goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに生きる日々とは!

老いに向かい美しく歳を重ねたいと思う!
何事にも意欲的に挑戦したい!老いに負けるものかーと叫びたい!

年の瀬のご挨拶

2015-12-29 21:09:28 | 想い

今年もあと数日を残すのみとなりました。

師走の街にも慌ただしさを感じます。

私にとっては今年は転機の一年でもありました。

幾つもの壁を乗り越えられたのも家族の愛情のお蔭でもあります。

健康で一年を無事に過ごせた事に感謝しています。

ブログを通して皆様から沢山の事を学び成長できたかなと

思います。

何時も私のブログにお立ち寄り頂いた皆様に御礼申し上げます。

今年は今日で最後の更新にします。

来年はより一層成長できるように頑張りたいと思います。

皆様ご家族揃って穏やかな新年をお迎え下さい。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 


年末

2015-12-27 22:34:03 | 想い

12月も残すところわずかとなりましたね。

今日は新年を迎えるためさっぱりしたいと思い

電車に乗り何時もお世話になっている美容院に出かけて来た。

街は年末の雰囲気をひしひしと感じました。

仕事納めも済んだ方も多いのでしょうね。

数日前まで街はクリスマスムード、イルミネーションが輝き

ロマンチックな気分に浸っておられた人々も一変してお正月の準備に

忙しく何だか気ぜわしいムードに早変わりに写りました。

我が家も毎年恒例になっている息子夫婦と愛犬と

家族揃ってのクリスマスも楽しく済ませました。

愛犬はクリスマスバージョン

お洒落してやって来ました。

 

 

今年は上の二つのケーキを持参してくれました。

後ろ足で立ちテーブルの上のケーキを

欲しそうに眺めています。(必死に立っていますのよ)

可愛そうですが人間様のケーキは食べさせる事は出来ません。

泣いて訴えるのでケーキの替わりに私の好物の焼き芋を少し

お嫁さんが与えケーキから遠ざけました。

何時も美味しいものを私たちが食べるときは可哀想なんです。

今回も小さい体一杯で愛嬌振りまき楽しませてくれました。

我が家の小さなアイドルなんです。

 

重い腰を上げて本格的に大掃除をしないといけませんね。

でも明日までジムに出かける予定です。

我が家のお掃除隊長は現在関西に帰省中です。

帰って来るまでには済ませないと~~大掃除をね。

気持ちばかりは焦っていますがね。

エンジンが掛かりません。頑張ります。

 

 

 

 

 

 


楽しいひと時

2015-12-19 21:16:01 | 想い

街はいよいよクリスマスムードの中を昨日はママ友三人で

ランチを食べに小田急線のS街に出かけて来ました。

今日のランチは三人の今一番食べたいお料理を~~

クリスマス料理とは無縁の「うな重」

おばさん三人は食欲全開

着物を着た女の子がオーダーを聞きに来た。

三人とも同じ「うな重」を頼んだ。

女の子「ご飯の量は、少な目、普通、大盛り、如何されますか

私はそのお店は初めて、二人は数回目、何のためらいもなく「お盛でお願いします。」

「そちら様は」と私に、「私も大盛りでお願いします」

私は何時もはご飯は少な目なんですよね、それが二人の迫力に

押されて言ってしまった。

お喋りをしている間に美味しそうなうな重が運ばれてきた。

私は12時までジムにて45分エアロビクスに参加してお腹が

ペコペコ、時間は1時半を既に回ってのランチだ。

余りの美味しい匂いに負けて写真をと気が付いたときは

お重の中は既に半分はお腹に消えていた。

美味しいものを食べているときは至福の時だ。

昔の友人は何の気兼ねも無くおしゃべり出来る事は

お互いを尊重しながら認め合いながら過ごせるのは

とても心地よい時間でもある。

食事の後は何時もホテルのラウンジ移動してケーキセットを頼む。

ホテルはお茶代は高いがゆっくりと出来る空間が心地よい。

一人は既に未亡人に、私ともう一人の友人は家には夫が

待っている。時計を気にしつつ夕飯の献立が頭を巡らす。

お互いの一年を顧みてやはり最後の合言葉は健康が第一との

言葉に落ち着く。

ホテルを出るとビルの夜景とイルミネーションはもちろん公園や

駅前通りからの歩道はバリエーション豊かなイルミネーションが

一杯で気持ちが高揚する。

人々はやはりクリスマスムードでお出かけしてロマンチックな

気分に浸るのは分かる。

電車に乗れば今までの気分を一掃して主婦の険しい顏に

戻っている。足早でスーパーの中に消えた。

 


