goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに生きる日々とは!

老いに向かい美しく歳を重ねたいと思う!
何事にも意欲的に挑戦したい!老いに負けるものかーと叫びたい!

何となく過ぎた一日!

2009-02-07 18:13:38 | 定年後の夫と共に!

 

休日の朝起き出したら10時だった。

娘は既に仕事に出かけていた

お天気も好く何処かに出かけたい心境になり夫に

「曽我梅林にでも出かけようか~」と

夫は「じゃ~ぁ車で行こう」と

私は昨年山の会のメンバーと曽我梅林に出かけたが凄い人出で

道行く人は車がのろのろ運行する様子に「こんな所に車で来なくても

渋滞を招く原因

歩行者は安全確認しながら車をよけながら大変迷惑な顔をして

歩いた記憶が有り車でのお出かけは中止

二人で遅いモーニングをしながら 10時半を過ぎていた。

「もうこんな時間では出かけるのは遅すぎるので止めようと

結論は早くつきお互いに納得

モーニングの後、それでは11日に亡き姉、義兄の13回忌

の法要に関西に帰省する事にしており

法要のお供えを買いにデパートへ行く事にした

そのついでに夫はセーターを買いたいと

M駅まで電車で出かけ先ずカレーの美味しいお店で

ランチを先に済ませた。

そのお店はナンガ美味しくカレーも美味しくお値段がリーズナブル

で良く立ち寄る。

お供え物は最中の詰め合わせを買い求め前日お泊りさせて

頂く事になっている姪のMちゃん宅に届けていただく事にした。

その後もう一つの目的の夫のセーターを買うためにOデパートに行った。

もう既にバーゲンセールも終わりで残り物しか無い。

何時も買うブランドのお店の店員さんと目が合い笑顔で挨拶

されるとその場から逃げる事も出来ず「セーターを探していると

年配の店員さんで何時も年の功とベテランで有るのでそれなりの

商品を何点か選んでくださりその中からお値段と商品を見て

夫の気に入った品を買う

約半額に下がり残り物に福ありと思った

出かける機会の案外多い夫はお洒落ではないが新しい品が時々

欲しいみたいだ。たまには仕方が無いかと

バーゲンセールで半額で買えて満足だった

出かけてきた時間が遅かったのとお食事が混んでいて

オーダーしてから出てくるまで時間が掛かり夕方寒くなってきたので

今日の用事は全て買い物は済んだので家路に向かう電車に

乗った。 乗り換え駅前のスーパーに夕飯の食材を買うために入る。

ランチが遅かったのでお腹も空かず夕飯の献立に頭を悩ます

結局おでんにする事になり食材を揃え家に帰り着くなり

おでんの用意をして急いで煮込みに入る。

主婦は出かけて帰ってきても食事の支度が待っている

家族の健康を預かる以上は仕方の無い事でしょうね

こうして休日の一日も何となく私の気持ちは不発で終わりました。

喜んだのは夫だけかな

来週の10日から15日まで法事を兼ねて関西に久しぶりに

帰省してきます。

亡き姉、義兄の墓前に私は一杯お願いしたい事が沢山有ります。

13年を経ても今だに忘れることの無い二人が過ごした懐かしい

土地に久しぶりに訪れる事を楽しみにしています

 

 

 

 

 


行って良かった!

2009-02-06 19:37:11 | 定年後の夫と共に!

