goo blog サービス終了のお知らせ 

kosukeのきまぐれWORLD

アイドルやら音楽やらスポーツやらを好き勝手に語ります。

八神純子さんMOONレーベル時代の名盤復刻!

2012-08-22 21:51:48 | 八神純子


最近の私は水樹奈々ちゃんにぞっこんなのですが・・・やはり、この人はわたしにとっては永遠の歌姫です。

昨年から、ライブ活動も再開し、長いブランクを感じさせない美しいハイトーンヴォイスを聴かせてくれている、八神純子さん。
そんな純子さんの、MOONレーベル時代の名盤3枚が、デジタルリマスター版で復刻されました!復刻されたのは、

「COMMUNICATION」
「ヤガマニア」
「純」

の3作品。中でも、「COMMUNICATION」は、”ニュー八神純子”誕生記念アルバム、とでもいうような、それまでのイメージを一新した、ポップでダンサブルな記念碑的作品です。

ヤマハ時代の純子さんは、どちらかというと、メロディアスな曲と魅惑のハイトーンヴォイスの組み合わせだったと思うのですが、MOONレーベル移籍第1弾のこのアルバムは、「IMAGINATION」でいきなりビートの効いたポップチューンで始まって、シングル曲「チーター」からタイトル曲「COMMUNICATION」へと、スピード感あふれた曲が続きます。しかも、「COMMUNICATION」は全編英語の歌詞で、ブラックミュージックのエッセンスも取り入れた、ファンキー&ダンサブルな曲です。これが、あの名曲「思い出は美しすぎて」や「みずいろの雨」を歌ってた人の歌とは・・・まさに、ファンの度肝を抜く、斬新な作品でした。

それだけでなく、南アフリカで当時行われた人種差別「アパルトヘイト」を題材にした「ジョハナスバーグ」や、大人の雰囲気のバラード「REACHING OUT」があったりと、聴き応え満点の1枚です。

私自身、このアルバムは、中古CD店でかなりいい値段で買ったオリジナル盤を持っていたのですが、このたびの復刻で、やっと正規ルートで手に入れることができました。しかも、デジタルリマスター盤!

今さら、私ごときが言うまでもないのですが、純子さんの歌は、聴いてると脳に快楽物質が流れるような気がします。ホント、気持ちいいんですよ!世の中、いろんなミュージシャンがいますが、私は、歌を歌うアーティストである以上、歌声そのものが魅力的であることが必須だと思うんです。そういう意味で、私の知る限り、八神純子さんは、20世紀後半以降の日本人アーティストの中では、稀有な存在だと思ってます。

さらには、50歳をを過ぎた今でも、当時とほとんど変わらない歌声を聴かせてくれるという・・・もう、奇跡のシンガーと言うしかないですよ!

これからも、純子さんの活動から目が離せません!

ついに!夢の八神純子さんライブ参戦!

2012-02-19 21:23:21 | 八神純子


2012年2月18日18時30分@愛知芸術劇場大ホール、その奇跡的なイベントは幕を上げた・・・。

それこそは、八神純子ライブツアー”翼・・・私の心が聞こえますか”です!

1978年、私kosukeがまだ歳のまだ青い中学生だった頃にTVで観た、色白でちょっとぽっちゃりした女性シンガーソングライター・・・彼女はキーボードを弾きながら、時折変わった笛(その後、それが”サンバホイッスル”というものだと知ったのですが)を吹きながら、奇跡的なハイトーンの美しい声で、「みずいろの雨」という歌を歌っていた・・・それ人こそが、このライブの主役、八神純子さんなのです。
私が純子さん熱におかされた中学生時代は、長崎という田舎に住んでいたこともあり、また、中学生という、当時では、音楽のライブに行くなんて、すごくハードルの高い時代でもあり、レコードとTVのみで純子さんの歌に接していた時代でした。そして、高校生になり、いつの間にか、アイドルにうつつを抜かし始めた私が、大人になって気付いた時には、純子さんは結婚し、アメリカへ行ってしまっていました。