有難うございました。

2015-12-06 13:57:41 | 想い

気が付けば街にはキラキラと明るく輝くイルミネーションが施され

各種イベントが催される等楽しみが一杯ですね。

 

 

先週は宝塚に帰省、幼友達と会うのが目的だった。

家に着いてほっとしたのもつかの間、私のスマホに

電話が・・・・叔母の訃報を息子さんから知らせがあった。

今回の帰省中の予定には日曜日に友人と食事会をして

その帰り叔母がお世話になっている施設に面会に行くのを

決めていた矢先の訃報。

驚きともう一日早く帰省していれば間に合ったのにとショックだった。

母が父を亡くし自分を見失うようになってからは足腰が悪いのに

リュックを背負い沢山のお土産を持って姉に当たる母を

見舞ってくれた心優しい叔母であった。

女の子がいなかったので私や亡き姉を可愛がってくれた。

姉は若く急逝、私は遠方にいる事で度々母を見舞う事が出来ない分

叔母は私を助けてくれた。

叔母が施設に入り辛い病気の為に施設と病院を繰り返していた。

母がお世話になった事に感謝しつつ私は出来る限り帰省した折は

叔母の元を訪ねた。おとなしい叔母は心から喜んでくれた。

 

葬儀の日は小春日和であった。

大阪市内の斎場に向かうために早朝家を出た。

叔母に相応しい沢山の綺麗なお花に囲まれた遺影を見て

改めて叔母の死を実感した。

享年93歳で亡くなり安らかな死だった。棺に

収まった叔母の姿は穏やかで美しい臨終の相だった。

息子夫婦とお孫さん(高校生男子)が遺された。

肉親を失った空虚感、脱力感の中でどうあろうと遺されたものは

それでも生きて行かなければならない事を私は経験しており

悲しむべき時はちゃんと悲しんで気持ちをきちんと整理しなければ

新しい一歩を踏み出せない事を知っている。

親は先立つものと言う滞在意識が準備されているとは

言えやはり悲しみ深い。

短い帰省中に叔母の葬儀に参列することになるとは

想像していなかっただけに複雑な気持ちで神奈川に

戻って来ました。

気持ちを切り替えて私には守るべき家族があり必要と

してくれる人もいる。頑張って生きて行こうと思う。

叔母のご冥福をお祈りします。合掌

 

 

 


穏やかな一日

2015-10-12 20:00:08 | 想い

爽やかな秋風が吹く穏やかな連休最終日です。

連休前には今年の健康診断全ての検査結果も無事に

クリア出来ました。先生からもお褒めの言葉を頂きました。

まだまだ改善しなければならない項目もありますが一先ず数値は落ち着きました。

健康管理には運動不足解消にジムにて出来る事には努力を

してみました。

腹筋や下半身を鍛えました。運動嫌いな私が

自分でもよく頑張ったと思います。

常に自分の目標に向かって挑戦することですね。

長く生きていると一つや二つの失敗はつきものです。

それを学習して次の課題としてまた挑戦することを

学びました。

ハードルを高くしても無理ですがハードルを低く

設定して達成した時は大きな喜びと励みになりました。

 

 

先日関西から友人のお宅に引き取って頂きました猫ニコルちゃんの

ママさんが我が家に遊びに来ました。

姪がニコルちゃんを新幹線で届けて早一か月記念すべき日でした。

ママさんは「家の仔になって一か月記念日」と

お祝いに赤飯

黒糖饅頭

ぶどう(甘かったです)

お赤飯と黒糖饅頭はママさんのお手製です。上の写真はママさんからのお土産でした。

私はママさんから関西のお好み焼きが食べたいとのご希望で

ホットプレートを出して焼きました。

まだ焼きあがってない写真です。

ソースとマヨネーズ、鰹節、青のりをこの上に付けますと完成です。

自分でもとても美味しく焼きあがりました、ママさんは美味しいと喜んで

下さいました。

ニコルちゃんはすっかりと新しい家族に慣れ愛情一杯の中で

元気に猫生活を送っています。

ママさんのお腹に乗り甘えるニコルちゃん

 

