goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに生きる日々とは!

老いに向かい美しく歳を重ねたいと思う!
何事にも意欲的に挑戦したい!老いに負けるものかーと叫びたい!

夫とのひと時に(*^。^*)

2011-01-11 22:52:02 | 定年後の夫と共に!

私が仕事を辞めて夫との接触時間が必然的に

多くなるの当然のこと

でも我が家の場合は夫は必ず月の内二週間近くは

関西の留守宅の管理に行く

時には一週間でこちらに戻る事も有るが

こちらに戻っても以前は私が仕事をしていたので生活の

サイクルが合わずさほど夫の存在も煩わしく思うことも無く

特別に気に留める事も無く流れに任せてあるいはその時その時の

状況で接触時間も今出来る事だけに目を向けてきた。

夫と私とは生活意識や趣味物事に対する価値観など

どれを取ってみても余りにも違う事にきずかされる。

自由にそれぞれが思うように生きることがよいのでは

良い事に夫は細かいことは言わずにこの様な馬鹿で何も

出来ない嫁でも愚痴は言わない(助かる)

お互いに干渉し合う事も無く今の状況の中で

お互いに信じあい理解し合い又協力して生活する事が

一番望ましく波風立てずにベストとお互いに思っている。

私にとっては非常にありがたい事と感謝する。

家族の大切さがこの頃しみじみとわかる

自分の事ばっかり考えがちだけれども複雑で暮らしにくい

世の中だからこそ相手を理解する事を心がけないと

家族からも置いてきぼりにされる事になりかねない。

今年は色々な事を含めて何時までも夫婦寄り添って

生きていくのがベストなのか難しい問題に直面しそうだ。


関西にて紅葉狩りに(^-^)

2010-12-02 21:32:39 | 定年後の夫と共に!

関西に30日から帰ってきています

お天気に恵まれとても暖かい日々が続いています。

留守宅の片付けに帰省したんですが余りのお天気に誘われて

夫と我が家から電車で30分余りの箕面公園の素敵な自然との出会を

求めて午後から軽いハイキングに出かけて来ました。

箕面の駅前から箕面公園随一の景勝、箕面大滝までハイキングして来ました。

滝に行くまでには綺麗に紅葉した紅葉を心行くまで眺め最高のロケーション。

ちょっとだけ都会を離れた所に緑に囲まれた神秘的な空間の有ることに

日々の生活に追われる私には自然の豊かさを最高の癒しに感じた。

平日だったがまだ少し紅葉が見れる時期でもあり人の出が多かった。

色々と散策をし写真を撮り一時間ほどの距離だった。

 

今日は、また昨日の紅葉の綺麗さに酔いしれて夫と午後から車で

15分掛らないところに有る県立甲山森林公園に出かけてきた。

昨日同様にお天気も良くて気分最高だった。

甲山を眺めながら公園内を散策森林浴には最適だった。

案外と近場には四季折々に趣を異にした豊かな自然の表情を

肌で感じるスポットの有ること知った。

夫は自然を愛する人だからこの公園にも再三訪れて居るようで

私を誘ってくれた。

見える山が甲山です。甲山に次回は登山したい。

カモが気持ちよさそうに水面に戯れていた。(沢山いましたよ。)

この場所が最高のスポットでお気に入りだった。

夕方から雨が降る出して明日は溜まった片付けに精を出して頑張ります。

でもお天気が悪いとこれまた仕事がはかどらずに庭先の落ち葉の

掃除がますます面倒な事になります。

二日にわたり近場で紅葉を楽しむことが出来て心豊かになりました。

 


体調崩して(~_~;)

2010-11-02 19:46:04 | 定年後の夫と共に!

久しぶりのです。
季節も朝晩はぐ~っと気温が下がったな~と
成田に着くなりこのまま一気に冬に突入するんか~
先月の21日から28日まで夫と共にトルコに旅行してきました

トルコはヨーロッパとアジアにまたがる場所に位置する国。
地理的状況と同じく文化的にもヨーロッパとアジアが交ざり合い
美しく完成したモザイクのような魅力を持っています。