そして、40過ぎたころ、ブログで、若いころ自分の好きだったアイドルやら何やらを書き綴り出して、あらためて、純子さんの歌の素晴らしさを再認識し、CDやらDVDやらを集め出したものの、”生の歌を聴いたことがない”という、埋められない溝を抱えていました。そんな中、ネット上のファンの集まるサイトにお邪魔したりしながら、いつか、純子さんが復帰してくれることを期待しつつ、自分の中の純子さん熱を保ってきました。とはいえ、アメリカでの生活が定着している状況をを考えると、純子さんの日本での復帰の可能性は・・・客観的には、極めて小さかったと思います。その頃から、純子さんの生歌を聴くことは、私にとっての”永遠のテーマ”でありました。

そして、私が純子さん熱におかされてから、33年の時が流れた今年、なんと、純子さんは日本でのライブツアーを再開!そして、純子さんの地元である名古屋で、生まれて初めて”永遠のテーマ”であった純子さんの生歌を聴くことができたのです。これは”奇跡”です!それと同時に、”永遠のテーマ”が終わったことになりました。

当時のヒット曲満載のLiveでしたが、目をつぶって聴くと、当時とほとんど変わらない歌声を聴くことができました。本人曰く、「アメリカで歌声を冷凍保存していた」とのことで、まさにそのとおりです。とうに50歳を過ぎている純子さんが、あんなに伸びやかにハイトーンヴォイスを響かせてくれるのですから。

さらには、Live後には握手会まで!私は一言だけ、”33年越しの夢がかないました!”と伝えました。

2012年2月18日は、そんな、奇跡の一夜でした。

そして、この奇跡はまだ続く可能性も・・・。

祝!八神純子さんライブツアー再開!

2011-11-18 22:28:49 | 八神純子

八神純子さんの記事を書くのは、いつぶりでしょうか?震災以降のここ数カ月、震災支援チャリティー活動等で、国内での音楽活動を再開していた純子さんが、ついに、ライブツアーをやることが決定!既に関東地区のチケットは完売というすごい人気ぶり。そして、純子さんの故郷である名古屋にも、来年2月18日、愛知県芸術劇場という大きな会場でのライブが予定されています。

そうです、私の住む名古屋にも、純子さんが来るんです!中学生の時に初めて聴いて魅せられて、生まれて初めて買ったレコードが「みずいろの雨」である私・・・しかし、当時はライブに行くことができなかった私・・・そして、時を経て、21世紀に入ってあらためて純子熱にかかった私・・・そんな私にとって、純子さんの生歌を聴くということは、長い間”永遠のテーマ”でした。その”永遠のテーマ”が、今、現実になろうとしていすのです!ちょっとオーバーですが、奇跡が現実になる、とでも言いたいことなのです。5年前くらいに、純子熱が再発した時の状況を考えると、アメリカに住んでいる純子さんが、日本でライブ活動を再開するなんて、ほとんど考えられないことでした。それでも、DVDの発売や、CD BOXの発売など、ここ数年、純子さんの過去の作品が世に出てきて、なんとなく、もしかしたら、純子さんの活動再開があるのではないか・・・という期待を感じさせてくれました。そして、昨年のNHK「SONGS」出演の際の、”ライブやりたい”という言葉・・・。そういう、数年来のいろんな積み重ねの末、ついに、ライブツアー開催ということになったわけです。

”永遠のテーマ”が現実になる・・・不思議な感じだけど、背筋がゾクっとする・・・そんな感じです。2月18日の名古屋公演の予約は、昨日すませました。席も決まってます。つまり、その日が来れば、確実に純子さんの生歌が聴けるという状況が生じたんですよね・・・あの、透き通ったハイトーンヴォイスを、直接の空気の振動という形で聴くことができる・・・月並みですが、こんなうれしいことはないですね。純子さんのファンでいてよかった!