水曜日仕事を定時に終わり急いで退社

その夜に行われるピアノコンサートに夫と共に聴きに出かける為に

夫のテニス仲間の女性にピアノの先生がいてその方の教え子が

メンバー8名でコンサートを開かれるので是非聴きに来て欲しいとの

お誘いが有り夫はもともと音楽が大好き特にJAZZが大好き

今回はクラッシックでしたが

私はその日は仕事でも有り一度家に帰って又直ぐに出かけるのも

大変なので躊躇していたが夫の要望もあり思い切って一緒に

聴きに出かけた。

特に私はピアノが好きというわけでもなく息子は中学生まで、

娘は高校生まで家にピアノの先生が来てくださりレッスンを

受けていた事はある。 ピアノの音には慣れ親しんではいた

娘のピアノの発表会は何度か経験がある

今回は東京音楽大学部生、院生の有志による演奏会

日頃の勉強の成果を発表されるのが目的のようだった。

ピアノ曲は私は難しくて良く分からない

でも生で素晴らしいピアノの演奏に聞きほれてしまった。

分かった曲はオペラ「椿姫」とてもよかった。

男性が弾かれたショパンの幻想即興曲も聞き覚えが有っただけに

何時しか心まで魅了された

ピアノの演奏会て司会者はいなくて演奏者が演奏するだけなんですね。

音楽のみなんですよね

出かけて初めてピアノの奥深い芸術的な音の世界に

迷い込んだ一夜だった。


束の間のお付き合い!

2009-01-23 21:38:56 | 定年後の夫と共に!

夫は水曜日に関西から家族の元に帰宅している

会社人間として一線で頑張ってきたサラリーマン人生から

解放されてセカンドステージを迎えて数年が経つ

義母亡き後は空き家にしている家が心配で一ヶ月に一度の

割合で帰省している。

義母の介護を定年後から亡くなる昨年の五月まで

長い年月を遠距離介護に自分の人生を掛けて義母を看取り

後悔はないと言う

今は帰っても誰もいないがらんとした家に一人この寒い時期

孤独感に襲われるらしい

宝塚の自宅から娘と女房の元に帰りマンションでの

生活もやはり賑やかで家族と過ごす時間の大切さと暖かさを

実感するようである

歳を重ねるにつれて夫も小言が多くなり娘に嫌味を言われ

ながらもニコニコとしている夫

家の片づけが苦手な私にも小言を言う

でも私は何を云われても無視

夫の言うことは正論で有ることは重々承知していますが

仕事を持つ女房の為に色々と家事の手伝いをしてくれ

私はどれだけ助かっているのか

宝塚で一人寂しく食事も簡単に済ましている環境から

束の間では有るが三人で笑いのある中でのささやかな幸せを

感じながらしみじみと家族の有りがたさをお互いに感じとって

いるのではないかと思う日々であるが

実際夫に聞いたわけではないが小言を言いつつも私や娘や

離れて暮らす息子夫婦のことは何時も心に抱きながら

夫として父親としての思いやりを持っていることは事あるごとに

感じられる」

束の間の帰省中だから気持ちよく相手の立場に立って

思いやりの精神でお互いにリラックスして暮らしたい


今日は何の日かな?

2008-11-22 21:11:52 | 定年後の夫と共に!