「文明の発祥地」と言われ様々な民族の出入りがあったトルコに。
観光したところも壮大な歴史があり文明の残した歴史的遺産
の宝庫を沢山見てきた。

太陽、海、山々、湖に恵まれた楽園トルコで古代遺跡と融合文化
と接して大きな感動を受けた。

観光地はイスタンブール~ダータネル海峡をフェリーで渡りトロイへ
世界遺産トロイ遺跡観光~アイワルク
ベルガマ遺跡観光~エフェソス遺跡観光~バムッカレ

コンヤ市内観光メヴラーナ博物館観光~カッパドキア
世界遺産カッパドキア観光色々と、
アズカラハンのキャラバンサライ(隊商宿)を経由してアンカラへ

「アンカラエキスプレス」にてイスタンブールへ。
着後世界遺産市内観光へ~ボスボラス海峡クルーズ
トプカプ宮殿へ~イスタンブール空港へ

世界遺産を見た写真や説明は一先ず次回に。。。


この最後の日が最悪なアクシデントになる事に
イスタンブールの空港にバスで向かい空港で搭乗するまで
二時間半有った。

空港に着くなり胃が痛み出して半端な痛みではない
激痛で息をするだけでも響き痛い
バックの中に入れていた胃腸薬を飲むが痛みが治まらず

そのうち腹痛まで、急いでトイレに駆け込む
下痢をしている。
私は下痢のお薬はスーツケースに入れて飛行機に積み込んだ。

まさか帰り間際にこの様な体調不良になるなんて~
夫は同じツアーの皆さんに下痢止めを持っていないか
空港の中で皆さんを探して聞いてくれた。
(搭乗待ちで皆さん最後の買い物にそれぞれバラバラに自由行動中)

やっと一組のご家族に正露丸をお持ちの方がいて
夫が貰ってきてくれた。
胃の痛みに耐えつつ正露丸三粒を飲んだ
下痢はそのお薬が効いたのか一度でお腹は回復した。
搭乗前の手荷物検査で夫はデジカメを落として壊れた。
激痛に耐えながらやっと搭乗時間になり乗り込んだが

果たしてこの様な痛みに耐えて12時間のフライトに耐え続けて
成田まで帰れるか~と不安な気持ちで涙が出た
飛行機の中でのランチ、ディナー、モーニング全て機内食

口にする事無く乾燥する機内でお水を口に一滴入れるだけでも
刺激になり痛む
精神的な疲労もあり時々うとうとしていた。

辛い長い時間を掛けて夫が後二時間ほどで成田に着くよ~の
一言に少しホッとしてやっと帰れる~と
お薬も途中で何度か飲み成田に着くころには激痛は幾分

治まり少し楽になった。
成田に着陸した時はやれやれと
ポカリセットをイスタンブールの空港で持っておられ

私のペットボトルのお水に混ぜて作ってくださったご一家の
皆様や正露丸を下さったご家族様に
スーツケースを成田で受け取り二時間近くかけてリムジンバスに
乗り込み自宅近くの電車の駅に向かう。

外は冷たい雨が降り何も食べていない私はそれでも
最後の力を振り絞り夫の後に着き家路にたどり着いた。

駅には仕事オフの娘が荷物を受け取りに出迎えに
来てくれて助かった。
家に入り娘がお野菜たっぷりの温かいお味噌汁を
作り食べさせてくれた。

次の日にお医者に出かけたら疲れたんでしょうと。
昨日まで殆ど外には出ること無くて休養していたが
胃の痛みもほぼ回復の兆しで昨日お医者に出かけたら

もう何でもたべても良いしお薬は飲まなくていい事に。
気持ちを切り替えてこれまでのんびり休養したので
もう大丈夫と今日からパソコン教室に出かけて来た。

写真の取り込みや整理をしないといけないのですが
無理をしないでぼちぼち片付け様と思います。
でも夫と共に観光中の出来事ではなくて帰りだったので

まだ良かった~と思っています。
楽しい旅行も最後がいけなかったですよね

 

 



 

 

 

 


 

 


汗拭きつつも夫のお供に~

2010-07-17 11:26:19 | 定年後の夫と共に!

梅雨が明けたんでしょうかね~

昨日の陽射しの照り方は真夏並みでしたね

夫と共に横浜に出かけて来ました。

夫が友人から頂いたチケット「開高健の世界」展へ

 

県立神奈川近代文学館で開かれておりみなとみらい線で

元町中華街で下車、港の見える丘公園から入り

大仏次郎館を過ぎて霧笛橋をわたると公園の南の

端にあった。

私も余り良くは知らないが名前は知っていた。

「裸の王様」で芥川賞を受賞されベトナム戦争に従軍取材していた事は

テレビの放映で見た記憶ある。

行動する表現者として旺盛な探究心を見せるルポタージュ。

ノンフィクション作家でもあった。作品としては「フイッシュ・オン」「オーパー」

などの小説も有名である。

58歳の若さで亡くなっている。

館内は涼しくて普段余りこの様な場面に接する事の無い

時間を夫と共に近年見つかったらしい多くの原稿、書簡や遺愛品を元に

「開高健の世界」を見つめなおして来た。

ランチもディナーも横浜で済ませ夫も大好きな横浜の

街をあっちにこっちにと汗を拭き拭き歩き回って

横浜を堪能して帰宅した。

 

 


梅雨の晴れ間にお出かけ・・・・

2010-06-18 20:54:24 | 定年後の夫と共に!