そんな純子さんですが、1月には、新作アルバムをリリースします。これもまたうれしいことです!もちろん、予約済みです。
こうなってくると、来年のスタートは、純子さんフィーバーで始まりそうですね。

八神純子さんコッキーポップ4発売&SONGS熱唱

2010-10-31 19:32:06 | 八神純子

つい先日、八神純子さんのDVD「コッキーポップコレクションVol.4」が発売されました!
Vol.3が出たのが2007年ですから、3年以上経って忘れた頃に出たVol.4なのですが、今回は今までと状況が大きく違います。だって、今年になって、純子さんの活動がにわかに活発になってきている状況での発売ですから。裏読みではありませんが、これからの活動再開の”のろし”なのではないか、という気さえしてしまいます・・・もちろん、期待を込めてのことですが。
このDVDでは、純子さんの初期のヒット曲が網羅されているという点では、入門編という感じもします。実際、純子さん最大のヒット曲「パープルタウン」は、4枚目にして初めて収録されましたから。でも、今回のVol.4は濃いファンにとっても、非常にうれしい映像が収録されてます!まずは、なんといっても、トークの映像が入っていること!曲の生い立ちとか、好きな音楽の履歴とか、いろいろ語ってくれてます。でもって、語ってる時の表情がまた、”かわいい”んですよね~。ほとんどがかなりぽっちゃりしてる頃の映像ですけどね。

曲の映像については、もう言うまでもありません。純子さんの歌はほとんどレコードを聴いてるような完璧さで歌いあげてくれますから。ただ、その中でも、ラテンのリズムに乗せたメドレーは圧巻でした!名曲「みずいろの雨」も、もともとラテンのリズムで作られたものなんだというのを実感できましたから。

そんな純子さん、先月の話になりますが、NHKの音楽番組「SONGS」で、まったく衰えを感じさせない歌を披露してくれました!魅惑のハイトーンヴォイスは健在です!最近の歌番組によくある”懐かしのあの人が懐かしい歌を歌う”みたいなものとは全然違いますから。ほとんどの現役の歌手は、純子さんの歌を純子さん以上には歌えないんじゃないか、というくらい素晴らしい歌声ですからね。で、歌も素晴らしかったのですが、さらにうれしかたのは、純子さんが「ライブをやりたい」と強く語ってくれたことですね。それについては、別の発言もありまして、東海地方限定のNHKのローカル番組「金とく」で、「名古屋ガールズポップ」という特集番組がありました。これは、新旧の名古屋出身の女性歌手が共演した番組なのですが、その番組の中で、純子さんは、確かに「仕事を再開した」と言ったと思います。アメリカの女性は結婚して子供がいても、仕事を続ける人が多い、という文脈の中で。ということは、これからは!”現役シンガーソングライター”として活動するということでしょ?そうなると、私の永遠のテーマである”純子さんのライブを生で聴く”というのが、早晩実現するかもしれない・・・今はそんな期待が若いころの純子さんのほっぺたみたいにパンパンに膨らんでるところです!!


八神純子さん「想い出のメロディ」で熱唱!

2010-08-21 21:36:01 | 八神純子



昨日、予告編(?)を書きましたが、つい先ほど、放送が終わりました。

いや、やっぱスゴイ!だって(これはあまり言うと失礼なのですが)もう、50を過ぎられてるんですよ、純子さん。それで、あのハイトーンを歌いきって、かつ、アドリブを入れたりもしてました。純子さんはライブCDやDVDなどで聴くと、レコードを聴いてるような、原曲を完璧に歌うことが多いのですが、今回はノってたのでしょうか。

この番組の出演者は総じて、現役ではあるのでしょうが、全盛期と比べるとどうしても衰えを感じてしまうベテランの方が多いので、純子さんの、現役バリバリか?と思わせるパフォーマンスは、間違いなく聴いていた人の度肝を抜いたことでしょう。

歌にも度肝を抜かれたのですが、ファッションにも参りました!キーボードに座ったままだったので、よくは観えませんでしたが、おそらく白のタイトなミニのワンピースではなかったかと。タイトのミニですよ!純子さんはキーボード弾きながら歌うので、若いころのTV出演の際はほとんどパンツスタイルだった記憶があります。それが今回は客席に正面向いて座るポジションで、タイトのミニですから・・・キーボードの下から見える脚もよかったです。スタイルに関しては、間違いなく、昔より今の方がカッコイイです!