休日はゆっくりと眠ることにしている

土曜日は娘は出勤だが月に一度お休みでその代りに日曜日出勤だ

何時もゆっくり寝ているが娘が今日は普段と変わりなく起き出し

一人モーニングを済ませたらしくリビングの横に私の寝室があるので

静かにテレビを観ていた

私は布団の中でうとうと気持ちよく浅い眠りの中にいたら

枕もとの携帯の(マナーモードにしてある)音に反応

見るとメールが 何事かと思いきや隣に寝ている夫から

「何よ気持ちよく寝ているのにこんなに早く何の悪戯をするのか

メールを見ると「オハヨー、今日はいい夫婦の日ですよ

気持ちよくうとうとしている私に早朝からなんだ

隣の夫をちら~っと見ると布団をすっぽりとかぶり寝ている

返信をしようと思うが枕元には老眼鏡がなくて携帯の文字が上手く打てない

よい夫婦はこんな悪戯はしないよ 馬鹿」と返信を送ってやった

すっかりと目が覚めてしまい私に気を使い静かにテレビのボリュームも下げて

気を使っている娘と大違いだ

でも夫のメールを見て始めて今日は「11月22日」の「いい夫婦の日」を

知る事になる。 そんな日があることも知らなかった

今日は夫と妻が見つめなおす為のメモリアルデーらしい。

お互いへの感謝の気持ちをいろいろなかたちの有難うを素直に伝える

長年連れ添っているが私は何時も仕事の愚痴や悩みや時には

子供やお嫁さんとの喜びを色々と夫に何でも話せることによってお互いに

信頼関係が生まれていることを改めて感じる日でもある

良き相談相手

良き理解者

夫婦にとって一番大切なことはやはり信頼関係でしょう

人生山あり谷あり又忍耐力あり苦楽を共にして二人で築き上げたものは

一つも無駄にならず大きな財産となっていると信じたい

まだまだ元気でお互いに思いやる気持ちと健康でいることを目標に

常に相手の立場に立ち優しい気持ちで接するように努力したいが

早朝の夫からのメールで「夫婦とは」と考えさせられる多くの事と

今ひとつ優しさの足りない自分本位の妻であることを反省する日になった。

三連休の初日はこの様な思いで幕開けとなった。

 

 

 

 


夏の夜のイベント!

2008-07-27 13:40:48 | 定年後の夫と共に!

昨日は暑い中を休日出勤となる

社員、嘱託、パートと三人だけの出勤

案外と早く仕事も順調に片付き退社も出来たが陽射しが厳しいので

普段忙しくて出来ない仕事を片付けて定時に退社

携帯のメールを見ると夫からリビングのエアコンが調子悪く近くの

大型電気店にて購入したこと

もう一つは昨夜から小田急沿線のM駅で開催されている

夏祭りのイベントの「音楽祭」に一緒に行かないかと

夫は昨夜は一人で大好きな「ジャズ」を聴きに出かけご満悦で

帰宅した

今夜は「和太鼓」と「ドラムの川口ジュニアー」のメンバーの演奏が

開催とのことだ

この暑さの中のお誘いだ

一瞬どうしょうかな~

どちらも余り興味なく夫とは全く趣味が違う

ここの所指の怪我より大好きなテニスも出来ず毎日私が

仕事に出ている間には指の消毒で医者に出かけ

主夫もやってくれエアコン壊れ新しいエアコンを買いに出かけ

銀行に振込みに出かけそれなりに夫も協力的

帰省中には私をホローしてくれて大助かり

たまにはお付き合いもしてあげないと可哀想かと

六時前にM駅に着いた。同時して雷を伴う雨が激しく降りだした。

ステージにはテントが張って有るので雨の中でも続けらられた。

夫と私は傘は持っていたがこの雨の中ではどうしょうも無いとの

判断で先に食事を済ませて第二部を見ようと~。

少しは雨も弱まりあがるのを待つことに

雨が激しいので近くの居酒屋に入る事に

夫は美味しそうに生ビールを飲み干した

一時間を居酒屋でたらふく飲み食いして会場に戻った。

やはり少し小降りになったがやむ気配なし

私は諦めてもう帰っても良かったが夫は今夜のメーンである

「川口ジュニアー」のドラムを聴きたいと

そうしている打ちに第二ステージが始まり「和太鼓」の演奏が

男女が汗だくになりバチを振りパフォーマンス性というのも和太鼓の魅力

身体全体を使って表現するのに迫力を感じた

見ている私は軽い興奮を覚えた

お腹に響く音とリズムに太鼓音楽の魅力に日本古来の「和太鼓」

を再認識した。 古来から伝わる伝統楽器に元気を貰った

その余韻が覚めやらないうちに夫の待っていたドラムの世界

私はジャズとはどお云う音楽全く興味なく普段から夫が聴いていても

うるさいばかりで何の感慨も湧いてこない。

ドラム、ピアノ、サックス、トランペットがどの様に演奏されるのか

夫は楽しそうに雨降る中、聴き入って興奮していた。

私はドラムの音がうるさいだけで余り良く分からなかったが、

ジャズというアメリカの文化に触れ又何となく格好がいいから

聴いていただけかな

昨夜は一日とても有効に時間を使い又夫のお誘いがなければ

あのようなイベント会場に足を運ぶ事などなく和太鼓の醍醐味と

夫と同じジャズの世界に私ははまる事はないと感じるひと時だった

 

 

 

 

 


今週も頑張るよ!

2008-07-22 21:45:01 | 定年後の夫と共に!