午前中お天気は良くて

午後からお天気も崩れると

急に思いついて夫が深大寺~都立神代植物公園にお花と最大の

目的は深大寺蕎麦を食べに出かけようと~

その一言で私も 車で出かけることに

我が家からは1時間も掛からずに到着

深大寺入り口近くのお蕎麦屋さんにて

食欲旺盛なこの二人は大盛りを注文しデザートに

蕎麦羊羹まで食した

満足してお店を出たら雨がポッポッ降り出してきた

急いで深大寺様にお参りをして何と

云ったのか細い木に願い事を書きそれを

まとめてお炊き上げご祈願下さるとの事で

その木を二本買って一本には息子夫婦の願い事を

もう一本には娘の良縁を

息子夫婦の子供としてこの世に生を受ける事無く

お星様になった水子地蔵様にもこの先きっと

息子夫婦にも子供が授かりますようにとお祈りした

雨降る中を私は一杯お祈りした

再び車に乗り折角来たのだからと都立神代植物公園へと

車を走らせた。

花の散策路も雨では足元悪く訪れる人の数も

少なかった。

バラ園では見ごろを既に終わっていた。

雨の中携帯で撮った。夫は横でデジカメにて

撮っていたが 暗くて綺麗さが分からないですよね

また温室でベコニアが綺麗に花を咲かせていた。

鮮やかで可憐で素晴らしかった

夫は色々な角度から写真を撮っていたが私は携帯にて

適当に撮った写真を更新して恥ずかしい

雨も激しく降り急いで家路に向かった。

ほんの束の間の散策で終わったが目的の

お蕎麦が食べられて満足の一日は終わった。

 

 

 


夫の買い物にお付き合い

2010-01-08 22:37:15 | 定年後の夫と共に!

昨夜夫は自分のスラックス(パンツ)とジャケット

を買いたいので仕事の帰りに待ち合わせして

付き合って欲しいと

仕事忙しく4時の退社時間を少し過ぎて大急ぎで

電車に乗り込み夫が何時も買うお店M街のOデパートで

夫は一足先に待っていた。

そのメーカーの服を何時も好んで着ている事と

お店の店員さん(中高年のおば様)の接客がとても

良くて毎回そこで調達するので好みまで熟知してくださり

夫の趣味にあった品々を選んで下さり夫もその方の

説得力には納得してお買い上げに至る

普段の家庭着はもっぱらユニクロを愛用しています

家族仲良く皆ユニクロで暖かいフリースを愛用

夫はTPOに合った洋服の選び方をしています

今日のデパートのお買い物はパンツは定価から30%Offで

ジャケットは定価より50%Offで結局ジャケットのプロパーの

一着のお値段よりもお安く買えてご満悦

さてこのお洋服を着てどちらにお出かけになるんでしょうかね

私より関西やこちらにいるときにはお出かけに忙しいが

テニスに出かけるときはテニスウェアーでクラブハウスに車で

出かけるんだから何処に

結局六時を回りデパートのレストラン街でカレー屋さんに

入りカレーセットを食べた。

ナンの好きな私はお変わりをした。

新しく出来たお店らしいがカレーもタンドルチキンも

美味しかった。

デパ地下で美味しいものを買おうとしたら八時で閉店

娘のお土産にと最寄り駅のケーキやさんで

タルトを買って帰った。

一足先に帰宅した娘に早速買ってきたジャケットを

着せて見せたが娘は余り興味を示す事無く

「ま~あ、好いんじゃないの」とそっけない一言を

パンツは明日すそ上げが出来る。

買ってきたタルトを三人で食べた。

なんだか私一人疲れた一日だった。

たまには夫にお付き合いもしてあげないと共に寄り添い

共に老いてかなければならない現実を見極めながら

長い人生この先益々距離間が出来るのが怖いよ

程ほどにお互いの趣味には干渉する事無く

さらりと生きていく術を身に付けなくては~

 


夫の老眼鏡を買いに。

2009-12-11 22:48:27 | 定年後の夫と共に!