確かに、顔を観ると、それなりに年輪も感じるのですが、純子さんの魅力は何と言っても、あの歌ですから。今日、あの素晴らしい歌をTVを通じてとはいえ、今の純子さんの歌が聞けて、もう、感激です。

今日観ていて感じたのは、客席の反応を観てる時の表情がとても楽しそうだったこと。そりゃ、久々のステージが、満員のNHKホールですから、気持ちよかったんじゃないでしょうか。願わくば、これがきっかけで、また日本でライブをやろうか、なんて思ってくれれば・・・。未だ生のライブを観たことがない私にとっては、生きてるうちに1度は観て、聴いてみたいですから。

そしてまた、次の登場を期待しましょう。

明日八神純子さんが「NHK思い出のメロディー」出演!

2010-08-20 22:12:56 | 八神純子
毎年恒例のNHKの歌番組「思うでのメロディー」に、70年代後半から80年代にかけて活躍したシンガーソングライター、八神純子さんが出演します!

純子さんは、私が生まれて初めて買ったレコード「みずいろの雨」を歌っていた人。当時中学1年生だった私が、ぞっこんにハマってしまったアーティストさんです!

歌う曲目は、名曲「みずいろの雨」と大ヒット曲「パープルタウン」の2曲。まあ、純子さんと言えば、まずはこの2曲でしょうね。

一般的にはあまり知られてはいないかもしれませんが、昨年の8月にも、TV出演しています。「HEY!HEY!HEY!」という歌番組ですが、個人的には、品のない芸人が司会をする番組で、扱いもぞんざいだったので、あまりいい印象はありません。もちろん、長くアメリカの在住していて、日本での音楽活動が休止状態の純子さんがTV出演したということは画期的なことではあったのですが・・・。
ただ、歌だけは、現役バリバリの頃との落差を感じないくらい、素晴らしいものでした!
まだまだ、現役でやれるよ!って、あらためて思ったことを思い出します。

それが、今度は、天下のNHKのこの季節恒例のプログラムへの出演。おそらく、しっかりした演出と、もしかしたら、コメントもしっかりとってくれるかもしれません。

すでに50歳を過ぎている純子さんですが、昨年のTV出演時の状態であれば、歌力はまだまだ現役でいけるレベルですよ!

そして、非公式情報ながら、どうも、この機会にNHKの某音楽番組(一組のアーティストを特集した番組)の収録も済ませているとかいないとか。あの番組なら、たっぷりと純子さんの歌を堪能できますから、その期待といったら計りしれませんよ!

ともかく、明日は純子さんの歌を心して聴きましょう。
そしたらまた、じっくり感想を書きたいと思います。

八神純子さんの歌聴きませんか・・・ジョハナスバーグ

2010-06-21 23:17:02 | 八神純子

世は今、サッカーワールドカップの話題で持ち切りの感がありますね。
かくいう私、小学校5・6年生の時、毎日練習していた、サッカー少年でしたから、サッカー自体は今でも好きですが、私は、”ワールドカップ狂想曲”みたいな雰囲気が好きではなく、この時期だけはなんか冷めてます。

ということで、今回のワールドカップの開催地は、南アフリカ共和国。最近の若者は習っていないかもしれませんが、南アフリカといえば、1980年代までは”アパルトヘイト”という黒人に対する人種差別を政策として行っていた国ですね。

その南アフリカ最大の都市が、ヨハネスバーグですが、英語読みだと”ジョハナスバーグ”となります。そして、この街の名がタイトルとなっている曲が、八神純子さんのアルバム”COMMUNICATION”に収録されています。

アルバム自体は、純子さんの後期の代表作という声の高い、ポップ色の強い作品ですが、その中で、ひときわ異彩を放っているのが、アパルトヘイトを批判する、政治色の強いメッセージを歌ったこの曲です。

