だからこその靖子ちゃん起用という面もあるんでしょうが、それはともかく、今回は明るいお母さん役を演じるらしい靖子ちゃんが楽しみです!だって、靖子ちゃんというと、暗い役が板についてますからねえ・・・。

ということで、靖子ちゃんのドラマ出演を記念して、昔のコンポ「ROXY」のカタログを引っ張り出してきました。
あらためて見てみると、このときは「TRIO-KENWOOD」という社名だったんですね。後に「KENWOOD」になるわけですが・・・。

それはともかく、珍しく弾けた髪型の靖子ちゃんです!
明日のドラマでも、思いきり弾けてほしいですね!