二階から降りて来る時にチラッー見るんだよ家政婦はミタ・・・

お気に入りの場所かな・・・

階段で一休み、あら

さすが大阪の仔!とママさんはコメントしています。

その夜は我が家の食卓にもお赤飯が並びました。

ニコルちゃんの成長を見守ることにしました。

今日はアップしませんがママさんはその後もニコルちゃんの写真を

ラインに添付してくださいます。

姪もニコルちゃん(姪の元にいるときはソリ吉でした)が

家族に大切に育てて頂いていることを喜んでいます。

素敵な秋の一日でした。  

 

 

 

 

 

 

 


毎日雨ですね。

2015-09-08 20:36:41 | 想い

   ご無沙汰しています。 

気が付けばブログも一か月振りの

猛暑日の中での今年のお盆も無事に済ませて神奈川に戻り

お彼岸過ぎから朝夕しのぎやすく日中は残暑厳しいが夕風の涼しさは

昼の暑さを忘れさせます。秋の始まりかと思えば、

秋雨前線が毎日雨を降らせテンション低い毎日です。

 最近夏の疲れが出たのか時々軽いめまいが起こる。

何年も付き合っているだけにすぐに薬を飲み大したことにはならない。

毎日自分の為だけに使える自由な時間は限りなくある。

単調な日々の繰り返しでつまらなくなることがある。

会社勤めをしていた時は週末が待ち遠しかったが働くことが好きで

忙しい中にも充実感と生活にリズムがあった。

その頃に比べると現在の私は何と贅沢な事と思います。

所詮マンネリした生活から私を動かしてくれる話が舞い込んで来ました。

関西に住む姪から思いも掛けない話が舞込んで来ました。

私の友人に保護した子猫の里親になって下さらないかと。

友人は今年に入り15年飼っていた猫を亡くし悲しみに浸る日々でした。

まだ亡くした猫を忘れることなど出来ず新しい猫を迎え入れることはきっと

出来ないと思いつつも迷った末にメールと姪から送られてきた画像を数枚添付しました。

 

 

 この三枚が姪からメイルに添付されてきました。

この画像を友人に添付しました。

友人からすぐに返信が届きました。

「四十九日が済んでも気が晴れず猫の温もりが欲しくて猫カフェに行ったりしていたと。」

「わ!!なんて可愛い~」「是非欲しいです」

「亡くした猫の夢を見ることが多くて亡くなった猫が私にプレゼントしてくれたのかも、

寂しがる私にと~~。」

とんとん拍子に話がまとまりました。

姪もダメもとで私に里親探しをお願いしたのでそんなにすんなりと

受け入れて下さるとは思わなかったと。

関西と東京都の間での猫ちゃんの受け渡しは~~?

結局話がまとまり一週間後に姪が新幹線で一人猫ちゃんを

里親さん宅に届けることになりました。

当日は私は新横浜までお迎えに出かけました。

里親さんは最寄駅までお迎え下さる運びになっていました。

所がですね、予想もしなかった人身事故に遭遇することに。

結局電車が止まった駅まで車でお迎えに来ていただきお宅に無事に

到着しました。姪も猫ちゃんとの新幹線の初めての旅、人身事故と

子猫の体力を考えて気を揉んだことと思います。

友人も突然お料理を中断してナビで駅までお迎えで慌てて

家を飛び出したよです。

友人はお赤飯を炊きご馳走を作り子猫ちゃんと姪と私を

迎えて下さいました。

子猫ちゃんは少し環境も違うので驚いてお部屋の隅に隠れたり

テレビボードの中に入ってしまいました。

姪も一日かけて届けることが出来相当気を遣い疲れたようでした。

安心して新しい家族に受け渡し愛情を掛けて育てて下さると安堵しました。

心優しい人柄に心温まったようです。

ご縁があり授かった命を大切に育てて下さることを

私も確信しました。

猫の保護活動をしている姪、一頭でも多くの猫を助ける。

不幸な猫を増やさない。

頭が下がります。

この様な場面に立ち会わせて頂く機会を得て猫の里親になると言う

入手方法を是非殺処分される前に沢山の方に理解と協力を

お願いしたいと思いました。

関西にいたころは「ソリ吉」でしたが

東京に来て「ニコル」随分とハイカラなお名前になりました。

この続きはまたお知らせしますね。

長いお付き合い有難うございました。

私には随分と刺激的な感動的な場面でありました。

 