 

 三連休は日頃の不摂生からか珍しく体調崩しだらだらと

無駄な時間をを過ごした

今日から又心機一転仕事に頑張る

風邪の症状もほとんど快方に向かっている

月曜日は連休が入りそのために4日分の仕事が出ててんやわんやの

忙しさで残業となった。

指を怪我している夫のことが気がかりで急いで買い物を済ませ

電車に乗り込み家路を急ぐ

普段は関西に月の内、半分を過ごすので夫婦の接触時間は

よそ様とは生活のサイクルが少し違う

定年後のご主人と過ごすご夫婦は必然的に接触時間が長くなる

指を怪我した夫はシャワーを浴びるが身体や顔、頭が一人では

洗うのが大変なのだ

だからと言って狭い我が家の風呂場に今更一緒に入るのも

こちらがお断りだ

ドアーの外から私が仕方なく洗ってあげないとこの時期汗をかき

体臭がすると周りが迷惑

夫も遠慮がちに私に身体を預けるより仕方が無いと観念

この時とばかりに身体をごしごし洗い顔に石鹸付けごしごし

その後顔をめがけてシャワーを浴びせる

最期に頭にシャンプー付けごしごしと髪の毛の薄くなった頭皮を

洗いシャワーを浴びせる

これっていじめか知らん

でも夫は何時も「あ~気持ちよかった」と一言御礼を言う

普段何気なく生きている中でちょっとしたことでこんな風に生活が

支障を来たすとは想像していなかったでしょう

この歳になるとやはりお互いに何時迷惑を掛ける事態が

発生するかわからない

怪我の後、好きなテニスを楽しむ事も出来ずに毎日消毒に

暑い中をテニスコートを横目に医者に消毒に通う夫

夫はそれなりの趣味を沢山持ち大学時代の友人と、職場の友人と

私より交友関係広くカラオケ楽しみスポーツ楽しみハイキングを

楽しみ閉鎖的なネットワークの中で生きるのではなく

定年後だから自由に生き万年青春を満喫している

定年後何時も夫婦寄り添って生きるか難しい問題だ。

我が家はまだまだ何時も一緒に生活するライフスタイル

にはならないだろう

今は私の介添えが無いと不自由だからきっと感謝している事と

思いたいが

関西に帰ってみて初めて「夫婦とは」その言葉の有りがたさを

感じるだろうか

 

 

 


春を散策!

2007-04-22 18:13:04 | 定年後の夫と共に!

 桜の花も過ぎ野山には新緑が太陽に照らされて眩しいばかりだ。

夫と私は生活意識や趣味、物事に対する価値観など違う所が多い。

 私は月に一度同好会(子供の小学校からの友人のお母さん達とハイキング、
登山、グルメ)に仕事を持ちつつ調整しながらなるべく参加するようにしている。

 また、パソコン教室に通い硬くなった頭と悪戦苦闘足を引っ張るのは私

 夫は遠距離介護から二週間近くは母から解放されて家族の元に戻り
やはり会社のOBたちとの同好会(ハイキング、寄席、旅行、テニス)とそれなりに

 介護疲れからのストレス解消法を身につける術を心得て居る

そんな夫と共に久しぶりに城山公園のかたくりの花を求めて出かけた。

 この陽気で満開は過ぎたが少し私たちを待っていてくれたかのように可愛い
花たちに出会えた。

 そこから 津久井湖に出て二時間近く山を歩き心地よい春の風を満喫した。


夫とはお互いに干渉し合うこともなくこのままこのままお互いに信じあい又、

 協力し合って生活していく事が望ましいと独断で思い込んでいる私ですが

それから夫は又母の元、遠距離介護に関西に戻った 


早春を思わせる一日!

2007-02-06 16:12:52 | 定年後の夫と共に!