朝から一日中冷たい雨が降る中を

退社後急いで駅に向かう

夫とM駅にて待ち合わせのために

夫が老眼鏡を買うために、一人ではフレームを

決めかねると言い出したので

車を運転する時は眼鏡を普段はかけている。

遠くを見るときは必要らしい。

近頃は新聞や本を読む時に不自由で

私の老眼鏡を貸してあげていた。

早くから一つ作るように言っていたが100円シヨップで

適当な度の眼鏡を買って来たがやはりちゃんと検眼して

いないのでどうも度が合わずに私の眼鏡を

貸す羽目になって随分と月日が経過

一度は私が度が合わずに新しい老眼鏡を作ったので

夫に使わなくなった老眼鏡をあげた。

ところがその眼鏡を入れたバックを関西に帰る

新幹線の駅のトイレで置き引きに遭いそのバックには

眼鏡はどうでもよいが貸し金庫の鍵や銀行の通帳や

印鑑や関西の留守宅の鍵やこのマンションの鍵や

現金と大切な重要なバックを盗られた事があった。

それ以来近くの文字が見えにくいが無くしたことで

100ショップの眼鏡で我慢していたんでしょう。

関西で目が霞むとの症状で眼科に通院する事に

普段車に乗るときの眼鏡と近くを見る老眼鏡を

もって来て下さいと先生から言われている。

今月は老眼鏡を忘れたとは云えない、だからと

言って100円ショップの老眼鏡は恥ずかしくて

もって行きたくない

そんな見栄を張らずに「これをかけていますともっていけば~」

「人が折角一つあげたのに盗られて」と言い返す私。

色々なプロセスを経て結局来週には関西に又戻る

ので急遽雨降る中を一緒に眼鏡やさんに付き合った。

夫には厳しく言う私だが既に老眼鏡を

三個もなくしている

夫にあげて無くしたものとを入れると四個もなくして

私は100円ショップじゃないんですよ

夫はその様な事実は知らないので新しく作った

老眼鏡を大切にカバンにしまった。

多分二度と無くしては大変な事になると(私に怒られる)

心の中できっと想ったに違いない。

歳を重ねると老眼鏡も必要となり益々老いに

向かっている事を実感した。

二人で庶民的にデパートのレストラン街で

トンカツを食べて家に帰りついた。

これで夫も自分の目に合った老眼鏡で新聞や

雑誌が読めるでしょう

 

 


束の間のデート!

2009-11-07 12:19:00 | 定年後の夫と共に!

昨日会社の門を通り抜けると何時も携帯のメールの

チエックをする

夫からメールが「今散歩がてら一駅先のショッピング

モールのクリスマスツリーのイルミネーションを見に

来ているので君も途中下車して見に来ないか~

私は少し風邪気味だったのでどうするかと迷ったが

どうせ買い物もしなくてはならず夫に荷物を

持ってもらえば助かる

夫に出かける旨を

 

携帯で撮ったので余り綺麗ではないのですが

実際に見るとイルミネーションがきらきらと輝き

目を楽しませてくれた

仕事の帰りに疲れた体と心を癒された瞬間だった。

この季節になると夫はあちらこちらのイルミネーションを

見ることが好きなようで出かけていく。

誘われてちょっと躊躇したが家の近くでもあり

買い物のついでに毎年見るがこの季節は

楽しい 荷物を夫に持たせて家路に向かった。


鯵の干物食べました。

2009-09-30 22:49:10 | 定年後の夫と共に!

昨日に続き同じ更新ですみません

昨日夫が伊豆の旅行土産で買ってきた

鯵の干物今夜の食卓に姿を見せました。

ちゃんと焼いたものではなく写真が暗くて

良く分からないがこれが夫がホテルの朝食に出された

のと同じ鯵の干物です。

娘は食事会で夕飯いらず夫のリクエストで

二人で焼いて食べました。

小さいものでしたが脂が乗っていて夫が言うように

とても美味しかったですよ

私が「やっぱりこの鯵美味しいと」云ったら

夫は満足な(^_-)-☆をして「美味しいでしょう、だから

買ってきたんだよ~」

これで鯵の一件は落着しました。


お互いに思いやりの精神で!

2009-05-25 21:47:54 | 定年後の夫と共に!

一週間の始まり

忙しい中にも定時に退社

夫も今日はテニスコートも雨の後でコートの状態が

悪く一日掃除や冬物の入れ替えそしてのんびりと

音楽を聴いていたらしい

駅に向かう折に夫に電話をしたら御満悦な声で話した。

私が我が住む駅を一駅乗り越しその駅近いスーパーに

買い物による

夫は「CDを買いたいので僕も行くので待ち合わせしようか」と

こうして夫とともに人生を後どの位生きるのか

日々些細な出来事から自分たちの老いを実感するようになった。

老いという枯れたイメージは私は嫌いだが

夫婦で長年生きていると相手が何を考えているのかが

嫌でも分かるようになった。

何処にでもいそうな中高年の平凡な日常生活の一こまですよ

お互いに趣味は全く違いお互いに干渉する事無く

気ままに過ごしている

夫は先に着いていてレコード店にて趣味のジャズのCDを

一生懸命に探している最中だった。

私はジャズなど全く興味なく「早く買えば~」と催促

お気に入りを買い求め私の買い物について来た。

私も喉が渇いていたのでコーヒーショップに入ると尋ねると「う~んと

コヒーとドーナツを食べ夕方なのに少しのんびりとした。

夫とこうして一緒にお茶をする時間は時々有る

一瞬「老いや」「家族の絆」という言葉が頭をよぎった