 

 

 


旅の余韻を残して♪

2015-06-01 15:54:58 | 想い

宮崎から戻り田舎暮らしののんびりとした時間の流れと

全く違うなんとなく慌ただしいリズムの中で今までと何ら変り無い

普段の生活を送っています。

山や川に囲まれ自然が一杯のゆったりとした時間が

懐かしく感じます。

帰るなり紫外線を甘く見ていたのかアレルギー症状が出て

首や両腕に湿疹と痒みが出てしまいました。

クリニックに診察に行く羽目になりました。

やっと症状も改善されてジムに再び健康維持の為に

運動不足の為に出かけています。

田舎暮らしを体験して感じたことは沢山ありました。

人が少ない村ではご近所付き合いが大切になる事を。

村の人々とのお互いの助け合いの精神が強くなり人々の

コミュニケーションが密になる。

都会で感じるようなストレスは無いのかとも思います。

田舎には独特の空気がある様にも感じました。

時にはお茶を飲み気軽に集まる事で繋がりが

強くなっているようです。

弟夫婦のように老後は田舎でのんびりとお金には関係なく

精神的に豊かな人生を送る日々を選択しました。

弟は10年くらい前に古民家を買い土台を築いて来ました。

学校がお休みの時には関西~宮崎と行き来していました。

多くの人が先行きに漠然とした不安を抱える時代です。

それぞれの暮らし方も価値観も多様になり幸せの感じ方も

捉え方もそれぞれ違ってきています。

私はやはり現在の生活様式から離れることは出来ないでしょう。

この歳から田舎暮らしをするには遅いと思います。

弟から「裏の川に毎晩蛍を見に行っています。もう

一週間我が家に滞在していれば幻想的な夜景をお見せすることが

出来たのに残念です」とメールが来た。

夫婦静かに田舎暮らしに満足して老後を過ごしています。滞在中に庭先で

ご自慢のピザ窯で弟がピザを焼いてくれました。

弟夫婦です、私や夫と

共に小鳥の声を聴きながらランチを楽しみました。

この先も人生をアクティブに有意義に健康に気を付けて

過ごして欲しいと願いました。

私や夫は機会があればまた田舎暮らしを求めて出かけたいと

思いますがこの歳になりお互いに今出来る事だけに

目を向けてその事に集中したいと思います。

弟夫婦には心から御礼を言いたいと思います。

 

 

 

 


ご無沙汰です。

2015-05-24 21:27:47 | 想い

気が付けば一か月ぶりの更新です

暮らしとか生きていることに対する感じ方て言うのが

変わって来ている。

最近の状況の中で目まぐるしく忙しい訳ではない。

色々な物事を見つめ考え自問自答する事に直面

する機会があった。

関西に住んでいた弟が宮崎県日向市の

田舎に移住して(完全に)早一年余りに。

宮崎空港から車で二時間の山の中に。

古民家を買って10年近くに、仕事を終えてやっと長年の夢である

田舎暮らしを始めた。

弟はすっかりと気に入り村の人々の中に溶け込み夫婦で

田舎暮らしを満喫し元気で暮らす。

以前からのお招きに私は重い腰をやっとあげ夫と共に

出かけて来た。

弟の古民家母屋

 手前古民家離れ(昨年建て直す)

