あっと言う間にお正月も終わり明日から仕事初めの方も多いと思います。
昨年は思いもしなかった色々な出来事に遭遇しました。
年が改まった所で心機一転やる気を出して頑張らないと~~。
ともかく健康こそがどんな難関にも打ち勝つ力だと
改めて実感しました。
自分の足元をしっかりと見極めて頑張ります。
今年もよろしくお願い致します。
あっと言う間にお正月も終わり明日から仕事初めの方も多いと思います。
昨年は思いもしなかった色々な出来事に遭遇しました。
年が改まった所で心機一転やる気を出して頑張らないと~~。
ともかく健康こそがどんな難関にも打ち勝つ力だと
改めて実感しました。
自分の足元をしっかりと見極めて頑張ります。
今年もよろしくお願い致します。
気が付けば今年も残すところ二日になりました。
「今年もよろしく」とご挨拶した日が昨日の様に感じます。
月日の経つのは早いものですね。
私にとっては色々と試練の一年でした。
幾つもの壁を乗り越えられたのは家族の支えと
周りの多くの方々の励ましのお力添えのお蔭です。
新しい年を迎える前に感謝の気持ちをお伝えしたいと
思います。
私のブログにお立ち寄り下さりコメントを残して下さい
ました方々のブログを覗きながらコメントを残すことが
出来無かったことをお詫び致します。
これが今年最後の更新とします。
今年も何かとお世話になり有難うございました。
忙しい年末ですが体に気を付けてお過ごし下さい。
ご家族健康で新し年が皆様にとって佳き年となります様に
お祈り申し上げます。
来年もよろしくお願い致します。
ご無沙汰しています。
街はハロウィンムードで染まっていますね。
夏から環境の変化に戸惑う出来事に少し疲れ気味の私です。
秋の空は高く草木も色づき始め一年で一番気持ちの良い季節になりました。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋ですね。
近頃は気持ちに余裕などないのが現在の私です。
夫が椎間板ヘルニアを再発してそろそろ二か月になります。
最初は二年半前に患った時に比べれば軽いと思いましたが
日を追うごとに痛み酷く生活困難な状態になりました。
歩くことも座ることも激痛が走りひたすら痛みに耐える姿は
見るのも辛くどのように対応すればと考え込みました。
一週間一度、通院しますが私の運転する車に乗り込むのも
降りるのも激痛が走り汗びっしょりで大変です。
病院の玄関から車いすに乗り換えて診察の順番を待ちます。
薬、神経根ブロック注射など色々な治療を重ねて来ました。
痛みは改善されることなく一番避けたい手術しかない事を
主治医から言われ考えた挙句夫は手術を受け入れる決心をしました。
この様な状況の中ではベットに横たわり痛みに耐え過ごす日々に
夫も精神的にも限界を感じ先の見えない闘病生活に
不安も増して来ました。
脚もあれだけテニスコートを走りボールを追って鍛えていましたが
すっかりと筋肉も落ち萎えて来ています。
手術の意思を伝えてからは手術前の検査が沢山あり
夕方遅くまであちらこちらと診療科に車いすにて院内を回り
夫も体には相当の負担で疲れますが仕方が有りません。
ここで夫に頑張って貰わないと手術は出来ません。
11月に入りすぐに入院しての検査もまだあります。
全ての結果が出揃って手術です。
家族は手術の成功を祈り生きがいとしている
テニスコートにもう一度立たせてあげたいと願う事と
大好きなJAZZを聴きに出かけられる足腰の回復です。
始めての入院でパンフレットとを見ながら入院の
為の必要な品を揃えています。
手術に於いては夫も私も考えれば不安が一杯ですが先生を信じて
お任せするしかないと前向きに捉えています。
私も出来る限りのサポートで日々夫を支えています。
頑張ってこの時期を乗り越えたいと思います。
皆様気温の変化にお体ご自愛くださいね。
8月も後半、素晴らしかったオリンピックも終わり
フィナーレも感動しました。
五輪の旗は日本に引き継がれましたね。
今年もお盆の為に関西に帰省していました。
猛暑続く日々に外に出るだけで立ちくらみを起こしそうでした。
今年は息子夫婦、娘は帰省せず夫と二人お盆で帰省しました。