♪肌の色が ふたつ それだけで ジョハナスバーグ 人と人が 傷つけあって 憎しみ 生まれてる・・・

というインパクトのある詞を、アフリカンビートっぽいリズムに乗せて歌っています。

そうそう、最近、ワールドカップがらみで、アフリカ初のポピュラーミュージックがラジオで流れてるのを聴いてたら、この曲を思い出したんです。
この曲は、初期の純子さんからは想像できないような音世界なんですが、新たな境地に入って行った純子さんの意気ごみみたいなものを感じる1曲のような気がします。

そんな感じで、偶然つながった純子さんとワールドカップ。
純子さんも心を痛めた”アパルトヘイト”は撤廃され、黒人も白人も盛り上がっているワールドカップ。あの、変な笛(ブルセラ?でしたっけ?)を吹きまくって応援しているスタンドは、平和の象徴のような気もします。
でも、ゲーム自体は、国と国の戦いの様相で、対戦国=敵国的な雰囲気が漂ってる一面もあります。私個人的には、日本チームの勝ち負けにドラスティックに一喜一憂したり、挙句の果てには罵倒したりというスタンスには、非常に違和感を感じます。日本チームが素晴らしいプレーで勝ち上がれば、それはそれで賞賛すべきだし、外国のチームだって、素晴らしいプレーには等しく賞賛しつつ楽しみたいと思うんですが・・・。
たとえば、今週、ヨーロッパの強豪でスーパースターのクリスチャーノ・ロナウドを擁するポルトガルとの試合がある、コートジボワールという国にとても注目したいです・・・ということで次回に続く。

踊る八神純子さん!「SURPRISE!」

2009-08-25 22:24:30 | 八神純子

ここのところ、どうも精神的ストレスがたまってる感じでして・・・で、多少なりともスッキリしたくて・・・ということで、思いついたのが、八神純子さんのCD+DVDボックスに入っていたDVD「SURPRISE!」です。

これ、純子さんのライブを観たことがない私にとっては、夢のような映像です!曲目はアルファ・ムーン時代のアルバム「純」からのものが中心なんですが、とにかく、全曲、じっとしてない純子さんが観れます!いや、もう途中からは踊りまくりながら歌う純子さんを堪能できるのです!
ヤマハ時代、つまりTVの歌番組に出ていた頃の純子さんしか知らない人(私もそんな一人です)にとっては、まさにSURPRISE!な映像の連続です!!

現ご主人のスタンレー氏と見つめあったり、手をつないだりして、仲むつまじく歌う「「リーチ・アウト・イン・ザ・ナイト」はちょっと妬けますが、私、この曲のオトナな感じが好きなんですね。
終盤に入ってからはもう、怒涛のダンスナンバー(?)オンパレードです!「I’m a Woman」~アンコールの「CHEATER」~「素敵ダウンタウン・ジミー」あたりは、もう、観てると一緒に踊りたくなるような気分です!
「I’m a woman」でも、腰を振る純子さんったらもう・・・セクシーすぎます!
ラストの「素敵ダウンタウン・ジミー」では、途中で自分でカメラを担いで客席を映したり・・・ここに映った人が、間違いなくこの世界にいるわけですから、なんという幸せな方たちでしょうか!それに、「素敵ダウンタウン・ジミー」のアクションの激しさといったら、もはや語る言葉もありません!
そして、途中は静かだったオーディエンスも、このころにはノリノリになってて、ステージ・客席一体になってるところがまた、観てても興奮してしまいます!

そんな素敵なDVDを観ていたら、曇りがちだった気分も晴れてきました。

やっぱ純子さんは素敵です!

つい先日、TVでちょこっとだけ歌を披露してくれましたが、さすがに、このときのDVDに収録されてステージみたいに踊って歌うのは無理でも、この歌声を、もう一度じっくり聴かせてくれる日が来てほしい・・・できればライブで・・・とあらためて思っているところです。

八神純子さん久々のTV出演!

2009-08-11 00:13:01 | 八神純子

昨日の「HEY!HEY!HEY!」で、あの、八神純子さんが歌を披露してくれました!
しかも、これがまた素晴らしい歌声を聴かせてくれました!