 

 今日は仕事オフでのんびりとパソコンの前に気持ちにゆとりを持ち向かう
ここ数日春を思わせる陽気に夫と共にやわらかい日差しの中に飛び出す

 夫とランチに出かけその帰りに大型スーパーに買い物
何時も会社の帰りに慌しく買い物をするがたまにはのんびりとお店の中を

 見て回る 家族の健康を預かる主婦として安全な食材を求める
忙しさにかまけて家事もおろそかになるがその分夫がホローしてくれる。

  この頃は自分も歳を重ねた為か家族の大切さがしみじみと分かる。
何時も自分の事ばかり考えがちだけれど複雑な世の中だからこそ

  相手を理解し尊敬し合い認め合う事を心がけないと駄目じゃないかと
一人自問自答するのです。

  少しでも感謝の気持ちを素直に持つ事を自覚させてくれたオフでした

 


頑張れ夫よ!

2006-09-08 19:30:27 | 定年後の夫と共に!

 

我が家の夫は昨日から旅行に出かけている。
会社のOB会と称して毎年一度一泊の旅に行く。

セカンドステージに踏み出して数年になろうとしている。
定年を迎えたら「毎日が日曜日」と世間で言われているが

これまで仕事だけの人生を過ごしてきた夫はどの様に時間を費やすのかと
家族は一抹の不安を覚えていたが

家庭環境の諸事情も有り関西の自宅で一人暮らしの94歳の母と月の
半分を共に過ごし
母のリハビリの送迎やヘルパーさんに出来ないこまごまとした母の身の回りの

用事や支度をヘルプしている。 親孝行の息子と私は何時も思っている。
夫は年寄りの介護は大変と でも前向きに頑張っているがここに来て
やはり加齢に伴う心身ともの疲れも限界に近くなって来ている。

遠距離介護もしんどい事だと思う。夫の苦労も理解できる。
私の母は施設にお世話になり其の分すこし精神的な負担は軽い。

いよいよ自宅介護の難しさを身を持って感じる時期に直面した夫である。
関西に居る間は介護の合間に学生時代の友人とお喋りをしたり会社時代の

同期の人達とハイキング、登山と自分なりにストレスを発散している。
でもそれもここに来て母が家の中で転び毎日傷口の消毒に医者に

と母と関わる時間が多くなり息抜きもままならない状況になりつつ有る
まさに人ごとだと思っていたが高齢社会の絵図に直面直視している。

すこし母の傷も快方に向かい先週から家族の元に帰省して今回の旅行に
参加している。 今の夫のほんの束の間の命の洗濯かも知れない。

こちらに居る時はテニスコートで汗を流しまたハイキングと自分なりに
楽しみを見つけて二足のわらじを上手く履く努力をしている。

リフレッシュして心新たにまた何時まで続くか分からない介護と向き合い
関西~神奈川県との距離を往来する日々はまだまだ続く

頑張れ夫よ 

 

 

 


しばらくご無沙汰!

2006-07-22 18:00:08 | 定年後の夫と共に!

      じめじめした天気が続き梅雨もそろそろ終わりに近づくでしょうが蒸し暑く不快な日々が続き気分が落ち込みます。

 身体の機能をコントロールするのが難しく体調を崩してだらだらと日々を過ごしていました。      六月の末より夫と日本の梅雨より脱出しカナダに旅行してきました。  雄大な自然を満喫して日頃の疲れた心身ともをリフレッシュして帰国

 帰るなり毎日降り続く大雨に被害の報道に心痛める、各地での被災者の

気持ちを思うと災害の恐ろしさに言葉を失う

 気持ちを切り替えて仕事に家事にと悪戦苦闘の元の生活に

ブログ投稿にもすっかりとご無沙汰、気分が乗らずにパソコンすら立ち上げるのが

面倒になっていた。相変わらずの関西へ二人の母の介護と出向きカナダに

 気分転換して来たものの日々の生活にゆとりを失いかけていた。

 其の矢先、何時もつたない私のブログを覗いてくださる方から「如何したの?」

とのメールを頂き我に返り日々の生活の中にいつの間にか心乾いた自分の

居る事を自覚した。

 会社に出れば個人情報を扱う仕事の為に、勉強会、試験とこの頃は

プレッシャーを課せられる。 この世の中、中々のんびりとは行かないのが

現状ですね。ストレス社会に生きていくには相当神経が図太くないと~。

 焦らずにのんびりと自分のペースでもう少し頑張って見ようと思います。

久しぶりのブログ でした。