お墓のお掃除を兼ねてお墓参りと照りつける炎天下で熱中症気味に。
毎年仏壇のお飾りも簡素化しています。
無駄な経費は抑えています。
何もかもお盆で値段が高騰しています。
13日はお寺さんがお参りに見えます。
義姉夫婦、義妹夫婦と私達夫婦とでお寺さんをお迎え
お経をあげて頂きました。
何時もならその後、皆さんにお食事をお出しするのですが
今年の暑さでお買い物も、お料理の支度も大変なので
夫が私を気遣い義妹のご主人が日本料理店を営む
お店でみんなで会食する事にしました。
お店のミニ懐石としてお客さんにお出ししているそうです。↑
義妹の旦那さんはあの吉兆で修行して義妹と結婚と同時して
今のお店を構えました。
数年前には二人とも癌を患い暫く休業していました。
息子は後を継ぐことなく現在は二人で細々と頑張っています。
関西は夏には、はもの湯引きをお刺身として食べます。
はもが美味し季節です。
写真は無いのですがご飯と吸い物、デザートはスイカのゼリーでした。
写真が上手く撮れていないのでよく分からないのですが・・・・。
夫の姉妹とこの様な場を設け美味しい料理を食べながら
近況報告に話が弾み最後はお互いの健康を気遣い
元気でまた来年と楽しい時間は過ぎた。
隣駅まで買い物に行くために電車に乗った。
椅子に腰かけ様とした時に後ろから声が掛かった。
振り向くと友人だった。
昔からの友人で私の後を追うように同じ街から数年前に引っ越してきた。
それぞれ違うジムに通っている。
先日も偶然にスーパーで会った。(近くにいてもなかなか会うことが無い)
その時にご主人様、癌で闘病中とお聞きして驚いたばかりだ。
昨年4月にすい臓がんで手術、一年後のこの春に再発され医者から
「来年の桜は観る事は難しい」と余命を宣告されていることを聞いた。
そのご主人様が食事が摂れなくなり入院されていることを知る。
ご主人を見舞うために毎日出かけていると。
彼女は気丈な人だから落ち着いて自然な経過を見守っている。
ここまで来るには彼女なりに苦痛の緩和と共に治療手段やケア内容を
主治医と話し合ってきた。
終末期に表れる身体的兆候に関して細かなインフォメーションの
必要性を感じ明日それぞれの先生と会うことになっていると。
病気が進行して段々弱まっていく様子を見るのはお辛い事だと彼女の
お気持ちを察する。
私は何と言葉をお掛けするのか、適切な言葉が見当たらなかった。
ご主人様との時間を大切にして下さい。
健康の大切さを再認識した彼女との出会いで有った。
私はヒマワリが大好きだ。
きらめく陽射しに立ち向かうように花茎を伸ばす。
彼女もこのヒマワリの様にご主人の病に立ち向かって欲しい。
今回の関西への帰省中に数十年振りに奈良に
出かけて来ました。
姫路に行くか奈良に行くかと迷った末の奈良行でした。
奈良駅に降り立ち数十年前と様変わりした街を懐かしく
思い出しました。
数回は訪れたことがあるので観光ルートは覚えていました。
訪れた日は汗ばむ陽気で日差しは強かったです。
奈良の観光スポットは代表的なものばかりです。
何と言っても世界遺産、史跡、重要文化財、それとも
東大寺の大仏様。暗くて大仏様見えないですね。
大仏殿の柱には大仏様の鼻の孔と同じ大きさの穴が
開いており通り抜けると良い事があると言われてます。
遠い昔、子供の頃家族と訪れた時に通り抜けた
思い出がありました。
修学旅行の子供たちが通り抜けるのに長い
列をなしていました。
観光客と修学旅行生で一杯で他の仏像の写真を撮ることは
出来ませんでした。
興福寺国宝館に拝観しました。
そこには阿修羅像をはじめとする八部衆十大弟子像が
公開されていました。
そこには五重塔があります。逆光写真でした。
お天気が良かったので空の青さと五重塔のコントラストが
とても綺麗でした。写真は下手で今一つ分かりませんが。
奈良公園にはとても人慣れした鹿が
沢山います。鹿せんべいを持った人から離れません。
注意しないと私は後ろからブラウスの袖をかまれ
驚きました。でも可愛い顏しています
春日大社に向かいました。
ここも修学旅行の定番ですね。
修学旅行で皆様も一度は訪れた事があるでしょう。
全国から修学旅行に来た生徒さんが目的地に
向かって汗を拭きつつ元気一杯、青春真っ盛り!