歌ってくれたのは、♪みずいろの雨と♪パープルタウンの、大ヒット曲2曲のメドレーでした。さすがに、若いころのような声のキレは若干衰え気味なのは否めませんが、どうしてどうして、魅惑のハイトーンヴォイスは健在でした!

今回の出演については、正直、昔との”落差”がどれくらいあるのかなあ、という危惧があったのですが、50歳過ぎた今でも、あれだけの歌が歌えるなんて・・・うれしい驚きでした!あれなら、今でも現役バリバリでやれるんじゃないか、という感じです。

今回は、ちょっと来日しただけで帰ってしまったようですが、あれだけ歌えるというのを聴かせてくれたわけですから、今回の出演をきかっけに、たとえばNHKの「SONGS」あたりに出演してくれないだろうか・・・という期待もふくらんできますね。

とにかく、私がこのブログで純子さんファンを名乗って以来、リアルタイムで歌っている純子さんを観たのは今季あが初めてだったわけで、それが、いい意味で期待を裏切ってくれたことが、なによりうれしいです。そして、できることなら、純子さんの歌を生で聴ける日が来ることを・・・願うのみです。

八神純子さんのアルバム聴きませんか・・・「純」

2009-06-10 21:41:43 | 八神純子


ここしばらく、身心ともに疲労気味で更新できずにいましたが・・・ちょっと吹っ切れたので、久々にこのシリーズ行きます!

1985年リリースの、八神純子さんのオリジナルアルバムとしては9枚目のアルバム「純」を聴いてみましょう。このアルバムは、アルファ・ムーン移籍後2作目のアルバム。オリジナルアルバムでは初めて、彼女自身の名前の一部をタイトルに使った作品です。

曲のラインナップは
1.ベイビースターの悲劇 2.邪魔しないで 3.不倫ラブ 4.リーチ・アウト・イン・ザ・ナイト 5.危険なエモーション 6.オペレーター 7.セーラーの旅立ち 8.摩天楼のハリケーン 9.素敵ダウンタウンジミー
の珠玉の9曲です!

まずはいきなり「ベイビースターの悲劇」がカッコイイ!このカッコよさが、アルファ・ムーン時代の純子さんの大きな魅力ですからね。4曲目は純子さんとスタンレーさんのデュエットを聴かせてくれてる美しいミドルテンポのバラード。うーん、ちょっとジェラシー?でも、その前、3曲目は「不倫ラブ」ですからねえ・・・。不倫の後に愛のデュエット・・・いやいや、たまたま、そういう曲が書きたかったということですね。
と、聴きどころはたくさんあるのですが、個人的に圧巻なのは、ラストの2曲、「摩天楼のハリケーン」~「素敵ダウンタウンジミー」の流れですね。「摩天楼のハリケーン」では渋く決めて、「素敵ダウンタウンジミー」では、めちゃくちゃカッコよく決めてます!
他にも2曲目の「邪魔しないで」では、純子さんの声を堪能できますし、7曲目「セーラーの旅立ち」の入りのバラードの美しさ・・・とにかく、素敵なアルバムです。
そして、このアルバムに関して、特筆すべきこと・・・それは、先般発売された純子さんのCD+DVD BOXに収録されていた「SURPRISE」のライブDVDの収録曲のうち、オープニングを除く10曲中5曲がこのアルバム「純」の収録曲だったこと。つまり、あのライブは、このアルバムがリリースされた頃のライブだったということになりますね。アルファ・ムーン移籍後、まさに絶好調だったであろう時代の純子さんのアルバムなわけですね!

そんな1985年、私はというと、奇跡の素人合唱団、おニャン子クラブの嵐に呑みこまれていて、このアルバムもリアルタイムでは聴いていません。今思うと、そのころどうして純子さんをもっと聴いて、応援しなかったのか、と後悔の念は尽きません。

そんな思いを抱えつつ、これからも純子さんの曲を聴き、遅ればせながらその魅力を、いろんな形で広めて行ければ・・・そんな思いです。

もちろん、アイドルも好きですけど・・・。