空港から着くなり自宅の庭や家の様子を説明する弟です。

お嫁さんがガーデニングが大好きで珍しい草花を育てています。

お隣さんの田畑です。

着いた夜には親しくしているご近所さんと弟の自宅にて歓迎会をして頂く。

限界集落に指定されお若い方はいない。

皆さんとても温かな純粋な人々で楽しい夜のひと時だった。

約一週間近い長期の滞在の間には弟夫婦と黒川温泉に旅し帰りには阿蘇にドライブと

高千穂峡にも出かけた。

高校の修学旅行以来だった。

この日は暑い位の天候だった。

弟夫婦とこの様に長期に渡り一緒に過ごしたのは初めての経験だった。

田舎で空を眺めていると朝、昼、夜と時間の流れを感じる事が出来ました。

裏には綺麗な川が流れ魚がいたり夏は泳ぐこともできる、この時間の流れって

とても大事ではないかと言う気がした。

都会が好きだったがこの様な機会を得て自然の中にいるのが人間の

本来の生き方なんだろうかと、弟が選んだ選択は生きると言うことをもう

一度考えさせられた様な気がした。

長く大学で教鞭を執っていた弟は以前はストレスが一杯で体調を崩し

薬を飲みつつ大学に出向いていた。

現在は体調も回復して顔色もよくなり6月から村の人々に

会館で自分の専門分野を分かりやすくお話しすることになっている。

村の人々の中で自分の位置を見極めてこれからも健康で生きて欲しいと願う。

裏のテラスにて庭を観ながら弟姉で何を話したんでしょうかね。

同行してくれた夫も草花、自然が好きなお人だから数日間

田舎暮らしを喜んでくれた、感謝する。

宮崎空港まで送迎してくれた。

弟夫婦には心から御礼を言いたい。

長い間お付き合い有難うございます。


満開の八重桜♪

2015-04-20 18:01:03 | 想い

我が家からほど近い所に見事に今を盛りにと

咲き誇る八重桜があります。

大和市北部にある「桜の散歩道」

八重桜が多いので地元の人や案外遠くからも観賞に。

この桜の散歩道は横浜市水道局の水道管が

埋設されている道路で散歩道として整備されています。

普段は静かな住宅街もこの時期は桜見物で賑わいます。

千葉から息子夫婦と愛犬が久しぶりに我が家に来ました。

我が家で夫と息子夫婦と私のお手製のランチを食べて

わんちゃんの散歩を兼ねて八重桜観賞に出かけました。

わんちゃんも足取り軽くお花見に参加

皆さん綺麗に毎年咲くことをご存じなのか沢山の人々で

賑わってました。

八重桜はソメイヨシノと違って花も大きくて花弁が塊って、てまりの様に

まん丸く見えます。

わんちゃんの記念撮影に息子夫婦も悪戦苦闘

何時も沢山の写真を撮るので案外とカメラ目線で慣れています。

風の為に花吹雪散り始めていましたがその様子もまた

素敵でした。

花壇には季節の花が咲き散策が楽しめます。

シバさくら綺麗

咲き誇ったチューリップ

桜並木をみんなで散策して今年の桜はこれで

堪能しました。観を納めです。

わんちゃんも一杯歩きモデルも務めお疲れ気味に。

自宅に戻りティータイムにしました。

 

 

 


今年のお花見♪

2015-04-05 19:58:34 | 想い

今年の桜もそろそろ終わりに

今日は友人5人で今年の桜を見納めに出かける予定が

朝から小雨が時折降り冬の寒さが逆戻りした様な

「お天気も悪く寒いし桜も満開の時期を過ぎているので

今回は中止にしましょうお弁当を広げることも出来ないし~~と」

朝9時の天気予報で決めることになっていたので中止決定

 

私は先日丁度今を盛りにと咲き誇る桜を観て来ました。

我が家から電車で数駅先の両岸に咲くソメイヨシノです。

満開の桜を眺めながら川沿いを散歩するのが

春の楽しみ方の一つ歩いているだけで贅沢な気分になる。

恩田川の桜見事

 

 

満開の桜でした。

この日は温かくてお天気も最高、沢山の人で賑わっていました。

丁度見頃でタイミング良かったです。

ピンクに染まった風景は圧巻でしたよ。

 

今年は夫ともう一か所桜の名所に出かけました。

我が家から電車を乗り換え案外と近場にあります。

満開に近く川沿いで優雅に花開いていました。

引地川の桜

引地川沿いにソメイヨシノを主体に桜並木が続きます。

枝は川に向かって張出桜のトンネルを楽しめます。

都心の桜と違いここはのどかでゆったりと桜を楽しめます。

穴場的桜の名所を堪能しました。

今日は皆さんと行けなかったが今年は早めに夫と出かけ

命短い桜を堪能できました。