灯篭には苔が張り付いていました。
中臣氏(後の藤原氏)の氏神を祀るために創設された
社は朱色に塗られて迫力があります。
大社の写真がありません。
暑くて汗を拭き拭きですが心地よい風が体を吹き抜け
緑の眩しい初夏の若草山を見上げながら気持ちよく
汗を流しながらも夫と共にもう二度と訪れる事は出来ないねと
話しながらウオーキングを楽しみました。
まだまだ観光スポットは沢山奈良にはあります。
再び訪れたいとは思いますが。
駅に向かう奈良の街を歩いてて訪れる人々に
やすらぎとうるおいを与え時には懐かしささえ感じました。
元気ならまたいつの日にか訪れたいと思いつつ
電車に乗り込みました。
美しい日本の春、桜の開花宣言が東京でも出ましたね。
例年より5日早いと報じていました。
一足早く春の訪れを探しにお出かけの人も多い事でしょう。
暖かな陽射しの中で私もお花見をしたいです。
先日宮崎に移住した弟からの贈り物です。
水気たっぷりで美味しかったです。
昨年5月の連休明けに夫と始めて移住した弟の自宅を
訪れ田舎暮らしを経験した日々を懐かしく思い出しました。
神戸に住む夫のお姉さんからは毎年この季節になると
地元で獲れるイカナゴのくぎ煮を送って下さいます。
上手に炊いてあります。
生姜の味が利いて美味しくご飯が進みます。
食べる事ばかりですみません。↑↓
スポーツジムの友人が何時もお取り寄せするチーズケーキを
一緒に頼んで頂きました。
申し込んでから届くまで5か月掛かります。
忘れた頃にやっと届きました。
山田牧場「贅沢チーズケーキ」です。滋賀県にあります。
写真が反対に!
写真が綺麗に撮れなくって、クリームチーズを全体量の46%使用して
牧場で大切に育てられた牛からの恵み「生乳」から作られています。
手作りしているので一日数十本しか製造出来無いので届くまで
時間が掛かるのです。
今までに食べた事のないほど濃厚な味でした。
とても軟らかいです。
桜の話題があちこちから聞こえてくる日々の中で送って下さった弟や義姉の
顏を想い出しながら美味しい物を食べ至福の時です。
有難うの気持ちで一杯です。
食べながらお花見の予定を考える至福の時です。
昨年訪れた弟の自宅の庭にあるピザ窯にてピザを焼いている弟です。
楽しかった思い出です。
東日本大震災の発生から5年を迎えました。
その日の事は鮮明に覚えています。
出先で我が家より遠く離れた街で遭遇しました。
この震災によりかけがえのない多くの人の命を奪い生活を一変させました。
未だに行方不明の方々が沢山おられる。
街は変わりつつも残された家族は亡き人を想い祈りが続く。
朝からテレビでその日の地獄の光景が写し出されている。
整形外科にリハビリに出かける為に駅に着くと丁度2時46分に
なろうとしていた。
駅のアナウンスで「みなさん地震の起きた時刻です一分間の
黙とうを捧げましょうと。」
ホームに立ちながら私はその場で静かに黙とうしご冥福を祈った。
暖かな陽射しに花もほころび始めなんだか一気に春が来たような
嬉しい気分になる日だった。
「お疲れ様でした」の労いの言葉と共に長い間勤務した会社を
辞め5年の年月が経過する。
会社に向かうために乗降した駅に今は右膝変形性関節症の為に
整形外科にリハビリに出かけている。
長く乗降した駅は様変わりしている。
毎日決まった時間に家を出て決まった電車、車両に乗り込み
私の一日が始まった。
個人情報に携わる仕事だったので日々厳重に管理され
息を抜くことが出来なかった。
コンプライアンス、法令遵守と責任を課せられ今思えば
大変な職場だった。
その中に合っても毎日の生活にリズムがあり苦しいと思ったことはなかった。
色々な経験をさせていただいた。
職場で心穏やかに平常心で働くには自分が変わらない限り
根本的な解決策はない事も知った。
やはりお給料を頂くのは大変な事。
頑張ったお蔭で現在は多少なりともの個人年金も得られ
自分の趣味を楽しむ余裕もあることは有難い。
退職した会社に向かう懐かしいパートさんの後ろ姿を
見ることが有った。(早い予約時間の時)
皆さん頑張っているんだと思った。
時間に追われはしていたがあの頃は充実感があったし輝いていた。
仕事を辞めてセカンドライフを楽しむのは良いが。
今は自由な時間があるが毎日平凡で新しい発見などがない。
毎日がマンネリな楽な生活に甘んじている。
挙句の果てはジムにて膝をひねり週二回リハビリに通う羽目に。
偶然にも再びこの様な形で同じ駅に立つとは思っても
いなかった。
膝も快方に向かっている。ジムでのやり過ぎを心配してくれる。
家族の忠告は肝に銘じている。
この駅に降り立つごとに頑張っていた頃を思い出しその時の
様に規則正しい生活習慣を継続し人生を充実し
やりがいを持ってのんびりとした自分らしい生活を
送りたいと思う。
明けましておめでとうございます
新しい年を迎える事が出来ました。
この幸せに感謝しつつ一年の始まりです。
今年もやりたいことに一歩踏み出す勇気とほんの少しの
意識改革を備えてスタートを切りました。
新しい事への挑戦は決まっていませんが・・・・。
2016年が皆様にとって良い一年でありますように。
気まぐれなブログですが今年も頑張って更新したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。